ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94234件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9266件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50697件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32170件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ナビとフロントカメラ

2020/10/18 22:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:72件

今回、LUXE契約しましたが、ナビは社外品にしたいのでオーディオレスとしています。

質問ですが、他社の全方位モニター等は、アダ゜プタ−?の利用で社外ナビでも使えるようですが、ホンダの場合、純正ナビをいれてない場合にはフロントカメラシステムは使えませんか?

書込番号:23734903

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/10/19 00:23(1年以上前)

その辺りを優先するのなら、素直に純正ナビにした方が安上がりだと思うが

書込番号:23735084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/10/19 01:38(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

確かに。
私も社外ナビを買ったとき、いろんな別売配線をごっそり買ったせいで
ネットで注文し、自分で取付したのにMOPナビに近いくらい金額がかかった記憶があります。
ナビ単体では「こっちが安いから」と社外を選んでも、そういう細かな部分で
むしり取られます。
ディーラーやカー用品店で取付を依頼したりすると、それこそ安さという旨味が
無くなりそうですね。

書込番号:23735159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/10/19 06:19(1年以上前)

フロントカメラに対応した社外ナビは少ないです

また純正のフロントカメラの端子を社外ナビで使うアダプタって発売してないのが多いです

なんで皆の意見と同じく、その純正フロントカメラを使いたいなら素直に純正ナビにしましょう。

書込番号:23735243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2020/10/19 18:57(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
>ねこフィットV(さん)さん
>北に住んでいますさん

ありがとうございます。
バ−チャルル−ムミラ−も購入します。

書込番号:23736210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/24 21:12(1年以上前)

ホンダの純正ナビはナビの範疇を完全に超えてて、システムの一部ですよね。
GPSが拾った人工衛星の時刻データ(誤差1万分の1秒)とクルマのメーター内にある時計が同期するし、エアコンの温度を変えるとナビ上に現在の設定温度が表示されるし、行き先を設定したらスピードメーターにも右左折表示(交差点簡易図形)が出るし(OFFにも出来ます)、オプションの後方監視モジュールを付ければ、左右の後方死角にいるクルマを検出してアイコンで警告してくれ、その状態で車線変更をしようとウインカーを出せば「そっち側に後方から近寄ってきてる車両があるから気をつけろ」というアラームが表示されます。

正直カーナビとしての機能は平均以下かもしれないけど(特に地図のランドマーク情報は弱い)、純正じゃないと得られない使い勝手の良さがあります。例えばハンドルに付いているオーディオ・コントロールキーを自由にカスタマイズして、例えば音量の上げ下げをナビ地図の拡大・縮小に割り当てたり、ソース選択ボタンをドラレコの静止画ワンショットに割り当てたりも出来るので。

書込番号:23746166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/24 21:15(1年以上前)

自分の場合、こういう感じにカスタマイズして使っています。
ご参考まで。
https://sankakemayu.hateblo.jp/

書込番号:23746172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2020/10/24 21:55(1年以上前)

>オーディオ・コントロールキーを自由にカスタマイズして、例えば音量の上げ下げをナビ地図の拡大・縮小に割り当てたり

ここまでは社外ナビでも可能。
ただFIT4だと純正ナビの強みはFIT3の時に比べぐっと増しているように思います。
ステリモボタンは半分になっちゃいましたが...。

自分のFIT3の時は迷わず社外ナビにしましたが、FIT4だと純正ナビを選択すると思います。

書込番号:23746266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2020/11/10 21:26(1年以上前)

>M_MOTAさん
>プリインストールアプリが邪魔!さん

ありがとうございます。
結局、社外ナビにフロントカメラつけました。
ドライブレコーダーの後方画像がリアルにナビに映るので重宝しています。

書込番号:23780395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

リアアームレスト

2020/11/08 19:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

リアにあるアームレストをシャトルのカップホルダー付きのに交換できないでしょうか。

書込番号:23776360

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ機能の振動について

2020/10/18 19:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 Revelsさん
クチコミ投稿数:53件

お世話になります。
現在アイドリングストップ機能が付く前のpoloに乗っております。そろそろ買い替えを検討し、現行poloに乗ってみたところ、あまりにもアイドリングストップからの再始動時の振動が気になり、polo以外の車を探しております。駐車場の大きさの関係上、Bセグメントクラスが良いのですが、新型フィットのアイドリングストップからの振動はどのような感じでしょうか?いずれ試乗してみようと思っておりますが、事前情報として知っておきたく、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23734516

ナイスクチコミ!2


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/10/18 21:52(1年以上前)

>Revelsさん

アイドリングストップ機能ですが、Bセグのガソリン車ならそれなりの振動(音)は不可避だと思いますよ。
それより、
・トヨタはカタログ燃費より顧客のデメリット(アイドリングストップ機能付きはバッテリー高価格で早期に劣化するからコストメリット無し)を重視してアイドリングストップ機能搭載を止めることを方針としている。
という事実もありますので。 アイドリングストップの振動が気になるなら
・アイドリングストップ機能無しのガソリン車
・HV車(出来の良いマイルドHV)
から車選びをすることをお勧めします。
以上 有効な回答になっていなかったらご容赦ください。

書込番号:23734756

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/10/19 11:56(1年以上前)

>Revelsさん

>・トヨタはカタログ燃費より顧客のデメリット(アイドリングストップ機能付きは
>バッテリー高価格で早期に劣化するからコストメリット無し)を重視して
>アイドリングストップ機能搭載を止めることを方針としている。

特に発表があったわけではなさそうなので、(対象車種も含めて)推測というべきですね。
以下の関連記事が参考になると思います。

https://bestcarweb.jp/feature/column/173571

書込番号:23735592

ナイスクチコミ!1


ルナ65さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/21 06:27(1年以上前)

フィットクロスターガソリン車に乗ってます。社外ナビつけてアンプつけたらアイドリングストップ後に音声がでない状態が出たため、アイドリングストップ機能を起動時に自動でOFFにするようにしております。アイドリングストップ時はぶるっと感じますが気になるほどではなかったです。ON OFFは手動でもできます。参考になればいいかと。

書込番号:23738843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/10/21 12:16(1年以上前)

そもそもアイドリングストップ機能は燃費の為ではなく、信号停止時のCo2排出量を削減する目的の機能です。

最近、それが停止時の削減量よりもエンジン再始動時の排出量が増えるので、削減量として疑問視され始めたから、装備されない車種が増えつつある。
未だどっちに転ぶか未知数な背景もあります。

で、アイドリングストップの振動が全くと言って良いほど感じられない車種はつい最近経験しました。

MAZDA CX-30のSKYACTIV-X搭載グレード。
試乗している間、ずっとアイドリングストップが機能していた事に気づきませんでした。
アイドリング状態での音も振動も無く、停止時のストップも何も感じませんでした。

お試しあれ

書込番号:23739274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/10/21 21:23(1年以上前)

>Che Guevaraさん

マツダのSKYACTIV-X搭載グレードは、たぶんマイルドハイブリッドなんですよね。

マイルドハイブリッドなら、旧来の(煩い)スターターモーターを搭載する必要はないので、
アイドリングストップからの始動が静かなのも納得です。

書込番号:23740228

ナイスクチコミ!3


スレ主 Revelsさん
クチコミ投稿数:53件

2020/11/06 16:04(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
CX-30ですか。
乗ってみたくなりました。
でも、駐車場の関係でどうなることか。。。

書込番号:23771364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

運転開始の最初の数分だけ変な音

2020/10/15 21:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

今年2月納車のハイブリッドに乗ってます。
ここ最近、比較的朝に多いんですが、車に乗ってスタートボタン押して運転始動すると、最初の数分だけ、キュルキュル的な変な音が前輪なのかエンジンルームからします。

もしかするとキュルキュルじゃないかも。でもなんとも表現出来ない擦れてるような音です。

皆さま、特にエンジンルームから聞こえた異音で代表的な音や原因についてご存知ないですか。

ディーラーにも電話かけてみました。音がした時持ってきてくださいって言われたんですが、運転始動した時の最初の数分だけ、まれに発生するので、この音です!って言えないんですよね。

一度エンジンルームひと通り見てもらった方がいいのか、音を聞いてみないとなんとも言えない、と言われたらそれまでなんですが。

書込番号:23728444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/10/15 22:30(1年以上前)

金城LEONさん

エンジンルーム内からキュルキュルと音がするのなら、ベルトスがリップして鳴いている可能性が考えられます。

この場合はベルトの張りを強くしたり、ベルト交換する事で改善出来るでしょう。

その他、下記も参考にして、異音の発生原因を探ってみて下さい。

https://car-me.jp/articles/3731

書込番号:23728546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2020/10/15 22:41(1年以上前)

先ずはファンベルトを疑ってみるべきですね

書込番号:23728580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/15 22:56(1年以上前)

>金城LEONさん

ベルトのスリップ音の可能性が高いですし、車が新しい段階でも、発生する可能性があります。

エンジンが温まると消えがちな音ですので、販売店の「音がした時持ってきてくださいって」という対応は???ですね。

出来れば、動画撮影でもして販売店に見せてやると、話が早いと思います。

書込番号:23728622

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/15 23:39(1年以上前)

FIT4のエンジンルームにはベルトは確かなかったはず。

朝だけ運転始めてからの擦れているような音、と言うならば擬音ではシュルシュルとかシャリシャリみたいな感じでしょうかね?
もしそうなら最近天気悪いことが多いので、ブレーキローターの錆のような気がします。

駐車場所、ジャリとか土とか湿気が出やすい場所じゃないですか?

書込番号:23728721

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2020/10/16 07:10(1年以上前)

>FIT4のエンジンルームにはベルトは確かなかったはず。

見えないだけ。 leb-h5 エンジンにはオルタネータもあるし ベルトがないなんて
いい加減なことは言わないように。

動画を撮って、ディラーに行って見せればベルトの張りなら調節してくれる。

書込番号:23729001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/16 08:32(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

>leb-h5 エンジンにはオルタネータもあるし ベルトがないなんて

へ?メインの発電機以外にオルタネーターがあるの?
ハイブリッドの話だよね?
何処にありますか?

書込番号:23729096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


k967uさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/10/16 11:48(1年以上前)

スマホででも動画なり音声録音してください
自分もリアブレーキ音の時やりましから
ひょっとしてお店では音が小さくてわからないと言われたらpcでゲイン上げて聞き取りやすくしてください。自分でできないならココにアップしてもらえればできる人が加工して再アップしてくれるでしょう(アップするデータが自分で聞き取り可能が前提)
あと車が動いてる時なのか停車中でも音がするのかハンドル操作はどうかも特定には欲しい情報です

書込番号:23729347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2020/10/16 12:38(1年以上前)

ハイブリッドにはついてないの?

https://motor-fan.jp/engine/50000031

書込番号:23729440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2020/10/16 12:47(1年以上前)

これは何?

https://item.rakuten.co.jp/buhindo/1pr4-01-160-6-1/

書込番号:23729463

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/16 13:16(1年以上前)

使ってる写真はガソリンモデル、ハイブリッドは高圧バッテリーから降圧インバーターで充電されるのでオルタネーターは不要。

パワステは電動、コンプレッサーも電動、冷却水ポンプも電動、ベルトは無。

書込番号:23729519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/16 13:25(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

それガソリンモデルね。
HVはこっち。

https://motor-fan.jp/article/10012813

そしてもう一つのリンクはGP1のファンベルトなんだが・・・・

詳しくないならいい加減な書き込みしない方が良いですよ。

書込番号:23729534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5638件Goodアンサー獲得:133件

2020/10/16 13:26(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

>ハイブリッドにはついてないの?

リンク先で「LEB」とされている写真は、FIT3 ガソリン車の「L13B」に似ていますね。

そもそも先代 FIT3HV の LEB-H1 でさえ、オルタネータの代わりに DC-DC コンバータを搭載、ウォーターポンプとコンプレッサーも電動化して、補機ベルトレスです。

i-MMD から e:HEV に名称は変わり、2モーターなので発電用モーターはありますが、断面図等ではベルト駆動ではなくてギヤ駆動に思えます。

書込番号:23729535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2020/10/16 13:50(1年以上前)

それにしてもクチコミ投稿数が数千件の御四方が揃って間違えるとは・・・・
(まさかのスーパーアルテッツァさんまで)

書込番号:23729564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2020/10/16 19:37(1年以上前)

>金城LEONさん
運転始動した時の最初の数分だけという事であれば一度ディーラーにクルマを預けられたらいかがですか?
それで朝いちばんとか時間をおいて再現しないか確認してもらう。
立ち会えないかもしれないですけどね。
できれば音を録音してそれを聞かせられたらベターですけどね。

ちなみにキュルキュル音?がするときは同時にエンジンも始動していますか?
エンジンがシステムオンだけでエンジンが始動しないときも聞こえますか?

書込番号:23730146

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/10/17 00:49(1年以上前)

今仕事から帰ってきました。夜分遅くにすみません。

今夜も音鳴ってて、キュルキュルじゃなかったです。。低速3km/hで走り出しの時に、フーフーフーフーーってどこからともなく鳴るんです。今日は後ろからも鳴いてました。

携帯自宅に置いたままだったので録音がとれず。
明日こそ録ってみて、ディーラーに確認してもらおうと思います。
でも車でフーフーフーフーーってなんなんでしょうね。

書込番号:23730771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2020/10/17 03:45(1年以上前)

>金城LEONさん
>今日は後ろからも鳴いてました。

インバーターとかの作動音ですかね?
すみません。後ろにあるかわかってなく答えてますので...
FIT3だとバッテリーやIPU(IntelLigent Power Unit ホンダでの呼び名)をトランクルーム下に設置されていて室内の空気をブロアファンで送って冷却しています。

エンジンが止まってる状態でも聞こえるようならエンジンとの切り分けができると思うんですけどね。

うまく録音できるといいですね。

書込番号:23730862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/10/17 08:45(1年以上前)

>金城LEONさん
お久しぶりです。

>低速3km/hで走り出しの時に、フーフーフーフーーって

ブレーキパッドじゃないかな?
私も低速走り出しの時だけ鳴いてました。
走行距離3500km超えた頃から当たりがついたのか、あまり鳴くことがなくなり、鳴いても気にならないようになりました。

対策品出てるのでこの前交換しましたが、交換しても鳴きます(T_T)
むしろ交換前より音が大きくなったような。。

書込番号:23731104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


k967uさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/10/17 10:34(1年以上前)

ブレーキ音ならコレの事かな?加工してあるので音は大きくしてあります

これ対策品で自分は出なくなりましたけどゆうたまんさんは直らないって書き込みしてますよね
リアのデスクがネジ1本で固定されているので皿ビスで止めてある対角の場所でブレーキピストンが押されるとデスクローター面の振れが出やすくパットのスレがおこりやすいのかと…
実際音の発生している車で対角でブレーキ数回踏めば音の再現とネジと対角の場所では回転が引っかかり回りが悪くなりましたから

書込番号:23731279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/17 11:28(1年以上前)

>金城LEONさん
私のフィットは、後ろの方から「ヒュン、ヒュン、ヒュン」てな感じで走り始めの数分鳴き出してました。始めは雨の時鳴る事が多い気がしたので(その後は、晴れていても関係なく)、その事をディラーに伝えたら、水をかけて再現実験をしてサービススタッフが微かな音を聞き出してくれて、ゆうたまんさんと同じ様にブレーキパッドを交換してもらいました。
ディラーに、「同じ様な事例が出ている情報は無いですか?」と問い合わせをしてみたら、どうでしょうか。新車を購入したのだから、ディラーに強く対応を迫ってみても良いと思います。車を預けるのも、有りかと思います。

書込番号:23731399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルの満足度3

2020/10/17 11:51(1年以上前)

>金城LEONさん

ディーラーで再現しない可能性もありますね。
窓を開けた状態で以下を試せば原因究明のヒントになるかもしれません。

・音がしている状態で耳を覚まして軽くブレーキを踏んでみる。
 → ブレーキに連動していれば原因はブレーキ系統
・エンジンがかからないようにそっとアクセルを踏んで発進し、
 その後エンジンがかかるようにアクセルをしっかり踏んでみる。
 エンジンのon/offで音の有無が変わるのか?
・ブレーキホールド機能のon/offで音に変化があるか?


 

書込番号:23731434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2020/10/17 13:47(1年以上前)

槍騎兵EVOさん

知ったかさん呼ばわりしてもうしわけございません。

ホンダは補機も電動化でエアコンも電動なんですね。
エコに徹したハイブリッドなんですね。

音がCVT起因だと大変だ。

書込番号:23731712

ナイスクチコミ!8


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2020/10/17 16:08(1年以上前)

取説191P

 音の表現は人それぞれなので判断は難しいですけど、偶然いま気が付いただけの車両接近通報装置の作動音だったらいいですけどね。

なかなか運転していて気が付かないのですが、反射音が帰ってくる環境を走行すると聞こえる時もありますよね。

FIT3は一時的にオフにできましたが、新型では操作できなくなっています。

書込番号:23731969

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/10/17 18:12(1年以上前)

もしかするとどなたかがあげてくれているかもしれませんが、これに似ています。

https://creative311.com/?p=99993

笛吹きのような音でした。

来週ブレーキパッドの交換です。

書込番号:23732214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/10/17 18:17(1年以上前)

録音とったので聞いてもらいたいのに、ここでは無理なんですね〜涙

書込番号:23732226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2020/10/17 19:00(1年以上前)

>金城LEONさん
異常音はシステムオンしての停車時になっていると思っていましたが低速3km/hで走り出しの時とありましたね。
そうなるとブレーキというのも納得です。

自分もセレナに乗っていたころ低温での走りだしの時にブレーキ鳴きに悩まされましたがディーラーが鳴ってもこういうものだの一点張りだったのがパッド交換でピタリとおさまり、鳴りはじめの2倍以上の距離を走行をしてもブレーキ鳴きは発生しないまま手放しています。

これで問題が解消するといいですね。

書込番号:23732320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2020/10/18 07:27(1年以上前)

>金城LEONさん
こちらは、6ヶ月点検数日前に後退時に異音(カタカタ音)がどこからか発生しました。ちょうど、先週6ヶ月点検でディーラーに見て貰いましたが、再現なしでした。下廻りも見て貰いましたがボルトやナットの緩みはなしでした。
なので、ディーラーも原因は不明とのことでした。
しかし、先週の土曜日にまた車の何処からかから「キュルキュル」と異音がしたので、点検をしてもらいましたが、再現無しでしたが、ブレーキパットを交換してみると言われて交換してもらいました。
ディーラーからは、金城LEONさんがリンクを貼られている内容の色が変わっている部分と同じことを言われました。
どれだけのFIT4を乗られている人が同じ異音を感じているか分かりませんが、すでに交換事例がいくつも全国的に出ているのでリコール扱いにしても良いのではと思います。

金城LIONさんもブレーキパットを交換して解消されると良いですね。

書込番号:23733228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k967uさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/10/18 09:07(1年以上前)

再生するリアブレーキ擦れ音

作例
リアブレーキ擦れ音

対策品のブレーキ音の容量602k動画がアップされていませんでした
何故でしょう…もう一度ダメなら諦めます

書込番号:23733332

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2020/10/18 17:16(1年以上前)

>対策品出てるのでこの前交換しましたが、交換しても鳴きます(T_T)

それが、その後さっぱり音がしなくなりました。。
交換直後だったのでたまたまなのかなぁ。

今は雨降り後でも鳴きません。

もうちょっと様子みますが、対策品に交換しても害はなさそうです。

書込番号:23734188

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/10/18 20:01(1年以上前)

>k967uさん
こんばんは! 私の車もこの音です!!
キュルキュルからフーフーフーフー?皆さまを惑わせてしまいすみませんでした。
自宅にいれば私もPCから同じ音声をアップすることできたかもしれませんね。
来週直るといいんですが。。

直らなかったら、あんな感じの音にずっと付き合うのは嫌ですねー。

書込番号:23734529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/20 01:43(1年以上前)

私も、走り始めに音がしていて、ブレーキパッドの交換で音が出なくなりましたよ。

書込番号:23736863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/10/25 09:38(1年以上前)

>ゆうたまんさん
お久し振りです。昨日は1週間ぶりに家に帰りフィットを運転しました。
昨日は雨ではなかったので往復音は鳴らなかったです。あれ?直ってる?
でもまたあんなふうに鳴ると気になっちゃうので今日はホンダに行って、対策品に交換してもらおうと思います。

ゆうたまんさんと同じ症状でした。あんな分かりづらい質問で的確な回答をいただき、ありがとうございました!

書込番号:23746961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/03 15:55(1年以上前)

>金城LEONさん

この症状ですね?
https://youtu.be/3ErBQc9fGoY

16分03秒〜説明
16分33秒〜症状の実録

ディーラーでも把握しているようなので
対策部品と交換してもらいましょう。

書込番号:23765453

ナイスクチコミ!1


スレ主 金城LEONさん
クチコミ投稿数:279件

2020/11/05 23:03(1年以上前)

>中野KCさん
こんばんは!私もワンソクTubeさんの動画いつも拝見しています。同じ時期にこの動画がupされていたので、もしかするとこのサイトどっかで見てくれているのかな、ってほんわか期待してしまいました。
対策品のブレーキパッドに交換してからは気になる音はなくなりました。
初期の車にあるらしいですね、気になったらディーラーに連絡すべきかなって思います。

書込番号:23770223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンルームへの小動物侵入

2020/08/11 17:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

購入後の1ヶ月点検後にエンジンルームに小動物(足跡がありいたちと思われまる)が入り込み、エンジンルーム下のアンダーカバー防音材が
食いちぎられる事が発生しました
幸い配線は無事でしたが、同じような事に合われたかたは居られますか
良い対処方はありますか?

書込番号:23593206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/08/11 17:18(1年以上前)

マメとピコさん

小動物がイタチという事なら下記を参考に、臭いや光で車に近づかないような方法を取れるかもしれませんね。

https://gekitai.kwn.ne.jp/mame/itachi.html

https://agri.mynavi.jp/2018_10_10_42439/

書込番号:23593241

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2020/08/11 18:33(1年以上前)

自動車には経験は無いですが、取り敢えず殺鼠剤かな。
エンジンルームに食料目的では来ないはずです。
栄巣目的かな?
後粘着シートですね。
殺鼠剤は割と気休めです、食べてくれない…効果も薄い。
良いのが有ったけどリニューアル?で効果なしになった…
捜せば良いのあると思うけど。

書込番号:23593387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/11 19:03(1年以上前)

ネコバンバン は有名ですが。
予防はこれと言って無いかも。

大雨のファイミレス駐車場に留めた翌日
ボンネット開けたら、泥 足跡だらけ???
なんてのはあるよ。ネコorイタチ でしょうね。

書込番号:23593453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/12 01:19(1年以上前)

猫は近所の人が飼っていたとき、裏に犬がいた(屋外に小屋)ときは、猫はまったく来ませんでした、

犬がいなくなると、いろんな猫が寄って来るようになり、近所中で(フン尿)迷惑してましたが、引っ越すとまったく猫はいなくなりました。

(今年は猫のサカリ鳴はまったく聞こえませんでした)

以前庭をイタチが歩いてるのを見ました、近所ではアライグマも目撃したことあります。

アンダーカバーのまったくないロゴはエンジンのヘッドカバーに猫の足跡、ボンネットに傷(よじ登ったようです)があったので、波板を置いてました。

書込番号:23594269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/12 09:25(1年以上前)

>マメとピコさん

あるあるですね。
https://www.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/

書込番号:23594641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/13 19:09(1年以上前)

ラジエーターを爪で引っかかれてラジエーター水が全漏れした経験あるよ。
不良品では無いから自腹でした(泣)

書込番号:23597773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/10/25 19:50(1年以上前)

捕獲後逃げられたいたち

あれから役所でアライグマ用の捕獲檻を借り犯人のいたちを一旦捕獲しましたが、すぐに檻と扉の隙間から異臭を残し逃走されました
リトライ中

書込番号:23748019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/03 12:15(1年以上前)

再捕獲

昨日再捕獲出来ました 、本日三キロ程離れた山中に逃がせました
近所の人の話では二匹いたちがいるようです
逃がしたのが犯人であった欲しい

書込番号:23765015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

これを購入した人います?? 商品のクオリティーなどは置いておいて
僕が知りたいのは「デイライトのLEDの照度」です。
300カンデラ以下なのかどうか??
なぜならば「デイライト」として使用するのではなくて「ポジション」として使用したいんですよ
だとすると300以下の必要がある訳で・・・

だれか 同じような事をした人 その結果の車検の可否
を教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:23563654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/08 17:17(1年以上前)

いないと思うよ

人柱になってもいいんじゃない?

ここよりみんカラネタだと思うけどね

書込番号:23586509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/08/09 12:15(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

そそ みんカラでも聞いたら 車検通ったって言ってた^−^

なので、とりあえず、僕も「人柱」になって12月の車検トライするから報告しますね^^

書込番号:23588351

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/11/01 15:47(1年以上前)

これ・・・全然ダメです。 車検以前のもんだいでした^^;

デイライト一か月で点滅&不点灯&フォグは酷い

・フォグ全然使えません、光軸の調整もまともにできない。
・h8電球は別途自分で用意しなけれならない。
・付属の配線は主電源のみなので電力を取るところが超限定的・・・
しかも配線図もないので、どの線が何用なのかもハッキリせずリスクを負ってテストしなければなりません
(最近の車は電装系が超シビアなのでうかつにヒューズボックスからとれません)

「デイライト」1か月でLEDダメになりました。保証も無し・・・結局純正部品を買い直しました。w

典型的「安物買いの銭失い」でした・・・。
もし「中華」を試したいなら アフターフォローの完璧なamazon一択です。

書込番号:23761165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,219物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング