フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,208物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9245件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全4151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年7月10日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 19:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 18:12 |
![]() |
1 | 2 | 2004年7月7日 23:47 |
![]() |
2 | 9 | 2004年7月7日 09:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月3日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




所得税についてお伺いします。
先日、MC後の1.3Aを契約したんですが、自動車所得税っていうのはどのように計算されているかわかりますか?
HPの見積もりは39.000円なのに対し現に契約した契約書では57.000円となっているのです。
ディラーに聞くのが一番早いと思いますが、知ってる方いたら教えてください。
0点


2004/06/30 23:38(1年以上前)
グリーン税制対象車であれば、取得価格から30万円の控除があり、控除後の額に5%をかけた額になります。グリーン減税の部分を確認してみては?
ちなみに「所得税」じゃなくて「取得税」ですけどね。
書込番号:2980326
0点

減ってるなら控除でしょうが、増えてますので・・。オプションを付けた結果、車両評価額が上がり、取得税も上がったものと推察します。
書込番号:2982364
0点



2004/07/01 18:46(1年以上前)
ありがとうございます。
参考になりました。
ははっ!本当だ!所得税になってますね。
「取得税」です。
書込番号:2982718
0点


2004/07/01 20:37(1年以上前)
のぢのぢくんさんのおっしゃるように追加オプションによる取得税のアップでしょうね。18000円も上がっているという事は40万円ほどもオプションを付けられたのでしょうね。
参考までに、ぴあにかさんのご質問の「計算方法」ですが、taketaさんのおっしゃる内容が正解ですね。
計算の基準となる『取得価格』は、「車両本体価格(税抜き)×0.9」で計算されます。これは自分が“いくら値引きをしてもらった”とかに関係なくどの車も「0.9」の係数は決まっていまして、車種や店によって値引きは当然バラバラですが便宜上“多分一般的に値引きされるであろう程度”で一割を引いているようです。
一例で、税抜き車両本体価格『120万円』の車でしたら、
120万円×0.9=『108万円』
で、グリーン税制対象車であればそこから30万円の控除ですので、
108万円−30万円=『78万円』
が取得価格で、それに5%の税率を掛けますと、
78万円×5%=『39000円』
の取得税となります。
書込番号:2983053
0点



2004/07/06 20:42(1年以上前)
ぢぢいさん!!
ありがとうございます。
ビンゴです。40万もオプション付けちゃいました。
計算も正確には合いませんでしたが、近い数字にはなったので納得です。
取得税の事を考え、ナビなどのオプションは後付けすればよかったと
後悔しました。
今回は、先走って購入しちゃい失敗かな?と思いましたが勉強にはなりました。
ありがとうございます。
書込番号:3001215
0点


2004/07/07 13:14(1年以上前)
はじめまして、便乗質問ですみません。
購入時にディーラーオプションを別見積もりにしてもらい
作業は同時に行ってもらうと、取得税がお徳になったりする
のでしょうか?
ナビとか高いのでこれができるなら!と思いました。
もし、ご存知の方がおられましたら、教えてください!
書込番号:3003797
0点


2004/07/09 11:33(1年以上前)
ぴあにかさん、くうパパさん、
遅レスになりましたが、少しお返事を。
くうパパさんのおっしゃるように、新車の契約書に入れずに「別伝票」で注文する事は一応可能で、この場合取得税はかからない事になります。
でもこれはある意味「脱税」にもなりますので、判断が分かれる所だと思います。
実際の契約としてはディーラーも税務署等から突っ込まれても困りますので、その分も含めて“値引き”で処理して新車の契約書に入れるのが賢明な判断だと思います。
店によっては新車契約書でない限り、値引きし過ぎた用品伝票は本部店のチェックが掛かるのでNGの場合もあるかと。
ですのでオススメとしては新車契約の交渉過程でその分を含めて?値引き交渉ですね。
ぴあにかさん、ちなみに計算方法の続き(補足)ですが、先日のはあくまでも「車体そのもの」の計算方法でして、「用品」は少し違う点があります。
用品も基本的には“税抜き定価×0.9×5%”ですが、「課税品」と「非課税品」があります。説明すると長くなるのですが、ステレオやエアロ、フォグランプなど、車体にネジ止めなど『固定』するものは“車体の一部”とみなし、課税されます。フロアマットやシートカバーなどは『固定』とみなされず、非課税扱いとなります。(区別は難しいですよね)
え〜と、あとコソコソっとお話しておくと、この「課税品」の扱い、地域や店によっても結構バラバラで正直、店の“自己申告”みたいな所があります。(おいっ!)
区別が難しい等もあるわけですが、もうそろそろこの板も見てるのはせいぜいお二方くらいかな?という時期を見ての書き込みですので、突っ込み過ぎないようにヨロシク。
書込番号:3010754
0点


2004/07/09 16:49(1年以上前)
ぢぢいさん
お返事ありがとうございます。
脱税を誘発するのはまずいですものね。。。
値引きしてもらえるよう交渉してみます。
別見積もりで交渉だけして、「合計金額なら契約してもいいよ」
というやり方(ちょっとせこいかも)もありかもしれません。
(営業さんごめんなさい)
参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:3011476
0点

事実が建前に追随していれば、「脱税」にはあたらないと思います。具体的には、納車後に、改めてオプションが付く様なら。伝票だけが別なら、立派な脱税と見なせるでしょう。
書込番号:3011523
0点

大昔、エアコンが普通のクルマの標準装備品でなかった頃、これをやろうとして「頼むからやめてください、取得税ぶん値引きしますから」とDさんに泣きつかれたことがあります。
納車の次の瞬間にエアコンを取り付ける、っていう話で取得税を浮かそうという考えだったのですが、法学的には正しくても、Dさんとお役所との関係があるみたいでした。
書込番号:3013363
0点





初めまして!教えてください。
本日、MC後の1.3AにFパッケージ+ドアバイザー+フロアマット+ナビ(ECLIPSE製 AVN2204D)を付けて総額160万円から15万円引きの145万円と言われましたが、妥当でしょうか?
0点


2004/07/08 19:01(1年以上前)
私は1.3AをFパッケージのドアバイザー、フロアマット、マッドガード、ペイントシーラントでオ−ディオレス、ナビなしの別購入のデッキ取り付け1万でトータル138万でした。値引きは10万、現在の車下取り5万で。
多分ですが妥当な金額なのでは??
ナビは、自分でダッシュボードの上に取り付けましたが左斜め前方に死角が…
純正のは、少しナビが見えにくいそうですが…
書込番号:3008206
0点





ディーラーに見積もりに行ってきました。
とりあえず自分の車の査定をしていただき・・・
付けたいオプションを付けていたんですが、標準ではCDしか付いていませんよね?MDも欲しいのに・・・オプションでMD付きを見るとあまり気に入らなくて、そうなるとレスタイプを購入して自分で付けた方が良いのでしょうか?なにかアドバイスよろしくお願いします。
0点


2004/07/08 18:12(1年以上前)
こんにちは。
私の場合ですが、1.3Aにオ−ディオレスにして、別で購入した2DINのMD、CDのオ−ディオに乗せ換え(?)しました。
ディ−ラ−に相談して1万円が別に作業費としてかかります。
はっきり言ってディーラーオプションのは、かっこ悪いと思いました。。。
書込番号:3008065
0点





2004年3月納車のFit1.3Aに乗っています。皆さんに質問です。
皆さんは、SレンジやLレンジを使いますか?
説明書を見たところでは、SはDよりも強いエンジンブレーキが必要なとき、Lはさらに強いエンジンブレーキが必要なときに使う、などとあります。また急な坂道でもSが使えるとも書いてありました。
私は、普段はDに入れっぱなしでSやLを使ったことがなかったので、今日上り坂で実際に使ってみました。
Dでは上り坂でも2500rpmぐらいまでがやっとという感じですが、Sに入れるとエンジン音が大きくなり軽く2500rpmまで達しました。トルクもDより強く感じられました。次にその状態からDに戻すと(同時にアクセルも離しましたが)、一気に1500rpmくらいまで下がりました。ということは、1500rpmそこそこで走れるところを2500rpmまでもっていくのだから、SはDより結構なガソリンを食うのかということも気になります。
そこで、皆さんがSを使っていらっしゃるのかどうか教えてください。
ところで、走行中に(あるいはアクセルを踏んだ状態でも)DからS、SからDにチェンジすることって問題ないですよね(取説に記載されってなかったので・・・)。
1点

家のは,3年前の1.3Wです。 Dレンジ以外は,購入時,慣らし運転でエンジン回転をあげるために使用していましたが,その後は滅多に使わないです。 燃費は,最初の頃12〜13km/lで,今は14〜15km/lくらいと,ちょっとだけよくなりました。 もちろん,走行中にもレンジを変えますが,特に何も考えずに変えています。 ただ,無意識にアクセルは少し戻しているのではないかと思います。
書込番号:2970283
0点


2004/07/07 23:47(1年以上前)
碓氷バイパスみたいな長い下りのエンジンブレーキに必要だろうが。
まさかDだけで降りようと考えているんじゃないだろうな?w
書込番号:3005869
0点





初めまして!
いつも参考にさせていただいています。
この度私のフィット号にもナビを取付ようと思い検討・購入致しました。
また自分で取付を検討・情報収集中です。
そこで皆様にアドバイスを頂けないかと思いカキコさせていただきました。
題名の通りナビを取付る際、私は本体をダッシュボードに取付を考えていまして、バックランプ電源(バック信号)を取るのはリアゲートのバックランプから(SONYのページ参考)考えたのですが、、わざわざリアゲートまで配線を引き回すのは面倒でして・・・。
どこか前の方で電源が取れないか悩んでいます。
例えばシフトレバー周辺またはヒューズボックスから電源を取るなど。
ヒューズボックスから電源を取れるとしたら何Pコネクタの何番何色か?などご存じの方是非アドバイスお願い致します。
当方ド素人で楽しみながら取り付けできればと思っています。
よろしくおねがいします。
0点

リバース信号(+)が取れる箇所はメーター内インジケータ、ミッション、ATコンピューター、ECUくらいです。車種により違いがありますが。
テスターで探してみては?
書込番号:2986100
0点


2004/07/03 11:37(1年以上前)
コタキチさんこんにちは、電源を取るのは慎重にして下さい。間違えると大変ですから。
ちなみに、ブレーキペダルにもスイッチが付いていますのでここから信号を取る事も出来ますが配線の色はディーラーで聞いた方が宜しいでしょう。テスターで調べる方法もありますが慣れていない方には難かしいでしょうから。
それに、配線の取り回しもきちんとしないとブレーキ操作時に足に絡まったりして大変です。テールランプから取るというのはそのあたりの事も考慮にいれての事だと思います。
書込番号:2988536
1点


2004/07/03 11:50(1年以上前)
ごめんなさい、バックランプは違いますね。
酔っ払っててごめんなさい。
もし、センターコンソール(シフトレバーが付いているところ)がご自分で外せればシフトコンソールスイッチ(シフトレバーに付いています)から信号を取る事が出来ます。しかし、最近の車には此れが無いものもありますからやはりお店で確認してからが良いでしょうね。
セールスマンに相談すればタダでやって貰えるかもしれませんよ。
書込番号:2988584
0点


2004/07/04 01:08(1年以上前)
私もテールまで配線したくなかったので、運転席下のヒューズBOX内の左から3番目(だったかな?)の14Pカプラーの緑黒線から取りました。詳しくはディーラーに聞いて見て下さい。ディーラーのナビ配線マニュアルにも載っているみたいです。
書込番号:2990986
1点



2004/07/05 10:42(1年以上前)
ちょちょまるさん,discoさん,よるはまださむいさん,ヌソさん,
初めまして、コタキチです。
早速のアドバイスありがとうございます。
いろいろな所から電源が取れるみたいですが、『間違えると大変』とのアドバイスで少々ビビってます!!
私的には【センターコンソール内】か【運転席下のヒューズBOX内】から取ろうと思いましてが、
購入店(ディーラー)に確認しできれば自分で楽しみながら取り付けをしてみたいと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:2995716
0点


2004/07/07 00:14(1年以上前)
コタキチさん、何事も経験ですからがんばって挑戦して下さい。
転ばぬ先の杖と言う事でお店で配線図集をコピーして貰うと良いでしょう。
でも、こんな事を言うのもなんですが出来れば詳しい方に一緒に見て貰った方が良いかも知れません。大切な愛車ですからね。
バッテリーはマイナス端子(赤いカバーはプラスです)外してから作業しましょう。作業が終わって繋ぐ際には誰かに車中を見て貰いましょう。万一に備えてね!
ああ、余計な口が過ぎましたか。
書込番号:3002319
0点



2004/07/07 09:49(1年以上前)
disco さん、よるはまださむい さん
応援!?ありがとうございます。
真夏でサウナ状態の車内で一日がかりでできそうにないですが・・・。
気をつけながらボチボチがんばります!!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3003264
0点





FIT中古車ですが、15年6月登録・走行17000キロ・車検残り1年の
レンタカーアップが乗り出し100万で見積もりされました。
これって買いでしょうか?
ネットで見る相場よりは高いのかな?って思うのですが…
あとはレンタカーアップが気になります。
みなさま、ご意見を伺わせて下さい!!
0点

はじめまして。
グレード名、オプション、傷や凹み等の車体状態が記載されていませんので正確なレスが出来かねますが、1年落ちで1.7万Kmの走行距離を考慮すると相場よりも高く感じられるのでやめておいた方がいいような気がします。
それと、レンタカーって結構荒く乗られているケースが多いんですね。
書込番号:2921628
0点



2004/06/14 22:41(1年以上前)
PC24ESX様、ご返信ありがとうございます。
オプションは、CDチェンジャー、純正ナビ(なぜかCDナビ)など、
ちょっとしたキズが2箇所くらいありましたが、目立たないように
してもらえるとのことでした。
グレードはAタイプとなっています。
どんなものでしょうか??
書込番号:2921893
0点

>グレードはAタイプとなっています。
Aタイプとおっしゃいますと、1.3LのFFでしょうか?
私なら前述の理由で他をあたると思います。
書込番号:2925541
0点


2004/06/18 01:15(1年以上前)
レンタカーや試乗車は荒っぽく使われてますので
すぐに故障→修理で結局維持費が高くついてしまい、
大変損をすると思います。
中古車なら、せめてワンオーナーで使われた車を探しましょう。
この車なら、私なら80万でも買いません。
書込番号:2933437
0点


2004/06/22 15:25(1年以上前)
フィットではないですがレンタカーアップの車に乗っています。参考までに僕の車の場合はきちんとメンテナンスされていたようなので今のところ故障などは全くないです。たまたまアタリだったのかもしれませんが・・・。
この車の場合ですと走行距離がわりと多く、しかもAタイプで乗り出し100万は高い気がします。
書込番号:2949824
0点


2004/07/03 02:28(1年以上前)
レンタカー上がりはお勧めしません
特にfitは料金が安くお客の客層が悪いので
赤ちゃんのおしっこ、カーセックスによる体液、練炭、ゲロ、
タバコの灰で車内がドロドロの状態で返されることが多いです。
所詮他人の物として使用される以上、とんでもない使い方を
されていると認識する覚悟が必要です。
書込番号:2987747
0点


フィットの中古車 (全4モデル/6,208物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 196.1万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
フィットハイブリッド ハイブリッド・10thアニバーサリー テレスコピックステアリング HID ナビ スマートキー
- 支払総額
- 53.7万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.4万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ ドラレコ クルコン Bluetooth USB 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 70.6万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜304万円
-
60〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 185.3万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 196.1万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
フィットハイブリッド Sパッケージ メモリーナビ リアカメラ フルセグ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ ドラレコ クルコン Bluetooth USB 純正アルミ ETC
- 支払総額
- 70.6万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 13.8万円