フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,214物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9266件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50697件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32170件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月8日 00:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月5日 09:26 |
![]() |
11 | 7 | 2006年8月4日 22:31 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月1日 22:03 |
![]() |
1 | 2 | 2006年7月30日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月28日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エンジンオイル交換はいつもDIYですが、
今回初めてHMMFにDIYでの交換に挑戦します。
しかし分からないことがありまして。。。
それは「量の点検方法」です。
まず、レベルゲージですが、
エンジンオイル量の点検のように、レベルゲージは完全に差し込まなくてもいいのでしょうか?
それともCVTFに限っては完全に差し込んで点検するのでしょうか?
もう一つ、点検方法です。
@暖機終了
AP→L、L→Pへゆっくりシフトし、エンジン停止
B停止後60秒から90秒の間にHOTレベルで点検する
以上で間違いないでしょうか?
ご教授を宜しくお願い致します。
0点

フィットの場合の完全暖機の定義は
無負荷アイドリングでラジエーターファン2回作動後、3000回転で2分間空吹かしてす。
書込番号:5327361
0点



フィットに特別仕様車が出ましたね♪
ホンダの傾向的に特別仕様車が出るって事は
モデル末期に近付いているって事ですか?
何かモデルチェンジの情報を知っている方はいませんか?
宜しくお願い致します。。。
0点

マガジンXには次のモデルにはハイブリッドは出ないと書いてありました、またエアウェイブのようにガラスルーフのようなモデルが出るようですし、排気量は1400ccになるみたいです。
書込番号:5258693
0点

今年ではないですよね〜?マイナーチェンジはいつくらいなのか情報知らないでしょうか?
書込番号:5312461
0点

来年(年明け?)にフルモデルチェンジすると
ディーラーが言っていましたので、
間違いないと思います。
デザイン変更や新しいエンジンになるのかは
分からないそうですが…
フルモデルチェンジとなると
在庫処分であれこれオプションをつけて
お買い得車が出るかもしれません。
ただ安いのは1.3のみになるらしいです。
(安く1.5が買えたらいいのに!)
また詳細が分かり次第報告したいと思います。
書込番号:5319562
0点



去年あたりからなのですが、エアコン作動中になんだか奥
のほうから「ぷぅ〜っ!」と変な音がするんです。
一時間に一回なるかならないかなんですが…。
結構デカイ音です。
ディーラーに聞いたところ、見て貰った時に、
その音がしなかったのでなんともいえないとの事でした。
今のところ不具合はないのですが、なんだかオナラみたいな音で
他の人を乗せているときになったらとても恥ずかしいのです。
こんな症状の方いらっしゃいますか?
分かる方おられたら教えてください!!
5点

なるほど。やっぱりそうですか。
わがFITも、異音がすることがありますね。
でも、会社の社用車もFITで、こちらは「ゴォッ!ゴゴッ”ゴゴゴッ・・・」って鳴ってます。
最近、乗ってないけど、乗ったときなんだろう???って感じでした。
まあ、走行には問題なさそうで気にしてませんが、やっぱりそうですか。
ホント何の音なんでしょうかね。
わたくしもお判りの方教えてください。
ちなみに、よく鳴るのは社用車でオートACではありません。
書込番号:5286081
1点

文面から察するに、恐らく'エキスパンションバルブ’から
発している音の様に読み取れます。
略してエキパンですが、設定温度により
必要な冷媒ガスの量を、社内のクーラコア(エバポ)へ
調節している弁(バルブ)です。
なぜかは判りませんが、この弁から稀に「ぷぅぅ〜」だの
「ぽわぁぁ〜ん」だのおよそ車から発せられるとは思えない
ブサいくな音が出ます。
エキパンは、バルクヘッドの仕切り付近に取り付いている事が
多く(スンませんオーナーですが確認していません)
車室内への音の侵入が大きく感じられるんです。
一度Dへ相談してみてください。A/Cガスを一旦全部抜かないと
作業できない部位ですので多少時間は掛かると思います。
書込番号:5289565
1点

ためになる返信ありがとうございます。
dabo@ARのおっしゃるとおりの症状です。
とても詳しいんですね!!
ところで、これはほっておくとますいのでしょうか?
修理には大体どれくらいかかりますか??
書込番号:5290122
1点

現状でエアコンが冷えてるなら、むやみに修理しない方が得策でしょう。エアコン関係は、修理後にガス漏れやコンプレッサーの故障をする事が多いです。ガスを抜いて作業するから仕方ないのですが(今まで圧がかかってたものを抜いてしまうと漏れるんです。不思議な事に)。
常に音がなってるのであれば大変気になるかとは思いますが、1時間に1回症状が出るか出ないか位であれば構造上仕方ないと思っても良いかと。
しばらくしたら、また消えるかもしれませんし。
修理代は整備工場で差があるので一言ではいえませんが、部品代は確か5千円位です。工賃の方が高いです。
エアコン関係の修理は、何をやるにしても高額です。
書込番号:5291433
2点

kikkakiさんこんばんわ。
まずいかどうか…ビミョーですね。
放っておいてA/Cが壊れるのかと言う意味でしょうか?
A/C自体のシステムが壊れることは無いと思いますが
正常か異常かでは後者ですネ。
そんなに急ぐ必要はなく、また冬になればA/Cの使用頻度も
減るでしょうから「何かのついで」でも問題ないかと。
来年のシーズン時には音が出なくなっていたなんてのもよくあるハナシです。
私見ですが、この症状は
「細い管の中に勢いよく冷媒ガスが流れる為にフエの様な現象」が
起きているのだと考えています。
なんで、チョットした異物が冷媒回路の中にあると、
弁構造のエキパンで留まり、管が狭まって音が出たり
出なかったりってカンジだと思います。
修理費用は…部品代¥3000〜4000−位のモンなんですが
作業時間がソコソコかかるんで、合計3万弱じゃないでしょうか?
(↑カナリいい加減ですのでDで見積もりもらって下さい)
当方、過去ですが某T社で整備士の経験がありまして。
この時期の季節物の不具合なんですヨ。
書込番号:5291477
1点

皆さんご親切に教えてくださってありがとうございます。
ずっと気になり、心配していたことなので本当に助かりました。
最近は丸一日何も音がしない日もありますし、(人を乗せているときに限ってなったりしますが…)エアコンの効き具合も問題ありませんので、皆様のお勧めどおりしばらく様子を見ていこうかなと思います。
車検を受けたばかりで余裕もないので(涙)
いつか突然エアコンから煙でもでできたり、爆発したらどうしようなんてこと心配していたので、安心しました。
本当にありがとうございます。又いろいろ教えてください。
書込番号:5291803
0点

フィット購入検討中、デミオ乗りのおじさんです。古い話ですが我がデミオも購入後1年目ぐらいから時々「ぶーっ」という音、もっと具体的にいうと回ってる扇風機の羽に厚紙や下敷きを当てたら出そうな音、「パタパタ」又は「バタバタ」といった周期の非常に短い連続する大きな音が時々するようになってディーラに見てもらったことがあります。質問同様にディーラーでの再現がなく、保障の切れる寸前の3年目に原因わからないままエアコンコンプレッサ交換してもらって以降音が出なくなりました。同じ質の音でしょうか?参考までに。
ちなみにこのデミオ10年選手、本日オーバーヒートによりJAFのお世話になりました。あちこち故障頻発中、まもなくフィット仲間でしょうか
書込番号:5318396
0点



1.5Tに乗っているものです。ツィーターを買ったのですが・・・。一番簡単な取り付け方とかありますか?スピーカーの所の配線を分配するしかないのですか?どなたか教えてくださりば幸いです。よろしくお願いします。
0点

今の車にツィータは付いてますか?
付いているのなら、そのまま交換。
もしフルレンジスピーカでツィータが付いてない場合
ネットワークを買ってくれば接続方法も書いてあり、一番です。
もっとお金もかけずにあんちょくに接続するのなら、
フルレンジスピーカから線を引き出し、
ツィータを並列に接続します・・・が、
ツィータに低域周波数がかからないようにコンデンサーを直列に入れなくてはなりません。
コンデンサ容量はカットオフ周波数をいくつにするのか計算しなくてはならなく・・・
昔の記憶で4.4μFも付けて置けば事故は起きないと・・・
ネットで検索すれば計算式は出てくるでしょう。
ツィータをフルレンジで鳴らすとちょっとのパワーで飛びます。
低周波カットはお忘れなく。
書込番号:5303314
0点

一番簡単なのは、ミラーの付け根付近のドア内張りに付けるのが手っ取り早く簡単です。
少し手間を掛けるのであれば、Aピラーやダッシュボード付近が取り付け自由度が高いのでお勧めなんですけど。
付属のクロスオーバーは必ず付けましょう。
書込番号:5303565
0点

返信ありがとうございます。今は純正のスピーカーがついています。今日ドアの内側を外してスピーカーをみていたのですが、スピーカーに二本の線がきていますよね?その線を配線コネクターで、分岐してもだめなのですか?ネットワークとは何ですか?すいません初心者何もわからず。申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:5303601
0点

ネットワークとは音の信号を分ける装置で、
コンデンサーとコイルで組んであります。
分け方は使うスピーカにあわせて選ぶ必要があります。
スピーカには1つで全域の音を出す、フルレンジ。
低域用、中域用、高音用などがあります。
音の信号をスピーカの得意とする部分だけの信号を入力し、
不要部分はカットします。
>>付属のクロスオーバーは必ず付けましょう。
パパイヤラディンさんが言っていますが、
ツィーターに付属の部品が付いていれば、多分それでしょう。
書込番号:5306444
0点

IR92さんありがとうございます。ツィーターに付属のクロスオバーネットワークがありましたので、スピーカーに来ている線を分岐させてツィーターとスピーカーにつなげばいいんですね!ありがとうございました。
書込番号:5309535
0点



はじめまして、H15 1.5T ATに乗っているのですが
走行中に「キーーーーー」という高い音がします。
80キロくらいから鳴り始めて、高速なのではずっと鳴ります。
音の大きさは小さい音で、オーディオ等ならしているぶんには
気にはなりません。ただオーディオなど止めて走っていると気になるのでどなたか同じ現象の方はいらっしゃいますか?
仕様は、マフラー・純正交換型のエアクリ・ダウンサスぐらいです。尚、ノーマルの時から音は鳴っていました。
アドバイスよろしく御願いします。
0点

それって、CVT車特有のベルトの音じゃないですか?
別の車(ディーラーの試乗車等)で試されましたか。
書込番号:5302389
1点



今回新車(フィット以外も考えてます)とカーナビを同時に購入しようと考えてます。
そこで一つお尋ねしたいのですが、この車にCN-HDS960TDを付けた場合はインダッシュですので、モニターがクーラーの噴出し口にかぶりますよね?
これはやはりまずいのでしょうか?熱風はまずいでしょうけど、冷風なら大丈夫な気がするのですが・・・
もしまずいようでしたら噴出し口をふさいでしまうという事はできないのでしょうか???
どなたか実践されてる方などございましたらよろしくお願い致します。
どうしてもインダッシュが欲しいのです^^
0点

あまりよろしくないですね。熱風はともかく、冷風も露付きの原因になりますので。
噴出し口を埋めるのは簡単です。単に詰め物をするか、ルーバーの前に防風の板を付けるだけです。
まぁ、使用状況においてはそんなに気にすることもないと思います(暖房なら足元ですし、冷風でもキンキンまで冷やさなければ露付きはおこりませんから)。
書込番号:5294729
0点

キュインさんこんばんわ。
概略は、パパイヤラディンさんのレスにある通りです。
私も、2DIN上段へインダッシュモニターを取り付けています。
一点補足。
夏場、冷風のメインである中央2ヵ所を殺すワケですから
室内が冷えにくいです…。冷風が出なくなるワケではないのですが
大半の風はモニターに当たり乗員側には来ません。
ウチの設定温度は殆ど20℃位になってます(><)
ちなみに今の所結露によるモニターの故障は起きていません。
暖房も足元なんで、全く問題なし。
以上です。よくご検討下さい。
書込番号:5295296
0点

みなさまありがとうございます。冷風の件はやはりよくは無いけど無理ではないと言った所のようですね(^^。安心しました!
書込番号:5295835
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,214物件)
-
フィット RS 柿本改マフラー あんしんPKG 6速MT 純正ナビ フルセグ Bカメラ ドラレコ ETC プッシュスタート スマートキー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 148.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 80.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 133.7万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 73.4万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜199万円
-
18〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィット RS 柿本改マフラー あんしんPKG 6速MT 純正ナビ フルセグ Bカメラ ドラレコ ETC プッシュスタート スマートキー LEDヘッドライト
- 支払総額
- 148.6万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 80.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 133.7万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 73.4万円
- 車両価格
- 62.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.6万円
- 諸費用
- 7.3万円