ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

標準

車内WiFi

2021/06/14 16:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件 フィット 2020年モデルの満足度4

先日、フィットの商談をしまして、その際21年6月の年次改良で追加されたメーカーオプション「Honda CONNECTディスプレー」に関連して、車内WiFiの説明を受けました。

・車内WiFiは、「Honda Total Care プレミアム」の加入が前提(毎月550円)
・「Honda Total Care プレミアム」とは別に上乗せ料金が必要。
 基本料500円+通信料(段階的。3Gなら900円)となり、毎月二千円くらいの費用がかかる。

週末くらいしか運転しない自分には、ちょっと...という感じです。
今後の購入検討されてる方の参考となれば幸いです。


書込番号:24188312

ナイスクチコミ!12


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/06/14 16:34(1年以上前)

これを無料にすると売り上げに寄与するのにな。
目先の…
損して…

とは行かないのかね?

書込番号:24188343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/14 16:44(1年以上前)

初めの1年間は無料と言われませんでしたか?

ヴェゼルは1年間無料です。
使われてみて必要な物を継続してくださいと言われてます。

書込番号:24188353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2021/06/14 22:00(1年以上前)

今やスマホのテザリングも無料の時代。
車内でネットミュージックのストリーミングもネット動画も、
それでふつうに賄えます。
3〜5年前とかにこういう車内WiFiサービスがあったら、飛びついたかもですが。

クルマ売却するときに、当サービスの解約とか忘れてたらわりと大変なことにw

書込番号:24188872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/14 23:27(1年以上前)

>カルク老眼さん

こんなの無料化しないとならないし
コンテンツは有料としても3GBで900円は高すぎ。

常時通信の有料化やV2Xの有料化は進化を妨げる。
大容量コンテンツは有料でも良いけど(高いとダメ)
車両管理、ナビ、音楽くらいは無料化すべし。

書込番号:24189049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/06/15 23:53(1年以上前)

>カルク老眼さん

料金は、こちらにありますね。
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/

プレミアムの基本料550円。車内Wi-Fiは、1GBで330円の従量課金であり、月額課金ではありません。
使い切ったら追加すればよいです。
まさに、土日しか乗らないような、容量を使いきれないユーザーがいるために従量課金にしたという説明が
どこかの記事にありましたね。

従いまして3GBなどをいきなり購入する必要はないです。

地図更新だけなら550円というのも、トヨタの通信モジュールカーナビよりは良心的かと思います。トヨタのT-connectは年払いで13200円(月額1100円相当)ですので。
(通信モジュールのないプランもトヨタ車は選べますので、この比較が正しいかはともかく、同等サービスで比較)

こういった、サービス料金を車両本体価格に含めておくかどうかですが、おそらく、利用しない人が多いのではと推測しています。
サービスは受益者負担の考え方が一般的かと思いますので、利用しない人まで車両本体価格に運用費用が上乗せされていることを気づかず、一部の利用者が使っているという状況はそれはそれで費用の透明性という意味ではよろしくありません。

扱っている商材や金額の規模が全く違いますので適切な例えなのかわかりませんが、
携帯料金のahamoは通話定額をコミにしました。KDDIのPovoは通話定額を別料金にして
ユーザーに選択できるようにして安めの料金設定にしました。
どちらがよいのか、というのと似たり寄ったりかなと思います。

車両本体やオプションパーツのような売り切りのモノと、サービスでは運営維持費の考え方が違いますのでね。

車両本体だって、ランニングコスト(点検パック)などは、購入時に一定額を追加負担するわけですから、あらかじめ3年分を先払いという考えもあろうかと思いますが、今回のホンダコネクトは初年度無料という形で、車両本体価格に1年分は含めているということになろうかと思います。月額ならば、好きな時に解約もできますから。

書込番号:24190563

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件 フィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/17 12:06(1年以上前)

誤った情報も記載してましたね。すみません。
補足・訂正して下さった方々、ありがとうございました。

結局はCONNECTディスプレーが装着できない車(年次改良前の在庫)で契約したので、あまり悩むことはなかったのですが...


>麻呂犬さん
私もあなたの考え方好きです。

書込番号:24192875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信20

お気に入りに追加

標準

年次改良と20周年記念

2021/06/03 11:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:248件

発表されました
https://www.honda.co.jp/news/2021/4210603-fit.html

書込番号:24169847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/03 12:17(1年以上前)

このデザインでモデューロとか。笑
高い、デザイン悪いわで売れずに終わる気がする。

書込番号:24169870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/06/03 12:35(1年以上前)

無限でしょう!
http://www.mugen-power.com/automobile/products/fit/

書込番号:24169909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/06/03 15:29(1年以上前)

やっぱりデザインどーにかしないとモデューロカッコ悪いですね。あとネスの奇抜な色は選ぶ人いるんかよって突っ込みたくなりました。20周年記念もビミョーでしたね。

書込番号:24170094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/03 20:42(1年以上前)

相変わらずガチャピン顔(#^.^#)

書込番号:24170512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2021/06/05 02:14(1年以上前)

デザイン、特に顔は個人の好みが大きいから、この件を論議しても
前には進まないね。
私は現行型を4,5回試乗したけど、気になった点は下の2点です。
@ドアミラーが見難く、映る範囲がやや狭い。
Aロードノイズがやや大きかった。
B止まる寸前のカックンブレーキになりやすかった。

2021年型で@は変わってないようだけど、ABは少しでも改善して
いれば契約予定です。

書込番号:24172599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/05 12:44(1年以上前)

>パグチャンさん
FIT3からFIT4に乗り換え、ホンダの軽自動車も乗ったことありますが、

>@ドアミラーが見難く。。。
これはホンダ小型車全てに言えるかも。
特に下方向を見えるようにして欲しい。
白線が見えない(+_+)

>Aロードノイズ。。。
これはこんなものかと思います。
特に煩くなった感じはしません。

>B止まる寸前のカックンブレーキ
自分は経験ありません^_^;

たった1年で現行と大きな差はないと思いますので、外観は好みですが、走りはゆったり楽に、ガソリン車から乗り換えても違和感ない、マニュアル見なくても基本動作はできる、燃費も普通に走ってそこそこなのを求めてるなら良い車だと思います。
私はプラス3気筒の音に馴染めなかったからというのもあります。

書込番号:24173283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2021/06/05 14:59(1年以上前)

>ゆうたまんさん
お返事ありがとう!
車歴は初代フィット、フィット2、フリードHV→N‐WGNとホンダが殆どです。トヨタとダイハツに
乗ったこともあります。 車は好きなので、買う気なくても新型出たら よく試乗には行きます。

>特に下方向を見えるようにして欲しい。
>白線が見えない(+_+)
はい、私の場合は左ドアミラーが特に見にくいと感じてます。左後や左横ですね!
後付けの広角ミラーを張り付けようか? とも考えてますが、鏡が青く暗くなり視認性が逆に
悪くなりそうなので、、、

>B止まる寸前のカックンブレーキ
>自分は経験ありません^_^;
そうでしたか! 実は気になり、4台違う車両に試乗したんですが、3台はカックンになり
ました。 ユーチューブ動画で1年乗ったベテランの方がカックンをボヤいていましたので
個体差があるのか、既に改良されたのか気になってました。

書込番号:24173443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2021/06/05 15:11(1年以上前)

止まる時のカックンブレーキはモーターの疑似クリープが原因ですね。止まる寸前にニュートラルにするくらいしか解決策はないんじゃないかな?

書込番号:24173457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


零52型さん
クチコミ投稿数:44件

2021/06/05 16:14(1年以上前)

ブレーキをそのまま踏み続けて止まるとカックンブレーキになりやすいので、停止する直前にブレーキを緩めて停止するとカックンブレーキはならないですよ。バスを運転してる人はそーゆー停止の仕方してますね。

書込番号:24173544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/05 16:42(1年以上前)

>停止する直前にブレーキを緩めて停止する

はい。
確かに止まる直前にちょっと緩めます。
速度落とす時もあまりブレーキ使わず、必要な時も軽くしか踏まないかも。
なので、アクセル離して空走感の強い車(昔のAT車とか)は苦手です。

ずっとこんな運転ですが、雪道でのブレーキングを雪ない時もやってるのだと思います
^_^;

私は試乗して、アクセル離した時の減速感が自分の感覚に合わないと買うの躊躇しちゃいます。
強すぎても疲れちゃいますから。

書込番号:24173578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:233件

2021/06/05 17:21(1年以上前)

>>B止まる寸前のカックンブレーキ
>自分は経験ありません^_^;

FIT3 HVですが自分も気なったことはないですね。
電動サーボブレーキはよくできていると思っています。
FIT4にも試乗していますが代り映えないように思います。

ホンダ車だとJF3 NーBOXを所有していますがこちらのほうがアイドリングストップとの兼ね合いですごくやりにくい時があります。
カックンではないですがブレーキをゆるく踏んでいると停止する直前でエンジンが掛かって前へ進んで慌てて踏み込むこんな感じです。
アイドリングストップ特有の問題のようですが子供のハスラーや気にならないんですけどね。。

古い記事ですが日本車にはカックンブレーキなりやすい車が多いようですよ。
https://www.webcartop.jp/2017/05/115418/

書込番号:24173631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2021/06/05 22:06(1年以上前)

>M_MOTAさん
>ゆうたまんさん
>零52型さん
>新型セレナ乗ってますさん

皆さん、お返事ありがとう!
上で書いた動画はコレ↓です。 グッド カーライフ チャンネル ゼミッタさん

https://youtu.be/8QpXpKpjk3Y

の11分過ぎくらいから見てみて下さい。
この方の説得力あるコメントは他車でも私は好きですね。

頂いた皆さんのコメントより個体差か、カックンが出るのは初期(2020年春以前)
に製造されたものかな?? とも推測しております。 
 この原因は試乗車の電子ブレーキホールド「OFF」でも出たので、「ヒルスタートアシスト」
のパッドを挟むタイミングが早すぎたり、傾斜センサー周辺の不具合かな??  
とか勝手に妄想しております。


書込番号:24174047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/06 13:14(1年以上前)

>パグチャンさん
LUXEに一年ほど乗っています。

>Aロードノイズがやや大きかった。
基本はモーターで走るので良路でエンジンが停止していると確かに気になりますが、セグメントから言うとそう煩い方では無くこんなものかと思います。

>B止まる寸前のカックンブレーキになりやすかった
ここは私も気になってます。
停止寸前に抜きを入れて無反動で止めるのが好きなんですが、FITはどんなに頑張っても最後にコツンと停まってしまいます。特にオートホールドを使用すると、停止寸前の極低速(限りなく0km近く)でオートホールドがブレーキを掛けてしまうので、なおさらカックンとなってしまう始末です。
※逆にホールドからのリリースは抜群です

他社のオートホールドは完全に停止してから作動するので、何故こんな仕様なのか不思議ですが、初めてのホンダ車で新型FITは結構気に入っており、ブレーキのコントロール性能と、良路(非常にソフトで滑らか)と悪路(ちょっとした継ぎ目で後輪からの突き上げ)との乗り心地のギャップが大きいので、その辺りが改善されると良いなと思います。

書込番号:24174990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/06/06 14:27(1年以上前)

もう少し、いかついフロントマスクに変えてくるかと思いましたが
それほどまでは変更なかったですね。
ヴェゼルだけに頼れないから、例の小型SUVの国内販売決定ですかね。

書込番号:24175114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/06 16:38(1年以上前)

20周年車はシートヒーター付くんですね。
当初いろんな方が特別仕様で付くって言ってた通りです^_^;
16インチアルミも付いてお得かも?

新しい8スピーカーの音はどうなんでしょう?
センタースピーカーの役割がよくわかりませんが。。
サブウーファーは当初私もソコに付けようとしたけど、市販品はサイズ的に納まりませんでした。

個人的にはヴェゼルのハンドルを採用して欲しかったな。

書込番号:24175310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2021/06/06 22:53(1年以上前)

>PC肩凝り親父さん
お返事ありがとう!
>Aロードノイズがやや大きかった。
>基本はモーターで走るので良路でエンジンが停止していると確かに気になりますが、
>セグメントから言うとそう煩い方では無くこんなものかと思います。
e-hevベーシックとhomeに数回乗りましたが、これがフィット?と思うくらいとても静かでしたが、
走ってて、路面により、急にロードノイズが出たので、これは大きな音と感じてしまいました。
コンフォートタイヤに先々、履き替えれば多分済むことですが、、

カックンブレーキの件、
若い頃に、同じ会社で社長/役員の運転手をしていた友人からカックンにならないテクは教えて
もらいましたので、分かっているつもりではいます。 電子ブレーキホールドやヒルスタートアシスト
等、微妙な設定があるように思っています。  カックンが出た試乗車のスタッフはその現象は
確かに起こりやすいと 認めてました。

>ゆうたまんさん
>20周年車はシートヒーター付くんですね。
過去20台くらい色んな車に乗ってきましたが、その良さは分からなかったので、一度も付けたことは
なかったんですが、一昨年の冬に代車等で一度冬場に経験すると、もう逃れられません(笑)
現車のN-WAGNの助手席にも用品屋で2000円くらいであったので付けましたよ。

>16アルミも付いてお得かも?
私はこの16インチで引っ掛かり、止めました。 偏屈で御免なさい! インチアップする人は回りにも
居ましたが、私は乗り心地改善のため、インチダウンはしたことがありますが、インチアップは
したことは一度もありません。 今回、フィット4は16インチになると前輪切れ角が狭くなり、小回りが
悪化するので私的にはデメが増えます。

>新しい8スピーカーの音はどうなんでしょう?
興味はありましたが、DOPのナビにしようと考えてますので、6スピーカーの方ですね。

>センタースピーカーの役割がよくわかりませんが。。
これは中央部なので、恐らく (人の声)中音域カバーではないかと考えます。

書込番号:24175895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/07 00:09(1年以上前)

>パグチャンさん
シートヒーターはFIT3に付いてたのにHOMEになくて凄く残念です!
妻のN-ONEにも付いてるのに。。。

>16インチ
理由は違いますが、私も16インチアルミ標準は嬉しくありません^_^;
ホイールはアフターパーツに交換したいからです。
スタッドレスも必要なので、15インチアルミの方が嬉しいかも。

前輪切れ角は後に16インチにすることで変わりません(たぶん)
乗り心地も変化ないと思いますが、燃費は多少悪くなってるかもしれません。
それでもアプリに表示される燃費は30超える事も多く、満タン法でも25km/L位です。

書込番号:24176017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/07 06:43(1年以上前)

グリルを付けてもカッコ悪いのはモデューロを見ても一目瞭然ですよね。
フィットがカッコ悪いのは顔よりもボディのサイドビューだと私は思います。

視界優先の為に細くしたAピラーと大きな三角窓。
そのおかげでドアミラー付け根の部分でウエストラインが大きく折れ曲がった感じになっています。
どうしてもこの部分に違和感を感じてしまいますが、マイナーチェンジではどうにもできないですね。

水平基調のインパネデザインは悪くないと思うのですが、2本スポークのステアリングと相まってノートなんかと比較すると安っぽく見えてしまいます。

ステップワゴンのわくわくゲートと同様に、機能を重視したあまりにデザインを犠牲にしてしまったことが残念です。

書込番号:24176177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2021/06/07 07:07(1年以上前)

>機能を重視したあまりにデザインを犠牲にしてしまったことが残念

私は逆に、

デザインを重視したあまりに機能を犠牲にしてしまう

よりよっぽどマシだと思う。

ただ今回のフィットの場合、不評の顔つきや、
2本スポークハンドルにそれほど機能上の
意味があるとは思えないんで、

単純に

ホンダの考える良いデザインと、
世間の認める良いデザインと、

センスが合わなかった。
というだけの話かと。

個人的には、今回のフィットや非スパーダ
ステップワゴンのノホホン顔はファミリーカーとして
嫌いじゃないけどね。

書込番号:24176197

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2021/06/07 23:24(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとう!

>前輪切れ角は後に16インチにすることで変わりません(たぶん)
>乗り心地も変化ないと思いますが、

はい、釈迦に説法 かも知れませんが、メーカーOP(標準装備含む)の
16インチはメーカー責任になるので、車輪とタイヤハウスの一定の安全
間隔を必ず取るので、ハンドル切れ角度は狭くなり、カタログ通り最小
回転半径は大きくなります。 という意味で書きました。

乗り心地はタイヤ外径がもし同じであれば、同じ銘柄タイヤ(エコ/
コンフォート等)なら、相対的にゴムの担当厚みが減るので乗り心地は一般
には16インチは硬くなると思います。

書込番号:24177582

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ721

返信200

お気に入りに追加

標準

2モーターって無駄?

2021/05/17 07:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:817件

いえいえ・・・
モーターが、2つなんて・・・
って言うけどさ・・・
ミッションは、簡易化と言うか
複雑なAT、CVTは、使っていない!
その分、軽くなる訳で問題ない!
と言うか、ミッションをモーターで補っていると考えると
実に面白いシステムだよ!
これじゃミッション屋さんが、無くなっちゃうってか?
いえいえ・・・
DCTによるクラッチ部分の技術的開発は、これからも続く!
AT、CVTは、無くなっちゃうが、それは、必要に応じて
外注のモノを使えば、いい!
それよりも2モーター+DCTのシステムを極めれば、
実に効率的なHVが、出来る!
これなら欧州車も使える様になるかもね?

書込番号:24139883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/17 07:46(1年以上前)

いえいえ・・・・

ホンダはHVを過去のものにして電動化に舵を切ると聞いています。

現状の過渡的な車かと。

書込番号:24139912

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 07:54(1年以上前)

本当にEV化するのか・・・
かなり疑問です!
と言うか、バッテリーの問題ですね・・・
此処は、電気屋さんに頑張ってもらわないと
今のままじゃ不便なEVで終わっちゃうかも?

書込番号:24139923

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2021/05/17 07:54(1年以上前)

ホンダって外部から見てると面白い会社だと思うけど、エンジニアは相当大変なんだろう。

色んなものを試して開発コストがかかるのにトヨタに負けない車を世に出さないといけない。でも現実には軽四や一部の車種しか売れない。

DCTを一代で見限ったのは外部調達の限界。あれだけ初期型をリコールすれば信頼も失う。自社開発してそれを熟成させる事がホンダには欠けている。

CVTの限界は底がないと気付いたのは進歩です。スバルのリニア感やトヨタのダイレクトシフトCVTも熟成の賜物。いつか極めればホンダらしさを出せるミッションだと期待している。

書込番号:24139924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 08:07(1年以上前)

>正卍さん

開発コストは、技術の蓄積になるので・・・
無駄には、なりません!
常に新しい事を考える事で回って行くんでしょうね・・・
ただ、儲ける部門を失ってしまうと
それは、それでホンダらしさは、
無くなって行くのでしょうけど・・・

書込番号:24139934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/17 09:01(1年以上前)

ホンダ自身が表明している事は疑問視。
自身は妄想。

技術は自然と行きつくところに行きつく。
ホンダが捻り出した遊星ギヤ式ATも過渡的だった。

書込番号:24139989

ナイスクチコミ!5


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/17 09:12(1年以上前)

2モーター+DCTのメリットを教えてくれますか?

書込番号:24139999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 09:14(1年以上前)

前言なんてコロコロ変えて来たでしょ?
ホンダというよりは、企業なんてそんなもん!
今は、EVで行くぞ、って言ってても
無理だと分かれば、サッサとハンドルを切りますよ!
そこは、やっぱり・・・
ホンダらしさかも?

書込番号:24140002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/17 09:29(1年以上前)

技術には潮流ってものがある。
潮目が変わる事も当然ある。

ただ、EVシフトはホンダの提案ではなく、世の要求事項。
状況によってはHVはガソリン車扱いになりかねないので、そうなればそれの技術開発の多くが無駄になる。
個体電池が軌道に乗れば、EVの過渡的な部分の多くがなくなってくる。
そうなればHVの橋渡し的な役割は終わる。

書込番号:24140022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 09:37(1年以上前)

元々、HVには、否定的だったけど・・・
ホンダの「良いぃ〜ホンダハイブリッド」が、出て来て
HVも有りかなと・・・
このHVは、基本、モータードライブ!
高速での走行で直結にするだけだから
トヨタと日産の良いとこ取り・・・
ただ、まだ、本当に煮詰まっていないから
燃費で負けたりしているけど・・・
このまま熟成して行けば?

書込番号:24140035

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/05/17 09:59(1年以上前)

これ見て当のホンダ開発さん達は何を思うだろうね?

書込番号:24140069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 10:31(1年以上前)

>麻呂犬さん

所詮、素人の戯言・・・
ホンダは、何も気にしないでしょうね!
我が道を行くホンダ!
こんなクチコミでは、何も変わらない・・・

書込番号:24140121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 10:40(1年以上前)

>readersさん

ホンダのHPを見ると
ワタシが、解説するより
明確に分かりますよ!
モーター直結か、エンジン直結か、の切り替えが、
DCTによって上手くシンプルに出来たんでしょうね!
それだって高速に乗って一定以上の速度になった時だけ!
実に面白い!

書込番号:24140136

ナイスクチコミ!4


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/17 10:52(1年以上前)

それはモーター1個でしょ
2モーター+DCTのメリットを教えてくださいと言っているのです。

書込番号:24140157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 10:58(1年以上前)

>readersさん

1つは、発電用・・・
もう一つは、動力用・・・
動力用では、ブレーキ時の回生エネルギーも取り出しますが・・・
1つで発電と動力に使うなら
エンジンの動力が、伴わないとね・・・

書込番号:24140166

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/17 10:58(1年以上前)

こんにちは、
DCTはバイクの700と1モーターのハイブリッドで経験しています。

特にバイクで実感することが多かったのですが、利点は手動でギアを変える際に、回転数がほぼ完ぺきにシンクロするところです。
人がクラッチ操作で同調させるよりずっと素早く安全で、駆動のと切れがとても短いので、コーナーでのチェンジが怖くなくなりました。
といって、コーナーでのチェンジを推奨しているわけではありません。
大型バイクでは手動クラッチ車と比較すると10kgほど重くなります。直結ですから燃費も良好です。

車のばあいは、バイクほどシビアではありませんが同様に円滑な変速操作が可能です。
DCTは実感的に好ましい仕組みなので、すたれてほしくありません。

1モーターハイブリッド車しか使ったことはなく、それになれてしまって、2モーターの良さは具体的にはわかりかねますが、
モーターでの走行時間が増えるので、EV走行が好きな人にはいいんじゃないでしょうか。

EV化の大きな潮流のもと、さまざまなものが過渡的に見えてしまうので、落ち着かない世の中になりました。

書込番号:24140167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/17 11:02(1年以上前)

実際の所はよく知らんけどフィットは3代目DCTの機械的な不具合を制御プログラムで押さえ込もうと色々やってたけど根本的な解決には至らなかったイメージなんだお

4代目は良さげだけど3代目の件があるからイメージ悪すぎだお

イメージが悪くなったフィットなんてやめにして、違う名前でハイブリッドのコンパクトカーを出せばよかったと思うんだお

書込番号:24140175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/17 11:07(1年以上前)

DCTはどこいった?

書込番号:24140180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 11:11(1年以上前)

DCTって
基本的にクラッチだけだから
ATで言う所のトルコンに当たる・・・
先代のフィットで失敗したのは、
ギヤ部分とクラッチであるDCTが、イマイチと言うか
DCTの耐久力不足で大変な事になったって
リコール読んだら書いて有った様な?
頻繁に切り替えていたらそりゃ大変でしょ・・・
eHEVでは、頻繁に繋ぎ替える訳じゃ無いから
上手く行っているんじゃないかと・・・

書込番号:24140189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:817件

2021/05/17 11:16(1年以上前)

>readersさん

DCTは、動力用のモーターと
エンジンとの切り替えに使っている!
先に高速走行での切り替えに使っていると
書いたんだが?

書込番号:24140197

ナイスクチコミ!1


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/17 11:19(1年以上前)

ミッションがないeHEVにDCTを装備して何のメリットがあるの?

書込番号:24140203

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth audioについて

2021/05/05 14:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:561件

すでに知っていて行っている人がいるかもしれませんが、ホンダの純正ナビのVXU-205FTIでBluetooth audioにiPodがBluetooth audio機器に登録してiPod内の音楽が聴けます。
設定はVXU-205FTIの取扱い説明書のE-29、E30、E31を読んでいただいて操作をしてください。

書込番号:24119949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/05/05 17:15(1年以上前)

何をお知らせしたいのかな?
いたって普通の事のような気がするけど。。。

Lightningケーブルで接続するとCarplayとなり、ナビがもっとよくになります。

書込番号:24120208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/05/05 17:19(1年以上前)

あれ、Carplayは対応してないのか、残念

書込番号:24120218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件

2021/05/05 17:26(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
これから、フィットを購入する人やよく機能をご存じない人へ参考になったらとおもって書きました。

知識のある人はこのクチコミをスルーしてください!

書込番号:24120233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/05 17:51(1年以上前)

マニュアルに書いてない裏技なら兎も角、書いてあることを紹介されてもって思いますけど。

マニュアル読まない人には意味が無いし、読む人にも意味が無い。

書込番号:24120277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/05/05 19:18(1年以上前)

他の方も書いていますが、Bluetooth audio対応のナビがBluetooth audio対応機器の音楽が聴けるって普通の事ですね

知識のない人ってBluetooth audioって何じゃろ?って人にはスレ自体が意味無いんじゃ?

逆にiOS???のiPod/iPhoneだと聴ける聴けないとかの方が皆の参考になるかと。

書込番号:24120431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/05 22:09(1年以上前)

知りませんでした。
残念、使わないまま、売ってしまいました。

書込番号:24120759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

Gathersナビ画面点滅

2021/05/01 13:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2079件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

本日、震度5弱の地震が発生しナビも緊急地震速報を受信しました。
その後、ナビの画面がエンジン切るまで点滅しっぱなしだったのですが、そんな仕様なんですかね?
再び始動したら元に戻りました。

ナビはVXM-205VFEiです。
説明書見てもこのことについては発見できず。。。

しかし運転中に緊急地震速報は焦りますね。
橋の上で止まってたので、揺れが余計大きく感じました^_^;

書込番号:24111584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,270物件)