


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
この機種を買って1年たたずに突然電源が切れる事が有り、修理に出すと水漏れによる基盤の腐食と言われ、身に覚えが無いのでお客様センターに電話すると有償修理と言われました。水に浸けた事も無いのにそういわれてもね!汗とかでもなると言われ直すにしても普通に使えないですね!こんな経験されたかた有りますか?
書込番号:10187605
1点

私も以前、W41Hを新規契約で購入、3ヵ月目に液晶を割ってしまい修理に出しましたが、後日auショップから連絡があり、見覚えがない水没反応がありましたと言われ、詳しい値段は忘れましたが、一万数千円を払ったことがあります。
以前聞いた話しでは、本当かは知りませんが、auショップの中には、水没反応が出てないのに水没反応が出ましたと偽って水没修理する所があるそうです。ですので、修理に出す場合は、しっかりと水没反応が出てないかを確認して修理に出した方がいいだしいいです。
書込番号:10187719
1点

私も言われのない水没反応で、携帯の点検を断念したものです。
メーカーによるかと思いますが、私の時(日立)は、水没反応が出た部分の基板の写真を見せてもらいました。
それでも言われのない水没反応には抵抗しましたけどね。
経験上、無償修理にしろとか拘束力はないですが、直接157より、消費者センターを通してauに連絡してもらった方が、話し合いにはなりそうですよ。
その後にauの人から連絡をもらう事も出来ますし。
書込番号:10187947
3点

取説にも湿気に注意する旨書かれていますが、湿気が内部に入って冷やされれば水滴になって
しまうわけですから。
問題は、湿気にも水没判定シールが反応するのかどうかですね。
最後に、メーカーが偽っているかは私には分かりませんが、噂だけで話するものではないと
思うね。
事実無根なら名誉毀損ものです。
書込番号:10188344
0点

そもそもこのネタは、お尋ねになる以前に
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001120/SortID=9890537#9890537
と同じと思うのですが、どこか微妙に相違があるのでしょうか?
書込番号:10188414
1点

au特攻隊長 どの
> 問題は、湿気にも水没判定シールが反応するのかどうかですね。
問題は、水没判定シールと水濡れ判断は関係ないというところにもあると思ってますが、どうでしょう?(^o^)/
水濡れ有償修理と水没判定シールの反応の有無は必ずしもイコールじゃありません。また、反応ナシでも水濡れ判定は陽性のケースがあります、私はそうでした。(^ε^;
特攻隊長どののこのご発言は、私が店舗に対して直接繰り返し確認した事実と異なり、事実誤認であると考えます。
書込番号:10188646
3点

突然発言して事実誤認と言われても、私はあなたの事例を一言も聞いていないし、あなたに
ついて発言したわけでもないし、しかも疑問系発言だし、メーカーに対してのツッコミ処を
考えている発言に対し何を以て事実誤認と言っているのか理解に苦しみます。
湿気に対しても水没判定シールが反応するならメーカーの言うことはおかしな話だが、湿気に
対して反応するほど敏感ではないなら水没判定シールはアテにならない。
つまりは、結局のところメーカーが分解して判定した結果を信じるほかない。自分で分解して
確かめたら保証がなくなるしね。
書込番号:10188795
0点

au特攻隊長さま失礼しました。
スピードアートさん恐縮です。リンク先のコピペさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001120/SortID=9890537#9890537
でございます。私もあちらこちらにダブって同じ発言を貼り込むのはどうかと思い、こちらのクチコミでは詳細は割愛させていただきました。
で、件の書き込みとなったわけですが、突然のこととはいえ、au特攻隊長さまには、大変失礼いたしました。
リンク先を一読いただければと存じます。
書込番号:10189029
1点

もう見てないかもやけど。
オレも同じような事を9月にゆわれたしたね。
電池パックらへんの水濡れ反応はナシで、ショップでは「水濡れはないようですね。」ってゆわれ数日後「内部基盤が一部腐食し水濡れが確認されました」との事。有償修理1万いくらか。
勿論納得いかず福岡のAUカスタマーセンターと話しました(AUショップは神戸)が言葉では親切装う話でしたが解決策として結局こっちが損する話を持ちかけられましたね。
そこを突っ込んだら、はねのけられて電話終了。その後1時間くらい後に「先ほどは失礼しました」って感じ。
長年AUですがちょっと信用できなくなりました。
書込番号:10327078
1点

本当に納得できないのですが、水濡れはオールユーザー責なんだとか・・・。
通常の使い方・・・そんなものの定義は、マニュアルやカタログのどこにも書いてありません。
最近は、ペリカンのポリカーボネート製防水ケースにシリカゲルと一緒にしまって持ち歩いています。電話は、Bluetoothのヘッドセット使ってます。
基本的に電話はリダイヤルのみ。実に不便なわけですが、仕方ありません。
まあ、この機種もすでにサンセットですし、早く忘れたいですね、こんな機種は・・・。
書込番号:10330768
1点

>Yanoryさん
本当に腐食していたのなら、それはやはり仕方ないのではないでしょうか。
取説には、湿気に注意する旨は書かれていたと思います。
書込番号:10331318
0点

>本当に納得できないのですが、水濡れはオールユーザー責なんだとか・・・。
の部分でこっちのミスで池に落としたり洗濯したならしゃーないけど
普通に使っていて内部が腐食してユーザーの責任にされるのはおかしいと思いますね。
>取説には、湿気に注意する旨は書かれていたと思います。
十分に注意し、大切に使っていてこの有様です。
書込番号:10333304
1点

>☆Rio☆さん
>十分に注意し、大切に使っていてこの有様です。
各人の取り扱い方は知りませんが、十分に注意していてそうなら、事実腐食なら全個数腐食して
いてもおかしくないでしょうね。
書込番号:10333377
0点

au特攻隊長さん
> 事実腐食なら全個数腐食していてもおかしくない
組み付けなどの個体差もありますし、たとえ致命的な問題を起こしたリコール製品でも全数でそれが起こる訳ではありませんし、全く問題の出ない物さえもありますからそれは言えないでしょう。
たとえば、至近の4回リコールしている洗濯機でも、恐らく大多数は発煙発火などしていないでしょう。
☆Rio☆さんの弁など、このスレの流れからすると、とても「防水に対して設計マージンがある」とは言えない様に思います。
書込番号:10334531
3点

全個数を大多数に変えさせていただきます。
ただ、私としては、本当に腐食だったのか? ということに引っかかりがあるんです。
書込番号:10334799
0点

繰り返しになりますが、
丁寧、大事に使っている、といっても原因を取り除けませんよねぇ〜ってな感じで販売店からおしもどされてるんではないかと思います。
水濡れ故障は、内部の腐食等水濡れ痕跡の有無により判断されます。
したがって、その原因がなんであろうと関係ないのです。
それが、auの定めたルールなのです。随分と無体なルールだと、感じましたし、ダイレクトに店員さんや店長さんにその旨申し上げましたが、ルールなので仕方がないとの回答でした。
こんなルール、なぜ受け容れなければならないのか釈然としません。
防水携帯であっても、同じ理屈であろうことを推測するに、恐ろしくてau携帯利用は今後考えなければならないと思ってます。
防水バックに入れて使うようになり、個人的な感想ですが、折りたたみ携帯は持ちあるきに便利ですが、防水バックに入れて使うには、かなり難があります。
いっそ、タッチパネルのHTやi-phoneの方が、防水を保ったまま操作も出来る防水バックも出てますし、水濡れシビアに考えるんだったらこっちのほうがいいかなあなんて考えてます。
実際i-phone安いですよね、auの最新の本体に比べたら・・・。
色々カスタマイズできるパーツも盛りだくさんだし、楽しそうです。
書込番号:10336225
2点

私が言っているのは、腐食の有無の有が本当なんだろうか? という点。
まあ、メーカーの裁定に委ねるしか方法がないのは同じですが。
書込番号:10337112
0点

↑
ウソかホントはかは交換した基板を実際に見せてもらえば済む話では?
百聞は一見にしかず。
まさにこれ。
書込番号:10337440
1点

↑
見せられないとのメーカー言だったとの話が前に他のスレであったと
思います。
書込番号:10337574
0点

↑
有償なんだから交換した後の基板くらいもらえると思うが。
カーナビ修理の時は返却の際基板やらHDやら欲しいといわなくても付いてきたけどね。
まあ、他スレの話はどのことを指しているのかわからんが「押し」が足らないだけなんじゃないの?
対応に不満があるならとことん探るべき。
かんたんに諦めるからメーカーになめられる。
書込番号:10338806
1点

ネット等ででも携帯電話の修理で部品を返してもらったという報告があれば
ご提示していただければ、今後修理に出される方の交渉材料や交渉の励みに
なると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:10338909
1点

↑
誰への発言???
俺へだったら同様の状況に陥ったら間違いなくそうしますのでご心配なく。
ただ皆さんへ呼びかけたほうが良い気がするが…。
書込番号:10338941
1点

↑
ゆあ1214さんへです。
事例があればこれから交渉することになるであろう他の皆さんの参考と励みになるでしょうから、
是非とも事例紹介をよろしくお願いします。
書込番号:10339112
1点

基盤は見せてもらえませんでしたね。
内部の見えない箇所のみの腐食としか教えてもらえませんでした。
一応掛け合いましたが。
それともう一つ。
サイドキーのききが悪い症状からショップに行き内部基盤の腐食を口頭でゆわれましたが、ショップには携帯のカルテのような物が隠すようにありました。
そこには
再現できず原因不明
と書かれていましたがオレの携帯の不具合はショップでも確実に再現できるくらい(2回に1回ショップでも確認済み)の物です。
ぱっと見ただけ(名前や機種名などから間違いなくオレの)なのでどっかに腐食と書かれてあったかもしれませんが「再現できず」と間違いなく書かれていました。
オレはAUの「内部基盤腐食」(電池カバーあたりなどに水濡れ反応ない場合)はごまかしてるとしか思えません。
AUの方、もし見てられたらオレの書き込みがお分かりだと思うケド。
なんか意図があるかもやけどやり方が強力でちょっと汚いと思う。
書込番号:10467506
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIMケータイ W63CA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/03/02 16:27:39 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/30 20:42:33 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/01 23:29:06 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/12 20:00:28 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/22 1:36:04 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/25 22:16:10 |
![]() ![]() |
13 | 2010/04/21 18:02:46 |
![]() ![]() |
1 | 2010/02/21 18:54:24 |
![]() ![]() |
13 | 2010/01/11 20:11:16 |
![]() ![]() |
9 | 2010/10/24 14:05:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)