ホンダ フィット のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フィット のクチコミ掲示板

(94192件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フィット 2020年モデル 9243件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2013年モデル 50683件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2007年モデル 1941件 新規書き込み 新規書き込み
フィット 2001年モデル 160件 新規書き込み 新規書き込み
フィット(モデル指定なし) 32165件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全895スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

シフト連動パーキングブレーキ

2021/07/28 15:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:248件

最近出たエンラージのシフト連動パーキングブレーキ購入しました。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/911

純正の自動パーキングブレーキだと、解除されてない時焦って引くのか押すのか戸惑ったりするのがたまにありました。

これを付けると、パーキングブレーキもオートブレーキホールドも意識せず自動で切り替えてくれて、もう操作する必要なくなって便利です。

書込番号:24262400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2021/07/28 15:56(1年以上前)

サイドブレーキがボタンになっただけだから動作する方向に悩む事なんてないけどね。

書込番号:24262406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/07/28 17:55(1年以上前)

D、Rに入れたら解除するのじゃないのですか?
それが当たり前かなっと思ってました

書込番号:24262530

ナイスクチコミ!6


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/30 06:15(1年以上前)

>1とらぞうさん
僕の初代ヴェゼルは、走行ポジションに入れてもシートベルトの着装が条件でアクセルペダルを踏むと自動で外れますが、多分、ホンダの他車種でもそうなんじゃないでしょうか。
それ以外は、手動で操作しますが特段不便に感じた事は無いですね。まぁ、7年使っていて慣れたのもありますけど…

書込番号:24264501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/30 08:56(1年以上前)

>ここなレッドさん
自分も、オートパーキングの作動設定変更とエンラージさんのオートブレーキホールドキットの併用でFIT4使用しております。
エンラージのシフト連動パーキングブレーキとの違いは、D.B.Rのレンジに入れてオートパーキングが自動で解除するか、アクセルを踏んで解除するかの違いだと理解しているのですが、如何なものでしょうか?

書込番号:24264645

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/30 09:05(1年以上前)

>ここなレッドさん

補足させてください。
エンラージのシフト連動パーキングブレーキキットとオートブレーキホールドキットのオートブレーキホールド機能は、同一と思います。

書込番号:24264655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2021/07/30 12:32(1年以上前)

>RTLさん
商品説明にあるとおり、Dにしたらパーキング解除、Pにしたらパーキングです
オートブレーキはどちらも同じ機能です

書込番号:24264883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/31 17:48(1年以上前)

Pにしたら自動的にパーキングです>RTLさん

書込番号:24266849

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 07:07(1年以上前)

>生駒仁美さん
それって車両の標準装備ですよね。設定は伴いますが

書込番号:24267531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 10:04(1年以上前)

車両の標準装備ですよね。設定は伴いますが

>標準では、エンジン切るとパーキングブレーキがかかります。

 エンラージはシフトPにいれれば、エンジンかかっていてもパーキングブレーキがかかります。
 坂道で便利です。

書込番号:24267707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/08/01 16:21(1年以上前)

多分ですが、自分がつけている物と同じ種類の物で、シートベルトを装着して
Dドライブに入れるとオートブレーキホールドスイッチをいちいちオンにしなくても
自動的にオンになるものでは無いですか?

書込番号:24268207

ナイスクチコミ!1


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 19:01(1年以上前)

>生駒仁美さん
なるほど。という事はエンラージのシフト連動パーキングブレーキの場合、Dにいれてブレーキを踏まない
状況では、クリープ現象が起きるという事なのかな?

書込番号:24268436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 20:49(1年以上前)

オートブレーキホールド → フットブレ−キ
パーキングブレーキ →   サイドブレ−キ


>RTLさん

書込番号:24268605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/01 21:39(1年以上前)

色々つけるのは自由だけど、手放す時はちゃんと外してね

書込番号:24268702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 22:40(1年以上前)

私は純正のまま3か月くらいで手放しました。
エンラージさんの商品は機能オフにできますね。

書込番号:24268796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2021/08/02 00:19(1年以上前)

>kuropagusukiさん
商品説明にありますように、自動でオンになります。

>RTLさん
ABHになってなければクリープで動きます。

書込番号:24268950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2021/08/02 00:25(1年以上前)

商品の機能については画像もしくはサイトを参照してください。

書込番号:24268957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/02 07:32(1年以上前)

エンラージさんのシフト連動パーキングブレーキキットとオートブレーキホールドキットの機能でそれぞれの長所と短所が自分なりに理解出来ました。皆さん有難う御座いました。

書込番号:24269113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信68

お気に入りに追加

標準

FITはHITするか?

2020/03/01 21:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

初代FITに3年ほど乗って、
その後は初代と現行ノートに移行しています。

先代のFITも試乗までしましたが、
ガンダム風デザインが受け入れられず、
2代目ノートを購入しました。
ただし、二代目ノート(SC仕様)では乗り心地が固く、小刻みに跳ねるので
長く乗らないつもりです。

新型FIT、優しいフロントデザインで、良いと思います。
つり目デザインに見飽きた人には好まれそうです。
特に小家族ファミリーや草食系男子にはいいかな。

ユーザーレビューを読むと乗り心地も静粛性も良さそうです。
ゴツゴツ、小刻みに跳ねる現行ノートよりかなり良さそう。
サスペンションもホンダですから抜かりはないでしょう。
HVなら加速も良いでしょうし、燃費もe-Powerより優れると思います。

ただし、これは私の直観なのですが、
出だしはかなり売れても、1年後くらいからは売れなくなるかも知れません。
何故かと言えば、フロントデザインが平凡すぎることと、
価格がかなり高いことです。

さらには新型ノートやアクアも投入される可能性があるからです。

来年の3年目の車検時に、FITを含めた新しいコンパクトカーを試乗し、
乗り換えるか判断しようと思っています。

なお、FITも売れ行きが低調なら2年間か3年目のMCでは大幅なフロントデザイン変更があるかも知れません。。

書込番号:23261201

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/03/01 21:22(1年以上前)

新型FIT、優しいフロントデザイン…

ゴメン
我が家では全員なんかウニウニしているの感想が大半です。
CMを見る限りね。
何かの幼生ぽい…

書込番号:23261246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/01 21:35(1年以上前)

FITをディーラー前で見かけてHATしましたが、アクが抜けて平凡な表情になりましたね。ちなみに、同クラス他車に比べて、FATはしてないようで、HOTしました。HITするかどうかは、様子見ですね。

書込番号:23261277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/01 21:35(1年以上前)

過去モデルも決して良い顔してたとは思わないけど売れた。
ブサイクなのはすぐに慣れる。
使い勝手や燃費が良くコスパに優れれば外見は重要じゃないのは過去モデルが証明してるだろ。

書込番号:23261280

ナイスクチコミ!10


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/01 21:42(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。

うにうにしている、という意味が不明ですが、
何か変ということですかね。

FITのデザイン、最近のつり目デザインに対抗して、
目のつけどころはいいと思います。
意外と、時代は優しいデザインを求めるている可能性もあります。
どうなるのでしょう。
しばらくは爆売れだとは思いますが。。

車を道具と考えれば、
デザイン以上に走り、乗り心地、室内の使い勝手、燃費、
が重視されますね。
特に車を運転している時は外観のデザインなんて見ていませんので。

書込番号:23261306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/03/01 21:45(1年以上前)

ホンダのやる事ですし膨大な代替需要が期待出来ますから、ヒットする可能性はあると思います。

ただ個人的にはフロントのデザインが頂けない。
全体のフォルムはキープコンセプト。しかしフロントはNシリーズに通ずるデザイン。
どこかアンバランスな気がします。

軽自動車全盛。身内のN-BOX。ヒットする可能性は低いか?

書込番号:23261313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/03/01 22:04(1年以上前)

私はこのフロントデザイン好きだ。

落ち着くというか、かわいいというか、、、
人の顔みたいだし、、。。

書込番号:23261351

ナイスクチコミ!17


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/01 22:30(1年以上前)

フロントデザイン、
これまでの4代を見ると、
2代目がいちばん良かったと、個人的には思います。
機能美として良くできている。

あと、HVの値段を見ると、
1300tの非HVの方がお得感は高いですね。
加速はかなり違うのかな?

e-Powerでは無いノートを買った、
私の貧乏性が出てしまう。。。

書込番号:23261406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/01 22:31(1年以上前)

>momopapaさん
初代フィットは、女性の方の購入比率が非常に高く、大ヒットしましたが、先代は、男性的なデザインになり、女性の購入比率が減った為、新型は、女性の人にも購入してもらえるデザインにしたそうですが、個人的には好みでないです。
デザインだけて言えば、初代フィットが一番好きです。
価格も安く、売れるのも当然だと思います。
ライバル車と比べれば、デザインはヤリスの方が好みです。
アクアや、ノートがフルモデルチェンジしたら、苦戦しそうな気がします。ビックマイナーチェンジも可能性はあると思います。
また、自社の、Nシリーズもライバルになりそうです。N-ONEもフルモデルチェンジ間近だと言われていますし、広さなら、N-WGNと荷室以外は大差ないし、N-BOXなら、自転車も積めるし、軽自動車でも、ホンダセンシング標準装備。

書込番号:23261415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2020/03/01 22:31(1年以上前)

このデザインはN-VANと意匠を似せたホンダデザインの新流だと思いますし、やっとホンダは自社が求められているものを理解したように思います。ホンダがこれを変えてピカピカグリルに戻すようならホンダは終わりでしょう。私もカッコ悪いと思っていましたが、見慣れてきました。

書込番号:23261418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/01 22:34(1年以上前)

・・・(・・

車が何故?HITするか?

車の本質、ついていることだと思います・・・

どこのメーカー様も日夜?考えて考えてどうしよう?

・・・(・・

やはり座席に座って気持ちの良い空間!

気持ちの良い走り!

気持ちの良い値段!

なのではないでしょうか・・・

・・・

1年ほどすぎないとわからないと思います・・・

N-BOXも出た頃はそんなに売れなかったのでは?

1年過ぎて・・・

・・・

書込番号:23261424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/03/01 22:37(1年以上前)

先代の買い換え需要も有るし売れると思う。

安全装備の進化も有り価格上昇しているけど、それは全ての自動車共通だから。

書込番号:23261432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/03/01 22:49(1年以上前)

顔じゃ無くて CM だよ ウニウニ増殖系なの。
基本は初代に回帰系ですね。
顔は女子に好まれそうです。

ただフィットにしては、HVが高価なので、
IMAのもっと廉価版みたいのがあってもいい
気もしてます。

ノートのeパワ最近乗ってみたら、想像通り走るわ〜
速いと言う感じをうまく出してる。
それなり、 13km/Lとか燃費計に出てましたが。

先代のフィットは、出だしがあんまりそれを
感じさせない気した。それと、充電の足かせが
IMAとも同じで、やっぱそうだよねって感じした。

現行は、春になったら乗って見るかな〜

書込番号:23261456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/03/01 23:19(1年以上前)

>momopapaさん

車の出来は良くても、これが流行りの乗り物か?となると別問題です。

まあ、一定の台数は見込めますが、世はミニバン〜SUVブームですからね。

初代〜2代目のようなコンパクト車がもてはやされる時代でもありませんし、初代〜2代目のような台数も望めないかと思います。

どちらかというと、FIT4のプラットフォームを使用した派生車( ヴェゼルやフリード )に期待ですね。

書込番号:23261510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/01 23:30(1年以上前)

啓介「アニキは知っているか?」

涼介「フィットの前身であるロゴ。」

啓介「ロゴ?ロゴ(FIT)マークの事か?」

涼介「まったく違う。FITの前身は1998年にロゴがあり、ライバルはスターレット(コルサ・ターセル・カローラU)やマーチ、デミオ、ミラージュだった。」

涼介「ちなみにロゴの前身はHONDAシティ。」

涼介「ロゴからFITへと変貌を遂げて、パッと見でコルトプラス(ワゴン)のようなお得感があり、カローラを凌ぐ大ヒットだった。」

啓介「あの頃のようになるのか?」

涼介「どうなるか分からないが、FITクロスターは間違いなく、スバルXVの売上の食い争いになるだろう。」

涼介「人間は間違いなく飽きる生き物だ。」

涼介「ルーミー・トール連合は安定した売上を確保しているが、これも間違いなくFITクロスターに売上をある程度は持っていかれる。」

啓介「アニキにしては結構押すね。」

涼介「一応オーサー(自称)なんで。」

啓介「自称かよ。」

涼介「欧州車感や女性に受けるオシャレ感やハンドルスイッチ類の可愛い感などのツボを抑えている。買わない手はないだろう。」

涼介「世の中のお父さんはカローラだろう。となれば世の中のお母さんはFITだろう。」

啓介「世の中は棲み分けされているのか?」

涼介「FITは間違いなく小学校の運動会や授業参観に乗っていきたいクルマのひとつになる。水色は鉄板だろう。」

啓介「アニキに女性心は分かるのかね?すべてがすべて定石通りに物事が進むとは到底思えん。」

涼介「だろうな。俺の分析はスマホ検索ではヒットしない。俺の意見はオリジナル分析だからな。」

涼介「それくらい俺は自分自身の目で見て、クルマの特性やドライバーの好みを分析している。垂れるんだよ。」

書込番号:23261536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2020/03/02 03:32(1年以上前)

乗ってて気持ちいいクルマって、人それぞれです。
これが自分の目的に合った、扱いやすそうなクルマだと思ったのならば
それが欲しいクルマになり、買うべきクルマだといえます。

売れてるから買うべきとか、売れてないから買わないとか、
主体性のない色眼鏡で選んでほしくないですね。

何のために乗るのか。
クルマ選びはそれだけでいいと思います。

買ったあとそのクルマがHITしすぎると、そのぶん自分のクルマの個性が
マスプロに薄れてちょっぴり陳腐化するジレンマもあったりはしますが。

書込番号:23261685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/03/02 07:55(1年以上前)

>momopapaさん
フィット4は 売れると予想します。ただダントツに売れるかは わかりません。
ちなみにノートe-powerが売れたのは
既存の車感覚からの脱却による、真新しさの演出かな?
あと絶妙なCMですね(^_^;)

書込番号:23261806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/02 08:47(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
とても楽しく拝見しました。

新型FIT、ホンダのサイトにある3Dでエクステリアデザインを見ると、
シンプルでなかなか良いのではないかと思い出しました。
つり目、シルバーメッキグリルオンパレードの昨今のデザインへのアンチテーゼですかね。
ある部分でVWのPOLOとかGOLFの路線?
それなりに売れて欲しいと思います!

内装もかなりの変化ですが、メーターはデジタルだけですかね。
私はアナログ人間なので、やはり針が動くほうがワクワクします!
とはいえ、慣れですかね。

来年の車検に向けて、試乗してみたいです。

個人的には乗り心地が良く、コーナーでは良く粘る、
そんな奥深い足回りが好きです。

書込番号:23261873

ナイスクチコミ!5


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/02 10:05(1年以上前)

>momopapaさん
今回のフィット、見た目は優しいですし売れないだろうとは思いませんが、欲しいかと言われたら…

でも、先代も2年くらい前まで好みではなかったですが、見慣れたのかこれも良いのかなと思うようになりました。

歴代のフィットの中で言えば、スレ主さんと同じように2代目が好みです。スッキリしてるというか。

今回のフィット、数年経ったら良いなと思えるデザインなのか、マイナーチェンジはどうなるのか楽しみです。

書込番号:23261971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/02 16:58(1年以上前)

>c300avsさん

ありがとうございます。
優しい顔つきなのにその気にさせる走り。
それに快適性。
実物も試乗もしていないけど、
きっといい車だと思います。
先代のHVは試乗しましたが、
それほど感心せず。
ノーマルエンジンはレンタカーで何度か乗りましたが、走り出しはいい印象ですが、
すぐに慣れてしまいます。
ただし、実用燃費とサスはいい。

そういえばLogoも2年ほど乗っていました。
出だしの加速が良いけど、ロールが大きいし、全てがチープ。
初代FITは価格以上の出来で燃費も良かった。
座席下のタンクによる足元の狭さ、時々ガソリンに空気が入るボコボコ音が違和感あり。
また、ヘッドライトカバーの表面クリア層が直ぐに剥がれるという耐久性の低さが玉に傷。

思い出が甦ります。

書込番号:23262516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


snappymanさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/02 17:59(1年以上前)

2月24日までに2万3,000台を受注
月間販売目標は1万台

予想構成比%(ガソリン/e:HEV)
BASIC 48/30
HOME 25/33
NESS 6/ 8
CROSSTAR 9/18
LUXE 9/11

実際の構成比%(ガソリン/e:HEV 合算)
BASIC 20
HOME 46
NESS 6
CROSSTAR 14
LUXE 15

ガソリン/e:HEV比 28/72

※出典 マイナビニュース

発売日までに3万台受注目標に対しては少なく、もっとBASICが売れると予想していたがHOMEがダントツですね。

そこそこ売れそうですが目標値までは売れなさそうな感じですね。

書込番号:23262615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/02 19:04(1年以上前)

発売前の期間が長かった割には意外ですね。
新しいアコードも今一ですし、ホンダはヤバイのかも知れませんね。
やっぱりメッキバリバリで攻撃的なデザインが受けますかね?

マスクやトイレットペーパーを巡っての殴り合いとかの報道を見ていると、日本人も中国人化してきたのかも。。

書込番号:23262724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Beforea2さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/02 20:30(1年以上前)

新しいフィットからはホンダのプライドが感じられません。
他社からシェアを奪えるだけの全く新しい価値観の提案も無いように思えます。
それでは自社競合するN-BOXを超えるだけのHITは難しいかなと思います。

書込番号:23262899

ナイスクチコミ!5


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/02 20:57(1年以上前)

>momopapaさん
ロゴ、懐かしいですね。
同級生が乗ってました、緑色に。今は軽自動車ですが。

初代のフィットも良いですね〜
2代目の次に好みです。

書込番号:23262933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/02 21:12(1年以上前)

>c300avsさん

Logo、 少し太めのコンパクトカーでした。
私はブルーでした。
CVTが粗削りで勢いの良い出だしでした。
あと、シートが柔らかくて悪かった。。
一代限りでしたね。

うーん、そう言えば、新FITのフロントデザインはLogoっぽいところもありますね。

初代FITも今となれば安かったですね。
新FITは1.5倍はする。。
収入は変わらないのに車はずいぶん高くなりました。
安全装備が良くなりましたが。

書込番号:23262960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/03/03 06:37(1年以上前)

このクラス初のブレーキホールド採用、この装備は 本当に便利です。この装備があるだけでも、買う価値があると思うけどね。

書込番号:23263493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/03 08:57(1年以上前)

まあクルマなんてつまるところデザインと価格ですからねえ。好き嫌いが出て当然でしょう。先代までのツンツン顔よりはなごみ系の顔ではないかなと思いますよ。ガンダム系の顔が好きな人には毛嫌いされますね。

>e-Powerでは無いノートを買った、
私の貧乏性が出てしまう。。。

e-powerじゃないほうがお買い得なんです。e-power仕様って同格でプラス50万円でしょ? そこまで燃料使う人って燃料垂れ流し状態ですよ。年間でガソリン代が10万円もかからないんだから私は普通のノートで十分です。それゆえ欺術の日産と言われるんです。賢くない人たちにはわからんのですよ。

書込番号:23263623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/03/03 10:32(1年以上前)

>JTB48さん
e-powerは お得とか考えて買う人は いないんじゃないかな?モーター駆動なので、ガソリン車より走りが楽しめます。e-powerだからって買う人が多い感じかな?

書込番号:23263725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/03 12:25(1年以上前)

>JTB48さん

私のはSC仕様ですので、ePは+25〜30万円くらいです。(通常の1200ccだと+50万円ですかね)
かなり迷いましたが、価格ではなく
最小回転半径、バッテリーが2種類も搭載されていること・・・
最大の理由はエンジンが動力に使われていないこと!
あと1台はエンジンで走りたいと思ったことと、SCへの好奇心でした。

ePはEVなので加速は異次元だと思いますますが、
乗り心地は一緒に感じました。


>新型セレナ乗ってますさん

そのとおりだと思います。
ただし、カタログを見るとeP押しで、
エンジン仕様は片隅感がありました。
販売も6-7割はePではないでしょうか?

書込番号:23263877

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/03 13:00(1年以上前)

>momopapaさん

どの程度をHITと呼ぶか次第ではありますが、月販目標も低いし、”FIT4はHITした”とは評価されないでしょう!
少なくとも初代FITのようなHITは無理ですね。

◆発売直後
発売後1ヶ月までの受注台数を比較(予想)してみると
・フィット1は、月販目標 8000台に対し販売開始1カ月時点で48000台
・フィット3は、月販目標15000台に対し販売開始1カ月時点で62000台
・フィット4は、月販目標10000台に対し販売開始1カ月時点で40000?台(予想)
 ・2019年末までの受注が10000台
 ・2020年2月14日 販売開始(展示・試乗開始)
 ・2020年2月24日までの受注が23000台
 ・2020年3月14日(販売開始1カ月時点)までの受注は40000?台(予想)
   新型コロナの影響があるので、実際はもっと伸び悩む可能性大

◆2020年夏以降
初代フィット(2代目も)は、ライバルを圧倒する競争力がありましたが、今は
・ホンダの軽自動車(N-BOX、N-WGN) → 商品力抜群!
・新型ヤリス 
・ノート及び2020年夏発売の新型ノート 
・アクア及び2021年発売の新型アクア
と競争力が拮抗するライバルが多数あります。
特にホンダの軽自動車とは店舗内で競合するし、営業マンから見て軽自動車の方が売りやすいので影響大、
結論を言えば、リコールを繰り返したFIT3程度の販売(平均で10万台/年)に留まると予想します。

余談: 
 『クロスター絶好調&納車4か月待ち』 等の受注好調をアピールする記事がありますが、ホームやベーシックであれば1ヵ月から2ヵ月で納車されるようなので、クロスター用の部品が(予測はずれで)不足して組み立て開始ができないだけでしょうね。
FIT3、FIT4共に発売直後に試乗のために店舗に行きましたが、FIT4では週末にも関わらずお店は閑散としていました。(FIT3の際には、試乗待ちの人が多く、別の日に出直しました)。推測ではありますが、販売現場は不調を感じていると思います。




書込番号:23263944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/03 14:12(1年以上前)

今のところ一番のライバルは新型コロナだな

書込番号:23264037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/03/03 14:32(1年以上前)

>今のところ一番のライバルは新型コロナだな
ベストカーさん、スクープ漏れだぞ笑

書込番号:23264062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/03 17:13(1年以上前)

古い言い方をすると、どんどん今風のソース顔になりつつあったFITが、今回のモデルチェンジで醤油顔になったので、醤油顔の車を待っていた人は、大歓迎でしょう。

書込番号:23264227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/03 18:13(1年以上前)

>momopapaさん

我が家はフィットクロスターを購入しようかなと考え中です。
妻のミニバンを下取りにして追い金が110万円くらいの価格になれば月々2万円くらいで5年間のローンだと安く購入できるかな(無理なく購入できる)と考えてます。
ボディカラーは水色でブラックルーフにしようかなと考えてます。ブラックルーフはS209みたいにカーボンルーフにカスタマイズしたいと目論見中です。

アルミホイールは何でもよいと考えてます。アルミホイールをこだわるクルマではないと感じています。ホイールキャップでもよいとさえ思っています。

世の中はWi-Fiやスマホに1人当たり月々数千円から1万五千円は経費になっていると思います。
それなら多少はWi-Fi経費を削減してでもクルマで楽しんだほうがよいかなと思いました。

人生は1mmでも数多く楽しんだほうが良いですね。

世の中は自粛ムードですが明るい未来にしたいと考えています。

書込番号:23264294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/03 19:24(1年以上前)

受注は23000台になったようです。
勢いはあるようですね。
これでNBOXに依存から登録車で勝負できるといいですね。

書込番号:23264396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/03 19:25(1年以上前)

私もフィットクロスター欲しいです。
フリードを買ったばかりなので現実的に無理なのですが…笑
セルフ見積りをピコピコしながら我慢してます。
子育てが終わったらこんな感じの車が欲しいです。

書込番号:23264402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/03 19:30(1年以上前)

>MIG13さん

素晴らしい分析力と予測で感心しました。
当たっていると思います。
ただし、コロナの影響でもっと下振れするかも知れません。
シリーズの中でもクロスターは目新しさから売れると思いますが、
一巡したらホームやベーシックが中心ではないでしょうか。

半年経って、売れ行きが鈍ると、社内でデザインが・・・
どうこうとの争いが起きそう。

現行ノートもMC前の方が私はシンプル、クリーンなデザインで好きでした。
でも、MC後はePの導入もあるけど、押しの強いフロントデザインが好まれたのは確かです。
また、全長を4m超えにして、デザインに振ったのも功を奏したかも知れません。
ミニバンもオレオレ顔ばかりで、ブームとはいえ、攻撃的なデザインが好まれる傾向がありますね。

>夜神月(ライト) Lの後継者さん

クロスター、SUV的でお洒落ですね。

次回の車検時、欲しい車だらけだと嬉しいものです。


書込番号:23264411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2020/03/04 00:03(1年以上前)

クロスター、ギアを使うルフィみたいな目になってる・・・。

書込番号:23265003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2020/03/04 10:44(1年以上前)

好き嫌いのはっきりする車種と思うので嫌いな人は嫌いでしょうね。

書込番号:23265415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/03/04 17:19(1年以上前)

>駄洒落封印さん
ギア4ならぬ、フィット4てっか(笑)

書込番号:23265952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/05 12:20(1年以上前)

地元のディーラーでも週末にも関わらずお店は閑散としていました。
コロナウィルスの影響なのか分かりませんが・・
私も購入予定でしたが コロナウィルスの影響で休日は自宅待機してます。

書込番号:23267167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8446件Goodアンサー獲得:146件

2020/03/05 14:13(1年以上前)

2月の結果
フィットVSヤリス→フィット圧勝
コンパクトクラス
なぜだかノートが一番売れた。
販売日数考えてると、3月はフィットが上位にランクインするかも?

書込番号:23267328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/17 00:32(1年以上前)

自己レスです。

> ・2020年3月14日(販売開始1カ月時点)までの受注は40000?台(予想)
>   新型コロナの影響があるので、実際はもっと伸び悩む可能性大

と予想していましたが、実績は31000台でした。
新型コロナウイルスの影響はかなり大きいようですね。

書込番号:23288944

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/17 12:29(1年以上前)

出だしは好調のようですね。


近所で新型FITを見かけました。

フロントノーズが急激に落ち込んでいて違和感を感じました。
全長を4m以内に収めるためか?
もう少し伸びやかなデザインだと良かったのかも。。

ただし、フェリー料金は安いですが。


書込番号:23289487

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/18 21:26(1年以上前)

>momopapaさん

>フロントノーズが急激に落ち込んでいて違和感を感じました。

FIT4のフロントグリルですが、クロスターで通風口となっているフロントグリルの上部が
クロスター以外では垂直に近い”着色された面”になっています。
この着色された面が、”フロントノーズが急激に落ち込んでいる”と感じさせる要因となっているのでは?
と推測しますが、いかがでしょうか?

私は、フロントグリルについては、”着色された面”が無いクロスターの方が好みです。

この”着色された面”はフィットの柴犬らしさの要素となっていると思う(クロスターには柴犬らしさを感じない)のでコンセプトを変えることになりますが、いずれクロスターのフロントグリルに統一するのでは?と期待しています。

書込番号:23292036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/18 21:51(1年以上前)

それをしたらどんだけホンダはポリシーがないのか…
スパーダのマイチェンみたいに軽く考えてたらガッカリですね

書込番号:23292092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/18 22:36(1年以上前)

>MIG13さん

その分析どおりだと思います。

柴犬ですか。。
私、柴犬は大好きです。

クロスターは全長も長く、幅も少し広いですね。
伸びやかなデザインかも知れませんね。

書込番号:23292183

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/19 00:06(1年以上前)

>momopapaさん

>クロスターは全長も長く、幅も少し広いですね。
>伸びやかなデザインかも知れませんね。

確かに全長を伸ばさないとクロスターと同じグリルデザインは無理ですね。
ただ、全長を伸ばさなくても切り立った”着色された面”を目立たなくすることは、曲面、色の変更で可能だと思います。

なお、私も柴犬好きですが、本日駐車場で隣に止まっていたFIT4には新鮮さというより違和感?を覚えました。

書込番号:23292323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/19 06:43(1年以上前)

スルーされた。(T^T)

「私、柴犬は大好きです。」
「なお、私も柴犬好きですが」
遠回しな嫌な言い方ですね。
シンプルにフィットの顔が嫌いだって言えばいいのに。笑笑

書込番号:23292497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/19 09:57(1年以上前)

黒で塗りつぶし

オリジナル

>ただ、全長を伸ばさなくても切り立った”着色された面”を目立たなくすることは、曲面、色の変更で可能だと思います。

ホンダ公式のHP
https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/styling/design/
から写真データをダウンロードして、切り立った”着色された面”を黒で塗りつぶして比較してみました。

※:ホンダ公式のHPは、写真ダウンロード可に設定されているので写真利用を許容していると考えました。

書込番号:23292696

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件

2020/03/19 10:19(1年以上前)

私の FIT3HV から「現行」という冠が外れてしまったけど、今が買い換える時期なら、ずっとシリーズハイブリッドにも注目していたので、e:HEV Home が欲しいですね。

ボディカラーを選ぶなら、プラチナホワイト・パールの「白柴」か、クリスタルブラック・パールの「黒柴」か・・・

やはりプレミアムクリスタルレッド・メタリックの「赤柴」・・・いや柴犬の毛色で「茶色」を「赤」というけど、さすがに「まっ赤」だと違いますね。

というわけで、現行のフロントのまま、ライトブラウン・ナントカかダークベージュ・カントカが追加されて、更にツートンでドア上半分まで茶色/下半分から白の「裏白」まで出たら・・・私的にはヒット、いや弩ストライクです。

書込番号:23292715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/19 12:33(1年以上前)

>くっついたあおむしさん


>シンプルにフィットの顔が嫌いだって言えばいいのに。笑笑

このスレをモニタしていることから解るように、(全体として)顔が嫌いとまでは感じません、ただ、垂直に近い”着色された面”が目立つことに違和感があり、自分的には改善の余地があるな?と感じているわけです。
人に例えるなら、上品な顔立ちなんだけど鷲鼻が残念な女性というところでしょうかね。


書込番号:23292869

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2020/03/19 12:40(1年以上前)

>MIG13さん

塗りつぶすことで写真の印象はかなり変わりますね!


なお、私は柴犬どうこうではなく、
自分で見て、ノーズエンドの絶壁感に違和感を感じただけです。
デザイン上の工夫よりも、あえて全長の制約があったから?
なんて勘ぐってしまいます。

現行ノートはMCで全長を増やしました。
それで伸びやかなデザインになりました、
私はMC前の方が好きでした。
今は見る角度によってはナメクジみたいですので。

エクステリアやデザインは個人の好みなので、正解はありませんが。

新型FITは今後の候補の1台です。
乗り心地が良いという評判もあります。

でも、今後はノートもアクアもFMCが待っています。
結局は買う時期にどれが好きかになりますね。

書込番号:23292885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/19 12:40(1年以上前)

黒く塗るのアリだな

書込番号:23292887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/19 12:45(1年以上前)

>くっついたあおむしさん

>それをしたらどんだけホンダはポリシーがないのか…

”着色された面”を黒塗りしても、柴犬は感じますね、ポイントは目なんでしょう。

さらに、
既にHonda 純正アクセサリーとして 垂直に近い”着色された面”がめっき部品に入れ替わった
フロントグリルモールディング(スポーティーな顔つきを演出)が用意されていますね。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/frontgrille/

垂直に近い”着色された面”はデザイナーが拘った部分なんだと思いますが、一方で社内にて異論もあったのでしょうね。




書込番号:23292896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/19 21:48(1年以上前)

>momopapaさん
返信ありがとうございます。
「上品な顔立ちなんだけど鷲鼻が残念な女性」
とても分かりやすい表現ですね。
確かにデザインが全長の制約に負けてしまった感じはします。
黒塗り良いですね!柴犬の可愛さを残しつつ、引き締まった全体的にバランスの良い印象になりますね!
いろいろ言った私も正直、他グレードの顔よりクロスターのフロントが好きです…。すいません。
それでも今回のフルモデルチェンジは限られたコストの中で精一杯頑張ったホンダの想いを個人的には感じています。
マイナーチェンジでは今のコンセプトを守りつつ、より洗練されたデザインになる事を期待したいですね!
いろいろ失礼な書き込みをしてしまい失礼しました!
!m(_ _)m

書込番号:23293618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/19 21:53(1年以上前)

>MIG13さん
すいません。
MIG13さんにも同じ返信をしたつもりです。
(操作上のミスがありました)
丁寧なレスポンス有難うございました!

書込番号:23293627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/03/14 23:07(1年以上前)

ホンダ フィット販売不振の犯人は“グリル”!?
初夏の年次改良に続き2021年中にも大幅改良か

との記事がでていました。
本スレで問題提起した“グリル”の見直しがありそうですね。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/5901627755c23f883a67a0af597b9ae70e5bdc80/

書込番号:24021770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/15 00:02(1年以上前)

>ホンダ フィット販売不振の犯人は“グリル”!?
>初夏の年次改良に続き2021年中にも大幅改良か

販売不振なんですか?体感的にはヤリスよりだいぶ見かけるような気がするんだけどな
どっちも好きじゃないけど自分なら買うならヤリスかなぁ?

書込番号:24021860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/15 00:07(1年以上前)

私は、凡庸なテールランプの形状が原因かなと思います。フロントの柴犬顔は、好きです。

書込番号:24021869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/26 22:03(1年以上前)

FIT4はHITするか?の答え合わせですが、

FIT3:2016年度の販売数は 98,923台
FIT3:2017年度の販売数は 99,734台
FIT3:2018年度の販売数は 85,925台
FIT3:2019年度の販売数は 76,101台 ※多少のFIT4含むかも?
FIT4:2020年度の販売数は 94,311台

今のままでは、FIT3を超えるのもは難しそうですね。
早めに
・新型VEZEL相当の駆動系(エンジン&モーター&駆動バッテリー)を搭載
・精悍な外観
で差別化したスポーツバージョンを出す必要がありそうです。



書込番号:24102923

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/27 15:07(1年以上前)

*誤記訂正*

FIT4はHITするか?の答え合わせですが、

FIT3:2016年度の販売数は 98,923台
FIT3:2017年度の販売数は 99,734台
FIT3:2018年度の販売数は 85,925台
FIT3:2019年度の販売数は 76,101台 ※多少のFIT4含むかも?
FIT4:2020年度の販売数は 94,311台

今のままでは、FIT3を超えるのは難しそうですね。
カンフル剤として、
・新型VEZEL相当の駆動系(エンジン&モーター&駆動バッテリー)を搭載
・精悍な外観
で差別化したスポーツバージョン(RS?)を出してください。
なお、モデューロXでは価格高すぎで数が出ないから駄目です。

書込番号:24103981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/27 16:31(1年以上前)

>MIG13さん
台数的にはそんな悪くないと思いますが、
先日ヴェゼル見に行った時に聞いのはイヤーモデルでカラーの変更とモデューロ仕様の追加があるとか…
時期は聞き忘れましたが。
フェイスリフトは無いとの事、、いかんせん出来のよいNシリーズに喰われ、ヴェゼルまで出て、上下に挟まれたポジションなので台数出ないのはやむを得ないかと、、

書込番号:24104074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/04/27 20:46(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

>フェイスリフトは無いとの事、、いかんせん出来のよいNシリーズに喰われ、
>ヴェゼルまで出て、上下に挟まれたポジションなので台数出ないのはやむを得ないかと、、

フィットをNシリーズと競合するキャラ(スポーティーさはないが実用性が高い)
に限定★してしまったのが、失敗だと思うんですよね。
フィット3を購入した顧客の中には、RSまでを買わなかったとしても、
スポーティーを求めた人たちがある数存在すると思いますが、
フィット4には、こうした人たちの受け皿がありません。
(あるのかもしれないが訴求できていない)
こうした人たちが、ヤリス、ノートに流れていると推測されます。

>新型VEZEL相当の駆動系(エンジン&モーター&駆動バッテリー)を搭載
コスト的に全ては無理だとしても、駆動バッテリーを強化するだけで、
ヤリス、ノートへの流出を減らせると思うのですがね、、、
全体でいい車なだけに、残念ですね。
アクアが出てから対策を考えるのですかね。。。。。

書込番号:24104525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/27 21:28(1年以上前)

>MIG13さん
おっしゃる通りですね。
S660が販売終了で注文が殺到した事からも根強いニーズはあるからだと思います。
N ONEのRSにMTを設定で一呼吸置きしたが、スポーツカーフリークに定評あるモデューロXがホンダの解として用意されたのでしょう。
流石にパワーアップ、マニュアルは用意しないでしょうけど…
車高下げ、本格エアロで雰囲気はだいぶ変わる思いますよ。値段が気になりますが自分は期待してます。
ちなみデザイン、軽自動車が気にならないならN ONE/RSのマニュアルでの走りも侮れませんよ。よければ長時間試乗してみて下さい。

書込番号:24104604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/06/17 13:18(1年以上前)

最近になってフィット不振とのネット記事が目に付くようになりました。

2021年度になって
         販売台数 対前年%
4月         3,359   37.4
5月         2,032   28.1

と販売が急減してることに起因しているようです。
ヴェゼルと共通部品があり、利幅が見込める
ヴェゼル生産を優先しているから、との噂もありますが、、
納期は1から2か月程度で大きく変化していないようなので、
受注減が素直な見方だと思います。
お店を訪問してくれた男性顧客がヴェゼルに流れているんでしょうね?

いずれにしても、今のままでは
FITはHITするか?
の答えは、NO.( HITしない! )
で終わりそうです。

皆さんが驚く起死回生のマイナーチェンジに期待したいですね。
 バッテリー強化版、真逆コンセプトのWild版、、、
素材(現行フィット)は良いですが、道は狭くて険しいな、、、





書込番号:24192988

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/07/29 00:52(1年以上前)

新型アクアのキャッチ 『どんな人にもどんな時にもいい』
なんかフィットのコンセプトと被りますよね。

そのうえ ”快適ペダル”という日常での走りも訴求してきました。
なんか、アクアにとどめを刺された感があります、

このままでは、HITどころかモデル存続も危ぶまれる事態です。
素材は良い車なのに巻き返す余地はないのかな???

復活への道は狭いが、、、例えば
・ガソリンモデルの地道な販促
・フロントデザインをリアデザインに合わせる(シンプル&精悍)
・ワイルドなバージョン追加



書込番号:24263106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/07/29 09:52(1年以上前)

>MIG13さん
結局見た目(外観)で決まるんですかね^_^;

車内は快適だから、あとひと工夫で挽回なるかな?

書込番号:24263396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2021/07/29 10:50(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>結局見た目(外観)で決まるんですかね^_^;

見た目は、(決定的な性能差が無い前提で)販売数を決める
一番の要因ですよね。
(トヨタには外観が違うだけで販売数が大きく異なる車がありますよね)

フィットの失敗は、“心地いい” という自社のN-BOXと
被るコンセプトの車にしてしまったことです。
せっかく(コストをかけて)高性能はエンジン&モーターを搭載しているのですから、
(多少価格が上がっても)軽自動車では実現できない高性能な走り
を売りにした車にすべきでした。

今からでも、バッテリー増強して、走りにふさわしい精悍なデザインに変更すれば、
ノート相当の車に仕上げることは十分可能だと思います

参考までに、フィットからヤリスクロスに買い替えた息子が言うには、
新型フィットは、男が乗るのはちょっと恥ずかしいとのこと、
息子同様に、デザインで乗り換える潜在顧客の多くを失っていると思います。

書込番号:24263460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイブリッド車に乗ってみて

2021/06/29 22:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:946件

先月入社した会社の社用車ですが、先週までのガソリン車が契約終了、昨日からハイブリッド車に。

CMは嘘ではありませんでした。 まあ、1500以下のコンパクトカーとしてですが、                                  動力性能はガソリン車とは雲泥の差!

すいません ちょいとオーバーでした……。 でも。

えー、一番良いなと感じる所は、ガソリン車もそうでしたがドアの開閉錠。
ノブ付近にボタン無いから押す必要無いし、キースイッチも操作不要。

キーボタンでの開閉している方はいますか。 なるほどね。

それにしても、社用車5台がリースって聞いていましたが、1年契約って聞いてビックらこきました。
2〜5年契約より安上がりってことですよね。 このへんちょっと聞いてみたいです。

先代フィットのままだったら、次は って考えていましたが、あの顔 どーもね。
かみさんも、顔はきつめだけどどちらと言われたらヤリス と。           どうも失礼しました。


書込番号:24214112

ナイスクチコミ!6


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/06/30 00:09(1年以上前)

ヤリスは基本的に、2シーター+です、アクアより狭い。

書込番号:24214334

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/30 02:22(1年以上前)

>初号機41号さん
ハイブリッドが良いのは分かるんですけど自分は別にいいかな。
高級車のハイブリッドシステムは凄いなと思うし、興味あるけど
コンパクトカーレベルの物は全然心が動かされないし、ロマンが無いな。

燃費とかトルクなど機械的な物は進歩して良くなってるんだと思いますが
自分はもうおじさんなので今のガソリン車を一生乗っていこうと考えてます。

まあ、時代遅れの意見ですけどね(笑)。

書込番号:24214415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/30 09:57(1年以上前)

HV車に乗っている間はいいんですが、心配なのがこれから先で古くなって廃車する時に、HVバッテリーを車体とは別に処分する必要があること。

車体のスクラップならどのクルマ屋も手慣れたもんですが、リチウムイオンやニッケル水素の巨大なバッテリーを処分するのは手続きも含めて結構大変。今後ガソリンエンジンからEV車に移行する頃にやっと注目されるんでしょうけど。

それ考えると、大してエコではないよなぁ…と思いながら先代のプリに乗って現在17万キロを超えたあたりなんですが、エンジンは半分しか仕事してませんからね。

なのでエンジン的にはまだまだ乗れるんですが、仮にHVバッテリーだけを交換すると部品代だけで15万円超ですから、いずれはちっちゃいガソリン車に替えるつもりです。

書込番号:24214733

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/30 20:40(1年以上前)

こんばんは、
確かに新形フィットは顔つきがおっとり系ですね。眠たい感じも。
きつい顔つきよりは街に溶け込んでいいかもしれません。

書込番号:24215666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/01 20:48(1年以上前)

いや、ヤリスのどこかいいの?
間違いなくフィットだけどね

って、言われたらどうする?

少なくとも私はそう思ってるけど

書込番号:24217291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:946件

2021/07/01 20:50(1年以上前)

こんばんは。皆さんいろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:24217295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/07/01 20:54(1年以上前)

HVバッテリーを変えるなんて、故障以外にほぼ無いことも、未だに知らないしね。

年間2万キロ乗って、ガソリン車とまあまあいい勝負なんだよ。

今や燃費だけでハイブリッドに乗っても楽しくないでですよ

書込番号:24217306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2021/07/26 16:49(1年以上前)

まあ顔つきは人それぞれの好みですからねえ。GR3なFITに乗っていますが、発進から滑らかでシフトショックが無いところが気に入っています。ヤリスは、私にとっては狭くて乗り心地が堅くて、計器が見にくい車でした。

書込番号:24259403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2021/07/27 18:14(1年以上前)

自分はどちらかというと閉所を好むので、コックピットーーー! 的な狭い室内が好きですね。

かみさんのクルマ、来年もう一回車検!って思っていましたが、ヤリスかNワゴンのどちらかに決めました。

ところでフィットで不要なもの。その1、チョットだけウインカー。
?なもの。その1、シフトレバーカバー。 マニュアルで上下左右に動かすなら、まああれでもいいかなと思いますが
縦方向しか動かさないのに、あの巾着風カバーはなんかね。

書込番号:24261058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ352

返信68

お気に入りに追加

標準

インターナビ

2016/01/16 09:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:25件

地図の更新無料ですよね?
なのに、言わないとやりません。
たまにオイル交換したらやっとけよ。
やっときますかって聞けよ!
言われてやるなよ。 
なぜ?時間がかかるから?
ホンダさんはお客様を舐めてるよね。

ていうか、自分がホンダだったら、ガソリンスタンドやイオンの駐車場で専用のWi-Fiスポット作って、いつでも更新できるようにするけどね。
家の駐車場でもできるけどね。

その間に買い物するとか、更新中にナビゲーションにCM流すとかビジネスチャンスでしょ。

書込番号:19495563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/16 10:00(1年以上前)

その分作業費払ってくれるならやりますよw
データは無料でも作業費は無料じゃないんだよ。
こんなのがいるからディーラーも大変だな。

書込番号:19495601

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:25件

2016/01/16 10:25(1年以上前)

更新無料だろ!
工賃とか言うなら、最初から無料だなんて言うな。
頭悪すぎ、イメージダウンだろ。
満足度低下。

Wi-Fiつくれよ。
家のガレージで更新できないのが不思議だわ。
自動運転がはじまれば、地図なんて無理更新が当たり前になるわ。

あんた、顧客目線でモノを見た方がいいよ。

書込番号:19495668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2016/01/16 10:44(1年以上前)

そんな言葉遣いでは、世間では相手をしてくれません。

>頭悪すぎ、イメージダウンだろ。
>あんた、顧客目線でモノを見た方がいいよ。

そっくり返します。

書込番号:19495718

ナイスクチコミ!47


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/16 10:55(1年以上前)

MOPナビの更新は、やってくださいと言っても、本当に更新対象ですかみたいに疑われて、ナビに更新通知が来たって出たらからしてください。と言っても時間かかりますよ。と言われてそれでもやってくださいッと言って、やっとやってもらいました。
そんなものですよ。

書込番号:19495754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/16 11:20(1年以上前)

ナスナス山田さんどのタイミング更新でしょうか?
お教え願います。

書込番号:19495817

ナイスクチコミ!0


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/16 11:25(1年以上前)

近所のうどん屋は麺2玉に増量でも値段変わらない。
メニューにも書いてあるが、バイトがマニュアル化されてて
毎回注文のたびに聞かれるのがうざい。
欲しければ頼む。

近所の定食屋はご飯のおかわり無料。
おばちゃんに言えばおかわりしてくれる。
でっかく貼り紙してあるし、こっちの方が合理的。

ナビの更新だって時間かかるし、必要があったら頼むんでいいんじゃないですか。

でも、自宅のWi-Fiで更新可能になったら確かに便利ですよね
レーダー探知機でそういうの、もう有りますしね、

書込番号:19495824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/16 11:52(1年以上前)

セールスの人は地図更新の説明をきちんとしなかったのかな?。

それともきちんと聞かなかったのですか?。

私の担当者はちゃんとしてくれたし、当時のインターナビはETC2.0に対応した機種がなかったのでインターナビを選択せず、社外品を取り付けました。

書込番号:19495900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/01/16 11:58(1年以上前)

>kouyuipapaさん

二年目の一年点検です。
一年に二回位しか行きません。
まもるくんはいってます。

顧客管理なんて出来ない会社だから諦めますか。

書込番号:19495917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2016/01/16 14:34(1年以上前)

ナビアンテナの増設とかワイパーブレードとか、明らかに車両側の不具合でも言わなきゃやらない。
でも、見積り書に勝手にコーティングとかの高額のオプション付けて来たり、車検や任意保険は自分のとこで受けたり入ったりするのが当たり前って思ってるのがディーラーでしょ。
契約時に任意保険断るのに苦労したわ…

書込番号:19496288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/16 16:03(1年以上前)

こんにちは。ナスナス山田 さん。私ヴェゼル乗りですが、MOPナビはナビにメールで地図更新の案内が来ますよ。

書込番号:19496479

ナイスクチコミ!3


KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/16 17:03(1年以上前)

ナビ更新って一回目の車検の時じゃなかった?

書込番号:19496604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/01/16 17:49(1年以上前)

初回車検まで半年毎に更新無料です。
私は年に一回しか行かないけど、履歴みれば判るんじゃないかね?
車検の時だって言わなきゃやらないかもな。

書込番号:19496742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/16 17:52(1年以上前)

>KOU-Kさん
MOPナビは、「半年ごとに」「無償で」全地図を更新することになっています。(初回車検までの3年間で最大6回)
スレ主さんは、6回分の無料更新の作業代も含んでいると考えられるのに、ディーラーはしましょうかと言わないんだということ。
確かにその通りです。

書込番号:19496749

ナイスクチコミ!11


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2016/01/16 17:58(1年以上前)

>ナビ更新って一回目の車検の時じゃなかった?

MOPナビは半年ごとに計6回。
DOPナビは通常最初の車検の時に1回のみ、と認識しています。

スレ主のナビはMOPで間違いないでしょうか?

もしそうなら、不親切だと思いますが・・。

書込番号:19496768

ナイスクチコミ!4


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/16 18:35(1年以上前)

>ナスナス山田さん
私もこの前した1年半点検時に、ナビ更新頼むのをうっかり忘れてて、当然ディーラーは言いません。
2014年第2版のままです、去年の夏には、2015年第1版が出ていたのにくやしいです。
今度何かで行く時には、忘れず頼んで入れてもらいます。

書込番号:19496899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/01/16 21:24(1年以上前)

>ゆれんさん
本当に最悪ですね。
私の友人は、ナビのアップデート作業が終わってから引き取りの時に「地図は最新だよね?」って言ったら、担当者に嫌な顔されたそうです。
結局そこから30分待たされたと怒っていました。
当たり前の事が出来ない会社ですよね。

書込番号:19497444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


snowyblueさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/17 09:11(1年以上前)

スレ主さんの言葉遣いは少々乱暴な所があるとは思いますが、
MOPナビの人で同じように地図更新してなかった人や
これからMOPナビを検討する人には有用なスレだと思いますよ。

■スマート地図更新サービス[3年継続]
・初回車検までの3年間、半年ごとに地図データを無償で更新(最大6回)する「スマート全地図更新」
http://www.honda.co.jp/internavi/service/mapdata/
http://www.honda.co.jp/internavi/service/mapdata/smartmapupdate1309/

ナビにメールで地図更新の案内が来るとして、
点検時に更新するかどうかはやはりお店側から確認してほしいですよね。
(時間が掛かるから更新するかしないかは客側の判断に委ねるとして)

顧客管理のデータベースの問題なのか、特定のディーラーがたまたま抜けていたのか。
いずれいせよ、ホンダは販売店に確認を徹底させてほしいものですね。

書込番号:19498566

ナイスクチコミ!7


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/17 09:47(1年以上前)

スレ主様や私のようにMOPナビを持ってる人の状況を知りたいです。
この掲示板を見ている人は、MOPナビを付けている人が少ないということでしょうか?

書込番号:19498668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/01/17 10:19(1年以上前)

長い間、HONDAの車に乗ってますが、DOPナビを使い続けてますけど、
1回目の車検にてナビ更新は無料ですが、言わないとやってくれないのは、同じですよ。
最近のDOPナビは、時間が勿体ないので、DVDでデータ更新だから、そのDVDもらって、
自分でやるようにしてますけど。
データは、無料だけど、更新するのには、人件費がかかるから、言わないとやらないって感じなのかなぁ

それは、他のことでもそうですけどね。オイルの交換も言わないと前回のオイルと違うものを平気で入れるしw

書込番号:19498747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/17 10:24(1年以上前)

この口コミはフィットハイブリッドに関する情報ではなく、ディーラーの対応に関する不満ですよね。

自動車を製造した本田技研工業株式会社の対応ならともかく、日本国内に数十社以上存在する自動車販売会社を十把一絡げに「ホンダ」とくくって書き込むことには違和感を感じます。

書込番号:19498763

ナイスクチコミ!7


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/17 11:15(1年以上前)

> 専用のWi-Fiスポット作って、いつでも更新できるようにするけどね。
> 家の駐車場でもできるけどね。

ちょっと調べてみたところ、マツダ標準ナビなどはパソコンで地図データをダウンロードして、SDカードでデータを移すことができるそうですが、ダウンロードに1時間、更に書き換えと合わせると合計2時間程度の時間がかかるそうです。地図データはサイズが膨大なので、スマホアプリのアップデートのように簡単にはいかないようです。

屋外だとWi-Fiの電波も弱まりますし、それ以上の時間がかかるかも知れません。トラフィック量も食いそう。完全な自動更新にしてしまう場合、その間ナビが使えなくなるのは困るので、少なくとも記憶装置(SSD/HDD)の容量を倍に増やす必要があるでしょう。ナビの価格も上がります。

それに、フィットハイブリッドのMOPナビを2時間もつけっぱなしにしていたら、確実にバッテリーが上がります(経験談)。エンジンを切っている間に自動更新する仕様にする場合、勝手に起動してバッテリー切れを起こしては困るので、バッテリーに余裕がある場合にのみ省電力モードで起動してアップデートをチェックし、バッテリー残量を食い潰さない範囲で少しずつデータをダウンロードする……という仕組みが必要になりそうです。更に価格が上がります。

ナビの価格を上げることで自動更新を実現したとしても、自宅にWi-Fiの環境がある人は限られますし、SSIDの設定まで自分でできる人となると、恩恵を得られる人は少なそうに思います。かといってLTEやWiMAXでダウンロードしようとすれば帯域制限に引っかかるでしょうし、3G回線ではダウンロードに膨大な時間がかかり、実用的ではありません。

もちろん、スマホのアプリ感覚で自動更新できれば便利だろうと思いますが、現時点では実用化のための課題が多すぎ、夢の技術止まりだろうと思います。……ちなみに現行のMOPナビでも、設定した目的地までの間に新ルートがあれば、差分を部分的に自動更新する機能が備わっているので、当分の間はこれで我慢するしかないのではないでしょうか。

書込番号:19498921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/01/17 11:56(1年以上前)

まぁ地図なんて半年毎に更新する必要性は感じないけど、メーカーが利便性の一つとして謳っているわけで・・・
メーカーの窓口としてのディーラーはそれを忖度して、なるべく更新してあげるべきでしょうね。
スレ主さんの言うようにそれが顧客満足度を上げることに繋がりますし。

書込番号:19499016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2016/01/17 13:43(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
顧客満足度ですよね。
ほんの小さな事が次に繋がるんだから。

書込番号:19499311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/01/17 14:36(1年以上前)

メーカーや販売店を甘やかすのはホンダ自身の為になりませんしね。
初期の文体はちょっとと思いましたが、言っている事自体はスレ主さんに問題があるようには感じません。

スレ主さんの所にもアンケートは来ましたか?
対応やサービスに関するものですので、来たら思いの丈をぶつけましょう。(笑

書込番号:19499479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/17 16:01(1年以上前)

>ゆれんさん

> この掲示板を見ている人は、MOPナビを付けている人が少ないということでしょうか?

自分はメーカオプションのナビつけましたが、最初見積もり出された時にディーラオプションでテンプレート的な見積もりが出てきた記憶があります。
たぶん最近はメーカオプションナビをつけるユーザが少ないからではないかと思います。

ちなみにこのメーカオプションナビ、オデッセイとかも同型ものがついている(営業の担当者の方の車オデッセイで同じナビついていると言っていたので)ようで、ある程度のグレードの車種までは同型のナビがついているのではないでしょうか。

昔のサイバーナビのヘッドユニットの一部を脱着して更新するようなのが、データ量や回線速度を考えると現実的に思いますが。
いまどきでかいユニット取り外して持ち帰って更新とか流行らないんでしょうね。
実態はスマートフォンみたいなもので、データ更新の時だけ外すとかできると、取り外せる部分がコンパクトで取り扱いが簡単であれば実現性や実用性はありそうですが。

書込番号:19499704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/01/17 16:30(1年以上前)

メーカーオプションナビの方が粗利は上でしょう。
なんてったって製造ラインで着いてくるんだから。
ディーラーでパネル取り外しの手間ないし、ホンダ本体の大量仕入れで済むから、かなり良くしているはずです。
だから、見積もりパターンがあると思います。

書込番号:19499782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/01/17 17:19(1年以上前)

顧客満足度ってのは、メーカーやディーラーへの期待度に対して実際の商品及びサービスの度合いを指しますが、
最初から期待していない、もしくは自分の必要なことは自分でやる、という人はサービス的な期待度そのものが低すぎるので
べつに裏切られるようなこともないわけです。

コンビニで「笑顔がない」というだけで暴行した者がニュースになってましたが、その考え方と一緒。
なくても別に気にもならん、と思うか、あって当然無ければ許さん、と思うかの違い。

私は前者だが、高級車に乗るのであればそれなりにチヤホヤされたいかもですw

書込番号:19499921

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/01/17 17:31(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん
私はナビに必要最小限の機能しか求めなかったので、エントリーナビを選択しましたが、MOP の場合地図の更新についてどの様な説明を受けたのか、宜しければ参考までに教えて頂けませんか?

書込番号:19499959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/01/17 17:48(1年以上前)

で結局更新したんですか?
無料更新あるの知ってるなら言えばいいだけでしょ
時々言わないからって言う人いますが
オイル交換しますかって言われなかったらしませんか?
言われなかったから交換しませんでした
だからエンジン壊れました
じゃあディーラーに責任ある?
説明書に書かれてることだし点検などは義務なのだから

そもそも更新を知らない人なら言わないといけないでしょうが
知らない人は間違いなくこんなところに書き込みはしないでしょう

こんなとこで愚痴ってるくらいなら言った方が早いですよ
面と向かっていえないなら電話なりメールなりすればよいかと

受け身過ぎると良いことなんてなにもないですよ

書込番号:19500022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/01/17 18:01(1年以上前)

>ナスナス山田さん

2014年1月納車でMOPナビです。
ディーラーの点検パックにも入ってます。

初回の6ヶ月点検予約の際に、念のため電話口でも地図更新を依頼しました。
入庫時には電話で依頼済だから当然 更新するだろうと思い言いませんでした。
ところが点検を終え 家に帰って点検の作業シートを確認すると、どこにも記載されていません。
その時は 点検完了時に確認しなかった自分が悪いと言い聞かせ、諦めました。

それ以降は入庫時に必ず依頼するのと、完了時に確認してます。
ディーラーではMOPナビ顧客は分かるはずなので、そんな事いちいち言わなくてもいいようにして欲しいものですよね。

ディーラーによって対応が違うのかな?

書込番号:19500078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/01/17 18:05(1年以上前)

カタログで、地図データは半年ごと3年間無料更新と書いてあるだけで自動更新とか書いてません。
仲良くなった営業の人なら気を利かせて「無料更新できますよ」と提案して方もいるでしょうが、
必要作業だけやってさっさと帰ってもらおう、と思われる顧客もいるかもでしょうね。

いずれにせよ、ほとんどの人は自分の意志で「更新をお願いします」と直接ディーラーに頼んでいると思われます。

書込番号:19500090

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/01/17 18:19(1年以上前)

>ナスナス山田さん

私の車は2014年2月に購入したアコードハイブリッドですが、地図データの無料更新は初回車検時の1回だけです。来年の2月ということになります。画像を貼っていますが、それ以外は消費税8%で16,200円です。

ホームページを見ると、NEWスマート地図更新サービスというのができたようで、対応車種を見るとフィットやグレイスは入っていますが、アコードはありません。6ヶ月ごとにちゃんと点検してオイル交換もしているのですが、残念です。

書込番号:19500141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/01/17 18:24(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん

そう、あなたのようなタイプの人とスレ主さんのように感じるタイプの人がいる訳です。
人によって対応を変えるにはそれなりに人となりを知る必要があります。
でも大抵は車を買う程度でそんなに深く付き合う人は稀です。

ならば顧客満足度をメーカーが上げるなら購入者の立場に立って最大限行動する必要があると考えます。
アンケートもそう言う事でしょう。

書込番号:19500162

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:68件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/01/17 18:39(1年以上前)

結局は言葉足らずなんだよね〜
自分からやらないんなら「無料」だけじゃなくて「希望者全員に期間限定無料更新」にしとけばよかったのに(笑)

書込番号:19500218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/17 19:42(1年以上前)

>梶原さん

> ホームページを見ると、NEWスマート地図更新サービスというのができたようで、

アコードハイブリッドとフィットはナビの型式が違いますから。
一度試乗しましたが、アコードのナビの方が高級感?があったような。

それでスマート地図更新サービスの説明をよくよく見てみると。

> 初回車検までの3年間で最大6回

と書かれています。
点検に出した時の整備の記録(作業控え)を見てみると、地図の更新は毎回されているわけでないようです。
作業漏れなのかそれともデータが変わらないので何もしなかったのか微妙な感じです。
6ヶ月毎の点検時に新しい地図データが出ていたら更新するのか、それとも6ヶ月より短いスパンで地図データが出ていて、但し無償で更新する回数は最大6回なのか、これはメーカに問い合わせた方が良さそうですね。
自分が移動する範囲、圏央道があるので結構頻繁に新規道路が開通したりするので新しいデータがあるのに更新漏れという事だと損をしている事になるので。

書込番号:19500419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/17 21:29(1年以上前)

今のマップデータのバージョンを確認したら 2014年度第2版 となっていました。
現状 http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/fop/ を見ると

> 「2015年度第1版(Ver20.040)」(2015年7月発行)をHonda Cars店、オートテラス店にてご用意しております。

となっているので更新し忘れ?でしょうね。
とりあえず

> 定期点検などでのご来店時に、年2回、販売店に備え付けの全地図更新用USBキットを用いて更新します。

との事なので、行けばやって貰えるという事かもしれないので確認する事にします。

書込番号:19500772

ナイスクチコミ!1


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/17 22:13(1年以上前)

>ナスナス山田さん
MOPナビは、最初「現在地」ボタンもついてなくてとてもレスポンスが遅くて困る人が多かったです。

2014年第2版で、地図更新と同時にナビソフトも更新され、現在地ボタンが付きました。
まだまだもっさりした操作感のMOPナビはまだ完成していないと思うので、地図も年2回でるみたいなので、できるなら毎回の更新は必要だと思います。

>埼玉県越谷市民さん
MOPナビは機能が多いので、パソコンに慣れてる私でさえ、メニューが多すぎてどこから目的の機能の画面にいけるのかわからなくなることがあるので、よりわかりやすいDOPナビをすすめるのかもしれません。

書込番号:19500939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/17 22:29(1年以上前)

>ゆれんさん

> MOPナビは機能が多いので、パソコンに慣れてる私でさえ、メニューが多すぎてどこから目的の機能の画面にいけるのかわからなくなることがあるので、

これですね、UI(ユーザインターフェース)が最悪と言って良いと思います。
ポリシーがないというか寄せ集め的な一貫性がないような感じです。
しかもスマートフォンとのWi-Fi接続出来る機能があるのですが接続してもそれ以上何か出来るというわけではないようです。
以前に問い合わせをした際には「拡張機能」的なモノであると言う回答がありましたが。
エンジン・トランスミッションに続いてナビも実験台になったような形なのかもしれませんが。

頻繁に新しいマップデータがあると出てきても更新出来ない状態だったので問い合わせをしたら、通信ユニットの障害という事で一度交換をしたのですが。
最近また同じ状況が起きるようになりました。
地図データが最新ではないので、そのあたりも関係していそうな感じもするのですが、ソフトウェアのバグみたいなのはディーラのサービス・営業の人も殆どお手上げでしょう。

インターナビ自体は正常に機能すれば便利な部分もあり完全否定するつもりはないのですが、変な挙動は困ったなという感じです。
マップデータ更新の件と怪しいメッセージの件は併せて問い合わせしようと思います。

書込番号:19500997

ナイスクチコミ!3


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/17 23:08(1年以上前)

>埼玉県越谷市民さん

UI最悪とまでは思いませんが、メニューの宝探しという感じですね(笑)
なんかしらのバグはあると思いますので、地図データより、ナビアプリの更新のためにしたいと思います。
ただ、私の方は特に通信障害はなく不具合も感じないです。

私のナビのアプリのバージョンはVer.1.D005.11ですので、同じでしょうか?

書込番号:19501138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/18 00:56(1年以上前)

>チビ号さん

メーカーオプションのナビの地図更新について、私がセールス担当から受けた説明は、
「6カ月毎に新しいデータがディーラーに届くので、更新内容を確認してもらい、アップデートするかどうかをユーザーに判断してもらいます。」
というニュアンスでした。

私は20年以上パイオニアのカーナビを使い、2002年以降は地図更新が毎月行われる機種を使用していたため6カ月毎の更新ではもの足りず、またETC2.0対応ナビにしたかったのでインターナビにはしませんでした。

書込番号:19501376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/18 12:25(1年以上前)

更新できる事を知ってるなら言えばいいだけでは?
ホンダに何を期待してんのよ。
至れり尽くせりしてもらいたきゃトヨタに行きなさいと思いますけどね。
トヨタ以外はどこもそんな感じでしょう。

書込番号:19502130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2016/01/18 12:59(1年以上前)

MOPナビのUIが駄目だという点は異論ないのですが、

> 2002年以降は地図更新が毎月行われる機種を使用していたため6カ月毎の更新ではもの足りず、

一応、MOPナビにはディーラーで受けられる全地図更新の他にも、新たに開通した道路を反映させる機能が備わっています。

ただしこの機能は、元々地図データに含まれていた開通予定路線の情報を適用する形で実現しているそうなので、おそらく地図データが古いと反映されないはずです。

書込番号:19502216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/18 14:40(1年以上前)

>ゆれんさん

> 私のナビのアプリのバージョンはVer.1.D005.11ですので、同じでしょうか?

同じです、USB更新キットがあってそれを使って更新するようなのでマップデータだけとかナビのソフト(ファーム)ウェアだけの更新ではなく原則セットになっているのではないでしょうか。

更新されていない旨ディーラに問い合わせしたら、その作業単体でやってくれるという返答がありました。
基本的に6ヶ月(2月と7月)に新しい地図データが出て点検時に行う形ですが、無償でマップ更新の作業はしてくれるようです。

書込番号:19502408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/18 19:15(1年以上前)

>鹿原さん

> 一応、MOPナビにはディーラーで受けられる全地図更新の他にも、新たに開通した道路を反映させる機能
> が備わっています。

> ただしこの機能は、元々地図データに含まれていた開通予定路線の情報を適用する形で実現しているそうな
> ので、おそらく地図データが古いと反映されないはずです。

新規道路データがあると出てくるのに更新出来ないのは最新のベースのマップデータではないのに、新規道路データを使えるようにして良いという情報が来て不整合が起きている(いわゆるバグみたいなモノの)可能性もあります。

前回通信ユニットの交換に至った際は、主に夜中ですが一度通信が出来なくなるとカーナビのシステムを止めて起動し直すまで何度リトライしてもサーバとの通信が出来ないと言う事象があり。
この際グローブボックス内に引っ張っている配線のUSB端子ではなく、コンソールの所のUSB端子に繋ぐと問題が出ないので通信ユニットの不良という事で交換してもらいました。

ナビのデータの更新がされていないのはし忘れのようで、無償で対応するとの事でした。
USB更新キット使って説明書通りやれば誰でもで来そうなので、自分でやっても構わないのですが。

書込番号:19503095

ナイスクチコミ!3


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2016/01/18 20:11(1年以上前)

>埼玉県越谷市民さん

わたしは新しくなったMOPインターナビ欲しさにFit2から2013年12月にFit3に買い替えた変わり者です。

 方向音痴なので、ほぼ毎回目的地設定して使っているのですが、前回の現在地ボタン表示他を含むバージョンアップ以降に時々”通信設定がされていません”エラーが出るようになりました。そのとき、新規道路が取得できないトラブルが起きた記憶があります。

 通信ユニットを交換してもらっても時々出る症状は変わらないので、ナビ本体を新しい物に交換してもらったのですが時々、通信できなくなっています。ナビ本体は画面の手触りが違うので新車時についていたものと異なるユニットだと思います。周囲のパネルも同梱されていて、小さく文字が刻印されているものにかわりました。

 しかし、ナビ本体を交換してからトリップAが給油時に自動リセットされなくなりました。
車両側とナビは相互に通信しているので、プログラムに不整合があるのではと思ってはいるのですが、それだとデイーラーのエンジニアでどうにかなる話ではないので2月の地図更新で改善される事を期待してる待っているところです。

 同じような不具合が複数の人から複数ディーラーに持ち込まれるとメーカーもサンプル数が増えて対処しやすくなるのではと期待しています。

 地図の更新案内は不具合が始まったプログラム更新を含む地図更新のときだけナビに案内がきましたが、後は自分で意識してディーラーにお願いしています。長文失礼しました。

書込番号:19503262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/18 20:27(1年以上前)

>k5054さん
>ナビ本体を交換してからトリップAが給油時に自動リセットされなくなりました。

車両側の設定がリセットされてないですか?
トリップAだけでなく、時計や燃費計、オドメータとも、連動しているので、設定をリセットしているのかも知れないですよ。

書込番号:19503315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/01/18 20:40(1年以上前)

>ゆれんさん
私のは2015年第1版でした。
バージョンもEが付くので新しいのかな。
まぁ、やらせたので当たり前かな。
全国には更新されない人がたくさんいそうだね。

書込番号:19503366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/18 20:50(1年以上前)

>k5054さん

> 通信ユニットを交換してもらっても時々出る症状は変わらないので、ナビ本体を新しい物に交換してもらった
> のですが時々、通信できなくなっています。ナビ本体は画面の手触りが違うので新車時についていたものと異
> なるユニットだと思います。周囲のパネルも同梱されていて、小さく文字が刻印されているものにかわりました。

マイナーチェンジ(イヤーモデル?)でタッチパネル周りの仕様変更されたモノが、ナビの交換の際に付けられたようですね。

Softbankの回線は場所によっては(docomoよりは)繋がらない事があるので、単に電波が届かないとか回線飽和?と言う事もあり得るかもしれませんが。
自分の場合はディーラの敷地内で明らかにおかしい事が確認出来ましたので。


> 地図の更新案内は不具合が始まったプログラム更新を含む地図更新のときだけナビに案内がきましたが、
> 後は自分で意識してディーラーにお願いしています。

地図更新は自分の方では毎回ではなく調べて分かった限りで作業控えで「地図更新」と明細に入っているのは1回だけでした。
実は1回しか地図更新していないのかもしれません。

書込番号:19503399

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/01/18 22:17(1年以上前)

>ドレン(エイブ)さん
お礼が遅くなりましたが、返信ありがとうございます。

もしかしたらディーラーや店舗の違いで説明や対応に差があるのかもしれませんが、「無償での地図更新は、車検までの3年間、6ヵ月毎に1回となります」と書いてあれば、私も「6ヶ月点検等でディーラーに行けば、何も言わなくても更新してくれるの?」と思いました。

まあオイル交換だけとか30分で終わりそうな事を頼んだだけなのに、勝手に?「地図の更新もあるから○時間かかります」って言われたら、それもそれで困りますから、入庫予約の時に「今回は時間もあるから、地図の更新があれば頼みます」と話すのが現実的かと思います。

書込番号:19503694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/18 23:30(1年以上前)

>ナスナス山田さん
2015年第1版が今一番新しいと思います。
確かに全国には更新してない人かなりいると思います。更新できるならしないと損な気がしています。

>埼玉県越谷市民さん
同じバーションということはセットの可能性が高いですね。新しい地図がでるなら、3月くらいに更新することにします。

書込番号:19504015

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/19 02:15(1年以上前)

パイオニアのポータブルナビですが、インターネットのダウンロードでの更新(大規模は6ッ月に一回)はまず予約。

j時間になればを手動でダウンロードに6時間、書き込んだMICROSDカードを本体にセットして更新に1時間。

小規模なアップグレードは通信アダプタ(NTTDOCOMO)で自動更新。

ワイパーブレード、フィルタは自分で交換するので、触ってほしくない。

オイル交換時のフィルタは自前調達して持ち込み、オイル代はサービス。

12Vバッテリーは自分で交換しました。(自宅前で、バッテリー上がりを経験、JAFによりジャンプスタート、HSでバッテリー購入)

FIT2HVですが、セルモーターが付いているそうです、HVバッテリーが空っぽになって、12Vバッテリーが健在の時のみでほとんど作動しないそうです。

書込番号:19504342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/01/23 07:40(1年以上前)

>ゆれんさん

> 同じバーションということはセットの可能性が高いですね。新しい地図がでるなら、3月くらいに更新することにします。

地図データ更新してもらいました。
作業をしたサービスの方に操作性等が若干変わっているかもしれないと言われました
地図データと共にソフトウェアバージョンも上がっていたので、セットになっていると考えて良いと思います。

書込番号:19515910

ナイスクチコミ!4


ゆれんさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:10件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2016/01/23 22:06(1年以上前)

>埼玉県越谷市民さん

セットの件了解しました。
このスレでたくさんのことを確認できて、良かったです。

書込番号:19518238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/01/24 08:48(1年以上前)

言わなきゃヤらないHONDAはアウトでしょ。
高い買い物してんですよ。
まともな企業なら、全国のディーラーに通達だすと思いますが。

書込番号:19519270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/24 14:00(1年以上前)

実質はサービスではなく、料金先取りの有料作業ですからね
言わなきゃやらないのは酷い
うちのもやってなかったです
書き込み助かりました

書込番号:19520208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/01/24 15:48(1年以上前)

>首つっこみ好きさん
もはや被害者の会を結成レベルですね。

書込番号:19520517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2016/02/08 13:36(1年以上前)

バージョン確認

2月は更新月なので、問合せしたところ更新キットが来ましたとのことで、更新してもらってきました。
途中でエラーが出ましたが、センターコンソールのUSB端子につないでいたUSB-HDDが原因でした。
バージョンがわかるように写真をとりましたが、ガラケーなのできれいに撮れていません・・・。
みなさんの参考になれば幸いです。

書込番号:19568747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/02/12 12:25(1年以上前)

>k5054さん
次に行った時に確認してみます。
何も言わずにやるのか楽しみです。
こんな書き込みがあっても変わらないなら、ゲスの極みメーカーですね。

書込番号:19581760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/12 19:46(1年以上前)

>スレ主さん

何を言ってるんですか。何台もの車が出入りするディーラーで何も言わずにやってくれるわけ無いでしょ!!
誰がどんな車を契約してナビはMOPかDOPかなんて細かいところまで記録を見ずに全部覚えてたら、ちょっと引いてしまいますよ。

私はしっかりと「ナビの更新に来ました」と言います

書込番号:19582868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:13件 鴨ネギ鍋のページ 

2016/02/12 20:32(1年以上前)

>機械オタクさん

2月と7月か8月に新データが出るようなので、考えようによっては点検とは別に更新出来た方がタイミング的に良い場合もありそうです。
15-20分更新に掛かると言われましたが、実際には約30分くらい掛かるようです。

書込番号:19582999

ナイスクチコミ!1


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2016/02/12 22:36(1年以上前)

ONEtoONEメッセージ

新規道路データ

私はすでに更新済みでしたが10日にONEtoONEメッセージで更新を促すメッセージがナビに届きました。
新規道路も収得できるようです。
プログラムの更新と地図データーの更新があるようですので、無料なので時間のあるときに更新してもらってはいかがでしょうか。

書込番号:19583500

ナイスクチコミ!1


k5054さん
クチコミ投稿数:29件

2016/02/12 22:46(1年以上前)

更新時間について。
私の場合ですが、今回はメカニックさんが助手席でする作業を運転席で見ていましたが、USBメモリを挿してから10分もかからなかったように感じました。
時間を見ていなかったのと、仲良くしているメカニックの話を聞きながらだったので早く感じた可能性もありますが。

書込番号:19583542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/02/13 10:31(1年以上前)

>機械オタクさん
MOPナビなんて、見りゃ判るじゃないですか。
病院だってカルテみてから診察でしょ。
言われた事しかしないホンダって?
更新のシール貼るとかできるでしょ。

このメーカーは一度底まで転落して体質を改善した方がいいと思います。

書込番号:19584740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/13 13:41(1年以上前)

MOPナビは見た目が同じでも中のプログラムのバージョンが違う時があります。
     ↓※この部分
Ver20.050.00
  ↑半年毎の更新で変わるのはここから後ろのみ

※の部分が違うと同一ナビで更新方法が同じでも、全く違うプログラムとなりますので見た目だけでは
MOPナビの更新タイミングは分かりません。
(FIT2で確認済み)

書込番号:19585333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2016/02/13 14:00(1年以上前)

>機械オタクさん

逆じゃないですか?
Ver20がプログラムバージョン。
050が地図バージョンだと思いますよ。
因みに現在最新は050。
8月に060が出るそうです。

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/inter/fop/

書込番号:19585381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/13 14:32(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
すいませんスペースの幅がズレてしまったようです。

スマホで書いたので半角の空白と全角の空白が
混じってしまいました。

書込番号:19585474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maiyan555さん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/31 18:16(1年以上前)

ホンダに対して最近腹をたてた出来事がありました。新車購入の際に初回車検時に地図更新を無料で、と聞いておりました。そして、ディーラーで初回車検を受けました。当然地図更新されてるものと思い込んでいました。ふと地図を見たら、更新されてないのでは?と疑問に思い問い合わせたら、確かに更新した記録がないと言われ、3年経過してるので、と有料の案内をされ、謝罪も何も無い。確かにこちらも何も言わなかったし確認もしなかったけど、それで良いの?ってずっとモヤモヤ。もうホンダとは付き合わない!と思った出来事でした。

書込番号:23315100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/07/25 23:48(1年以上前)

私の会社の社用車にFitハイブリッドがありますが、一番の不人気車です。理由は、ナビが使い物にならないから。
DOPの一番低いグレードのナビだとおもいますが、
目的地まで誘導してくれずかなり手前でナビが終了します また、目的地までの道順ですが、インターおりて直線1kmの目的地なのにそのインターではなく先のインターを誘導し25kmも遠回りさせたり、目的地直線あと5kmのところで、違う方向を誘導し、なぜか有料道路にのり目的地を通りすぎるなど、こいつのせいで時間に間に合わないひどい仕打ちを受けました
こんなポンコツナビは、ホンダぐらい

書込番号:24258368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/30 22:33(1年以上前)

リコールに発展したら再投稿してくださいねー。

書込番号:24110587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/01 07:16(1年以上前)

そのミッション積んだ車乗ってて心配なら手放した方がいいですよ。

リコール繰り返しても直らないんだろうから。

書込番号:24111004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/02 01:03(1年以上前)

>sshh2020さん
私は耐えきれず、乗り替えました。
30万越えの下取りとフィット4への乗り替え特別値引きに即決でした。車は高い買い物ですが、今後の修理代や下取り査定の下落を考えると早い方が良いと判断しました。
怖々運転するのには、疑問なので・・

書込番号:24112846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2021/05/02 08:59(1年以上前)

>まいまい88さん
資金的に余裕があれば、その判断もありですね。


FIT3HVは様々な問題がユーザーに秘密にされてきました。
1.エンジンのブローバイガスの問題があり、ディーラーでは、エンジンオイルを現在LEOにしています。
  ブローバイガスはオイルを劣化させるので、エンジンの寿命を短くしてしまいます。
2.1速のドグとスリーブの噛み合わせが悪く発進出来なくなる問題は、従来プログラムの問題と言われてきましたが、
  本当はハードの問題で、ハードの改善がなされていないので、解決されていません。
  原因は、ドグがギヤではなくミッションケースに固定されていて、回転できないので、
  シンクロメッシュ機構になっていないことです。
  スリーブのギヤの山が、ドグのギヤの山とぶつかると、スリーブがドグを押しのけて噛み合うのがシンクロメッシュです。
  しかしドグが固定されているので、ギヤの位置によっては、スリーブがドグを、押しのけていけないので、
  構造的に噛み合わせが悪いのです。
  さらに、初期モデルでは、ギヤの摩耗の問題も出ているそうです。
3.デュアルドライクラッチのベアリング不良の問題では、保証期間延長をしていますが、ディーラーでは有償修理にするので、
  保証期間延長の話はしずらいようです。そのため、5年経過していれば有償修理になりますと言ってしまうようです。
  ディーラーはメーカーには逆らえないそうです。
  本来は、シェフラーの問題でリコールにすべきを、ホンダはクラッチ付近からキー、キュルキュル、シャー音があれば
  個別にクラッチ交換をして済ませてきました。クラッチ交換の修理代は、シェフラーに負担させるべきでしょう。

書込番号:24113188

ナイスクチコミ!11


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/05/02 09:56(1年以上前)

>sshh2020さん
おはようございます。

>エンジンオイルを現在LEOにしています

「FIT3HVは…」で始まっていますが、FIT e:HEV の推奨オイルが LEO になっている件でしょうか?

少なくとも、現時点では私の手元に「FIT3HV で推奨オイルが LEO のみになった」という通知は来ていません。

私は直近5月の6検ではオイル交換を見送りましたが、その前の11月の車検では今まで通り FIT3HV でも ULTRA NEXT で交換できましたよ。

また最新の取説でも、現行の純ガソリン車は今まで通り LEO はもちろん、ULTRA Green と NEXT も推奨オイルとされています。

私も人の事を言う資格はありませんが、あなたも情報を提供するならば、わかりにくい表現は避けて頂けると幸いです。

書込番号:24113296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2021/05/02 10:49(1年以上前)

>チビ号さん
スレ荒らしはやめましょうね。
自分のディーラーに聞いてくださいね。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#23123546

書込番号:24113424

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5605件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2021/05/02 11:58(1年以上前)

>sshh2020さん

>スレ荒らしはやめましょうね

自分の書き方が悪くて、「分かりにくい」と指摘されているのを、「荒らされている」と言うのですか?

あなたの主張の「根拠」がそのリンク先だとしても、張りかたが悪いのか飛べませんでしたよ。

書き込み番号らしきモノがあったから、検索しましたが、このスレですか?

エンジンオイルについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=23123546/

結局、あなたが「エンジンオイルを現在LEOにしています」と主張した根拠は、あるユーザーのあるディーラーにおける事例という事ですか?

それならば「あたかもメーカーが LEO のみの推奨に変更した」みたいな表現は、どうかと思いますよ。

読み手を意識した書き込みをお願いします
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR003

書込番号:24113548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/02 12:28(1年以上前)

>sshh2020さん
詳しい話しは分かりませんが、ありがとうございます。基本的に車は、走る、止まるが基本なので、止まるに異常があれば、問題外ですが、走るに異常があっても、止まっている状況だと、まだ許されのかと(私は許さないけど)。フィット3 は良い車でしたが、何ヶ月前の信号待ちでの始動が出来なかってことと、始動時のソフトの有償アップデートを聞いて、7年経つのなんなんだと思った次第です。私のフィット3 はディーラーの保証が付いて、まだまだ誰かが乗られと思うと少し複雑です。リコール対応の何枚かのシールを見てどう思うのか?

書込番号:24113592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2021/05/02 12:33(1年以上前)

>チビ号さんに同意です。
FIT3の2018年HVに乗っておりオイル交換でNEXTを入れてもらおうとしたらエンジンに良くないとという理由で断られGreenを入れられた事があります。
後日客相へ確認したところそのような事実はなくディーラーはこっぴどく注意されたようです。
どうもgreenしか在庫を持っておらずNEXTを仕入れると無駄が生じるというのが自分の推測です。
NEXTを入れる人が他にいないのもすごいけど。
今は同じディーラーで問題なくNEXTを入れてます。

オイルはメーカーの見解なのかでディーラーの見解なのかははっきりしたいですよね。
もちろん何を入れるかは個人の判断で自由です。
自分は多分燃費に有利だろうということでNEXTです。
まあ実際には差がないのかもしれませんが。

書込番号:24113597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/02 12:42(1年以上前)

私も昨年までFIT3でしたが、点検パックに入っていたのでオイル交換は6ヶ月毎、オイルはNextかGreenでした。

オイルにはこだわらないので別にどっち入れられても構いませんが、この2つは低粘度サラサラオイルで、Leoは0-20wの普通のオイルだと思うんだけど違うのかな?

ちなみにFIT4はLeoだけ推奨オイルです。

書込番号:24113617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2021/05/04 08:23(1年以上前)

このスレ主、根拠のない根も歯も無い事をグダグダ書き込みやがって。
オイルの話はどっかのイチディーラーの営業の独断の話やないか?
メーカーの推奨してる話ちゃうで!
下手したら損害賠償もんや!

書込番号:24117234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2021/07/07 10:06(1年以上前)

「トランスミッション焼き付き」のスレッドを見ると
ディーラーは「保証期間延長のこと、店として把握しておらず申し訳ない」
ユーザーは「知らずにいたら、即、自費修理でした」
メーカーはディーラーへ必ずホンダサービスニュースで通知しますので、当然店は把握しています。
メーカーは、ディーラーへ知らせずに保証期間延長はしません。

事業者に課せられる使用者責任があります。
被用者が業務上で行った不法行為に対し、その被害者は使用者に対して損害賠償請求をできます。
消滅時効は3年です。



書込番号:24227441

ナイスクチコミ!3


スレ主 sshh2020さん
クチコミ投稿数:79件

2021/07/08 09:34(1年以上前)

被用者が不法行為をしたのではなく、事業者が組織的にした場合は債務不履行になります。
相手が契約違反をしたことにより損害が発生したときは、不法行為ではなく債務不履行によって、
損害賠償請求することが出来ます。
債務不履行とは、契約(保証期間延長)によって約束した義務を果たさないことです。
時効は10年です。

被害金額が60万円以下なら、少額訴訟の制度があります。

書込番号:24229055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

標準

車内WiFi

2021/06/14 16:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件 フィット 2020年モデルの満足度4

先日、フィットの商談をしまして、その際21年6月の年次改良で追加されたメーカーオプション「Honda CONNECTディスプレー」に関連して、車内WiFiの説明を受けました。

・車内WiFiは、「Honda Total Care プレミアム」の加入が前提(毎月550円)
・「Honda Total Care プレミアム」とは別に上乗せ料金が必要。
 基本料500円+通信料(段階的。3Gなら900円)となり、毎月二千円くらいの費用がかかる。

週末くらいしか運転しない自分には、ちょっと...という感じです。
今後の購入検討されてる方の参考となれば幸いです。


書込番号:24188312

ナイスクチコミ!12


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/06/14 16:34(1年以上前)

これを無料にすると売り上げに寄与するのにな。
目先の…
損して…

とは行かないのかね?

書込番号:24188343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4883件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/14 16:44(1年以上前)

初めの1年間は無料と言われませんでしたか?

ヴェゼルは1年間無料です。
使われてみて必要な物を継続してくださいと言われてます。

書込番号:24188353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2021/06/14 22:00(1年以上前)

今やスマホのテザリングも無料の時代。
車内でネットミュージックのストリーミングもネット動画も、
それでふつうに賄えます。
3〜5年前とかにこういう車内WiFiサービスがあったら、飛びついたかもですが。

クルマ売却するときに、当サービスの解約とか忘れてたらわりと大変なことにw

書込番号:24188872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/14 23:27(1年以上前)

>カルク老眼さん

こんなの無料化しないとならないし
コンテンツは有料としても3GBで900円は高すぎ。

常時通信の有料化やV2Xの有料化は進化を妨げる。
大容量コンテンツは有料でも良いけど(高いとダメ)
車両管理、ナビ、音楽くらいは無料化すべし。

書込番号:24189049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/06/15 23:53(1年以上前)

>カルク老眼さん

料金は、こちらにありますね。
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/

プレミアムの基本料550円。車内Wi-Fiは、1GBで330円の従量課金であり、月額課金ではありません。
使い切ったら追加すればよいです。
まさに、土日しか乗らないような、容量を使いきれないユーザーがいるために従量課金にしたという説明が
どこかの記事にありましたね。

従いまして3GBなどをいきなり購入する必要はないです。

地図更新だけなら550円というのも、トヨタの通信モジュールカーナビよりは良心的かと思います。トヨタのT-connectは年払いで13200円(月額1100円相当)ですので。
(通信モジュールのないプランもトヨタ車は選べますので、この比較が正しいかはともかく、同等サービスで比較)

こういった、サービス料金を車両本体価格に含めておくかどうかですが、おそらく、利用しない人が多いのではと推測しています。
サービスは受益者負担の考え方が一般的かと思いますので、利用しない人まで車両本体価格に運用費用が上乗せされていることを気づかず、一部の利用者が使っているという状況はそれはそれで費用の透明性という意味ではよろしくありません。

扱っている商材や金額の規模が全く違いますので適切な例えなのかわかりませんが、
携帯料金のahamoは通話定額をコミにしました。KDDIのPovoは通話定額を別料金にして
ユーザーに選択できるようにして安めの料金設定にしました。
どちらがよいのか、というのと似たり寄ったりかなと思います。

車両本体やオプションパーツのような売り切りのモノと、サービスでは運営維持費の考え方が違いますのでね。

車両本体だって、ランニングコスト(点検パック)などは、購入時に一定額を追加負担するわけですから、あらかじめ3年分を先払いという考えもあろうかと思いますが、今回のホンダコネクトは初年度無料という形で、車両本体価格に1年分は含めているということになろうかと思います。月額ならば、好きな時に解約もできますから。

書込番号:24190563

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件 フィット 2020年モデルの満足度4

2021/06/17 12:06(1年以上前)

誤った情報も記載してましたね。すみません。
補足・訂正して下さった方々、ありがとうございました。

結局はCONNECTディスプレーが装着できない車(年次改良前の在庫)で契約したので、あまり悩むことはなかったのですが...


>麻呂犬さん
私もあなたの考え方好きです。

書込番号:24192875

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィット」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フィットを新規書き込みフィットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フィット
ホンダ

フィット

新車価格:177〜292万円

中古車価格:16〜300万円

フィットをお気に入り製品に追加する <1786

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フィットの中古車 (全4モデル/6,316物件)