フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,297物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9266件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50697件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32170件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年5月1日 23:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月1日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月30日 00:22 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月27日 21:50 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月26日 20:21 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月25日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
1.3Aに乗っています。シートをレカロに交換したいと思っているのですが、気になる点があります。
・交換すると、RRシートの収納(前倒し)は、ヘッドレスト装着のまま大丈夫でしょうか?
・シートの高さ(座面)は、標準のレカロレールを使用した場合、純正シート座面高さと比べてどんな具合でしょうか?
また、特にスポーツ走行をするわけではなく、純正がしっくり来ないために交換してみようと思っています。お勧めのシートがありましたらそちらも教えて頂ければ参考にさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
1点

リヤシートは前席がどの位置かでかわります。
目いっぱい後ろにしてる方は、ヘッドレスト付けたままでは倒せません。
シートポジションはレールがレカロ純正だと解りません(ごめんなさい)。一般的にはレカロ純正レールだと純正と同位置か少し上がります。
書込番号:5009966
0点

ご回答有難うございます。ヤフオクでシートを買おうと思っていますが、レールはお店で確認してからの方がよさそうですね。
書込番号:5016154
0点

私は昨年秋に純正からレカロへ換えました。
座面の高さは取り付けるシートの種類にもよりますが、私のフィットに付けたSP-JCは純正シートとあまり変わらない状態でしたね。
ただし、DSシリーズなどいわゆるラグジュアリー高級機になると前腿上がりになってしまい、少し窮屈に感じると思います。
書込番号:5041904
0点



音の出所は違うのですが、私の場合は、座席下か少し後ろの方で(特定はできないのですがたぶんその辺の気がする)、ブレーキを踏んで停車した時にコットン、コットンもしくはトックン、トックンのような非常に小さ音がします。気をつけて聞かないと気がつかないのですが、ディーラーに調べてもらいました。部品の取付等が緩んでいないか確認してもらいましたが異常はないということで、「多分、燃料タンク内の波打ではないか」とのことでした。でも気になりますね。今日も聞こえました。聞こえる人いますかね。やはり、調べてもらった方が何かあった場合のためにもいいと思いますよ。
書込番号:5003790
0点

FITを新車購入して1年半になりますが、ここ1週間ほど前から運転席の下か運転席後席の足元あたりからボッコン、ボッコン(樽の中で金属製の浮きが壁にぶつかるような音)と信号で止まるたびに音がします。以前はこのような音はしていなかった為、ホンダクりオさんに見てもらいましたが特に異常なしとの回答でした。(特に実車点検無しに本社に確認してタダ異常なしといっているだけ)燃料が3/4の頃が一番音がするとの事ですが、今までしなかった音がしだしたのは変だと思います。連休明けにホンダの本社に再度確認するつもりです。他にFITに乗っている方でこのような経験はありませんでしょうか?
書込番号:5032912
0点

今日カコンカコン音の修理してもらいました。
ブレーキペダルの奥のスプリングがグリース切れでしたそうです。
軽くブレーキ踏んだときプラスチック叩く様な音したらグリース切れだそうです。
あと燃料タンクのポチャポチャ音は満タン後ある一定量減ると一時的に音が出るそうです。
今日ついでに極低速域で動きがギクシャクする現象みてもらいました。インターネットで同じ現象でてる方多いのを知りました、EGRバルブのせいだという事。交換してもらったんですがCVTのクセと諦めてましたがすっかり直りました。
書込番号:5037796
0点

>今日ついでに極低速域で動きがギクシャクする現象>みてもらいました。EGRバルブのせいだという
>事。交換してもらったんですがCVTのクセと諦
>めてましたがすっかり直りました。
えっ!
これって部品交換で直るんですか!?
私もCVTの癖だと思ってあきらめてたんですが…
何かバルブを改良したんでしょうかね。
今度ディーラーへ行くとき聞いてみようと思います。
書込番号:5039600
0点





先日後期型の1.3Aを購入しましたが、車高ダウンを考えています。
純正オプションにショーワ(株)製のサスペンションキットがありますが、実際に装着してみえる方いましたら、その乗り心地・純正と比べての変化点等教えて下さい。
また、他社のローダウンサスペンションキットを使用している方のお薦めメーカーも教えて下さい!
ちなみにスプリングのみの交換は乗り心地が悪化するから考えておりません。よろしくお願いします。
0点


2004/08/23 11:51(1年以上前)
ローダウンしたら純正より悪くなるよ。
当たり前だよ。そんな事は。
書込番号:3175060
0点



2004/08/23 12:48(1年以上前)
K・Kさん返事ありがとうございます。
乗り心地悪化は当然分かってますよ。
純正オプションのショーワ製はお薦めかどうか、他のメーカーのローダウンキットにお薦めがあるかどうかを聞いてるだけです。
書込番号:3175203
0点

新車購入で装着しましたので、はっきりとは解りませんが
同僚のノーマルと乗り比べてみたら、結構コーナーはロールも少なく良い感じです。高速道路走行はとても安定して、乗り心地も良いですよ。
今度、ロワアームバーを付けてみようかと思っています。
書込番号:5036553
0点



現在現行ライフターボに乗っておりフィットをはじめとするコンパクトカーへの乗り換えを考えています。
今日1.3の試乗車に乗ってきました。
率直な所、物足りなさを感じました。
現在1.5を検討中です。
値段との相談ですが。
そこで皆様にご質問をさせていただいて今後の参考にしたいと思っているのでよろしければご協力お願いいたします。
私の使用用途は主に街乗りと高速が7:3ほどの割合です。
また年に数回高速を使って長距離を走ります。
基本的には2人しか乗りません。
後あまりこれは書いてはいけないことですが高速などで飛ばすほうです。
現在は1.5W(もしくは1.3のWかS)にディスチャージ、マットをつけて現在ついてる純正HDDナビを移設しようと思っています。
これらをふまえて以下の質問にお答えいただければ幸いです。
1.1.5の値引きはどれくらいありましたか?
2.1.3,1.5でそれぞれどのくらいのスピードで高速巡行が限界でしょうか?現在のライフは120が限界なのでそれ以上だとありがたいのですがなにぶん試乗でそこまでは出せないので・・・。
よろしくお願いいたします。
0点

日本国内の公道で合法で120km/h出せましたっけ
非合法な質問はしないように
それとも120m/hかな?
それはそれで迷惑ですが
1.3か1.5かにマジレスすれば
購入金額を無視できるのであれば
1.5でしょう
余裕が違いますし「乗り方」を間違えなければ
燃費も同等でしょう
書込番号:5023834
0点

僕は1.3に乗ってますがスポーツモードなら多少踏み込まなきゃいけませんが十分スピードでますよ!ライフと比べるならいいでしょう。150ぐらいまでは余裕ででましたよ。でも長い上り坂でエアコンつけて追い越し車線だとかなり厳しいものがあります(*_*)
書込番号:5024083
0点

私は1.3に乗っています。
ほぼまったく飛ばさない運転者ですが、物足りなさを感じることがあります。
たとえば高速で80キロで走行車線を走っている状態から追い越し車線へ変更するときなどは、思わずキックダウンしたくなる感じです。
「飛ばす方」という方ならなおさら1.5でしょう。
書込番号:5024173
0点

>塩空豆さん
120km/hというのはあくまでもサーキットであるとか公道外での話です。ゆくゆくはサーキットで走りたいと思っておりますので。
あまりにも短期間での軽からの乗り換えなので正直資金が潤沢という訳にはいきません・・・。
1.3ならMC前の在庫車があり格安になりそうなのでそれも含めて現在検討しております。やはり余裕は1.5なんですね。
回答ありがとうございます。
>フィットフィットフィットさん
回答ありがとうございます。
1.3の最大のネックがMTの設定がない事なんですよね。
ただ1.3で150はやはり出るんですね。
というのも今日お店の営業さんも150までは出したと言っていたので。正直それだけ出れば十分ですよね。
今のライフだとエアコンつけて長い上り坂はベタ踏みで120しか出ませんからね・・・。
常に追い越しを走っていたい自分としては1.3か1.5で悩むところです・・・。
書込番号:5024183
0点

>Sempronさん
回答ありがとうございます。
やはり1.3では物足りない部分もあるんですね。
正直今日試乗した時にこれで必要十分と思った反面、若干物足りないとも思いました。
今週か来週の週末にディーラーが1.5Sを試乗に用意してくれるみたいなのでそれに乗るのを楽しみにしています。
後はレンタカーも借りて高速を走ってみようと思います。
正直1.5のWやSだと予算がはるかにオーバーですが(コミコミ150万に収めたいんです。ライフなど下取りをあわせて合計で100を予定しており追い金をなんとか50以内に収めたいんです)装備を考えるとこの2グレードですかね・・・それともAか・・・。
いずれにせよ、だいぶん営業の方には頑張ってもらわなければならないです(笑)
書込番号:5024211
0点

はじめまして。Fitの1.3lはDSI Engineで1.5lはVTECです。基本的に
サーキットも考慮されるならVTECがお勧めです。また、グレードやオプション設定でブレーキ(デイスク径など)に違いがあるはずですから、そちらも考慮されてはいかがでしょうか?エアロは後からつけれますが、基本的なところは、後で とは行かないことあります。
ちなみに Fit1.5sの5MT結構早いです。(自分ではもっていませんが)
書込番号:5024690
0点

>A-1大好きさん
返信ありがとうございます。
1.3lは基本的に今のライフと排気量以外同じですもんね。
やはり乗るならVTECという思いがあります。
後、MTが選べるというのも個人的には非常に魅力的です。
個人的には1.5Sが一番希望に近いのですが1.5lは全グレード予算オーバーなので買うならAになると思います。
ただAにオプションでリアのブレーキをディスクにできるはずなのですがあれはATだけみたいですね。
非常に残念です。あれがMTにもあれば…という感じです。
今の所は1.5AのMTが予算が合えば購入しようと思います。
書込番号:5025159
0点

>ジェンガさん
コメントありがとうございます。
どうやら1.5Aに決まりそうです。
1.3-4WDで170キロはスゴいですね〜。
参考になりました!
書込番号:5030940
0点



1.5S ブラックアメジストパール(紫メタリック)納車待ちです。
まず、情報提供から、
オプション:フォグランプ、アームレスト、ゴールドエンブレム
総 額:197万7千円
値引き額 :17万7千円
総支払い額:180万円
【質問内容】
スポーツサスペンションを追加しようか迷っています。
主目的は、コーナリング性能向上ではなく、25mmローダウンです。
@堅すぎて乗り心地が悪くならないでしょうか?
A段差等で純正エアロスカートをこすらないでしょうか?
B25oローダウンで見た目は良くなるでしょうか?
どうぞ皆さん、ご指導お願いします。
0点

フィットに限らず一般論です。
若い頃エンジンのメカニカルチューンを含めてさんざやりましたので・・・・・
参考まで。
乗り心地は当然普通の方の感想ならまずゴツゴツと悪くなり車好き以外には当然受けません。
もちろん車高のみ低くなるスプリングを短くしたルックスだけの物やサーキットでも通用するダンパーやブッシュを含む本物など種類はありますが値段はかなり違います。
フィット専用のものは目的別に何種類かありますか?
エアロといっても純正は見た目ほど下がっていないのが多いので問題ないとは思いますがサスをローダウンした場合、特にフロント・スポイラーは段差やパーキングの車輪止めに注意しても擦るかぶつける恐れは当然あります。
ローダウンで格好が良くなるかどうかについては小生の場合はスポーツカーでしかやりませんでしたので普通の車の場合はなぜ改造するのか不明。
目的はサーキット走行とハイスピードジムカーナ。
ドイツ車もかなり乗りましたがこれは後で問題が出るため改造しませんでした。
セダンの車高は下げて良いのか悪いのかは分かりませんがお金をかけて上手にモディファイアー(ドレス・アップとも言うようですが以外にアップになっていないものがほとんどです) しないと目的不明の怪(改)ミニバン系の親戚になりますし乗っている方がお利口さんには見えないようなので注意が必要。
東京を走っている近県ナンバーのシャコタン系旧シルビアや昔のチェイサー・ツアラーVみたいに・・・・・
書込番号:5010000
0点

乗り心地に関しては絶対的に悪くなります。どのくらい悪くなると言われてもなんとも言えませんが、純正でも固めの足なので、それを考えてみましょう。
下回りが擦るかどうかは環境や乗り方次第です。純正でも擦る方は擦りますし、擦らない方は擦りません。
下回りを気にする方であれば、エアロやローダウンは極力避けるべきです。
見た目は人それぞれです。ノーマルでもカッコいいと言う方もいれば、べたべたまで下げないと駄目と言う方もいます。
(私見では25mmダウンでは中途半端ですね。私は車高よりも、タイヤとフェンダーの隙間を気にします)
また、通常使用であれば、ローダウンは見た目以外のメリットは殆どありません。
車高を下げる事の意味を良く考えてからでも遅くはありません。
書込番号:5010017
0点

「scaglietti」さん、「パパイヤラディン」さん、早速のアドバイスありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり、実質的には無意味なのかも知れませんね。
私が、欲しがっているのは、フィットのオプションに設定してあった6万8千円(取付工賃別)のスポーツ・サスペンションです。
欲しかった理由は、パンフレットにあった「25oローダウン」という言葉に惹かれたからです。
20年以上も前(私がとっても若かったころ)、ほんのちょっと車高を下げただけで車の顔つきが変わりました。
今回も、その顔つきの変化を期待してのことで、性能面などあまり考えていませんでした。
ですから、そのオプションを追加することのメリット・デメリットをお伺いしたく「質問」した次第です。
ノーマルでも硬いんですね、足回りが。(試乗したんですが、今乗っている車と性格が違ったんで「こんなもんかなー」としかおもっていませんでした。)
やっぱりオプションのサスペンションでも、さらに硬くなるんでしょうね。
ホンダで準備されている「スポーツ・サスペンション」を装着されている方があれば、ぜひ、助言をいただきたいのですが……。もちろん、装着されていないかたのアドバイスも大歓迎です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5010260
0点

お話を伺い見た目が格好良くなさりたいようなので嫌いな話ではないため少々考えてみました。
小生の考えですからお好みに合うかどうかは分かりませんが。
まず純正サスペンション・キットは硬いだけでローダウンは余りしない製品も多いのでまずは出来れば車高調整型のものを入れて車高を下げます。
サーキット仕様は必要ないので価格が安い峠&街乗りタイプで良いと思います。
無限製品はありませんか?最も専門メーカー製も多いと思います。
こうするとパパイヤラディンさんのお話のようにホイール・ハウスとタイアの隙間が狭くなりただのローダウンより格好が良くなります。
次はホイールの一インチか出来れば二インチ・アップが良いでしょう、もちろん少々高価でタイアも扁平に交換しないといけませんが。
ボディーとタイアは面一にしますこれでソリッド感が出て、ますます見た目も走り?もすばらしくなったような気がします、いやなるとおもいます。
サスが標準よりもしっかりしているのでホイールの目方が増えても大丈夫。
インチ・アップのホイールは径が大きくなるために多少重いのでノーマルサスではドタバタする心配があります。(重量が軽いのは高価です)あまりご存知無い方も多いようですが。
次にブレーキ・キャリパーを赤く塗装しますこうすると一見ブレンボ製?並みになります。
まずこれで基本を押さえてから後は楽しみながらアルミ製シフトノブとかステアリング・ホイールなどを揃えていけば楽しみも増えます。
マフラーをたとえばフジツボの製品などに交換するとエキゾーストノートが良くなります。
後はエアクリーナーをスポーツタイプに変えるとエアーの吸入音が変わり気持良いサウンドがでます。
下手にエアロだけ変えると小型なのでおもちゃみたいに見える恐れがありますから基本を押さえていけば良いと思います。
なんだかカフェ・レーサーが出来そうです
そこいらを走っている品の悪いスプリングだけ短くぶった切っただけの安上がりのシャコタン車と同じにならないように仕上げたいですね。
以上は勝手な想像であります、ご勘弁を。
書込番号:5011707
0点

「scaglietti」さん、わくわくするようなお話、ありがとうございます。
そうですかー、純正よりも専門メーカーの方が目的にかなうようですね。早速、カーショップで見てみます。
なにもかもやってしまうと、さすがに理解のある家内も、角を出してしまいそうですから、インチアップは、最初のタイヤ交換の時に計画します。
そうですか、重たいアルミをつけると足回りがバタバタするんですね。だから、見た目が同じようなアルミでも値段があんなに違うんですね。重さなんて、あまり気にしたこともありませんでした。
それから、ブレーキキャリバーの塗装… 興味があります。これは、時期を見てやってみたいと思います。ホイルの隙間からチラッと主張するキャリバー。かっこよさそうです。
ほんと、いろいろなアドバイスありがとうございます。車が納車される日が(5月下旬)楽しみです。
書込番号:5011896
0点

気に入っていただいて良かった。
アルミホイールの事をもう少し詳しく書くと同じアルミでも鋳造いわゆる鋳物製と鍛造製があります。
鍛造品はアルミの材料を型に入れ圧力をかけて造った製品で剛性が鋳物に比べて優れています、そのために材質を薄くする事が出来ますが価格は多少高価になります。
鋳造品でも軽い製品は出来ますし街乗り程度では心配はありませんが強度の点では鍛造品よりも劣ります。
書込番号:5012163
0点

ただ下げたい+安価に済ますのであれば、RS−Rのダウンサスが経験上一番下がります。
ただ、何度も言いますけれど、乗り心地は下げた分だけ悪くなります。はっきり言いますと、どこのメーカーの足を使っても純正ノーマルより良いって事はありえません。
見た目を重視されるのであれば、乗り心地、下回りの傷、経済性等は考えない方が良いでしょう。
カッコと実用は相反しますから。
家族の方も乗るのであれば私は絶対止めたほうがいいと思います。自分が壊さなくても、家族の方に壊されます。そして、「弄ったあなたが悪い!」の一言で終了です。
やるなら割り切ってとことんやりましょう!中途半端が私的には一番カッコ悪いと思います。
書込番号:5012661
0点

自分はそのダウンサウスを入れていますが、見た目、乗り心地共に大変満足しています。
当方初期型の1.5TのSパッケージに乗っています、使用して二年位になりますが、駐車場の車輪止にエアロが接触することもありません、ただしフロントは段差のある歩道を通過する時は注意が必要です。
乗り心地ですが、純正に比べ若干固くはなりますが、固さの中にしっとり感があり(表現が難しいですが)、不快に感じる程ではないと思います。
自分も足廻りに関しては、納車後にさんざん悩んだ末(バネだけで落とすか等)にこのダウンサスにしました、バネとダンパーのセットでこの値段はなかなかお得な商品だと思います。(ショウワ製だし)
書込番号:5028229
0点



テレビの映りが最近悪くなってきて、走行中はノイズがひどくてほとんど映りません。今までは綺麗に見えていたのに。ディーラーにもっていけば、直してくれますかね。原因がわかる方、ご指導ください。
0点

何が原因かも解りませんから、まずはDラーへ。
こういったトラブルは文面だけでは判断できません。
書込番号:4987719
0点

>>今までは綺麗に見えていたのに。
映りが悪くなったころ引越しとかしてませんよね?
同一地域での使用で映りが悪くなったのなら、
アンテナ線の脱落、ブースター電源の断線、TV本体の故障・・・などなど。
書込番号:4989684
0点

ありがとうございます。自分で調べることができないので、ディーラーに持ち込んで見ます。
書込番号:4989976
0点

自分の車のも乗り始めて二年目位で映りが悪くなり、ディーラーでみてもらいましたが、原因はダイバーシティーアンテナの分配器の不調でアンテナが全く機能してない状況になっていました、その後該当箇所の部品を交換(保障期間内なので無料)してもらったらきれいに映るようになりました。
ディーラーの話ではその他の原因として、テレビ本体のチューナーの不調の時もあると言っていたので一回ディーラーで点検してもらう事をお勧めします。
書込番号:5025808
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,297物件)
-
フィット e:HEVホーム 4WD メモリーナビ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 142.4万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ Sパッケージ 禁煙車 クルコン パドルシフト LEDヘッドライト LEDフォグ リヤスポイラー 社外16インチアルミ フルセグTVナビ バックカメラ
- 支払総額
- 80.6万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
フィット X ETC、シートヒーター、スマートキー、チップアップシート、クルコン、フルフラット、オートライト、電動格納ミラー、盗難防止システム、衝突安全ボディ
- 支払総額
- 44.4万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
10〜581万円
-
18〜358万円
-
14〜172万円
-
18〜368万円
-
26〜303万円
-
68〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フィットハイブリッド Sパッケージ Sパッケージ 禁煙車 クルコン パドルシフト LEDヘッドライト LEDフォグ リヤスポイラー 社外16インチアルミ フルセグTVナビ バックカメラ
- 支払総額
- 80.6万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
フィット X ETC、シートヒーター、スマートキー、チップアップシート、クルコン、フルフラット、オートライト、電動格納ミラー、盗難防止システム、衝突安全ボディ
- 支払総額
- 44.4万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 4.6万円