ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

FIT:eHEV 2回目の試乗の結果, ECO,NORMALの差

2021/11/29 00:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

昨日、FITの2回目の試乗しました。1回目の印象は はっきり言って良くなかったです。書込番号:24462362

結果的に、昨日、別資本HONDA CARSで FIT2:eHEV CrossStarを試乗でき、結果、NORMALモードで、普通に走り 感触は◎でメータ表示の区間燃費値は良好、乗り心地も良好。

一方、ECOモードは、えーー別の車かよ、という感じがしました。ECOの方が丁寧に(アクセルを遅め、弱め)に走りました。加速感どころか、段差の衝撃も強く感じ、後席の家人にもすぐ分かる程別の車となりました。1回目の試乗感はこれです。

 一回目の試乗時に、走り出した瞬間に、ギクシャクしてパワーがない、これ本当に普通のモード、PowerModeとかないの、シフトのBってのはパワー出ないのと 営業に聞いた事は覚えています。 もはや、初試乗時が、NORMALかECOか 確かめようがなく、確定は出来ませんが、どうやらそんなところかな と思います(もし、そうなら 相当にヒドイ話。 せっかくのHONDAの顧客が逃げていくぞい)

=質問内容=========
 そこで、FIT4:eHEVをお持ちの方にお伺いしたいのですが、 上に書きました ECOモードでの違和感、感じられますか?
==========

ECOで大人しく走って、段差を乗り越えるショック感が変わるというのは、速度の違いで、サスのいなし方が変わる? そんな車は、あまり経験がないのです。 

固さや高さを指定できるエアサス車も長く乗ってましたが、ここまで感触が変わるというのはなかったです。

試乗コース:営業には断りましたが、実は Aqua Z試乗時にTOYOTAが指定したコースで、10分程度で 渋滞、中速、凸凹道、上り坂 、坂道発進 etc...を試せる 面白いコースです。

(当方の状況: 家人は、12年間もFIT2(の後席)に乗り続け、もう、次も 慣れたFITじゃなければ嫌らしいです。
Aqua Zも結構良い車でさ、燃費が抜群 見積も積極的、自動駐車OP付けても LUXEより安い etc...というと、あんなチープで狭苦しい車に大金は出せぬと不機嫌になります。 なお、私は真剣に FIT4:eHEV を検討していますが、主にここに書いた理由で自分で納得できず最終的に決めきれてないです。  気に入らなければ、買っても ECOを使わなければ良いではないかというのは、私の性格上、多分無理。)

書込番号:24468703

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/11/29 00:44(1年以上前)

バッテリー残量はどうだったのだろうか?

書込番号:24468705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 01:08(1年以上前)

20−30分連続試乗なので、バッテリーはあがったりさがったりしてますよ。 

FIT:eHEVの構造上、減ったらすぐ充電しだすようで、ずーーと充電とかずーっと空はないと思います。結構頻繁に ON/OFFしてましたから。

Normalの時は、あ、今かかった、今停止と 明白に分かりました(Aqua Zもそうですが、音と振動で、充電でエンジンがかかって気づかないということはなかったです。)


ECOの時は、エンジンの始動、停止の間隔も、なんだかバラバラな感じでした。 次の試乗では、バッテリー残量も含めて、注意しましょ。

書込番号:24468724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 01:28(1年以上前)

記憶では、NORMALモードで試乗が終わって、26.5km/l優秀、優秀と感想を述べ、 今度は ECOモードに切り替え発進。 すぐに低速で信号を右折、路上の大き目のくぼみを超えた瞬間に エンジンがゴーっと動き始めました。 
後部座席の 車にほぼ興味がない家人が、ええ、これ何の音と驚いたほどです。

確か 50%のバッテリー容量で ECOでも充電しちゃうのかと、1回目試乗時の初試乗時直後と同じようにええ?となった気がしますが、残量が本当に50%だったかは、定かでもないです。
(ずーっとバッテリーを監視するのは、動画撮影しないと、運転で前方見てるので無理だと思う)。


Normalでは エンジンが微かに始動、停止をしてたのではないかと思います。運転開始からしばらくはほぼ無音でしたので、バッテリー容量は大きかったのだろうと思われます。

走行中にバッテリーが減っていってロードノイズの中にエンジンが動くのと、、発進直後にバッテリーを充電しようといきなりエンジンが動き出すのでは印象が違うかも知れません。 ただ、それが ギクシャク感、スカスカ感につながるのか否か。

ECOを使う人、使いたい人は多そうですが、ユーザさんは違和感はないのでしょうか? 

書込番号:24468734

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 08:18(1年以上前)

失礼します。
フィットのことは、知れませんが、 
ノーマルモードとエコモードで足回り変わることはないと思います。 
恐らく、書かれている通り、エコモードの場合は遅いスピードだったので、サスペンションの動きが悪く、固く感じ、ノーマルモードではそこそこスピードが出てたので、サスペンションがうまく働いたのではないでしょうか。
私のヴェゼルも、ゆっくりの時は、よく揺れます。
サスペンションの味つけなのでしょうか。
ホンダ車私の知る限り、ストローク短めで、ジャッキで、タイヤすぐ上がります。
以前乗ってたプジョーなんか、
ジャッキで上げたとき、ストロークが日本車の倍ぐらいあったような。大げさですが。
さすが猫足だと。 
とにかく、そういう足回りで、モードは関係ないでしょう。
失礼しました。

書込番号:24468914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 09:16(1年以上前)

失礼します。
フィットのことは知りませんが、
私の先代ヴェゼルエンジン車では
エコモードとノーマルモードありますが、
エコモードこは、車が、何かしら、エコになるように、設定を変えるもので、
ドライバーが、意識してエコ運転をしなさいというものではありません。
エコモードとノーマルモードとも
ドライバーは同じ運転で、
車が勝手にエコになるようにアシストするものと思ってます。 
どちらのモードでもドライバーがエコな運転するのは構いません。
エコモードだからいつもよりよりエコな運転する必要ないと思います。
私が思うには、エコモードでよりエコな運転を心がけたので、違いが大きく感じられたのではないでしょうか?
失礼しました。

書込番号:24468975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 10:28(1年以上前)

>恐らく、書かれている通り、エコモードの場合は遅いスピードだったので、サスペンションの動きが悪く、固く感じ、ノーマルモードではそこそこスピードが出てたので、サスペンションがうまく働いたのではないでしょうか。
私のヴェゼルも、ゆっくりの時は、よく揺れます。
==>
書込みありがとうございます。とても参考になります。

そうですか、私の印象はそれを 少し強調した印象ですね。
ECOモードが遅めと言っても、法定速度+α (αは Normal時より少な目)。恐らく 継ぎ目が少ない平坦な道では気づかなかったかも知れないですね。 

書込番号:24469066

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 10:30(1年以上前)

失礼します。
フィットの試乗記色、々見ましたが、 
リアの突き上げ感、指摘多いです。
先代も先々代も、旧ヴェゼルも、リアの突き上げ感よく指摘されてたような。
旧ヴェゼルなんか、初期の頃は
突き上げ感強かったとのこと。マイナーチェンジで改善されたらしいですが、私にはリア硬いです。低速では、上下左右に揺れます。
ホンダの味付けなのか、出来ないのか知りませんが、今も変わってないのでしょうか。
代車で、今もフィットハイブリットに乗ったときは、ヴェゼルよりマシと思いましたが。
失礼しました。

書込番号:24469072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/29 10:39(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
通勤用としてFIT4 e:HEV (4WD)のHOMEグレードに1年くらい乗っています。
ECOモードですが、アクセル開度にたいしてレスポンスが悪くなるような感じにしかならなく、NORMALモードと比べても燃費もよくなりませんので、乗り初めて3日くらいからNORMALモード固定で走っています。
ただし、モードはNORMAL固定ですが、
・エンジンブレーキ的に回生ブレーキを効かせたい時
・追い越し時に加速が必要なとき
はBモードを使用し、ストレスなく走行しております。
特に、回生ブレーキはこれを味わったあとだと、エンジン車には戻りたくなくなるような便利さかと感じております。
(休日の遠出用として先代のレヴォーグ(VMG)にも乗っておりますが、エンジンブレーキを効かせたい時は、パドルシフトにて2、3回ダウンさせる必要があり、FIT4の回生ブレーキを知ってしまうと、若干めんどくさく感じたりします。)

ご参考までに

書込番号:24469087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/29 11:01(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

すみません、chacha=lily=nanaさんの疑問にたいして、ちょっと回答がずれていました。

Bモードですが、たしかにアクセルを全開にした時のパワーとしては、Dモードと変わらないと思います。ただし、Bモードだとアクセル開度に対してのレスポンスがよくなる感じになり、結果、少ない踏み込み量でも十分な加速が得られるため、加速が良くなったように自分は感じます。

後、足回りの変化ですが、ECOとNORMALではないと思います。

最後に、エンジン音ですが、HVバッテリーを充電するためにエンジンが動き出すと、かなり大きな音がでます。
ただし、この傾向は家族の車であるヤリスHVでも同じ感じであり、HVカーはこんなものかと思っておりました。
(ただ、新型のアクアはこのエンジン音は小さめに感じました。試乗しただけなので、不確かな情報ですが…)
ご参考までに

書込番号:24469133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/11/29 12:06(1年以上前)

eHEVは所有しておりませんが、他のホンダ車と他社ハイブリット、EVは所有しておりましたので一言レスさせて頂きます。
ホンダ車はエンジン始動時、基本ECONモードでスタートすると思いますので、スレ主様が意識してECONモードを解除しない限りECONモードで試乗したものと推察いたします。
ギクシャク感や乗り心地の件ですが、ECONオンとオフでサスペンションの設定が変わるはずは無く、明確に変化するのはアクセルの踏み込み量に対するスロットルの開き具合だと思います。(回生ブレーキも多少かわるかも)
要はECONオンなら深く踏み込む処をオフなら浅く踏み込むだけで同等のトルク(加速感)が得られると言うことです。
私が気になるのは、 「シフトのB」 と言う部分ですが、一般的にBモードは回生ブレーキ(エンジンブレーキの様なもの)を強く掛けるためのモードで、これが原因で予想以上の制動が掛かった為、ギクシャク感や段差でのショック感の悪化に繋がったのではと思います。
色々書きましたが不要ならスルーして下さい。

書込番号:24469214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 13:25(1年以上前)

>ナオタン00さん

書込みありがとうございます。

 ほんの今再々試乗から帰宅しました。 実は、HONDA車で購入前に3回も試乗するのは これが初めてです。
10分 -> 10分*2 ー> 10分 * 5
かな、最初の違和感が凄まじかったのだと思います。

 まず、ECOモードですが、自分で設定しない限りは、パワー切っても、前回のモードを記憶して、モードは変わらないです。
 NORMALなら、NORMALのまま、意識してECOなら、パワーOFF,ONでそのままでした。 他の解除条件は分かりません。

 なお、一回目の試乗時には、詳しい操作や表示が私には分からないので、何度も 
   これパワー不足で、スカスカ、ECOでないですね、 パワーモードは何故ないの、Bならもっと力強く走れるの
と数回確認しました。  信じられないと思いますが、営業がやる気がなかったのでしょう。

  肝心の走行感じですが、みなさまから回答をいただきましたので、次でまとめて書きますね。

書込番号:24469309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2021/11/29 13:32(1年以上前)

e:HEV HOMEに乗って1年以上経ちましたが
ECONのON/OFFでサスペンション特性なんて変えてませんよ?
アクセルレスポンスを変えてるだけです。
乗り心地が違うと感じたなら路面か気のせいでしょう。
ギクシャク感はシフトがDのつもりで無意識の内にBに入っていたとかですね。FIT4はありがちですから

書込番号:24469316

ナイスクチコミ!6


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 13:45(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

> =質問内容=========
>  そこで、FIT4:eHEVをお持ちの方にお伺いしたいのですが、 上に書きました ECOモードでの違和感、感じら
> れますか?
> ==========

GP5なFitに1年半ほど乗り、GR3なFITにやはり1年半ほど乗っていますが、運転感覚の点でも、燃費の点でも、ノーマルモードとECOモードの違いを感じません。きっと私は、普段からさしてアクセルを踏まない運転をしているのでしょう。燃費についてはモードの違いより、平均速度とか、加減速度とか、ゴー&ストップ頻度の方が大きく影響するように感じます。ただ、エアコンの効きは明らかに違い、ECOモードの方が穏やかで心地よく感じます。なので、ずっとECOモードで運転しています。

> ECOで大人しく走って、段差を乗り越えるショック感が変わるというのは、速度の違いで、サスのいなし方
> が変わる? そんな車は、あまり経験がないのです。 

私も体験したわけではないですが、欧州車の試乗記を読むと、「低速ではドタバタするが、高速巡航ではスムーズになる」的な記述はよく見かけます。

書込番号:24469333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 14:06(1年以上前)

>PON-NEKOさん

> ただし、モードはNORMAL固定ですが、
> ・エンジンブレーキ的に回生ブレーキを効かせたい時
> ・追い越し時に加速が必要なとき
> はBモードを使用し、ストレスなく走行しております。

へー、マニュアルには「ドライブ(B)長い下り坂や強い回生ブレーキが必要なとき」とあったので、違うのは減速時だけで加速時に違うとは思わなかった。まあ私は違いがわかるほどアクセルを踏むことが無いのでしょうけれど。

内燃機関のみの車なら、たぶんLとか2とかで、より減速比の大きなギヤの組み合わせを使うようにシフトスケジュールを変えているようなので、結果として加速が良くなるのはわかる。けどシリーズハイブリッドだと、わざわざ加速時の制御プログラムないしパラメーターを切り替えないとダメそう。そんなことするのかなあ。わからないや。

> 特に、回生ブレーキはこれを味わったあとだと、エンジン車には戻りたくなくなるような便利さかと感じてお
> ります。

内燃機関のみのAT車でも、Dの下に似たようなポジションがあると思うけどなあ。少なくとも、C23なセレナや、GD3なFitにはあったけど。

書込番号:24469353

ナイスクチコミ!2


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/29 14:42(1年以上前)

>(あ)さん

自分は1年間FIT4に乗ってきて、NORMALモードのBレンジの方が、Dレンジよりも加速が鋭くなる感じがします。
なんというか、Dモードだとアクセルを踏み込んだときのダイレクト感が希薄というか、レスポンスが悪い感じがするんですよね。
その点、BモードだとHV特有の加速初めのトルク感が強いというか、そんな感じに思えます。
アクセルに対するレスポンスが良くなっているだけで、実際には加速が良くなっているわけではないかもしれませんが、自分の一意見として聞いていただければと思います。

>>特に、回生ブレーキはこれを味わったあとだと、エンジン車には戻りたくなくなるような便利さかと感じております。

これは、自分がもう1台所有している先代のレヴォーグ(VMG)との比較で書いておりました。
レヴォーグの場合、パドルシフトでのシフトダウンしかないため、FIT4のBモードと同じくらいエンジンブレーキを効かせたい時はシフトを3段階くらいダウン必要であり、それが若干めんどくさいという趣旨でした。
なので、エンジンブレーキの段階を操作しなくていい車種であれば、手間は一緒です。
そういう意味でいうと、エンジン車と一くくりにするのは早計でした。

申し訳ありませんでした。

書込番号:24469380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 15:02(1年以上前)

>PON-NEKOさん

> なんというか、Dモードだとアクセルを踏み込んだときのダイレクト感が希薄というか、レスポンスが悪い
> 感じがするんですよね。

なるほど、なるほど。してみると、私なんぞはFIT e:HEVの加速能力を十全に使っていないということですね。あるいは単に感覚が鈍いのか。いや、お恥ずかしい。

書込番号:24469395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 15:46(1年以上前)

>(あ)さん

書込みありがとう。

>欧州車の試乗記を読むと、「低速ではドタバタするが、高速巡航ではスムーズになる」的な記述はよく見かけます。
=>
欧州車は乗ったことはないです。 

FIT2の前は、初期型セルシオC型エアサス仕様でした。設定で車高を上げて、山道を走れば、車に弱い人は酔うかも程度の差はありましたが、低速、高速の差は さすがにほぼ感じませんでした。 
10万km超えて、車検直後に、速度計が不調になり、正規部品も入手しにくく、修理整備見積が FIT2の購入価格の半分超えるほどになるので、30万円政府補助金につられて、FIT2に変えてしまいました。
H店では、奥様がお乗りになるFITをご所望ですね、とか言われて、気恥かった記憶があります。

さきにも書きましたが、FIT4;のNormal 60km程度の巡航では相当に良くできた味付けに感じましたよ。 Eco走行時には、前方車もいたせいか、30-40km/hに落ちていたかも知れません。 ゴッツン、ゴッツンと 突き上げ感を感じてあれれ、何?となったのです。

多分、勘違いではないと思います。

書込番号:24469451

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 15:52(1年以上前)

>(あ)さん
>PON-NEKOさん
失礼します。お二人の話読ませていただいたことで、私の意見言わせて下さい。
走行中に、アクセル閉じたあと、再度踏むなおす場合、
同じアクセルの踏み加減でも、Bモードの場合は、回生ブレーキのかかった強いマイナスの加速から、ブラスの加速に変わる場合、Dモードの場合は、弱いマイナス(惰性)から、同じプラスの加速に変わるとしたら、その差が、Bモードのほうが大きくなり、   
体感では、パワフルに感じるのではないかと思いました。
勝手な解釈です。
失礼しました。

書込番号:24469459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 16:03(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

> FIT2の前は、初期型セルシオC型エアサス仕様でした。

最初のセルシオは、メルセデスやBMWもびっくりするぐらいよくできた車だと聞きます。一度だけ乗せてもらったことがありますが、タイヤの音しか聞こえませんでした。

> さきにも書きましたが、FIT4;のNormal 60km程度の巡航では相当に良くできた味付けに感じましたよ。
> Eco走行時には、前方車もいたせいか、30-40km/hに落ちていたかも知れません。 ゴッツン、ゴッツンと
> 突き上げ感を感じてあれれ、何?となったのです。

私は安い車しかオーナーになったことがないので、そのあたりは「こんなもんだろう」と思ってしまうのかもしれません。まあ、EF2なシビックセダンに比べればずいぶんマシになりました。

書込番号:24469472

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 16:04(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
失礼します。
スポーツカーなど、足回りの固い車は、高速では、安定するセッティングですが、低速ではゴツゴツしてどうしようもありません。
レースカーを公道で走らせたら悲惨な乗心地でしょう。
知りませんが。
ドイツ車は、アウトバーンでしっかり走るため、
日本の低速では、総体的に乗心地悪いです。
すべてのスピードで最適に走れるように、足回りセッティングできないのでしょう。
今のフィットは、スレ主様の希望にはかなわないと思います。
失礼しました。

書込番号:24469476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 16:11(1年以上前)

失礼します。
フィットの購入はスレ主様には向かないと思います。
選択肢から外したほうがいいと思います。
失礼しました。

書込番号:24469478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 17:38(1年以上前)

>バニラ0525さん
ごめんなさいね、ここの質問は、FIT4ユーザさんが 私と同じように感じてないかということです。
私がFITを購入すべきか否かという質問ではないのはご理解いただきたい。 

>各位
今日の試乗結果をまとめようとやっていますが、あくまで店の車の試乗ですので、同じ場所を繰り返し、繰り返し走れる訳でもなく、数回走行の私の感じ方になります。 書き方に注意しないと不愉快に感じる方もいるかもしれません。

極力、偏見を外し、書いてる積りですが、至らない点、HONDAファン、FITファンに不快な思いをさせる点があれば看過ねがいます。

先に、簡単にまとめると、

FIT4:eHEVの ECOモードはドライバはECO意識を捨て何も考えずに普通に走るべきなのではないか
     はっきり言って、全て車任せで ドライバはECO意識は何も考えず、ただただ流れにのって走るのが良い

のではないかという 推量というか本日の実験結果みたいなものです。

 NORMALとECOの段差などの乗り心地の違いは、段差の形状と速度の違いがあるのかなと推察します(試乗では追いきれない)。
 昨日、一級河川にかかる長くて狭い古いコンクリート製の橋の段差で感じた突き上げ感は、やや早目に走れた今日は大夫緩和されました。 
 橋を渡りしばらく下って、城跡へ向かう少しの荒れた上り坂にかかって暫く走ると、充電時の遠くで静かなエンジン音ではなく、意図せずエンジンがゴーガーっと唸ってかかることがありました。 これは、営業さんも確認しました。
 恐らく、エンジンは充電してるだけではなく、上りで車に負荷がかかり、駆動側にも使われているのではないかと推測しました。
ノーマルの時にどうなるかは、まだ分かりませんが、ECOだと そういう挙動が多いようにも感じましたが、ECOを意識してない今日は、さほどでもなく、平坦な道が続くとノーマルと走りはそう違いませんでした。
  なんだか、下って、上るタイミングで、エンジンが ゴーガーとうなりましたので、ダウン、アップにECOモードはそういうプログラミングなのかなとも邪推してます。 

 下り坂のエネルギーで バッテリーが回生して、直後の上り坂ではそのエネルギーでモータで極力上ってほしい。 そのタイミングで逆にエンジンゴーでは多分、私の脳の予想と真逆で、あれあれ...と感じたのかも知れません。

40-50分もほぼECOのみで試乗させてもらい、走行距離20km弱、トータル燃費は 30km/lでした。

ダウン->アップで何故エンジンが唸るのか、本当に低速上りでエンジンパワーで直接駆動輪を回す必要があるのか、という疑問は今は到底結論できません。勘違いかもしれません。

まぁ、それはともかく、FIT4の走りは、私にとっては十分満足いく結果となったようです。

 これなら大丈夫だろうという事で、本日同行してくれた営業君から、どうも FIT:eHEV LUXEを購入する事に高確率でなりそうです。

ECOモードの違和感のいなし方(頭を使うな!)も少しは分かったのかもしれないし....どうせいずれは買うのだろうし、でも、明日中にハンコください ってのはさすがに厳しいかなぁ... と今思うとります。

 今日は、結構、疲れました。 もし、本当に、購入したら ここらの分析は自分の車で探求できます。 

なお、当地だと今決めれば 納車2末だそうです。 半年〜1年待ちなのはN-BOX?
(12年と半月、無事故無故障で、頑張り続けた愛車FIT2は、廃車でなくて 誰かに買われ、第二の余生を送れそう な点も良し。) 

ただ、恐らくは 自分はかなり緩やかなHONNDAファンなんだけど、ネットに好きに書いて、弄られるのは、まぁ、当然とはいえ、少し哀しいかな...

書込番号:24469564

ナイスクチコミ!1


Mya2107さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/29 17:47(1年以上前)

>バニラ0525さん
私も一年半くらい乗っての一意見でしかないのですが、
パワーフロー画面を見ているとNORMALモードのBレンジだと
アクセルを開く時にエンジン発電による電力供給のハイブリッド走行になりやすく、
それでトルクやレスポンスが良くなっているように思います。

書込番号:24469579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 17:57(1年以上前)

>PON-NEKOさん

>chacha=lily=nanaさん
すみません、chacha=lily=nanaさんの疑問にたいして、ちょっと回答がずれていました。

いえいえ、素のユーザさんのご意見、ありがたいです。

Bモードの記述は誤解させてしまったようです。 実は私はまだBを試してないです。
初試乗時に、パワー不足を感じた結果、営業に 今はECOではないのか、え、これがノーマル、では、もっとパワーはでないの? PowerModeか、このBってのは、LやSの位置にあるからパワーが出るのではないか
と尋ねたという事です。

答えは、いえ、今はノーマルで、Bは回生ブレーキを強く効かせるためなので、そうでないときは使ってはダメです

という事なので、心では半分違うよなぁ...って考えながら Bにはしませんでした。

それからは、こっちの ECOでの違和感が解決してなかったので、Bでどうかなど 問題が発散するので、今まで試していません。
多分、自分のFIT4で初めて試すことになる予感...

書込番号:24469587

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 18:15(1年以上前)

> FIT4:eHEVの ECOモードはドライバはECO意識を捨て何も考えずに普通に走るべきなのではないか
> はっきり言って、全て車任せで ドライバはECO意識は何も考えず、ただただ流れにのって走るのが良い

たぶん、メーカー側としてそのように作っており、ECONモードで運転に違和感を覚えるのなら、それはドライバーが非エコな運転をしている、ということなのでしょう。勝手な推測ですが。

> ダウン->アップで何故エンジンが唸るのか、本当に低速上りでエンジンパワーで直接駆動輪を回す
> 必要があるのか、という疑問は今は到底結論できません。勘違いかもしれません。

https://www.honda.co.jp/tech/auto/powertrains/ehev.html には「高速クルージング時は、エンジンがタイヤを直接駆動するモードに切り換えることもあります。」とあるので、いわゆる高速低負荷時に限って、エンジンが直接機械的にタイヤを駆動するのだろうと思います。上り坂でアクセルを踏み込むとエンジンがかかるのは私もよく経験することですが、バッテリーからの出力だけでは足りなくて、エンジンでも発電して両方から電力を供給しているのかなあ、と。さすがに、運転中に液晶パネルに表示される電力の流れをゆっくり見てはいられないですが。

また、ホームセンターの立体駐車場に上るとき、20km/hくらいの低速で、ECONモードかつバッテリーが十分充電されていれば、エンジンがかからないこともあります。ノーマルモードではどうなるか、わかりませんけど。

書込番号:24469611

ナイスクチコミ!2


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/29 18:44(1年以上前)

> パワーフロー画面を見ているとNORMALモードのBレンジだと
> アクセルを開く時にエンジン発電による電力供給のハイブリッド走行になりやすく、
> それでトルクやレスポンスが良くなっているように思います。

ほう、そうなんですね。だとすると、DとBでは、加速も減速も別のアルゴリズムを使っているのか。
よくそんな工数をかけられたなあ。やっぱり、内燃機関のみの時と同じ挙動にするためなのかなあ。

書込番号:24469662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 18:59(1年以上前)

>(あ)さん
>さすがに、運転中に液晶パネルに表示される電力の流れをゆっくり見てはいられないですが。
==>
その通りです。 きちんとそこらの情報を取るなら動画を取る必要があります。 GoProを頭にセットしてなど...到底考えられません。
(ここで、何らかの制御や操作の作動ログが車に残ってても当然のような気がしていますが...生データがあっても、部外者は立ち入り禁止でしょう。プリウス事故の時警察やメーカがログを解析した云々とかいうニュースを聞いたような)

今日、ECOで運転して、運転中に、ここでエンジンかかったのはなぜなのか などと考えてるだけでも危ないです。

土曜の試乗時に PowerON->ECOへ切換->スタート右折で 計100mほど進んだ時、国道工事に伴う 大き目のくぼみがあり、そこに入ったタイミングで、エンジンが ガーゴーです。 後部座席の家人が ええ? となりました。営業さんは何か言ってましたが、覚えてません。 私はなぜここでエンジンが かかるのかと  自動的にそのように考える癖がついているのです。

書込番号:24469684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/29 19:30(1年以上前)

e:Hev Homeに1年ちょっと乗ってます。

> ダウン->アップで何故エンジンが唸るのか、本当に低速上りでエンジンパワーで直接駆動輪を回す 必要があるのか、という疑問は今は到底結論できません。

上りでエンジンかかっても直接駆動輪まわしてるわけではなく、ジェネレーターを回し電力を補ってます。(ハイブリッド走行)

私の感覚では、たぶんバッテリーだけで出せるパワーは意外と低く、上り等でパワー必要な時にエンジンで発電して使える電力量を増やしてるのだと思います。

>大き目のくぼみがあり、そこに入ったタイミングで、エンジンが ガーゴーです。

これは全くの偶然と思います。くぼみの度にエンジンかかることはありません。

自分も最初はかったるいと思いましたが、ちゃんとスピードは出てると思います。
ecoで全く不満ないですが、eco解除すると出足よくなるのは確かです。

Bは回生ブレーキが強くなるだけで、加速は変わりません。

書込番号:24469730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 20:36(1年以上前)

>ゆうたまんさん

情報ありがとうございます。 

>私の感覚では、たぶんバッテリーだけで出せるパワーは意外と低く、上り等でパワー必要な時にエンジンで発電して使える電力量を増やしてるのだと思います。
==>
なるほど、充電時でもとても静かなエンジン音が、少しの坂の入り口で、いきなりガーでしたので、モータ側でパワー不足の時はエンジンが車輪駆動も直接行う事もあるのかと思ってました。 電力不足のタイミングで坂道にかかり、すぐにモータにもっと電力を送れと判断して発電のためエンジンがうなりをあげる.... という事の方が自然に入ってきました。 

イオン電池が48個というだけではよく電力規模が分かりませんが、逆にそれが分かっても仕方がない。
3か月以上先の予定ですが、FIT 納車されたら、事故らない範囲で、色々実験してみます。

書込番号:24469839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 21:03(1年以上前)

>税込38円さん
こんばんわ。

>ECONのON/OFFでサスペンション特性なんて変えてませんよ? 乗り心地が違うと感じたなら路面か気のせい
=>
>ECOで大人しく走って、段差を乗り越えるショック感が変わるというのは、速度の違いで、サスのいなし方が変わる? そんな車は、あまり経験がないのです。 

という部分に反応されたようですね。 文章は難しいです。

走ったのは、橋桁の段差が目立つ古い県道の長めの橋です。ゴツゴツしてるので、客にサスの具合が判るように試乗コースに入れてるのだそうです。 NORMALとECOで、全く同じ部分を走って、いなし方が変わって感じたというのを、サスのいなし方が変わるのだろうか? と書いた積りでした。 やはりちと表現が難しいですね。

ただ、音やショックが変わったのは、HONDAの営業さん含め乗車してる全員が分かりましたので、僕一人の勘違いではないです。
なぜかなぁと思ってスレで 他の方はどうなのかと知りたかった訳です。 

同じ路面で同じ段差でも、通過速度が違えば、段差を乗り越える時間が違うので、まず発生音は変わります。ショックも変わります。
ばねやダンパーの違いで そこらが違って伝わるのは当然。いろんなパラメータを、どこでどういなすかが、車の開発者のだいご味の一つでしょう。

今回、僕が書いたその差の理由が 速度さと味付けの差だと特定する訳ではなく、単純に、FIT4:eHEVのユーザさんが普段どう感じているかという点だけでした。

FITユーザさんで、質問の仕方で気分を害されたのであれば申し訳ないことです。
(相当状況を詳しく書いた積りでしたが、それが逆効果だったかな、 単純化しても伝わらないだろうし、どう聞けばよかったのかな..)

書込番号:24469880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2021/11/30 06:56(1年以上前)

私も前車の乗り心地が非常に悪く、今回の購入には乗り心地に拘ってFIT4:eHEVホームを購入しました。ホームにしたのは15インチタイヤの方が乗り心地がいいからです。結果、乗り心地に関しては非常に気に入ってます。
私はドライブが楽しいという観点で乗り心地を重視してこの車を買いました。但し余り細かいことを気にするとドライブが楽しくなくなります。スレ主さんからすると身も蓋もない書き込みですよね。申し訳ございませんでした。

書込番号:24470345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2021/11/30 07:57(1年以上前)

>モジャイブさん
情報ありがとう。

>乗り心地に拘ってFIT4:eHEVホームを購入しました。ホームにしたのは15インチタイヤの方が乗り心地がいいから
===>
販売店が用意した試乗車は、LUXE(無限仕様)->CROSTAR->LUXE(普通仕様)でした。 つまり、全部アルミ。 従って、15inchは乗っていません。 がーーーん。

 回転半径(4.9, 5.2), 舵のフィールが違う事は事前研究で知っていたので、担当営業にその違いも気になっているのですと、昨日試乗後言いましたが、
   大して変わりませんよ
との事でスルーしておりました。

当地は、FITの試乗車があまりなく各支店で持ちまわっているそうです。 試乗予約しても、見込み客が最後に乗って確認した私いとなると 急遽そちらに先にしてるようです。 予約した客をまたせても、確率の高い客の要望をきく。

書込番号:24470382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2021/11/30 08:13(1年以上前)

さっき、PC TAICHI31のタッチパネルのミスタッチで途中で投稿されてしまいました。

続き)私の試乗感、違和感は アルミ 16inch, 鉄チン15inch の走行感の違いも上乗せされてる可能性もありますね。 今のFIT2 は鉄チン 15inchのハズ。

まさか、私のような爺さんに 16,15の違いが分かるものかと 試乗車用意するのも大変みたいだから 営業さんのいう事を信じるか となってました。 
これが、テーマと関連するかも、可能性の一つですね。

契約一時ストップして、試乗車のHOMEを探そうかな....

書込番号:24470391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件

2021/11/30 08:26(1年以上前)

そうでした。車の挙動って、インチどころか タイヤだけでも 製品の違い、同じタイヤでも摩耗レベル、劣化レベルで 走行フィールが全然違って感じるものでした。

FIT2でも タイヤの違いはありましたね。

書込番号:24470400

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2021/11/30 08:47(1年以上前)

私は購入する前に、HOMEとCROSSTARに試乗しました。
たかだか10分間程度の試乗でしたが、明らかに乗り心地が違うのを感じ、結果、HOMEを購入することにしました。
前のクルマも15inchの鉄チンを履いていたので、違和感無かったのかもしれませんが…。
いずれにしても、フィットは剛性感もあり、コンパクトカー以上の乗り味だと思います。

書込番号:24470425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2021/11/30 08:58(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

自分はHOMEグレードですが、鉄チンが我慢できず、16インチのアルミ(社外品)に変更し、タイヤはルマンV(185/55R16)を使用しております。

今年の秋ごろ、座面サイド部のフェイクレザー割れの修理のため、ディーラーから代車を借りたのですが、そのときの代車がFIT4のHOMEグレードで、15インチの鉄チンでタイヤはENASAVE(185/60R15)でした。

上記、代車を1日ほど借りて、100kmくらい走行したのですが、ほとんど乗り心地に差を感じられませんでした。
(自分があまり気にしてない or 鈍感なだけかもしれませんが…)

書込番号:24470442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/30 10:38(1年以上前)

私はFIT e:HEV BASICで、タイヤだけPrimacy4に変えました。タイヤの音は静かになり、乗り心地は柔らかくなりました。調べた範囲では、3代目Fit、4代目FIT共に、メーカー純正のアルミホイールはスチールホイールより重いんですよね。ばね下は重くしたくないので、スチールホイールのままです。社外品の高価なアルミホイールなら、軽いのかもしれません。

書込番号:24470536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/30 17:29(1年以上前)

>jam802さん
>(あ)さん
>PON-NEKOさん

書込み、ありがとう。みなさん色々工夫されていますね。

当方は、まだスッキリしない点はあります。レンタルして鉄チンを試そうかとも考えましたが、レンタルしようにも物が当地にはありません。 結局、色々考えても結論が出ず、家族が どうしても FIT4、Aqua Zなど絶対ダメというので、 FIT4:LUXEを先程契約してきました。
この販売店での初試乗から4日で契約となりました。 試乗〜契約まで、結局、過去最短でした。

CIVIC(初CVCC), PreludeXX(2代目)_TやN_, FIT2(GE6) を選んだ時は、他に比較対象になる車がなく一択で簡単でした。

今回の車選びも 本来 FIT4一択のハズが、別ディーラでの1回目の試乗が ECOだった可能性が高く、こんなにスカスカなのかと印象が散々で、長い迷い道に迷い込んでしまいました。

数か月先、納車されたら、今スッキリしない点

  1. NORMALとECOの試乗感の違いは、ECOでユックリ走ったせいか
2. ECO時、ダウンして、緩いアップのタイミングで、エンジンがうなりをあげて回転しだしたのは、たまたまか?

の再現実験をして、自分なりに結論を出してみます。

YouTubeにある トルコン走行で Aqua Z超え 40km/lは本当かとか興味がありますが....近くに 60km/h上限で 20km程度続く無料自動車専用道路があるのでいつか試すでしょう。

 自分のFITで自分なりの答が見つかったら、その時は追加するかもしれませんが、このスレはそろそろ閉じます。返信してくださった方 ありがとうございます。
投稿内容に不快感を感じられた方、表現が至らずに、申し訳ありません。

デハでは。

書込番号:24471066

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/11/30 19:12(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
失礼します。
フィットご購入おめでとうございます。
私の発言にご不快な思いされたかもしれませんが、グッドアンサーつけていただき、ありがとうございます。
思慮深い方で、決して車の悪口を言われてなかったのですが、ホンダの車たくさん乗られてたのに、失礼なこと言いました。
反省しております。
またよろしくお願いします。

書込番号:24471205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2021/11/30 20:36(1年以上前)

>バニラ0525さん

いえいえ、お気になさらずに。 

私は熱烈にHONDA一途でもないですが、車歴を考えると やはり緩やかなHONDA党なのだろうと自認してます。 最初の車が CIVIC(CVCC) で、結局 最後の車が FIT4になる 微かな予感がしています。 

また、機会がありましたら、よろしく! 
デハではです!

書込番号:24471334

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/12/02 15:43(1年以上前)

FIT4からBモードが増えたんですか?

FIT3HVに乗ってますが、R−N−D−LでPは別ボタン、Sモードも別ボタン。

Lレンジにするときは、急な下り坂ぐらいです。

突き上げ感は新車装着タイヤ(YOKOHAMA)からTOYOに替えると減りました。

ガソリン5円ぐらい下がってますね。

書込番号:24474084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2021/12/03 21:42(1年以上前)

>ガソリン5円ぐらい下がってますね。
=>
私の地方では、11/30 に 178円/l でした。 何十年も車に乗っているが、記憶では、私の生涯で今が一番高い!

(まるで夢のようですが、確か 12年位前の夏の僅かな期間、 100円/l って 日本で 数か月間あったですね。 延長、延長し続けたガソリン上乗せ税を 政治のゴタゴタで、延長できなくなっただけだっけ。 あのままならよかったのになぁ。 その後の政権交代で、I.O氏だっけ、時限税だから、まずいんだ、だったら、恒久税にしてしまえ! 以来 高値安定で、税金のとりっぱぐれなし!. 高速道路自由化の約束も、今では誰も語りませんな。)

書込番号:24475999

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/04 00:21(1年以上前)

>NSR750Rさん

> FIT4からBモードが増えたんですか?
> FIT3HVに乗ってますが、R−N−D−LでPは別ボタン、Sモードも別ボタン。

FIT e:HEVはコンベンショナルなATと同じようなシフトレバーで、ポジションがP-R-N-D-Bなんです。GP5なFitは7速のトランスミッションがあるのでLowの頭文字のようですが、GR3なFITにはトランスミッションがないので、BrakeのBなのかなあ。

書込番号:24476224

ナイスクチコミ!1


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/04 00:34(1年以上前)

> (まるで夢のようですが、確か 12年位前の夏の僅かな期間、 100円/l って 日本で 数か月間あったですね。

自分のメモだと、2003年3月から2004年1月くらいまでがリッターあたり100円を切ってました。

> 延長、延長し続けたガソリン上乗せ税を 政治のゴタゴタで、延長できなくなっただけだっけ。

暫定税率でゴタゴタしたのは、2008年3月あたりでは。この時は147円から125円になったとメモが残っています。

50年前ならリッターあたり100円を切るのが普通だったように記憶していますが、50年経っても2倍になっていないのかあ。

書込番号:24476230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2021/12/04 22:26(1年以上前)

>(あ)さん

暫定税率めぐりガソリン国会と騒がれたのは 2008年。2008.4.1に暫定税率が失効し、その一月後復活したとの事(wikipedia)。

これだと正確には約 13年前ですね。

 メモと聞いて、私も自分の当時のメモを改めてみると、その後 近所の最安店で100円を記録してますね。ただ、数か月も続いてなくて、あっという間に元に戻ってます。
 地方差は詳細に知りませんが、私の地方での販売店差は、昔は今より大きかったに思います。

 価格.comのガソリン店版のような、格安ガソリン店情報クチコミサイトが当時はいくつかあったに思います。  
 高燃費FIT2にしてから、格安店を検索しなくなって、今はそれっきりです。

書込番号:24477811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2021/12/04 22:49(1年以上前)

長い年月でのガソリン店頭販売価格の推移が自分のメモ以外に見つからないのですが、一件だけ こういう表がありました。

これだと、ここ25年位で、何回か100円前後に行ってますね。 暫定税率だけでなく、OPECの価格統制や、円高、中国需要、シェールガスなどの影響があるのでしょう。
私のメモでは、2008年は、最安店で、145円前後で推移して、4月に一回だけ100円台になっていました。
ただ、この表と 国内平均で 120円になるのは、翌2009年。 メモでも 年平均では、2009年の方が より安かったです。

書込番号:24477858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2021/12/08 16:56(1年以上前)

>私の地方では、11/30 に 178円/l(非会員価格) でした。
==>
12/8、ほんのさっき カード会員になってる店でガソリン入れたら 164円/l(楽天PTが別に付く)でした。 友人によると、県庁所在地近くの有名なGAS店では、先週152円(非会員価格)だったとの事。
ガソリン価格が高騰で、178円になってると先週は 驚いたけど、 一つの県で同時期に 26円/lも価格差があることに改めてビックリ。

店頭販売価格を いつの間にか どこも非表示になってから、なんとなく、5円/lも変わらぬだろうと思っていましたが、今も昔も変わらないのですねぇ.... (昔、友人間で情報を共有したら、30円/l違うのも珍しくはなかったように記憶しております)。

ガソリン店頭販売価格もそうですが、相見積もり?で一瞬で数十万円下げてきたFITの見積といい、 どこに頼むかで数倍は平気で違う板金修理の値段差といい、車関係の世界は 一体なぜなの? と 若いころから、爺さんになるまで、ずーーと、分からぬことばかりです。

なんだか、もう質問とは関係ないですが...ガソリン店頭販売価格の違いに驚いて 色々思い出しました。

書込番号:24483992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

標準

ブレーキペダルのスイッチ音

2021/01/25 10:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 しば08さん
クチコミ投稿数:12件

納車2ヶ月の4WBクロスターです。
ブレーキを踏むとスイッチ音のカチッという音がなります。
ディーラーに持って行ったところ上記説明を受けました。
音が大きくなったりした場合は申し出てくださいとのことでしたが、皆様のフィットはどうでしょうか。

書込番号:23926486

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/25 12:32(1年以上前)

>しば08さん
2020年2月納車のeHEVのNESSに乗っています。
納車された時から、ブレーキホールドを起動させてブレーキを踏んで停車してブレーキペダルから足を外すとカチッと音がしますよ😃
普通だと思っています。

音が大きいと何かあるかディーラーは言われたのですか?
そこらへんも記載してもらえると皆さん答えやすいと思いますよ😃

書込番号:23926638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2021/01/25 12:45(1年以上前)

eHEV HOME ですが、今の所ブレーキペダルから音は一切しません。

書込番号:23926664

ナイスクチコミ!6


スレ主 しば08さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/25 13:20(1年以上前)

申し訳ありません、省きすぎました。

eHEVの4WBクロスター納車2ヶ月目です。
ブレーキを踏むときにカチッと音がするので先日ディーラーに持っていきました。
ディーラーからは「ブレーキ情報を伝達するための部品(スイッチ)の音です。
不具合からなる音では無いので問題ありません。
と説明を受けました。

車を乗ってきてこんな音聞くのが初めてなので不具合とまでは言わずとも、個体差があるとするなら部品交換だけでもして貰えればと思いましたが、
皆様のフィットではいかがでしょうか。

書込番号:23926717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/25 17:45(1年以上前)

>しば08さん
オーディオのボリュームを0にして確認しましたが、音は確認できませんでした。
同じくクロスターの4wdです。

書込番号:23927070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/25 20:07(1年以上前)

リレーのON/OFF音がしますね。
特に、低速でACC効かせて走っていると気になります。
こんなもんかと思っていましたが、音がしない人もいるんですね。
Dで話を聞いてみます。

書込番号:23927322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/01/25 20:16(1年以上前)

>しば08さん
ブレーキの根元、車体側からスイッチが出ていませんか?ブレーキスイッチと言います。
マイクロスイッチのようなものなので、音がするかも。

もう一つ皆さんか知らないスイッチがキックダウンスイッチ。

書込番号:23927336

ナイスクチコミ!6


スレ主 しば08さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/25 22:33(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

音がしない人もいらっしゃるみたいですね。

色々なメーカーや車種を乗ってきましたが初めて聞く音なので気になり、
普段音楽等聞かずに乗っているため特にこのカチッ音が耳に障っていました。

たしか1ヶ月点検時にも「ブレーキペダルから音がする」と伝えましたが、その時は再現できず様子見となっていました。
乗り始めは音がしていなかったということで部品交換してもらえるよう近いうちに営業に話をしてみようかと思います。
進展あればまた書き込みさせていただきます。

書込番号:23927644

ナイスクチコミ!1


スレ主 しば08さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/27 13:45(1年以上前)

1月26日ディーラーの営業に話をしてメーカーへ報告してもらうよう伝えました

店舗でも同じ問い合わせが1件あったようですが、その方は気にしないとのことで済ませたようです
また店舗の試乗車でも同じような「カチッ」という音がするとのことと、
現時点で部品の交換はできますが、確実に直るかは分かりませんとのことです

メーカーからの返事が返ってきたらまた書き込みいたします。

書込番号:23930449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/01/27 18:40(1年以上前)

よろしくお願いします

書込番号:23930870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/28 01:00(1年以上前)

>しば08さん

これまで乗られてきたいろんな車で、ブレーキを踏む瞬間にエンジンがストップしていて音が聞こえない車というのはありましたでしょうか。
タイヤの音しか聞こえていない静かな空間では、エンジン音が響いていた室内ではエンジン音にかき消されて聞こえなかったような、スイッチ音が聞こえてしまうということは無いでしょうか。

音がする、音がしない、という判断は、聞こえていても当たり前のスイッチの音だと思っている人には、全く気にならなくて、特別な音はしていないと、いることもあり得ます。
センター試験などの試験の最中に、鉛筆のカリカリいう音や、ボリボリと体のどこかを掻く音などが気になってしまうとか、気にしてしまったら、特別な大きい音して聞こえてしまう場合もあり得ます。

あくまで、一般論ですが。

書込番号:23931565

ナイスクチコミ!0


スレ主 しば08さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/28 01:42(1年以上前)

>yamanooyajiさん
HV車は主にトヨタ車を乗ってきたのですがアクア、プリウス、クラウンHV等では音はしませんでした。
私としてもフィットに限らず様々なHV車に乗車経験のある方にも音の有無について伺いたいですね。

メーカーでブレーキペダルに違いがあり、
トヨタでは音がしない、ホンダ車では音がするのが普通(問題ない)とすれば、
私の知識と経験不足(乗車経験)によるものです、申し訳ありません。

ただこの口コミ内でも音が「する」「しない」人がいるとのことですので個体差があるのは間違いないのかなと思います。

書込番号:23931587

ナイスクチコミ!0


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/28 03:34(1年以上前)

ブレーキランプ点灯用のスイッチは、トヨタでも使っているはずですが、個体差や、共振等で、大きく聞こえることが、有るかもしれません。
このスイッチがあるので、コンピューターが暴走しても、ストップランプは点灯するはずです。
足元を覗くと、ブレーキペダルの付け根に、スイッチ有りませんか?指で押してみると、他の音が無いので、比較しやすいと思います。

書込番号:23931623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3954件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/01/28 10:57(1年以上前)

>しば08さん

質問の仕方として音がする条件を絞った方が精度の高い回答が得れれると思います。

例えば
1)エンジンが動作している状態で音が認識できるか否か。
2)エンジンが停止している状態で音が認識できるか否か。
に分けて回答を求めるとか?

この時期、暖房を使うので、ブレーキペダルを踏む時には、
いつもエンジンが動作しているという人(車)が多いのかもしれません。

書込番号:23931972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:13件

2021/01/28 23:55(1年以上前)

あと、音質はどうなのか。

高音を中心とした「カチッ」という切れのある音なのか、
あるいは、「ポコッ」という音に近いのか、
それとも、雑音が混じった感じの濁った「ボコッ」というニュアンスに近い音なのか、
これらとは全く違う音なのか???

書込番号:23933311

ナイスクチコミ!0


スレ主 しば08さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/29 11:31(1年以上前)

>MIG13さん
私のフィットで音がする時はエンジンOFF、エンジンON、EV時どの状況下でも「カチッ」という音がします。
ですので、>Hybrid?さんがおっしゃる通り、エンジンの状態には関係なく物理的に発生する音なのだと思います。

>yamanooyajiさん
当初から申してる通り「カチッ」という音です。

書込番号:23933854

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2021/01/29 12:22(1年以上前)

>しば08さん

こんにちは。

私は FIT3HV ですが、「システムがオフ状態でも」ブレーキペダルを軽く押すと、「カチッ」と音がして「ストップランプが点灯」します。

他社のガソリン車でも何らかの音がした経験はあり、スイッチやリレーの作動音と判断し、7年経過していますが特に変化はありません。

ご参考まで。

書込番号:23933923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/29 20:31(1年以上前)

>しば08さん

ACCで前車追従しているときでも、コンピュータがブレーキを踏むときに「カチッ」と音がすると思います。

ブレーキペダルにスイッチがついているといるというのは、誤解だと思います。
リレーの作動音かとは思っていますが、ブレーキを踏んでもリレー音がするときとしないときがあり、ちょっと理解し難いふるまいだと思っています。

書込番号:23934690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/01/30 14:54(1年以上前)

eHEV HOMEです。
今日確認してみましたが、全く聞こえませんでした。
私のはヘッドライト付く時にカチッとリレー音がします。
でも注意してないとわかりませんが、気にしてるとわかるくらいな音です^_^;

書込番号:23936056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しば08さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/30 15:25(1年以上前)

>チビ号さん
>クローン零号機さん
>ゆうたまんさん
FIT3でも音がするということと、
FIT4のACC追従を使用したことがなかったのでわからなかったのですが自動ブレーキでも音がするのですね。
色々情報ありがとうございます。

営業からはまだ返事が来ませんが、来次第また書き込みいたします。

書込番号:23936102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/31 22:15(1年以上前)

Fit4 ブレーキペダル部

>しば08さん

ブレーキ部の写真をアップします。
青の部分がスイッチで、ペダル踏むことでブレーキランプが点灯します。
ACCやオートブレーキホールド等ありますので別回路を経由しての点灯です。
ちなみにこの車では、青いスイッチ部は気になる音はなかったです。
(リレー音は聞こえます。)

書込番号:23939195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/07 20:50(1年以上前)

>しば08さん

今日、六ヶ月点検でDに行く機会があったので、本件質問してきました。
基本的にはフットブレーキ、ACCによるブレーキ、共に、リレー音が結構大きく室内で聞こえるとのこと。
まあ数百Aの電流を制御するIGBTへのディスクリートコマンドなので、リレーの接点に結構電流を流してるんで音が大きいんでしょうね、知らんけど。(絶縁取りたい気持ちはすごく分かるし、フォトカプラでは信頼性が足りないのもすごく分かる)
Honda Sensingの第一世代と第二世代で、そのあたりの音も異なってますって、営業は言ってたけど真相は?でした。

書込番号:24008309

ナイスクチコミ!1


スレ主 しば08さん
クチコミ投稿数:12件

2021/03/08 10:57(1年以上前)

>クローン零号機さん
ご報告・確認ありがとうございます。
そのDの話し様では既に認知されているような感じで、かつそれが仕様という感じの話し方ですかね。

私のDではメーカー報告後の回答はまだ帰ってきていません。

ホンダ車ならでの車種でも鳴るものなら納得もできるのですが、
フィットだけが鳴るのか、リレーのロットにより鳴るものなのか(>クッキー “@さんは音が確認できないとのこと)
ハッキリ回答が欲しいところですね。

書込番号:24009198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 18:59(1年以上前)

>しば08さん

Dの営業担当者も日頃FIT4を営業車として使っていて、リレー音が聞こえるのを自覚しているとのことでした。

聞こえないという方は、日頃から気にしていないのかもしれません。

書込番号:24009910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/12/05 00:18(1年以上前)

私は、2WDのクロスターehevに乗っています。購入から7ヶ月経ち、駐車しようとした際に、音がきこえるようになりました。カチッという音とも言えますが、バネを弾くような、金属が何かに引っ掛かるような音です。走行時は聞こえにくくなりますが、車庫入れ等の低速時や停車時には、ブレーキを踏む度に音がします。

ディーラーさんはブレーキスイッチの音だと言って、ブレーキスイッチを取寄せて、交換してくれましたが、音は消えませんでした。試乗車のブレーキも試させてもらったところ、同じ音がしましたので、個体差ではなくフィットの構造上の問題かもしれません。

エンジン音がしている車であれば気にならなかった音なのではと言っている人のために説明しますが、車に乗って、始動ボタンを押すためにブレーキを踏んだときも、このバネを弾くような音がします。これまで乗ってきた車でも、エンジン始動前に必ずブレーキを踏むので、この音がしていたなら必ず気付きますので、この音は、フィット特有の音なのだろうと思います。

ディーラーさんは、メーカーに問い合わせてみると言ってくれてはいますが、おそらくこのまま慣れるしかないのだろうと諦めています。

書込番号:24477975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

年末商戦 購入時値引き

2021/12/02 18:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:776件

止めればよいのに、Google検索で、   FIT4 値引き限界 と検索したら、
新型FIT 2021.12 決算時 売れ線モデル値引き限界
などが沢山出てきます。
・目標値引き総額  15万円
とか、超渋い額が出てきます。グレード、色、装備の違いはあれど、これ、ユーザの実情報でなくて、高く売りたいH社のネット戦略じゃないかなぁ....

(質問)
結局、車格が同じで最終装備、下取車がほぼほぼ同じなら、HとTはそんなに変わらない支払総額が妥当ではないですかね? てか、それで買えてない?
 
(これから年末商戦で、FITに興味をお持ちでも、目標値引きが 15万円! ナビでも付けたらFITは高すぎて、あんまり売れそな気がしない。 私が随分若い頃 HONDAは、Tの類似の車より 支払い総額断然割安だったのだけどなぁ...いつの間にか偉くなった? 昔F1で勝ちすぎて偉い会社になったのかしら?)

 FITが登録車少なくて、不人気と言わるのは、グリルがないから、そんな簡単じゃないでしょ。顔はそこまで悪くもありません。 そもそも元から玉切れと、あまり車を買った事がない人達に他社より高値で売りつけて、とっとと客が逃げてない?

  私どもは、お車を通してお客様と長いお付き合いをいたしたく、このお見積りを出させていただいております。  お客様はやはりお金でお車をお選びですか?

なんて無礼を言われても、それは営業常套句。 ビビらず 交渉してほしい。

書込番号:24474317

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/02 21:45(1年以上前)

10月に営業に言って見積もり取りましたら営業権限で車両から20万あと店長でもう一声といってました。
営業もリセールが悪いので乗り潰すお客さんに売りたいそうです。
わたしにはNboxのLターボを勧めてましたね。値引きは後一声が渋いそうなので金額は高くなりました。
車格の比較は難しいですが
トヨタとの比較ですが例えばアクアはディスプレイオーディオが付いてますのでナビだけであればスマホを利用できますので基本オプションナビが要りませんのでホンダに比べますと15万から20万は安くなりました。

書込番号:24474551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:776件

2021/12/02 22:45(1年以上前)

>時々販売員さん
返信ありがとうございます。

今現在の価格.comのFIT値引き情報だけですら、本体-20万, op-10万=ー30万円が、散見してる段階で、その半分ー15が2021年末目標、御の字なんて書いてるサイト、一体どうしてでたのでしょう? こちらは最大目標を期待しますのに、まさかの総和加重平均?

加えて、新車購入時には、中古車下取額という 相当ファジーな部分もありますね。 最終的に10倍査定が異なると、最初は一体なんだかな...って、益々顧客は混乱いたしましょう?。

書込番号:24474664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件

2021/12/02 23:47(1年以上前)

>例えばアクアはディスプレイオーディオが付いてますのでナビだけであればスマホを利用できますので基本オプションナビが要りませんのでホンダに比べますと15万から20万は安く
==>
DA / NAVIの違いだと、最初はそう思います。(DA それなん、意味不明? おじん、おばんが多そうね。)

だから、ナビを付けずに見積もって、それでもTより高かった。二つの見積分析し、なんだか違和感満載だ。 あっちゃこっちゃで HがTより数千円〜数万円ずつ高いじゃない。 差額を細かく分散し、例えば、ETC1.0、 Hは3万、Tは2万。例えば、フロアマット、Hは22000円、 Tは12500円。 リトラミラーで 2万以上アップよ。細かいフレーム、アダプタ、おいおい、同格Bコンパクトの車じゃん。 そこらが延々累積で、見る間に総額アップです。 そこに、+10万最安ナビを付けたって、下取り査定も違うから、初回見積差額、およそ30万円。 20万のナビをおごったら、差額は開くばかりです。
これを細かく交渉し、Tより下げろとよう言わぬ。 おまけに HVの熟成度、Aquaに勝ったとよう言えぬ。

これが、今の HONDA MAGIC?  バブル弾けて、変わったの? もっと前に変わったの?

(本当は、価格も性能も Tに勝ったと思わせて...)

書込番号:24474737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/03 00:26(1年以上前)

フィットとアクアとの比較だとして、
フロアマット(定価)
H:17,600 T:14,300(ベーシックとスタンダード)
H:28,600 T:25,850(プレミアムとデラックス)

という感じて1種類ではないため、比較対象のオプショングレードが違うと値段も当然ちがいます。

また、本当に純正でなければいけないのかよく考えないと、社外のETCなんてセットアップ込みでも1万しないし、純正は結構高くつきます。

高いオプションつけて値引きするのもいいですが、車はそこそこの値引きでも用品は社外で安く買って支払い額下げるのも手です^_^
私は後者です。
純正部品もネットで買えますからね。

書込番号:24474765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件

2021/12/03 00:27(1年以上前)

(細かく見れば、パワーシート+ヒートシータ Opが Tは +6万なので、その分差は小さくは見えます。何と何を比べるかによる。 凸凹はどちらにもあるので、一概に 比べられないのも確かでありますけど...)ちょっと脱線しました。 

最初に書いたように、これから年末商戦で FIT考えてる人いるでしょう。 そこで、値引き上限 +15万とかいうのを見ちゃうと,  そこで止めちゃう人もいるのではないかと 懸念します。 
購入アドバイスサイトが 顧客より、H社が喜ぶ方向に偏向してるのが多そうで、 戸惑っている次第です。

(お金は二の次、何が無くても 絶対に HONDA車でなければ、FITでなければ、という方は無論別ですね。)

書込番号:24474766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/12/03 00:45(1年以上前)

>ゆうたまんさん
こんばんは。

ごめんなさい。 個々のOPの違いは、DA/NAVIの違いの話が出てきたので自分が戸惑った事例を出してしまい、細部へ迷ってしまいましたが、書きたかったのはそこではないのはご理解ください。 (私もETCが AutoBacsの3倍以上とか、フロアマット設置工数0.2Hが加算とか 色々あるのは分かってましたが...まぁ、本論から離れるので、そこらは書きませんでした...)

自分の場合は、 T社と全く違うので、どこらが落としどころなんだろうと、相当に戸惑いました。 FITだけに限っても、価格.comのお値引き情報も 5万円〜30万円と開きがあります。 これが、AquaもNoteもも比べると、見積比べても、訳が分からないです。

FITを狙っている人が、どこらを落としどころにするかの目安をネットに求める人は多いでしょうけど、さて、どの情報を頼りにすべきかが、よう分からないのです。 

書込番号:24474784

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/03 08:15(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
失礼します。
他スレで、数日前に、フィット契約されたと記載されてますが、
契約自体にご不満なのか、値引き情報がご不満なのか。
熱量多いですが、どうされたのでしょうか。
お酒でも飲まれてるのか?
契約されたあとに、このような内容書かれましたか?
また、アンチな発言してしまいました。すみません。
失礼しました。

書込番号:24474964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:776件

2021/12/03 09:20(1年以上前)

>バニラ0525さん

>契約自体にご不満なのか、値引き情報がご不満なのか。
==>
なるほど、そこですね。 本筋じゃないのですが、顧客にストレスを与え続ける営業手法には大不満です(満足できる客はいないでしょう)。支払総額は Tとは、10万円以上ですが、価格.comの 同等車格の最大値を 実質相当超えたので 納得はしています。 後、車のHVの走行フィールは、以前、許容範囲とは書きました。 

aquaの初回見積が、FIT初回と次元が異なり、これが普通と相談したスレでで、11/30に契約と書いたら、 カモが、まんまとのせられて 明日から安く買えるのに とも なじられました。

まぁ、そこで、最初に戻りますが、ネットで年末そんなに安くなるのかと 検索したら
 値引き目標は、 年末商戦前の僕の凡そ半分、ファジーな下取も含めたら
ネットでなぜそういう事がかかれるのかな と疑問に思ってスレ作りました。

>バニラ0525さん
見積もりの変遷をかけば、どこまで下がったかは一目瞭然です。 まさか、損して売ってはいないでしょうけど、さすがに 実例細々は、そこは控えたい。 

書込番号:24475040

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/03 10:24(1年以上前)

失礼します。
フィットの悪口は、書かれてないのはわかります。
ご自身の契約もそれなりの納得されたと言うことですね。
年末商戦のネットの目標額の設定にご不満なのですね。
ご自身は、このネットの目標額の倍近い値引きで契約されたと言うことですね。
あとアクアの値引きが大きくて、トヨタとホンダの商売の仕方や営業マンの応対ご不満だったと言うことですね。
ただ、アクアとフィットは、ライバルかも知れませんが、色々違うでしょうし、金額で比較されたのなら、アクアにされたら良かったでしょうし、
ご家族の意見を優先されて、フィットにされたのかもしれませんが、どちらにしてもフィットを選ばれたのでしょうし。
ご意見色々ありましょうが、
私はホンダは好きです。
失礼しました。

書込番号:24475114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:776件

2021/12/03 20:29(1年以上前)

>バニラ0525さん

よく分かりませんが、このスレの趣旨を何度も説明しています。
ほら、僕は、こんなに支払い総額を下げたんだぜ と自慢してるのでは全くありません。
それは、 [24474317]を読んでいただければ、お分かりになりませんか?

この疑問の源泉は確かに自分の商談(年末直前)は関係してます。 根も葉もない情報で疑問を持っているのではなく、、ネット情報と とても乖離が多かったのが一番の理由です。

そこをなぜ、僕がFITを気に入るか、入らないかの矮小な話にもっていかれようとするのか、--−申し訳ないが、前回スレも、突然、お前なんかFIT買うなというご意見が出てきて、内心驚愕でしたが---こういう方向のお話は、私はとても残念ですよ。

実際、OP込みで 最初ー8万、粘って-15万円というのは、ネットでご覧いただければ分かるがこれが限界とお分かりいただける と 二人の営業トークで 異口同音に言いました。

価格.comを見て 車を買おうとしている人は、メーカ関係者じゃないでしょう。 お金が余っている人は少ないでしょう。
なので、少しでも 安く、気に入った車を買いたい、 そこでそういう値引きの事例なり、どこまで狙えるのかの情報を知りたいと思うのは、これは、HONDAが好きだろうが、 Tが好みだろうが、 そんなの全く関係ございません。


 もっと書くなら、 FIT4の 年末商戦で 値引き OP込みで 狙え最大 -15万

というのは、おかしかろう、奇妙だろうということです。 なので、他の 一般の購入検討者さんや、経験者さんがどう思われるかを質問したわけでございます。

>バニラ0525さん
もう、あなたにお付き合いするのはごめんですが、 こういう曲解を控えていただければありがたいと思います。

なお、私お酒は大好きですけど、昨晩も、今現在も 飲んでなどおりませんです。 デハ!

書込番号:24475864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/04 00:42(1年以上前)

>本体-20万, op-10万=ー30万円が、散見してる

値引き額だけで比べても意味ないです。
支払い総額で比較しないと。。

下取りもopもなく本体-20万か?
値引き額は本体やop、下取り額、書面上どこからでも操作できるし、取付工賃だって販売店によって違うし、そもそもフルopとフロアマットだけでは値引きできる金額も異なります。
ローンやメンテパック、コーティングの有無によっても変わるので、参考程度ですね。

支払い総額も15万差でしたか?

書込番号:24476241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/12/04 10:59(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>支払い総額で比較しないと。。

って
(質問)
結局、車格が同じで最終装備、下取車がほぼほぼ同じなら、HとTはそんなに変わらない支払総額が妥当ではないですかね?
 [24474317]

のこのスレの質問の主意として、最初に書いておりますよ。 

p.s. 主筋とは違うので p.sにしますがね。
  ガラス撥水+2.5万、ウルトラなんとかコーティング+8.5万 等は、勝手にOP追加して、これは何だと尋ねたら、
あ、気づかれましたか、お客様、じゃ、これまるごと値引きに回しますから、どうか残してくださいね、って イやな商売を 最近の H営業はしますから、 これからご購入検討されてるかたは、最初は極小OPで 見積もられることをお勧めします。
(  OPは自分の意思で選ぶべし。 )  どなたも、最低、ラジオとマット位は必要ですけどねぇ....

書込番号:24476758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/12/04 11:40(1年以上前)

>結局、車格が同じで最終装備、下取車がほぼほぼ同じなら、HとTはそんなに変わらない支払総額が妥当ではないですかね?

なので、記載されている値引き額ではなく支払い総額で比べるのがいいと思うのですが?

書込番号:24476808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:23件

フィットHV home を去年4月に購入した者ですが
オプションで購入したリアカメラ de あんしんプラス2
が純正ナビと連動して後方の車が接近すると音とナビで危険を知らせるそうですが一度も反応したことがないようです。
さらに雨の日や高速走行時は頻繁にカメラの汚れ検知や雨滴検知で機能エラーがナビに表示されますが、これらの原因や対策方法などございますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24004582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/06 06:41(1年以上前)

〉後方の車が接近すると音とナビで危険を知らせるそうですが一度も反応したことがないようです。

危険な領域まで接近されてないから反応しないんじゃないですか?

故障を疑う前に何かの障害物に寸止めまで寄せて確認しませんか?
またはレンタカーなど借りてフィットの後方を寸止めまで寄せる煽り運転をして確認するとか…


またカメラのエラーですが、カメラ周辺の凍結や悪天候はエラー起こります。
そりゃカメラとして、見たいものが見えなくなるんですから「いま機能してませんよ」と教えてくれてるのですから逆に親切ですね。

高速道路は細かな状況が分からないので…

書込番号:24004622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/06 06:50(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/security_support/rearcamera_de_anshinplus/

>純正ナビと連動して後方の車が接近すると音とナビで危険を知らせるそうですが一度も反応したことがないようです。

常に後方からの車が接近するだけで反応してたら鬱陶しいだけだし、オオカミ少年の様に気にしなくなります

後方から車が来ているのに、そちらの方向にウインカーをだすと警報が出ると書いてあります、きちんと取説を読みましょう


>さらに雨の日や高速走行時は頻繁にカメラの汚れ検知や雨滴検知で機能エラーがナビに表示されますが、これらの原因や対策方法などございますでしょうか?

雨の日は自車が巻き上げる汚い水滴が車のリアに付き、カメラやリアガラスが汚くなるので仕方ないです

カメラが汚れたらカメラの映像をセンサーにしている機能が停止するのは当たり前の事です

https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/security_support/rearcamera_no_suitekicleaner/

これのバック連動を改造してスイッチ付けて、クリンビュー等の撥水剤を塗ると良いかもね。

書込番号:24004632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/06 06:52(1年以上前)

>スペかすターボさん
確かに水滴でのエラー多いですよね
バックカメラ用の親水コーティングをすると 頻度が減るような減らないような

書込番号:24004633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/03/06 07:38(1年以上前)

>スペかすターボさん
N-WGNですがコメントさせていただきます。
私の車ではかなり頻繁に警告音が出てます。
高速道路でも、例えば右後方から急接近してくる車があるとウインカー操作に関わらず警報が出る様でかなりうるさいです。
スレ主様のお車で一度も警告音が出ないとしたら機能がOFFになっているのではないですか?
ナビの方で有効、無効の設定があると思いますので確認してみてください。
カメラの汚れエラーについてはこれまで数回経験しましたが、解決策は無いと思います。
他車種も日常的に乗ってますが、エラーは出ませんがほとんど見えない場合も多く、結局使えないのは同じです。

書込番号:24004671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/03/06 07:58(1年以上前)

>スペかすターボさん

リアカメラ no 水滴クリーナーは使えない?バックに入れた時に作動するようですが。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/pdf/fit_accessories_catalog_2101.pdf

書込番号:24004698

ナイスクチコミ!2


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/03/06 09:19(1年以上前)

カメラ式の宿命です。
他の所有車はすべてBSM付きで、この車だけリアカメラ de あんしんプラス3つけてますが、所詮BSMもどきです。
価格的にも仕方ないような気がします。カメラの位置がいまいちですが、多目的なのでこれも仕方ないです。
リアカメラ no 水滴クリーナーもつけてますが、走行中は使えません。
サイドミラ−用ガラコ使うとすこしエラー減るかもしれません。
自己責任でお願いしたいのですが、私はサイドウィンドウ用の親水フィルム貼ってます。
私はつけていませんが、マッドガ−ドも効果あるかもしれません。
雨天時の機能エラー頻発はデフォに近いので、購入時説明がなかったなら文句言ってもいいかもしれません。

書込番号:24004832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/03/06 11:16(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。
作動するのかデイラーで確認してもらおうと思います。

確かに機能しませんのお知らせはありがたいですね!

書込番号:24005013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/03/06 12:06(1年以上前)

>北に住んでいますさん
動画ありがとうございます。

言葉足らずですみません。高速合流時に右ウインカー出して、右後方の車に気づかず2,3回ヒヤリハットがありました。
いずれにしろデイーラーで動作確認頂こうと思ってます。

水滴の件も動画ありがとうございます。水滴吹き出し効果ありそうですね。用品であるそうなので購入しようと思います。

書込番号:24005096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/03/06 12:08(1年以上前)

>クッキー “@さん

やはり水滴エラー多いですか。参考になります。

書込番号:24005102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/03/06 12:13(1年以上前)

>ナオタン00さん
ご回答ありがとうございます。

残念ながらナビ機能の設定はすべてONでした。
カメラの汚れエラーの解決策は 確かに難しいようですね。

書込番号:24005111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/03/06 12:18(1年以上前)

>funaさんさん
ご回答ありがとうございます。

リアカメラ no 水滴クリーナーを搭載していませんでしたので、
有償 後付けで搭載頂こうと思います。

書込番号:24005122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/03/06 12:24(1年以上前)

>護身術さん
ご回答ありがとうございます。

たしかに走行中にも雨滴検知する場合あるので、コーテイングあるいはフィルムも様子みながら試してみようと思います。

残念ながら購入時には、デイーラーからなにもネガの話がありませんでした。
ただ、無償でユニット交換頂けることになったので、それですこしでも改善すればと思ってます。


書込番号:24005140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/12/01 17:38(1年以上前)

雨の日は使えませんよ。バック時水滴でカメラは使えませんよね。
「雨の日は頻繁にエラーが出ます」との説明がカタログに必要ですよね。
2,3万のOPなのでシャーナイ。センシングのミリ波レーダーも同じですよね。

書込番号:24472619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

FITの2回目の試乗の場合

2021/11/25 07:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:776件

FIT2(GE6)から、FIT4:eHEV LUXEかNESSの乗換を検討中です。

 FIT4の一回目試乗がピンとこず、別車の試乗を予約しました。 
数日後、営業さんが休日になった、休日だった? という事で延期依頼。
 一度は了承はしましたが、本当は最初に約束した明日がこちらは都合が良いです。

 FIT4は、常時試乗可能だそうです。当方の用途には、FITのパッケージがあっているので 本当は別車よりFIT4が合う方が良いのです。  明日行って常時試乗可能なFITに乗ってくると 一回目の営業がいないハズですが、マズイですか?

 (他店では、FIT4の平日予約は数日必要だそうで、土日ならOKだそうです。 近場には13店舗 HONDA CARSがありますが、少しめげ始めています。 冬場にかけてコロナもあるので、頻繁に動きたくない、密集する土日は避けたいというのもあります)

書込番号:24462362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/11/25 07:28(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
「私の都合でその日にどうしても試乗したい!営業さんが都合悪いようですが他の方に同乗お願いできませんか?良かったら私一人でも構いませんが…」
と連絡したらどうでしょう!

これでNOとは言わないでしょう

書込番号:24462368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/11/25 07:35(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
全く心配不要です。
「 試乗だけなのであなたは不在でもいいですよ。詳細は後日 」と連絡しておけば問題ないでしょう。
それで不満を言うようなセールスなら先々良い付き合いは出来そうもないので切った方が良いです。

書込番号:24462376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2021/11/25 07:46(1年以上前)

chacha=lily=nanaさん

>明日行って常時試乗可能なFITに乗ってくると 一回目の営業がいないハズですが、マズイですか?

一回目の営業担当者が居なくても大きな問題はありません。

何故なら別の接客出来る方々がディーラー(営業所)には多くいるからです。

という事で「やはり明日フィットに試乗したいと」と連絡しておけば良いでしょう。

書込番号:24462381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2021/11/25 07:51(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
試乗なので担当営業さんにこだわらず、同じ店舗の別の営業さんでも良いのでは?

書込番号:24462385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/25 08:19(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
>明日行って常時試乗可能なFITに乗ってくると 一回目の営業がいないハズですが、マズイですか?

聞いてみるくらい全くマズくは無いでしょう。
一旦ノーと言われても交渉の余地はあると思います。
ただしそれぞれのお店の方針もありますから、最終的な無理強いはお止め担った方が良いだろうと思います。

先日取引が無い某ディーラーで試乗車をお借りしました。
十分事前に予約していましたが、当日お店に行ったら担当の営業の方は別件があるとのことでお留守。
アシスタントの方に手続きしていただいてそのまま一人で試乗に出かけました。
翌日返しに行った時もやはり営業の方はお留守。
後でお礼と感想などをメールで送っておきました。
お店次第でしょうね。

書込番号:24462415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 09:15(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。2回目の試乗をしてみようと思います。

  2回目の試乗で、FITの検討を続ける気になったらですが、初回の担当の、全く売る気を感じないほぼほぼ定価見積もりを、再見積もりして欲しいのですが、そこは、同じ担当でないとマズイですか?
(当方としてはタマタマその人だったというだけの関係)

  TOYOTA Aqua Zも同条件で見積もり貰いました。FIT好きの私も、すぐにも契約したくなりそうなマジ魅力的な価格でしたし、今厳しいので、もっと下げられるとのこと。別に格段急いではなかったのだけど、そこまでしてくれるなら、あちらさんが年度内登録できるように契約してもいいかな、と迷わせて位の積極性で、かといて押しつけがましくもなく好印象でした。 HONDAさんと 100%真逆。

  数十万の差額も相当に魅力ですが、長く乗るから、慣れてて気に入ったFITのパッケージがベターなのです。FIT2が気に入ってる家人の意見もあり、迷いが起きてる状態です。

書込番号:24462476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 09:33(1年以上前)

>ナオタン00さん

>「 試乗だけなのであなたは不在でもいいですよ。詳細は後日 」と連絡しておけば問題ないでしょう。

と書いてありますね。別に販売店に断れば、その担当に直接伝えなくても問題ないですね。
ありがとうございます。
そうします。

(本音:もっと商品知識とやる気があって、約束した日を自己都合で変えてこない担当がいいよぉ。)

書込番号:24462496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/25 09:39(1年以上前)

試乗しに行く前にノートなりアクアなり試乗し、フィットも検討していて金額的に折り合いがついてないから別の車も検討しようと…などと見積もりを作ってもらい競合させればいいじゃないですか。

私は軽自動車でしたが上記行動を取り、値引きが10万から25万になりました。

一途をアピールするよりつんでれのツンの部分をアピールするのもアリ。

ただ、不人気な4代目はマイチェンで顔変えてくる可能性大。

あの顔にこだわりが無いなら待ちも選択肢。

書込番号:24462505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2021/11/25 09:43(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
>約束した日を自己都合で変えてこない担当がいいよぉ。

あなたに都合があるように、営業にも都合があります。逆に、営業マンを選ぶのではなく車を選ぶのですから、気を遣う必要はありません。車が空いているなら遠慮なく試乗させてもらえは良いのでは。その営業から買う気が起こらない(縁がなかった)なら、別の営業に替えてもらうか、車を替えれば良いと思います。

書込番号:24462508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 09:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

初回の担当には気を使わずに、2回目試乗と2回目の見積してもらいますね。

書込番号:24462516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/25 10:54(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
>数日後、営業さんが休日になった、休日だった? という事で延期依頼。

他の方も仰るように店舗が休みでなければ他の営業さんがいらっしゃいます。

> 一度は了承はしましたが、本当は最初に約束した明日がこちらは都合が良いです。

そうならそうと営業さんに直接伝えればいいだけのことです。ここで相談してもあまり意味はありません。

>明日行って常時試乗可能なFITに乗ってくると 一回目の営業がいないハズですが、マズイですか?

行くなら行くで一応担当の営業さんに連絡してから行くことをオススメします。
延期して別日に試乗の約束をしたはずなのに勝手に試乗されていたら営業さんも不快にこそならないにしてもあまり気分のいいものではないと思いますよ。


ご自身の意思をしっかりと伝えることは横暴とは違います。
スレ主さまが何を考えているのか伝わらなければ営業さんも代案の提示ができません。
営業さんもお客さまの心が読めるわけではないので言うべきことはしっかりと言いましょう。

書込番号:24462578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 12:06(1年以上前)

>行くなら行くで一応担当の営業さんに連絡してから行くことをオススメします。
=>
延期したいと連絡あったのが、3日前で、昨日は定休日。
今日は休みだから出来ないと言われたので、今日は販売店にはいないはず。 
つまり、連絡は彼にはつきません。

従って、販売店の別の方に断るしかないです。

(もっと書くならですね、日が変わっただけでなく、車をお店に用意してくれるはずが、隣県の試乗車があるところまで連れてく に変わってるのです。 それは、どちらも人間で 予定は変わるし、 お互い時間もただではないし、 別にお客が神様とは思ってませんけどね.... そこまで、お客が気を回さないといけないものですか...)

なんだか、どうでもよくなってきました。 これじゃ、今日試乗しても判断付かないな。 

先に、ちと頭を冷やしましょう。

書込番号:24462655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/25 12:51(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

済んだことは仕方ないので次回からは変な遠慮はせずに自分の意思はちゃんと伝えましょう。
営業さんもスレ主さまも人間ですから間違いもあれば予定が変わることもあります。

>そこまで、お客が気を回さないといけないものですか...

逆です。
優しいスレ主さまが変に気を回してはっきりと自身の意思を伝えなかった結果が今の状況です。
購入に至れば長い付き合いになるかもしれない相手です。
お互いに出来ること出来ないことをはっきりと言える関係を築いた方が後々のためにも良いと思います。

書込番号:24462714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 12:54(1年以上前)

>岩ダヌキさん

>営業さんもお客さまの心が読めるわけではないので言うべきことはしっかりと言いましょう。
==>
確かにそうですね。
明日の試乗は今キャンセルさせて貰いました。

一回目きちんと予約して試乗をお願いし、時間ピッタリに店にいきました。ただ先客がいて、車を落ち着いて見られなかった辺りから、どうも 対応に不満を感じているようです。

お店の立場からすれば、予約があっても、車を見たいという客があれば、当然であろうと思います。
こっちとしては、
  折角予約してきていただいたのバタバタして済みません
の一言位は欲しかったというところ。

まぁ、その日、結構待たされて試乗はできましたが、多分、冷静な判断は出来ていないでしょう。

書込番号:24462725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/11/25 13:06(1年以上前)

>対応に不満を感じている

取り敢えず、FITを購入リストから外しましょ。

車の出来不出来以前に、購入前から
ケチが付いた車を買っても、あまり良いことはない。

経験上ね。

細かな車のデキの差より、気持ちよく買い物できた、
という方が、結果、この車を買って良かったっていう、
印象に結びつきやすい。

書込番号:24462740

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:60件

2021/11/25 14:48(1年以上前)

近くのホンダ販売店って1店舗だけなんですか?

書込番号:24462835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 15:42(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

書込みありがとうございます。 的確なご意見です。
ベストアドバイス、グッドにしたい処ですが、もうスレ閉じた後でした。ごめんなさい。

坊主にくければ袈裟まで憎い、という諺もありますね。

この販売店と僕の相性が相当に悪いのでしょう。
ここで、FIT2納車前日に相当にイヤな事件があったのをすっかり忘れていました。
心の何処かに残ってて、ただの一つのミスもすまい、逆に一つのミスも許すまいと思ってたのかもしれませんね。 予約ジャストに到着し、ええ、出迎えもなしかって感じた段階から こことはズレてました。

一方、11年と10日 無故障無事是名馬のFIT2には, 感謝と愛着はあれ、不思議と不平は感じないです。 

別資本のHONDA店は近場に沢山あるので、 FIT4の再試乗をしてみます。
(ベルノ、プリモ、クリオ時代が懐かしい)

書込番号:24462888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2021/11/25 17:02(1年以上前)

スレ主様
色々なご意見の方がいらっしゃいますが、先にレスしたように私は全く気にする必要は無いと思いますよ。
ディーラーの店長の立場では、とにかくスレ主様に試乗して頂き、気に入って貰って契約に持ち込みたいはずです。
二度目の試乗はホット客である証です。
私が店長なら万全の体制で 「いつでもご都合の良いときにお越し下さい。店員一同心からお待ちしております。」と思いますね。
ただ、お店にもルールがあるでしょうからスレ主様の特段のご希望がないかぎり、始めの担当者が以後の対応をするかもです。

スレ主様が予約して試乗に行ったのにかなり待たされたのは頂けませんね。
私なら怒って帰るところですがスレ主様はよく我慢されました。

書込番号:24462977

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2021/11/25 17:46(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
失礼します。
別資本のディーラーが近くにたくさんあるなら、
金額的のものも、人間関係も選択肢多数あるということですので、遠慮なさらずに色々回って、お気に入りを見つけてください。私の場合、車購入するのもそんなにないので、色々行くのも楽しいです。
嫌でなければ、たくさん楽しんでください。
失礼しました。

書込番号:24463038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 19:16(1年以上前)

>ナオタン00さん
書込みありがとうございます。

>二度目の試乗はホット客である証です。

=>あらまぁ、確かに、
今まで何回か車買ってますが、2回乗った車は、100%契約まで行ってましたね。
車が気に入ってるのに、何回も乗って時間とらせた 負い目かな。  
今度は、今、値引きに目が眩んでいますので、TOYOTA AquaZも 2度目試乗がありそうです。

FIT2は1回目は自分の中で無しにして、次のHonda Carsから1回目の試乗と数えます。

>バニラ0525さん

書込みありがとうございます。 

10年後は免許返納を考え出さねばならない”かも”なので、最後の車選びになる可能性もあります。 選ぶ楽しさ、走る楽しさも実用性も大切ですが、安全性、絶対に事故を起こさない覚悟と準備はそれ以上に重要と 実はごく、ごく最近 車選びの基準を変えました。

 FIT4では、鉄チンとアルミ仕様でハンドル機構が異なる上、回転半径がFIT2と同じ4.9mと、5.2mがあるので、ここの見極めも短時間の試乗で分かるものかなどと心配するのも楽しからずや。(バイポーラのAquaは、全部5.2m。)

書込番号:24463151

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2021/11/25 19:39(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
この9月に、車検の代車で3日間、新型フィットハイブリッド借りました。スムーズで乗り心地もよく、運転しやすかったです。私は60代で似た年齢と思われますが、私としては、スタイルが微妙ですが、いい車と思います。満足されるまで試乗してください。
営業マンがくたびれても、ご自身が楽しいなら、時間十分かけても、楽しんでください。
もうこういう機会はたくさんないでしょうから。
失礼しました。

書込番号:24463190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/25 19:53(1年以上前)

私は買いましたけど 試乗は営業は乗りませんでしたよ。3回試乗しましたけど

30分以内に帰ってきてlくださいでした。
ヴェゼルは営業が乗りましたけど(笑)

営業も最近車が入庫品しないので暇なので同乗してるみたい

書込番号:24463216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件

2021/11/25 21:28(1年以上前)

>クッキー “@さん

書込みありがとうございます。

>私は買いましたけど 試乗は営業は乗りませんでしたよ。3回試乗しましたけど
==>
2回は試乗してほぼ買うだろうとなった後は、最終的に発注するまえに、
家人などを連れて、より本格的な試乗をした事はあります。

その時は、最終確認の意味で、そのように営業レスで しばらく自由に乗って良いとなったことはあります。 30分位だったかな...

試乗は、車を顧客に知ってもらうのが先決で、買う買わないはその次のステップと考えられるようにします。

書込番号:24463381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2021/11/29 01:41(1年以上前)

2回目試乗終わりました。

恐らく、一回目の試乗は、ECOモードで走ったのではないかと思います。

隣の営業さんには、これがノーマルで正常なのかと何度も確認しており、もし、そうなら、正しい評価が出来ないので、ヒドイ話だと思います。 ただ、ECOだから それで良いでは 嫌なのですけどね。

今日は遅いので、明日、マニュアルをみてみます。

書込番号:24468741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン

2021/11/28 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
今夏に中古ですがフィットハイブリッドを購入しました。
乗りやすくて気に入ってます。
ひとつ気になる点がありましてエアコン使用時、ACをオンにするとボンネット?助手席側?あたりからチュルチュルといった水の流れるような音が不定期で聞こえてきます。
走行中は聞こえませんが信号待ちなどしてると聞こえます。
ACをオフにするとすぐに消えて、またオンにすると聞こえます。
ACがオフの時は全く音がしません。
暖房でも音はしますが冷房の時の方が頻度が高いです。
購入した場所が遠方のため店にも相談できずといった感じです。
アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:24468394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2021/11/28 21:25(1年以上前)

>じーぴーごさん
>ACをオンにするとボンネット?助手席側?あたりからチュルチュルといった水の流れるような音が不定期で聞こえてきます。

じーぴーごさんの言われるように、ACオンで除湿された水の流れる音でしょう。

わたしの自動車もしますよ。

書込番号:24468410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/11/28 21:29(1年以上前)

じーぴーごさん

下記のように先代フィットではエアコンのガスが流れる音が聞こえるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=18600185/

それでも心配なら、やはり点検される事をお勧め致します。

書込番号:24468416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/28 22:39(1年以上前)

除湿された水はタラタラと垂れるだけで、音の発生源には成らないと思います。
やはり冷媒のフロンガスが凝縮された音では無いでしょうか?

書込番号:24468548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/11/28 22:40(1年以上前)

>じーぴーごさん

液化した冷媒が流れる音では?
エンジンがかかっていても聞こえるはずですが、エンジンが止まると目立ちますね。

書込番号:24468550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/11/28 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
納車した時にエアコンガス交換と書いておりました。
エンジンが止まってる時は気になりますね…。
皆さま同じ症状が出る時あるのでしょうか?
それとも個体差というかガスの入れ方も関係あるのか全く症状が出ない方もいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:24468604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2021/11/28 23:24(1年以上前)

車の遮音性能によるので、何ともですが。
だいたいは音はしていると思います。
エンジンルームから聞いてみてください。

書込番号:24468619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,232物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,232物件)