ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94212件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50686件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

フィット乗りの皆様のお知恵をお借りしたく質問させて頂きます。フィット2014年式 GK3のガソリン車に乗る者です。最近、0km〜50kmぐらいの加速中に、エンジンがノッキング?異音無し。します。症状は、加速中に、躓き引っ張られるような感じです。
正月休みでホンダディーラーも開いてなく、困っています。走行距離は9年目の82000kmです。
同じ症状になった方いますでしょうか?
スパークプラグやイグニッションコイルなどが、あやしいでしょうか?一回もこのあたりは交換した事ないです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25078714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2023/01/01 23:59(1年以上前)

HCの計測値が悪ければ点火系をリフレッシュしましょう

書込番号:25078736

ナイスクチコミ!2


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/02 00:08(1年以上前)

GD3でしたが、EGR回りのトラブルで似たような症状にあったことがあります。

書込番号:25078741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/02 00:09(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
HCの計測値とは?無知ですいません。
Dラーで計測してくれますか?

書込番号:25078743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/01/02 00:10(1年以上前)

その時は、どんな対応をなされたんでしょうか?

書込番号:25078744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/02 00:15(1年以上前)

EGRバルブの交換でしたが、当然素人の手に負えるわけもなく、ディーラーに症状を話して保証修理でした。

書込番号:25078749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2023/01/02 00:23(1年以上前)

直噴エンジンであれば、カーボン堆積による症状は考えられないでしょうか。

https://www.pea-eg.com/ftc/sp/Technical.html

そうである場合は、堆積したカーボンをケミカル洗浄する、というアプローチかと思います。近所のホンダでは、ちょい乗りが多い場合は3万キロくらいで洗浄をする場合もあり、費用は9千円くらいと聞いた事があります。

https://www.hondacars-tokai.com/maintenance/parts/carbonizer.html

その気になれば、DIYでも施工可能と思います。

↓ヴェゼルの場合ですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/2702083/car/2278011/4911987/note.aspx

洗浄後の日常使用では、PEA配合のガソリン添加剤を定期的に入れるのも有効だと思います。

書込番号:25078757

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2023/01/02 01:32(1年以上前)

加速時のギクシャクするような現象なら、イグニッションコイルとスパークプラグが原因です。

この場合エンジンが失火気味になっているので、ディーラーにある排気ガステスターで測定すればHC(炭化水素)の値が高目に出る筈です。

もう一つGK3フィットには連続可変バルブタイミングコントロール機構の不具合によるサービスキャンペーンが出てます。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/131101.html

このあたりも含めてディーラーによる診断が必要ですしょう。


書込番号:25078796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/01/02 07:39(1年以上前)

>正月休みでホンダディーラーも開いてなく、困っています

だからってDIYで色々交換出来る人には見えないから、結局ディーラーの年始を待つしかないんじゃないの?

それとも取りあえずGSやABでスパークプラグでも取り換える?。

書込番号:25078875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/01/02 10:04(1年以上前)

車が動けなくなって困ってるわけではないんでしょ?

年末までも同じ症状が出てたのなら、初売りの開店を待っても同じだよね。

知識のない素人がネットで見聞きした素人の書き込みをディーラーで並べるよりも素直に「調子が悪い」とか「気になる」とか伝えましょう。

書込番号:25079036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/01/02 11:52(1年以上前)

アイドリング状態でエンジンが震えて振動が異常ならコイルの寿命かな。

娘が預かってる息子のGE6フィット。現在走行9万キロ
スターターと点火コイルを交換してますね。スターターは始動時のすごい金属音で5万キロぐらいで交換、コイルは8万キロで1本不良だが4本交換。どちらも5万円以上かかったのでは。
コイルの時は夜、家の近くで異状が生じたのでJAFに牽引されて戻ってきた、翌日ホンダのディーラーへ再度JAFに牽引してもらった。
JAFの家族会員なので遠慮なくサービスを受けることができます。

書込番号:25079175

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3949件Goodアンサー獲得:154件

2023/01/02 11:56(1年以上前)

>福さん2929さん

イグニッションコイルの劣化による絶縁不良で息切れ症状になったことがあります。

イグニッションコイルを外して、リーク?による変色が見つかれば、絶縁不良の可能性が高いと思います。 (期待薄ですが)清掃で一時的にでも回復すれば(原因が特定でき)ラッキーですね。

書込番号:25079181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GP6 段差乗り越え時の異音?

2022/12/25 01:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

当方初期型のGP6、Sパケ乗りです。

段差(雪の轍など)を乗り越えた際にヴーーーーンと低い動作音が車体中後方から聞こえます。その際にはVSA動作灯がついていたようにも思えます。

この音の正体は、四駆の切り替わりなのか、VSAの動作音なのかご教示いただけたらと思います。

補足ですが、前輪が空転した際にも同様の現象が再現できたようにも思われます。

書込番号:25067702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2022/12/25 07:47(1年以上前)

VSAの作動音ですね。

GPフィットハイブリッドの4WDは機械式のビスカスカップリングタイプです。

まずビスカスの作動音は聞こえないです。

>前輪が空転した際にも同様の現象が再現できたようにも思われます。

自分もホンダ車に乗ってますが、雪道などでアクセルをガバッと踏み込むとVSAが作動して姿勢を制御してきますね。

試しにVSAスイッチをオフにして同様の音がしなければVSAでしょう。

書込番号:25067830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件 フィット 2013年モデルの満足度5

2022/12/26 14:09(1年以上前)




ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

VXM-175VFiのテレビ受信感度上げた〜〜い!!

2022/12/13 13:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

題名の通りです(笑)

以前使ってた楽ナビに比べるとテレビの受信性能が格段に低くて、
すぐにフルセグがワンセグになったり、受信出来ない場所があったり……。

勿論4アンテナにはしてあります。

コレはVXM-175VFiそのもののテレビ受信性能がこのレベルなんでしょうかね???


何とかもっと快適にフルセグで観たいのですが。
良い方法ありましたら、お知恵をお貸しください!
(ナビ買い換えたら?というのはナシで。笑)

書込番号:25051516

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/14 10:16(1年以上前)

>ゆうたまんさん

へぇ〜〜〜ナルホド!!!
こういう風に貼るのですね!!!
勉強になりました!
有難うございます!

書込番号:25052694

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/14 10:21(1年以上前)

>F 3.5さん

そう!ドラレコも原因の一つなんじゃないかとも思ってます。
一度電源落として試してみたいと思います。
iPhone繋げてApple CarPlayも使ってるのでコレも怪しいですかね?

とりあえずココらから試してみたいと思います。
有難うございます!

書込番号:25052699

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/14 11:55(1年以上前)

>ゆうたまんさん


ひとつお尋ねしますが……
例えば山間部だったり、高いビル等が乱立してる場所なんかでも
常時フルセグで受信されますか?
ワンセグに切り替わったりしない???

ちなみに自分はナビTVの受信設定を『地上D・ワンセグ自動切換』にしてますが。
『地上D』固定だとchが全く受信されないケースがホントに多いので(泣)

書込番号:25052802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/14 12:20(1年以上前)

>jeff411さん
ドラレコは何を?
ノイズ対策済でも少なからず影響する物はありました。

今まで取付したドラレコで中華製は論外、全般では無いですが日本製でも感度落ちはありました。

地デジに変わった時は中継局も少なかったのでアンテナの貼り方でも幾分違いましたが…

移動局だと電波の特性上飛んでくる間に屈折して入感するのでモノポールアンテナだとエレメントを水平、垂直に貼ります。
アンテナの利得上だとホンダ純正のループ式アンテナの方が良いはずではあります。

実際、車を見ないと何が良いのか?なので難しいですね。

色々ネットには情報があるので検索してみて下さい。

書込番号:25052836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/14 12:38(1年以上前)

>F 3.5さん

えっと…PioneerのVREC-DZ500というモデルですね。
クルマ(中古)買った時から付いてます。
今回が初のドラレコ搭載なので、コレはグレード的に良いのかどうなのかは不明ですが、
まぁとりあえずPioneer製(笑)

書込番号:25052873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/12/14 13:05(1年以上前)

>jeff411さん
>例えば山間部だったり、高いビル等が乱立してる場所なんかでも
常時フルセグで受信されますか?
ワンセグに切り替わったりしない???

もう乗り換えちゃったんで確かめようがありませんが、街中ではワンセグになることはなかったと思います。
走行中はほとんどTV付けないんでわかりませんが、同乗者は何も言ってませんでした。。。
ごめんなさい。

書込番号:25052910

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/14 13:54(1年以上前)

>ゆうたまんさん

あらま、そうなんですんね!!
了解です!謝って戴くほどのコトでもないのでお気になさらず!(笑)

書込番号:25052954

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/14 14:00(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>F 3.5さん

たいへん勉強になるご回答有難うございました!
まずは周辺機器の影響等を調べてみて、
そこからまた検討してみたいと思います。

有難うございました!助かりました!!

書込番号:25052965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/14 14:41(1年以上前)

>jeff411さん
VREC-DZ500は当時高級機の認識でした。

自車にVREC-DZ300を使っていましたが電池がNGになり外してしまいましたがTV受信感度落ちは感じませんでした。

TY-CA220DT等あれば実験君出来るのですが…

どんなにナビでも山間部や高いビル群等ではフルセグ率は減ると思います。

ナビの劣化もあるだろうし?色々検討して下さい。

書込番号:25053013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2022/12/14 21:21(1年以上前)

>jeff411さん
やる前にまず『配線の状況』を確認してみてください。
アンテナ線が長すぎたりして畳んだりしていれば受信感度はかなり落ちます。
まずはここがチェックポイントです。

書込番号:25053528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/14 23:27(1年以上前)

>柊 朱音さん

おぉっ!そうなんですねっ!
ソコも要チェックですね!!
有難うございます!!!

書込番号:25053707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/18 18:06(1年以上前)

>柊 朱音さん
「アンテナ線が長すぎたりして畳んだりしていれば受信感度はかなり落ちます。」ってどの様にしているのでしょうか?

自分が見る限りどのメーカーDOPナビのアンテナケーブルも長くて何処かに纏めてあります。

ホンダ、ダイハツ等のMOPTVアンテナケーブルが引かれている車はピッタリになってはいますが…

柊 朱音さんはナビ取付時ワザワザTVアンテナケーブルは切って取付てあるのですね。
敬服します。

書込番号:25059031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2022/12/18 20:16(1年以上前)

>F 3.5さん
「アンテナ線が長すぎたりして畳んだりしていれば受信感度はかなり落ちます。」ってどの様にしているのでしょうか?

余ったアンテナ線は、他のコード(電源線とか)と一緒に束ねたり、畳んだりしてはいけないという事です。
一般的に余った線は輪にしておくと思います。

市販ナビの取付け説明書にも
○アンテナの余りをまとめる場合は、十分な
曲げ角度(半径 15 mm 以上)を確保して
ください。
○余ったアンテナコードをまとめて置く
と き は、 ナ ビ ゲ ー シ ョ ン 本 体 か ら 30
cm 以上離して置いてください。

等の注意書きがあるものもあります。

切って詰めちゃうと、接続が大変そうです。。

書込番号:25059195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/18 20:21(1年以上前)

>ゆうたまんさん

正直自分もソレは思いました(汗)
短くするために切ったはいいけど・・・どうやって接続し直したらいいんだろと。

書込番号:25059205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/18 20:27(1年以上前)

>F 3.5さん

ゆうたまんさんによると折り畳んで束ねるのではなく、輪っか状に束ねてまとめてという事みたいですね。
確かに色んなケーブル類でも、束ね方に関してはよくそう言われますよね。

切って長さを詰めるのは、どう考えても自分には無理そうですし(笑)(汗)

書込番号:25059212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2022/12/18 21:27(1年以上前)

言葉足らずでした、申し訳ない。
言いたかった要点は二点。
1.できるだけ余らない長さ(つまり最短の配線長さのコード長)のアンテナを使う。
余る分については配線を通す場所を使って調整する。
(このときにできるだけノイズの乗らないルートを取ることとアルミテープで押さえらるるとさらにノイズ対策に)
ぶっちゃけ面倒ですが効果もあるので時間があるならやってみてもいいかも。

書込番号:25059298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/18 22:12(1年以上前)

>柊 朱音さん

ナルホドですっ!
仮に長く余っても、束ねてまとめるのは極力避けましょうという事ですね?!!

書込番号:25059376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/19 22:30(1年以上前)

>jeff411さん>ゆうたまんさん
自分も相当数ナビを取付ていますのである程度理解していますが高周波なので丸く纏めるのも良くないのですが…
作業上ケーブルを切ってコネクターを付け替える程面倒なので誰もやらないでしょうね?
ケーブルも短い方が良いのに相変わらず5m位なのはなんなんでしょうね?

自分は東京都下の弱電界地域が行動範囲ですが東京タワーから送信されている時に少しでも受信感度を上げるのに余ったケーブルを天井に広げましたが主観ですが1番フルセグ率は高かったです。

受信感度を上げたければ今は無きTY-CA220DTを使う方が良いでしょうね。

書込番号:25060759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2022/12/20 18:27(1年以上前)

>jeff411さん
そのとおりです。
束ねた段階でどうしてもノイズを拾いやすくなってしまいます。
(まとめた部分がアンテナと同じ役割になってしまいます)
>F 3.5さん
一番簡単な方法ですね。
まとめた部分を車両の真ん中あたりに置いてあげることでもノイズの発生源からはかなり離すことが出来ると思いますので良い方法と存じます。

書込番号:25061826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

2022/12/20 20:59(1年以上前)

>柊 朱音さん
ナルホド〜〜っ!
勉強になりますっ!!

書込番号:25062034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インパネからのビビリ音

2020/12/09 08:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:12件

e:HEV HOMEを納車して1ヶ月。おおむね走りと燃費には満足しているのですが、粗い路面を走るとダッシュボードかエアコンスイッチ付近からビビリ音がします。特にエアコンスイッチ回りは手で押さえただけでカチカチと鳴るので、この音が振動でも鳴る感じです。ダッシュボードは定番の「ビビビビ・・・・」という小さな音です。
ほとんどの路面では鳴りませんが、粗くてロードノイズが大きくなるような道では割となりやすい傾向です。
同じ症状の方、またはディーラーで対処してもらった方はいますか?

書込番号:23838528

ナイスクチコミ!11


返信する
ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/12/09 09:57(1年以上前)

>2台目はG4さん
エアコンスイッチの辺りって、納車した時からですか?
とりあえずディーラーに症状を伝えておいて!
暖かくなるまで待ってみては?それでも音が出るようなら、半年点検の時何かしてもらえば良いのでは?

よく暑かったり?寒かったりすると、プラスチックやウッドって膨張だかなんかでそう言う症状出たりしますよね?

書込番号:23838646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/09 12:54(1年以上前)

2台目はG4さん、こんにちは。

新車1ヶ月点検もありますよね。
その時にでもいいですが、
まだ保証期間内なので、
遠慮しないで、どんどんディーラーに訴えましょう。
私もインターナビのリンクアップフリーの不具合を、
何度も訴え、結局通信ユニットの故障だと分かり、
無料で交換修理をしてもらいました。

書込番号:23838916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/12/09 14:36(1年以上前)

>mugcup27さん
>ninjasuuさん
ありがとうございます。やはりディーラーに相談するのが一番早いですね。
点検の時に相談してみます。

一度気になるとついついずっと気にしてしまうタチなので・・・。

書込番号:23839075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:47件

2020/12/09 20:46(1年以上前)

>2台目はG4さん

先月にe-HEV HOMEのオーディオレスが納されました。

さっそくインパネ周りをばらし、パイオニアのディスプレイオーディオを付けてます。

エアコンスイッチあたりのインパネは嵌っているだけです。内装外しを差し込んで引っ張ると外れます。
オーディオ正面のピアノブラックのパネルは嵌っているだけで、その裏の樹脂パネルは8mmのボルト2本と2本のビスで固定されてます。

パネルの裏ではメインコネクタの他に、ハンドルリモコンのコネクタなどがブラブラしているのでこれが遊んで音鳴りになっているのかもです。
ハーネスを纏めて固定したり、コネクタをスポンジで巻くなどをすればここは解決出来ますね。

ダッシュボードのパネルはガッチリ勘合しており、樹脂も薄いのでバラして組み直すのはかなり難しいでしょう。
ドラレコやETCのハーネスをピラー裏やパネルの中に引き回すのも面倒でした。

書込番号:23839713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/12/09 23:15(1年以上前)

純正ナビにキャンセラーを取り付けた時にエアコンパネルを外しましたが、大和鹿丸さんが言われた通り爪(クリップ?)で嵌まっているだけなので、手で引っ張っただけでパカっと簡単に外れました。
取り付けもギュッと押し込むだけで終わりなんですが、思いのほかきちんと固定されていて手で押さえてもカチカチ鳴るような感じは無かったと思いますし、ビビリ音も発生していません。
何らかの理由で嵌りが悪いのかもしれないですね。
下手に触らずディーラーに相談するのが良いかと思います。

書込番号:23840074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2020/12/09 23:54(1年以上前)

>2台目はG4さん
>ダッシュボードかエアコンスイッチ付近からビビリ音がします。
>ダッシュボードは定番の「ビビビビ・・・・」という小さな音です。

私もHOMEで、何度もナビ周りやピラー等外してますが、音はしませんね。。

社外ナビやTVキャンセラー等を付けているのであれば、コネクタが何かにぶつかってカチカチいう可能性はあります。
その場合、コネクタにスポンジ巻けばたいてい解決ですが、「ビビビビ・・・・」という小さな音は何でしょうね?

やはりディーラーに相談するのが一番ですかね。

書込番号:23840164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/12/10 00:12(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>プルプル1号さん
>大和鹿丸さん
>mugcup27さん
>ninjasuuさん
みなさんありがとうございます。なかなか稀なケースかもしれませんね。音の出どころはだいたい検討がつくので点検時にディーラーで相談してみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23840199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/12/16 15:50(1年以上前)

>2台目はG4さん
本件、私のFITも同じ現象と思われます。
その後、ディーラーさんへ相談した結果はどうだったのでしょうか?

対応の場所、内容など共有いただけますと大変助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25055705

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPかDOPか

2022/11/08 12:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

luxeを契約済みです。諸事情により契約を素早く行う必要がありました。ナビの選択をミスった感があります。DOPナビを選択しましたが、MOPの方がよかった気がします。金額的にもさほど変わらずマルチビューとブラインドスポットが付くのはお得でした。
homeとluxeに関してはMOPが正解っぽいですか?
人によるとは思いますが、音の匠とナビコンとDVDあたりでDOP選択はありそうです。

これから買う人に失敗してほしくないため書き込みました。
多少慰めてもらえると有難いのもありますが...

書込番号:25000059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:35件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/11/08 15:36(1年以上前)

>ゆうたまんさん
そうなんですよね。あっても使わないんですが、ほぼ同じ金額ならあっても邪魔にならないし、コネクトディスプレイの操作性、UIのデザインとかがいいかなぁと思ってます。
MOPは高くて使いにくいという謎の偏見がありました。

書込番号:25000310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2022/11/08 17:01(1年以上前)

自分もRS購入しました 納車は3−4月のようですが

スレ主さんのフィットは すぐ手に入るのでしょうか? 気になります・・・(笑)

自分もDOPのナビです・・5年保証つけました テレビが無い安物です

まあ音楽しか聴かないから・・・

書込番号:25000409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/11/08 18:07(1年以上前)

>つぼろじんさん
10月30日契約で3月ぐらいと言われました。
RSいいですよね。ミッドナイトブルービームが選択できないのでluxeにしました。

書込番号:25000482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2022/11/08 18:20(1年以上前)

luxeは高価な方じゃないですか‥( ´艸`)

自分は貧乏なので買えませんでした・・

そして RSのガソリン仕様が出るという事です

そろそろ公式発表のようですが 既に納車が来年10月らしいです 

書込番号:25000507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2022/11/08 18:21(1年以上前)

色は白です・・・書き忘れました

書込番号:25000510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/11/08 18:39(1年以上前)

>つぼろじんさん
全損で保険がおりまして普通に買うよりお得なのでluxeいってやりました。乗れる車がなくなるため素早く契約する必要がありました。パンフレットもらった日に契約しました。させられたに近いですが。断れなかった自分に非がありますね。
自分も色があればRSにしてたと思います。

書込番号:25000538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/11/08 19:32(1年以上前)

長く乗るならナビの取り換えが簡単なDOPか社外です

車種にもよるがMOPナビは取り換え不可能な場合や出来ても面倒でディーラーや量販店とかでは断られるよ

5年位で乗り換えるのなら関係無いけどね

またMOPナビは音質調整が殆ど出来ない物も有り、音質に拘る方には向かない(本当に拘るなら社外一択だけど)。

書込番号:25000588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/09 20:16(1年以上前)

N-BOXからの乗り換えで、マイナーチェンジ後のHOMEを購入・先週納車されました。
前車ではDOPナビを装着していましたが、今回マルチビューカメラを使いたかったためMOPナビを選択しました。
6年乗った割にいざ比較となるとハッキリと覚えておらず、N-BOXのDOPナビはもう少し設定項目が多かったかな?という印象。


◆良かった点
1.自宅の駐車場が出し入れしにくい配置のため、マルチビューカメラは付けて良かった。
2.ナビの操作性については特に違和感もなく普通に扱えた。
3.MOPナビは反応が悪いと聞いていたがサクサク動く。

◆不満点
1.ナビ(TV)キャンセラーが高い
 ナビは常時キャンセルとはならず、スイッチで切り替え(受付時間3分)
 操作中は自車位置が停止したままとなるため、再開時にズレが発生→ルート再検索必須
2.音楽再生の設定項目は露骨に少ない+音質もお世辞にも良いとは言えない(スピーカーの質だと思います)
3.DOPにはある、割当機能を変えられるオプションボタンに該当するものが物理的に無い。ソフトウェア的にも無い?
 画面を消したい時は毎回【画面表示】→【画面を消す】の2回タッチパネルを押す必要があるのが不便。
 (まだ取説を熟読した訳ではないため、どこかしらに設定があるのかもしれませんが…)


MOPかDOPかで迷ったらマルチビューカメラの有無、CD/DVDの再生、Apple Carplay,android autoが必要か、走行中のナビ操作が多いか、ドラレコの連動が必要かどうか辺りで判断すれば良いんじゃなかなと思います。
画面on/offの手間がかかるのは不満ですが、自分は前述の通りマルチビューが最優先で、CD/DVDは不要、走行中ナビ操作は稀、ドラレコは前車の社外品流用のためMOPで良かったなと思っています。

ちなみに、MOPナビの取外しはし易い方で、キャンセラー取付時にMOPナビなのにこんなにあっさりなんだ…と驚きました。
ただしDOP・他社とのコネクタ・配線の違いまではわからないため、実際の交換が簡単なのかはなんとも言えません。

書込番号:25002322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/11/10 00:31(1年以上前)

>北に住んでいますさん
3回目の車検が乗り換えの目安と考えています。延長保証を7年にして故障に備えようかと思います。
サウンド設定はオマケみたいな感じですね…。
こだわりがないので自分に必要な機能の選択が難しく、どちらがいいのかわからなくなります。

書込番号:25002684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/11/10 01:01(1年以上前)

>浦島太郎おじさんさん
MOPの実体験を知る事ができる貴重な意見ありがとうございます。
読ませていただいた中で気になったのはキャンセラーの部分でした。常時キャンセルにならないのは地味にストレスかもです。取り外しがしやすいのは意外でした。
MOP良さそうだなぁ…

書込番号:25002705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/11/11 18:39(1年以上前)

DOPからMOPの変更できませんでした。
DOPを選ぶ方が意外と多かったのに驚きました。
急かされたとはいえ、カタログもらった当日に契約は断固断るべきでした。
MOPいいなぁ…無念。

書込番号:25004977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/15 21:25(1年以上前)

FITは意外と納期短くなってきてるようですから変更が間に合わなかったんですかね…残念です。

そして先日ちょっと遠出した際に気がついたのですが、中継地点を設定した時のルート設定が
N-BOXのDOPでは
【スタート地点】→(無料優先)→【中継A】→(有料優先)→【中継B】→(無料優先)→【目的地】
のように各地点間でそれぞれ優先順を設定できましたが、

FITのMOPでは
【スタート地点】→【中継】→【目的地】で全行程通しての優先順しか選べませんでした(中継地点の数関係なく)

中継地で検索し直せば済む話ではありますが、最初にざっくりとルート・時間を調べ辛いのは不便でした。
隣の芝はーと言いますしDOPはDOPで良いところがあるかと思います。

書込番号:25011422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/11/16 01:09(1年以上前)

>浦島太郎おじさんさん
3月納車から年末納車になったので無理だったのかと思います。MOPを触らせてもうべきでした。触らせてくれないなら契約しないぐらい言えばよかったです。いろいろ勉強になりました。DOPも悪いナビではないと思うので、気持ちを切り替えたいと思います。
二つのナビを使い比べたご意見はとても参考にになりました。ありがとうございました😊

書込番号:25011723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2022/11/28 19:22(1年以上前)

納期は関係ないですよ
MOPナビはハーネスとかも専用になったりとかもするのでDOPナビを1度発注したら変更は不可能です
(ナビに限った話ではありませんが…)

書込番号:25029609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ひーちさん
クチコミ投稿数:30件

2022/11/29 00:19(1年以上前)

別スレに書きましたが、RSにギャザスナビVXU-225FTiを取り付け11/26納車、今日TVジャンパーを施工しました。
私も納車までは「MOPが良かったのでは」と悩んでいましたが今は満足しています。

前もギャザスナビだったので使い勝手も良く、自宅を物理ボタンに登録できる等のナビ特化機能はとても便利です。また、個人的にはイコライザー設定により自分の好みの音質にできるのも利点です。(MOPでもできるかもしれません)

ただ残念なのは納車が早まったため、2023ナビが間に合わなかったことです。納車時に地図更新をしたため、無償更新はあと2回です。

書込番号:25030162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2022/11/30 01:12(1年以上前)

>ひーちさん
DOPナビもいいナビですよね。地図更新の部分は気になります。
MOPの場合、total care premium で地図更新含めその他機能が使えます。DOPは1回の有償地図更新で total care premium の2年分ぐらい費用かかってしまいます。それが僕の中では大きな理由でした。

書込番号:25031867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ひーちさん
クチコミ投稿数:30件

2022/11/30 10:31(1年以上前)

>疲れ気味なひまわりのたねさん

私も地図データ更新が最後迄気になってました。
有償更新がもう少し安ければ良いのですが。。。

まずは、DOPナビの機能を使いたおしましょう!

書込番号:25032179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/13 01:38(1年以上前)

MOPとDOPの意味がわかりません
教えていただけるとありがたいです

書込番号:25050935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:233件

2022/12/13 02:34(1年以上前)

>yujisato0120さん

https://car-mo.jp/mag/category/tips/buy/dealeroptions

MOP:メーカーオプション
DOP:ディーラーオプション

書込番号:25050945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/13 07:22(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25051058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HOMEのインチアップについて

2022/12/13 01:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:17件

HOMEをアルミホイールにするついでに
インチアップを考えています
もともと16インチのモデルもあるので
それほど無理なインチアップではないと思いますし、セールスの方も全然問題ないと言ってくれているのですが
固い感じが好きでないのでどうなるか心配です
どちらの経験もある方、乗り心地について教えて下さい

書込番号:25050939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/13 05:58(1年以上前)

60から55だからそんなに変わらないが、同じ銘柄なら若干固くなるのは確かです

なので乗り心地の良いコンフォート系のタイヤを選択するのが良いでしょうね、コンフォートタイヤは柔らかい為減りは短めのデメリットは有ります

ただ純正サイズだとレグノかルマンしか選択出来ない、コスパも考えてルマン5が良いかも知れません。

書込番号:25050989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2022/12/13 06:14(1年以上前)

yujisato0120さん

2代目フィットで純正14インチから16インチにインチアップしました。

この時に選択したタイヤは乗り心地の良いコンフォートタイヤのLE MANSでした。

このタイヤの影響もあり、2インチアップでも乗り心地の悪化は殆ど感じなかったです。

という事でyujisato0120さんも乗り心地を重視されるなら、コンフォートタイヤを選択される事をお勧め致します。

乗り心地の良いコンフォートタイヤなら、16インチにインチアップしても、乗り心地の悪化を抑える事が出来るでしょう。

参考までに下記はフィットの16インチの純正タイヤサイズである185/55R16を価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16

この中ならコンフォートタイヤであるLE MANS Vを履かせる事をお勧め致します。

そうすれば前述のように16インチにインチアップしても、乗り心地の悪化を抑える事が出来るでしょう。

つまり、タイヤ銘柄で乗り心地は変わるとお考え下さい。

書込番号:25050999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2022/12/13 06:36(1年以上前)

>yujisato0120さん
注意点が一つあります。
HOMEは185/60R15で最小回転半径が4.9m
RSは185/55R16で最小回転半径が5.2m
この最小回転半径の差は185/55R16を履くRSでは最大にハンドルを切ってもタイヤが車体と十分な隙間を作るために切れ角を少なく調整してあるためです。
HOMEで185/55R16を履くと切れ角はそのままなので最大にハンドルを切ると設計値より隙間が狭くなります。
もともと十分な隙間があるので普通は問題はないと思いますが、タイヤチェーンなど取り付けたときは大丈夫なのかちょっと心配になります。
https://www.webcartop.jp/2019/11/454397/

書込番号:25051010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/12/13 07:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
私はコンフォートタイヤというものがあるのも知らなかったです。
とてもためになりました。

書込番号:25051049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,271物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,271物件)