ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94216件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9260件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50690件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全4153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

走行距離が変です。

2022/08/16 22:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:13340件

FIT3で質問です。

走行距離は16611kmです。
ハンドルのボタン(上下キーの間にあるやつ)を押すとトリップメーターになりますが、
A:66102
B:66112
と出ました。
これって変ですよね?
走行距離よりもトリップメーターの値のほうが大きいのですよ。
こんなことがあるのでしょうか?

それとも操作が間違っているのですか?
教えてください。

書込番号:24881039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/16 22:44(1年以上前)

>走行距離よりもトリップメーターの値のほうが大きい

単純にコンマを見落としている可能性。

でなきゃ、不具合っしょ。

書込番号:24881048

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4791件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/16 22:47(1年以上前)

トリップメーターって小数点ついてませんか?
A:6610.2
B:6611.2
ではなくて

>A:66102
>B:66112

と言うことでしょうか?

画像あげると分かると思いますが・・・

書込番号:24881049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2022/08/16 22:49(1年以上前)

>マグドリ00さん
>A:66102
>B:66112
>と出ました。
>これって変ですよね?

A:66102 → 6610.2
B:66112 → 6611.2
じゃないですか、確認をしてください。

書込番号:24881054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13340件

2022/08/16 23:00(1年以上前)

トリップメーターの写真

トリップメーターの写真をアップロードしました。
ご指摘のように小数点を見落としていたようです。

お騒がせしました。

書込番号:24881070

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/17 06:49(1年以上前)

論点が違いますが、通常給油口を開ける時にゼロリセットさせないんですか?

書込番号:24881285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/17 07:07(1年以上前)

>prizemoneyさん

FIT3には給油でトリップオートリセットする設定があるんだけど、取説読まない人が多いからなぁ。(苦笑

書込番号:24881300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2022/08/17 08:02(1年以上前)

失礼します。
給油すると、リセットされるのは、
私の知る限り、普通ではないです。
設定で、そういうように変更はできますが、燃費、給油のたびに気にしない場合は、
変更必要ないので、知らなくても、困りません。
まあ、一度もリセットされてないみたいですが、
トリップメーターも、必要ない方も、多いのではないでしょうか。
失礼しました。

書込番号:24881342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/17 20:50(1年以上前)

>バニラ0525さん
ゼロリセットされないんですか? ではなく、させないんですか? です。
自動ではなく手動かと思います。

>prizemoneyさん
毎回リセットするかは個人の自由です。
最近の車は走行可能距離が出るので、リセットしなくてもあとどれくらい走れるかわかり、わざわざリセットする必要はないと思います。

書込番号:24882255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

音声遅延の対処方法

2022/08/15 09:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

車内で動画鑑賞をしたいのですが、USB接続でiPhoneに繋いで再生しても、音声が1~2秒程遅れて聞こえてきます。
Bluetoothでは動画再生時の音ズレは仕方ないと思うのですが、有線接続での音ズレはナビの故障か何かでしょうか?

使っているナビは純正の【VXU-205FTi】になります。

同じフィット乗りの方や、音声ラグ解消方法を知っている方いましたら、お助けください…。

※できればナビを変えずに解消したいです。

書込番号:24878701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/15 11:00(1年以上前)

まあ、iPhoneのOSが対応してないか、ナビとの接続ケーブルが純正じゃ無い安物を使ってるとかじゃん?

書込番号:24878833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/08/15 13:59(1年以上前)

ケーブルは純正品使っているので、OSの問題でしょうか…絶望的ですよね。

書込番号:24879079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/15 16:59(1年以上前)

試しにiPhoneではなくテキトウなUSBメモリーに動画を入れ再生するとどうなるか試しましょう。

そうすればナビ側の仕様なのかiPhoneとの相性なのか分かると思います。

iPhoneの人って「iPhoneが」「iPhoneが」というだけでそういう柔軟な対応を取りにくいですね。

また、動画がファイルとして大きい(小さい)とかでも変わるかもしれません。

ちなみに編集ソフトなど使うと多少の音ズレが出る事もありますが、1〜2秒はありません。

書込番号:24879308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ206

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ車との違いは何ですか?

2022/03/11 10:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:52件

試乗した時、トヨタ車のドライブポジションが体形に合わなくて(ペダルに合わせるとハンドルが遠くなる。)日産車にしたことがあります。短時間試乗しただけではわからないそれぞれの特徴があったら教えてください。

試乗では試しづらいクラクションの音とか警告音などどちらが好きでか?

書込番号:24643391

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/03/13 11:20(1年以上前)

日本でトヨタ一強なのは走りに拘らない人が多いって事でしょう。

トヨタは商用車に強く今いる国だとプライベート乗用車ならトヨタは4位ですね。
1位ホンダ、2位マツダです。

といっても今のホンダに魅力は少ないかな。
昔のプレリュードやシビックのような魅力はありません。

ホンダのみならず燃費競争に参加したのが失敗でしょう。
ホンダやマツダから走りを取ってしまえばつまらない。
そしてホンダは移住性を重視したためにデザインが変な方向へ走った。
日産車も同様で何を求めて車を作っているのか方向性を失ったように思えます。

書込番号:24646952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2022/03/13 13:42(1年以上前)

ナイスの数が多いです。それだけ皆さんが共感を得た。読んでとても充実しています。良かったです。

書込番号:24647206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/03/13 14:14(1年以上前)

>草枝薫SUNさん
>ドライブポジションが体形に合わなくて日産車にしたことがあります。
>トヨタ車と合わないです。

これは長男の話なのか、ご自身の話なのか?

>車オンチの長男にホンダを考えてはいます

我家も数年前似た感じでした。
まず本人が支払い可能か?が第一優先で、次に納期、乗り心地等本人がそれでOkか位で決めました。

どっちか迷った時などアドバイスはしましたが、結局こっちがいいと説明しても、車に興味のないコは見た目や雰囲気の好みで選んでしまう事が多いと思います。

まずは予算に合った車からどれにする?って感じで数台選んでもらい、実際に見にいけばいいのではないでしょうか?

仮にトヨタを選んでも、それはそれでいいと思います。
だってそのコが選んだんだから、親がどうのこうの言うのも変な話です。^_^



書込番号:24647235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2022/03/13 16:16(1年以上前)

>ゆうたまんさん
私自身の感想です。長男は、10年以上前のタイヤ履いてたり夏ワイパーと冬ワイパーの違いが分からなかったり超の字が付く車オンチです。日産のe-POWERの(値段に見合う)価値が分からないみたいだし。別に必ずしもホンダでなくてもですが。

書込番号:24647448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/03/13 17:03(1年以上前)

何で長男がそうなっちゃったか。免許取って初めての車、その時は人並みに興味があり数件のデーラーを回って自分で決めた。納車時喜が相当なものだったけど、数か月でフロントバンパーが脱落。裏切られた思いや悲しかったり悔しかったりで一瞬で車に期待もしなくなった。それから10数年、強い家族の勧めで乗り換えを検討しています。

書込番号:24647549

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/13 17:18(1年以上前)

>売れてるものがいいのじゃないかというあいまいな価値観。 まさにTの思う壺(笑

自分で補記しますが、
上記が万人にとって正しいとすれば、
シェアが60、70%とあがっていくはず。しかしそうはならない。
Tの社長はどこかでアンチTが多いことを認めていましたね。

なんでもあるようで欲しいものが1台もない。
物欲制御をしなくてよいので、その意味では良い会社。

書込番号:24647582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/03/13 23:04(1年以上前)

ホンダとトヨタの違いは
コングマリットかそうでないかの違いです。
トヨタはグループに鉄鋼や素材メーカーを持っていること。
例えばsic素材はデンソーと共同で開発。
デンソーはトヨタの関連会社
デンソーとトヨタが共同開発したコモンレールシステムはマツダに提供されている。
トヨタの開発力は突出している。
https://jidounten-lab.com/u_patent-toyota-1-234
愛知製鋼はトヨタの鉄鋼子会社
豊田自動織機グループ
デンソーグループ
アイシングループ
豊田通商グループ
プライム ライフ テクノロジーズグループ
ずいぶんと裾野は広がっています。
とくにパナソニックと共同出資している
プライム ライフ テクノロジーズグループはこんごのバッテリーを制するところです。
両者で全固体電池の特許数は他社は太刀打ちできないところです。

最近のトヨタは普通の車はあまり作っていません。
ハイブリッドを作り始めて時から、失敗を恐れなくなったようです。
いまはハイブリッドは当たり前で 普通の車ですが 初代プリウスはゲテモノ的にも
思えた車でしたが それがあってハイブリッドは普通の車になったのです。
革新性を普通にするのがトヨタの役割でしょう。
私の楽しみは 次期プリウスでマイナーチェンジで出るという噂がある
水素ハイブリッドです。インフラの問題もあり実現性は疑問な所もありますが
水素エンジンをやっているのは マツダとトヨタですね。
トヨタはグーグルから役員を招聘したり技術開発には熱心です。
あとは好みの問題です。

トヨタは大きすぎるので小回りはききにくいと思います。
そういう意味では

ホンダと似通っているのはマツダのように思います。

書込番号:24648197

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/14 17:16(1年以上前)

水素ハイブリッドの意味が解らない、市内をFCVバスは走行してますが、車両価格は1億円、バス会社は補助金でエンジン車と同じ負担だそうです。

市内に水素ステーション3か所ありますが、ミライなんて目撃したことない、リーフやテスラはよく見ます。

書込番号:24649273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2022/03/14 21:03(1年以上前)

>NSR750Rさん

水素ハイブリッドはマツダが2009年に作っています。
https://clicccar.com/2021/03/25/1068548/
実験車程度でしたがロータリーの復活とマツダフリークは騒いでいましたね。

プリウス水素ハイブリッドは プリウスコアファンの間では有名な話です。
https://clicccar.com/2021/09/25/1119450/

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/scoop/51249/

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/36a4b028a25990d148cac1639d91e4eb3c725ff1/

https://creative311.com/?p=126582

実現性は黄色信号かもしれませんが
プリウスは革新性を背負わされた車で、革新性を失ったときはプリウスの終焉です。

水素エンジン+PHV+全固体電池+太陽電池を期待しています。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaem/25/4/25_379/_pdf

書込番号:24649630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/03/14 22:44(1年以上前)

>日本でトヨタ一強なのは走りに拘らない人が多いって事でしょう。

つうか、走りも結構良くなって来てるのも一因かと。
元々資金力が豊富で企画力も有り、かゆい所に手が届くメーカー
が走りにも力を入れ出したら一強になるのも当然。
昔はトヨタの不得意な部分を他メーカーが突いてヒット作を出して来た。
ヤリスとかの「走りが良いのに燃費も良い」つうのはホンダの
お家芸だったのに今は株を奪われてる。

書込番号:24649862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/03/15 00:18(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

水素は今の所将来性はゼロでしょう・・・
肝心の水素が日本で作れないんだからどうにもならない。

カローラに積んだ水素エンジンは後席を全部潰して700気圧の
超高価なカーボンタンクを4本も積んで更に安全性のために回りをカーボンでカバーする。
最新潜水艦の圧壊深度は70気圧なのだからその10倍の強度のタンクが非常に高価になってしまう。

そして都合が悪いことは大きく報道されないけど
MIRAIで500km走るのにレースで全開とは言えたったの45kmしか走れ無い。
F1でもリッター2km近く走るのに水素エンジンはその1/10しか走らない。
こんなエンジン使えないでしょう。

マツダは水素エンジンをリースとはいえ10年前に発売していて現在は開発を止めた。
相性の良いロータリーエンジンを持ってしても水素は使えない。
ロータリーは圧縮、燃焼、排気と別々なので水素が異常発火しにくく向いていると言われた。
水素は発火しやすいために排気熱で異常着火してしまう。
カローラ水素エンジンはどれだけ水素で冷やしながら走っていたかが分かる。
異常発火するために水素をバカスカ突っ込んで冷やしてやっと走れる。

水素がタダみたいに簡単に作れなければ水素は利用価値がない。
現状では電気分解か化石燃料を使う。
5kwhの電気を使って水素を作り電気に戻すと1.5-2kwh程度にしかならないので
いかに効率が悪いかが分かる。
そのままEVで走った方が3倍近く効率が良い。

充電や重量などの問題でEVにしにくい長距離トラックや大型バスなどには利用価値はあっても
乗用車では無理な話。
大体、デカいタンクを何本も積むのは大衆車には無理がある。
水素も天然ガスもLPGも基本的に似たような物なので(ガソリンでも使える)
タクシー仕様にした方がずっと経済的。

書込番号:24650034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2022/03/15 09:31(1年以上前)

突然に、場違いで漠然とした質問でしたが自由な発想でいろんな視点の回答を頂きました。長文もあり、普段の皆さんがどう思っているか熱く語って頂きありがとうございます。

トヨタとホンダ、ハイブリッド対決(プリウスとインサイト)でホンダを小ばかにしたような表現、えげつなかったです。お互いライバルというよりは敵対心が強いという印象です。

書込番号:24650385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2022/03/15 10:42(1年以上前)

アスリートのペアVS老人と子供のペア。トヨタの品位の無さに驚いたものです。でも、ホンダももうちょっとセンスがあれば、日産 e-POWERみたいに独自の方向性をアピール出来ていれば違った結果になっていたのではと悔やまれます。今更ですがハイブリッドの表記を止めちゃえばと感じます。日産を見て分かったけど、回生ブレーキをやめちゃえば?

書込番号:24650492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/03/15 12:32(1年以上前)

>昔の美談だけでなく最近の美談w
撤退したもののホンダのF1の復活、知らなかったの?

そうやって撤退と復活を繰り返して長期的に業界に貢献しないから
ホンダは欧米のレース関係者から信用されない。
「業績が良い時だけ復活して、タイトル取ったらまた撤退するんでしょ?」
みたいな。

書込番号:24650631

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/15 12:42(1年以上前)

何の生産性もない坊主は汗水を流して苦労する人の本当の姿を理解できないし、
世間を斜めからクールに眺めるのが得意みたいね。陽気なmacの頃から変わらないねw。

書込番号:24650649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2022/03/16 05:29(1年以上前)

>写画楽さん
遊牧民さんは、不快な表現しないでくださいね。トラブルメーカーさんに挑発?

誤解されたかも?失礼します。

書込番号:24651935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/16 08:55(1年以上前)

不快な点はごめんね。
横ボンとはカメラ板で15年以上のやり取りがあって(ボンは何度か名前を変えてるが把握できてる)
本質は押さえてるつもり。
たいがいは人の発言にちょっかいやケチをつけてくることが多く、
自らの生産的な提言はほとんどない。

書込番号:24652097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/16 10:59(1年以上前)

歴史があるんですなぁ

書込番号:24652247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/18 17:32(1年以上前)

>ホンダは二輪のレース界を席巻し
F1でも活躍した。
CVCCの低公害エンジンでも世界を驚かせた。
この違いは大きい。

トヨタは、WRCを席巻し
ハイブリッドのCO2削減でも世界を驚かせた。
この違いは大きい。

トヨタがBEVだけに固執しない理由の一つに
550万人の自動車産業関連の雇用を守るため!
というのがある。
この思考スケールの違いもまた大きい。
じゅりえ〜ったさんがおっしゃっていた

>現状は自社の事しか考えないメーカーと国内産業全般として考えるメーカーの違い。

のことですね。

常にチャレンジ精神を持ち、とんがった車づくりをしていた以前のホンダを
愛していた真のホンダファンは現状のホンダに何を想うのか?
もちろん、ホンダの車だって悪いわけではない。
しかし、良い悪いではなく、販売が芳しくないのは事実。


>売れてるものがいいのじゃないかというあいまいな価値観。 まさにTの思う壺(笑

「売れているものが良い」というのも一つの価値観。
もちろん万人にとっての価値観ではありませんが
そのことについて、他人がどうのこうのいうことではない。

>世の中には漠然と売れているものがいいと考える人が存在していることは知っています。
しかしその主体性のない考え方は理解できません。(高価な買い物だし)

売れているには何か理由があります。
おっしゃる通り、高価な買い物です。
皆さん、情報を集めたり、試乗したり、いろいろと吟味されて
選んでいることが多いでしょう。
そのうえで「売れている」というのも選択判断の一つであり
それを重視することも主体性にあたりますね。


■スレ主さん
>トヨタ車と合わないです。何が合わないか分からないけど、面白くないというか
他社なら新鮮なデザインと感じるのにトヨタだったら奇抜なデザインくらいにしか思わない。
何見ても好きになれない。肌が合わないです。

これがあなたにとっての「トヨタ車と他メーカー車の違い」ですね。
答えは出ているじゃないですか!
それこそ主体性を大事に、トヨタ以外をご検討ください。
ホンダだって日産だって、スバルやマツダにも良い車はあるはずです。



書込番号:24655812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/08/13 22:17(1年以上前)

今日、息子のアクアを運転する機会があったのでフィットとの比較を。。。

まず運転席に座ると、なんとなくフロントの窓が小さく感じる。
とはいっても運転しにくいわけではありません。フィットに比べたらって事です。
リアは天井に圧迫感があるけど、フロントはあまり気にならなかった。

エンジン音は、初期のヤリスで感じた ああ3気筒だって事はなかった。
しかも静かだ。フィットと音量的にもあまり変わらないし、走行中にエンジンがかかったのか止まったのかも、注意してないとわからないのも同様だ。

冬に煩くて振動を感じた時とは別車だ。
あれは気温が下がった時だけの事だったのかもしれない。

走りはフィットよりキビキビしている(ように感じる)。
けど、結構スピード出てる感覚なのだがメーター見るとそうでもなかった。

ハンドルはフィットより小さい気がするけど、特に問題なし。
また、15インチで小回りきくからか、フィットより小さい車を運転してるような感覚で、街中は運転しやすい。

■気になった事
メーターが見づらい。慣れなのかもしれないけど、情報量が多すぎて、どこに何が表示されてるのかすぐわからない。

モーター音?が気になる。
常に遠くで何か音がしている。音量自体は低いけど、ちょっと耳障り。

■よかった点
サイドミラーが見やすい。
駐車場の白線が楽々見えるから、バックがやりやすい。

エアコンはフィット同様、強力に冷える。

妻は内装が気に入らないらしい。
特にメーターとナビのデザインが嫌だと。

結論。
フィットもアクアも個人的には運転してどっちも大差ないので、好みの方を買えばよし。
^_^;;

書込番号:24876727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

下取り価格について

2022/08/10 13:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:51件

現在、フィットehevホーム 無限エアロ付き(7000km)修復暦なし・傷なし2020年2月登録 に乗っておりますが、
ステップワゴンかvoxyに乗り換え検討中です。

乗り換えにあたって現在フィットを下取りに出すつもりです。
例えば、ホンダの方がホンダ車下取り査定が良い、トヨタでホンダ車下取りだと下取り査定がよろしくないなどあるのでしょうか?

また参考までに現行フィットで下取り査定された方がおりましたらいくらぐらいだったか教えていただければ幸いです。

書込番号:24871567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/10 14:30(1年以上前)

レス主さん こんにちは。

実際具体的に販売店又は買取業者へ行くしかないですね。

何故ならば。。。

自動車メーカーの場合
今月はとか期間を決めて販促を行っているからです。

今月は、ステップワゴン強化販売とかやっている場合下取り含め新車価格プライスダウン
又は用品数万円分サービスとかメーカー(営業)と販社なので単発的に実施しているようです。

年末年始、年度末など大々的に広告を行ったりする場合もありますが
開示されることなく実施されていることも多いですね。

ただ今は、コロナの影響及び半導体不足などで減産してますので
在庫が無い状況なので何とも言えませんが。。。

Toyotaも同様なことを行っています。

なので理論買取価格というものが存在しないです。

あと用品は下取り、売却価格には含まれないことが多いので
高価なマニアック用品搭載の場合、ネットとかでマニアに販売した方が良いかもしれません。

参考になれば幸いです。

書込番号:24871640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/10 14:43(1年以上前)

昔はライバル社の車は高く下取り、相手のシェアを奪う…なんて話もありましたが、今は車不足。

程度のいい人気車は高く買ってくれます。

ま、下取り含めた交渉に望む前に、買取店で見積もりし相場を把握しておくことです。

VOXYは来春以降の納車とも言われてますし、将来を見据える事はできません。

ネットの他人がどうこう言っても、商談の現場でのみ判断される事。

最初にも書きましたが、買取店で現状の相場を確認し、検討中の車種を扱う販売店に向かいましょう。

あ、当然トヨタ車ならディーラーは数店あるはずなので全店で競合させあなたの地域の相場を確認してください。

書込番号:24871649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2022/08/10 18:51(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>Dr.H.musashiさん
お二方ありがとうございます。
下取りの対象が自社・他社で査定が変わるというわけではないようなんですね。
査定はディーラー、買取店含めて回ってみるつもりです。

また質問ですが、
どの車も納期長期化してますが、納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
ディーラーによると思いますが、そういったケースもあるんでしょうか?

書込番号:24871955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件 フィット 2020年モデルの満足度3

2022/08/10 20:58(1年以上前)

通常は納車時に下取り車と交換です。今は生産日程が読めなくなり、納車までにかかる期間が伸びていますが、それはお客さんの責任じゃないのでディーラーも不利と分かりつつ、その条件を維持しています。
面倒なのは、今乗っている車の車検が納車前に来てしまうケースです。これに関してはディーラーによって対応が異なるので、商談時に確認しておくといいでしょう。

書込番号:24872155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2022/08/11 07:47(1年以上前)

>どの車も納期長期化してますが、納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?
>ディーラーによると思いますが、そういったケースもあるんでしょうか?
私の聞いた営業担当によると、「再査定」だそうです。
【今】と【将来】では買取値段のブレが大きいからです。


今は、どこも買い取り価格が平均値を乖離しておりタマ不足もあって通常よりも高く買い取ってくれるようです。
しかし、将来は分かりません。
3ヶ月後には半導体不足も解消し、世界の物流が戻れば、納車も早くなって買い取り価格も自然と戻ると思われます。

書込番号:24872726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/11 08:14(1年以上前)

レス主さん おはようございます。

>納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?

販売店次第ですね。

乗り換え車両の納車までの期間にもよります。

下取り車に買い手が見つかった場合など
対応がまちまちです。

基本は現行車両を乗り続けられると思いますが
乗り換え車両の納車まで下取り車の買い手(他の販社からの要望)が見つかったり、または販売展示したい場合は
代車を準備してもらえる販社は多いようです。

Hondaの場合ユーズド車登録されたデータは一元化され
日本中のHonda店で見れますので、他県などの販社要望で車を搬送します。

軽い商談時に話してみてください。
販社ごとに代車数が違いますので、レス主さんの要望に合う販社を回るのもよいかと思います。

ではでは。はじめの一歩を

書込番号:24872753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/11 08:51(1年以上前)

〉納車前まで下取り車を乗ってられるのでしょうか?

まず買取店は「今」手放した場合が大半。
ディーラーは納車される頃の相場を見据えることが大半。

手放したとして代わりのクルマが無いなら下取りが無難。


私の体験談として下取り額のアッブではないが、納期が遅れ下取り予定の車が車検が迫ってきたら代車より自分の車の方がいいでしょ?と車検を無償で通してくれました。

良い店長さんに会えました。

納期遅れの収束は誰にも分からないので、万が一の場合も想定して交渉するのが吉。

書込番号:24872787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

スペックはいつ発表

2022/08/08 08:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:7件

ホンダのHPではまだ詳細なスペックは出ていません出せない理由は有るのでしょうか?
早くスペックを知りたいのですがいつ頃発表するのですかね。

書込番号:24868280

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4089件Goodアンサー獲得:56件

2022/08/08 08:50(1年以上前)

発表・発売予定が2022年10月6日と言われています。

なので、詳細版の主要諸元表、主要装備表の正式公表はその日を待たねばなりません。

小出しで各方面からリークされる可能性はありますけどね。

自分は1500ccエンジンのスペックが気になりますね。

書込番号:24868314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/08/08 09:27(1年以上前)

>関電ドコモさん
返信ありがとうございました。

私も興味が有りe:HEVのパワーアップの詳細が早く知りたいですがモーターがノートと同等のパフォーマンスを出してもらいたいと思っております。

書込番号:24868348

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

先日 路肩に停車中 エンジンON EVモード状態で いきなり「充電システム点検」が点灯しました。

おりょ?と思って 一度エンジンを切って かけ直すと もう点灯しません。
それ以来 2日経ちますが 点灯することもなく特に走行に支障もありません。

ディーラーに連絡するも「今現在点灯して無いのなら 過去ログから調べる事も出来ますが
原因を特定するのは難しいかも、もう少し様子を見てからの方がいいかもしれません」って言われました。

ちょっとだけ心当たりがるのは 数か月前にカーショップで「バッテリー診断機で 要交換と診断されました」
と言われた事です。しかし電圧的には問題なかったので そのまま乗っていました。

そこで
「補機バッテリーの劣化でも この(充電システム点検)は点灯するのか?」
「今まで(充電システム点検)が点灯した方々 原因は何だったですか?」
「特に問題なくても 何かの拍子で(充電システム点検)が点灯するようなバグがあるのか?」

をお聞きしたくて質問させていただきました。よろしくお願いします!

書込番号:24852835

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/28 13:34(1年以上前)

旧型ヴェゼルハイブリッドユーザーです。

「補機バッテリーの劣化でも この(充電システム点検)は点灯するのか?」

取説に写真のような記載があり、補機バッテリーセンサーの機能に異常があると点灯する、とあります。

補機バッテリーの電圧は問題なく、今は消灯しているのなら、ディーラーが言うようにもう少し様子を見た方がいいかもしれませんね。

自車に点灯経験はありませんので、残念ですがその他は分かりません。

書込番号:24852956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/28 14:00(1年以上前)

バッテリーセンサーについて、みんカラに情報がありましたので、宜しければ参照ください。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1939267/car/2402216/5316519/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2095508/car/1596702/4125654/note.aspx

書込番号:24852983

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2022/07/28 14:05(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

詳しい解説ありがとうございます!
なるほど「バッテリーセンサー」ですか
とすると「価格的にも安価」そうなので 予防的見地からの交換もアリかもしれませんね

電圧が低くいのであれば「充電警告灯」も点きそうですものね

書込番号:24852988

ナイスクチコミ!6


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2022/07/28 14:45(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

いま ディーラーに電話したら バッテリーセンサー
部品代で約6000円 工賃合わせて1万弱なので
ちょっと 念のための予防的には 高すぎるかな と思い

「点灯してない限りは 正常に機能してるはずなので
バッテリーに余計な負荷をかけることはない 点灯してからの交換で十分では?」
とも提案頂きました

ただ みんカラ 見ていると「警告が点灯してなくても過充電状態になってる場合もあるのではないか??」
とも心配になってしまいましたけど・・・。

書込番号:24853029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/28 17:48(1年以上前)

私だったら、そのままで重篤高額修理になるかも知れないと思えば1万円程度であれば安心料として対応いただくかな。

多分そんな事ないと思うので、ディーラーの提案通りで良いかもですね。

ただし、選択するのはスレ主さんですので、その後何か不具合があっても、選択したスレ主さんの責任ですから、交換してもしなくてもどちらにしても不具合が発生した場合は、スレ主さんの責任である事は変わりません

書込番号:24853198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2022/07/28 18:14(1年以上前)

>TONY55さん

過充電されていないか、心の安寧を得るには電圧のモニターが必要なのでしょうが、自身であればディーラー提案に従ってしまいそうです。

警告灯が消灯しているなら、先にバッテリー交換を選びたいくらいですね。

書込番号:24853221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/29 14:15(1年以上前)

レス主さん
こんにちは。

12V BATTは電圧だけでは判断できない場合もあるので要注意です。
電気負荷が入るといきなりBATT端子間電圧が下がりセルモーターさえ回らなくなることがあります。
電解液の比重など。。。

あと発電機はBATT端子間の電圧に応じクラッチが接続され充電されるようになっていますので
過充電は起こりません。(燃費効果とBATTの寿命UP)
あと場合によってHEVの高電圧BATTからDC-DCコンバーターで充電されりこともあります。

警告が出たのは何らかの電気負荷でBATT端子電圧が下がった可能性がありますね。
BATTの電解液が弱っているのかも。

HEVのBATTは通常のBATTの為効果ではありません。
GAS車のアイドリングストップ機能付き車はセル作動頻度が高いのと出来るだけ短時間でENG始動が必要なので
高価ですね。

参考になれば幸いです。

書込番号:24854310

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2022/07/29 16:30(1年以上前)

みなさん レスありがとうございます!

>かず@きたきゅうさん

実は昨夜も点灯しまして 現在はまた消えてるのですが
もう「精神的安定」「夏の長距離移動」「お盆でディーラーが混む前」を踏まえて
部品交換することにしました^ー^

>銀色なヴェゼルさん

たびたび 丁寧なレスありがとうございます。
ちょうどバッテリー交換は以前から検討していたので この機会に交換することにしました。
というか 驚きなのが よくよく調べたら前回のバッテリー交換から
6年間12万キロも走っているので ハイブリッドの補機バッテリーって長持ちするんだなって驚きました。

>Dr.H.musashiさん

そうみたいですね 、バッテリーの劣化は電圧だけでは判断できないみたいですね。^ー^
フィット3の補機バッテリーの充電は「HEVの高電圧BATTからDC-DCコンバーターで充電」みたいです。
オルタネーターは搭載してないって書いてありました。

なので「バッテリー電圧センサーの不具合による 過充電 充電不足」で補機バッテリーを痛めたくなかったので
今回のバッテリー交換に付随して センサーも交換するか悩んでたんですけど
昨夜 また警告が点灯したので 交換することに決めました。

そうなんですよね 最近 普通のバッテリーは安いですよね
今回も Panasonicのカオス60B19Lを送料込みで6600円で購入できました♪
ネット通販様様です 量販店だと1万以上しますからね^^;

書込番号:24854422

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2022/08/07 14:12(1年以上前)

みなさん 結果報告です!

なんと「バッテリーの容量低下(劣化)」が原因でした!!!
「充電システム点検」の点灯がついに消えなくなってしまい
作業予約2日前に 補機バッテリーが上がってしまって

手持ちの新品バッテリーに交換したところ
それ以来「充電システム点検」が点かなくなりました。

まあ 部品の発注はしてしまっていたので
「予防的見地」から センサーも最終的には交換し最終的には

バッテリーの電圧不足(劣化)だけでも点くとは驚きです。
ただ となると「電圧不足」の警告灯はなぜ点かなかったのだろう?
と不思議ではありますが、皆様の今後の参考になれば幸いと思い
書かせていただきました。

書込番号:24867355

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜306万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,220物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,220物件)