フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜306 万円 (6,241物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9260件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50690件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2020年3月28日 16:11 |
![]() |
69 | 22 | 2020年3月12日 21:56 |
![]() |
21 | 7 | 2020年3月22日 14:14 |
![]() ![]() |
124 | 15 | 2020年2月29日 22:37 |
![]() |
87 | 14 | 2020年2月26日 09:58 |
![]() |
106 | 24 | 2021年2月17日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
フィット専用9インチプレミアムインターナビをNESSに取り付けているのですが、インターナビUSBコードとインターナビ・データ通信USBが何処を見ても付いていないです。
どのタイプには付いているのでしょうか?
NESSは付いているなら、何処に付いているのでしょうか?
書込番号:23277246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>価格com男さん
探し方が悪いかも知れませんが、グローボックス内になかったです。
書込番号:23277342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dラー OPナビなので、
付け忘れたのでしょう。
Dラーに聞きましょう。以上。
書込番号:23277348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anptop2000さん
セットアップをディーラーで行うから、あるはずですがね。
平日は聞けないから、土日に聞いてみます。
書込番号:23277358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドアラ大好きさん
FIT3のときはシフトノブ前のポケットなどに置いてありましたが、FIT4では見える場所に設置されていないですね。
画面上のInternaviボタンから【internavi情報】【internaviウェザー】を選択して天気情報が取得できるようでしたら通信モジュールは表からは見えない場所に設置されているはずです。
書込番号:23277381
1点

>snappymanさん
おっしゃるように操作をしてみます。
何処かにあるなら、ディーラーから納車時に案内をすべきかと思いますね。
書込番号:23277408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドアラ大好きさん
Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージを付けていませんか?
9インチ プレミアム インターナビには、
1.(Honda CONNECT対応)\198,000
2. 9インチ プレミアム インターナビ \209,000 があります。
2はリンクアップフリーに必要なUSBコード、専用通信機器は本体に付属しています。
1は通信系を2重に持たずにHONDAConnect側と共用しているようです。
どちらのナビをお求めかで違うようですね。
書込番号:23277417
1点

>ドアラ大好きさん
車がNESSでしたね。
・Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ標準装備
「9インチ プレミアム インターナビ(Honda CONNECT対応)\198,000」が付いているかと。
通信系はConnect兼務のタイプです。
書込番号:23277436
2点

>ドアラ大好きさん
FIT4に乗っていませんが、
https://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/performance/connect/
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/
確かFIT4からDCUが車自体に付いている(専用ナビに内蔵かも?)でH-Connectに接続できるのでは?
したがって、DCUを取り付けるUSBコードは出ていないのでは?
緊急通信スイッチがフロントマップランプのところに付いているはずですが。
車の取説を読んでください。
書込番号:23277445
1点

最初の内容をこの場を借りて訂正します。
「フィット専用9インチプレミアムインターナビ」ではなく、「9インチ プレミアム インターナビ(Honda CONNECT対応)」です。すみません。
>Holidayはカメラマンさん
通信系が
Connect兼務のタイプなら、インターナビUSBコードとインターナビ・データ通信USBは付いていないと言うことになりますか?
書込番号:23277475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドアラ大好きさん
「Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ 装着車向け9インチ純正ナビは
インターナビ・データ通信USBは付いていない。」
私が実車見せて貰ったときは、そのような説明を聞いています。
書込番号:23277516
2点

>ドアラ大好きさん
今度の新しいフィットは,そもそもネットに繋がっているということ自体が売りのような気がします。 そのためユーザーからは見えなくなってしまったのではないでしょうか?
昔,車に冷房がつくようになってきた頃は,冷房は助手席の前,足元上の空間に後付けでついていました。 今の車はエアコンですが,家庭用エアコンはまだどこについているのかが分かるのが普通と思いますが,車ではユーザーには見えないところについていると言って良いのではないでしょうか?
お尋ねの部分は,我が家の5年前のアコードハイブリッドでは,センターコンソールの中,去年買ったグレイスハイブリッドは助手席前のグローブBOXの中にあります。 きっと今度のフィットから上に書いたエアコンユニットのようになって,ユーザーからは見えなくなったということではないでしょうか?
書込番号:23277743
1点

>Holidayはカメラマンさん
おっしゃる説明は一切聞いていないです。
なので、今月の1ヶ月点検の時に聞いてみます。
>梶原さん
今月の1ヶ月点検の時に聞いてみます。
書込番号:23277755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NESSだとHonda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備で、こちらに車載通信機が含まれているようです。で、ナビマニュアルのH-6には
「※車両の装備やグレードによっては、車両に装備されている通信機によりインターナビ通信を行います。詳しくは車両の取扱説明書をご覧ください。」
とあるので、皆さんがおっしゃるように、最初から車両に内蔵されている通信機を使うのではないでしょうか?
# 車両取扱説明書には記載を見つけられませんでした。別冊「Hondaインターナビシステム取扱説明書」とやらには載っているのかもしれません。
書込番号:23283036
2点

今日の1ヶ月点検でリンクアップフリー専用通信機器について聞いてみたら、ちゃんとグローブボックスにありました。昔ほど目立つようにしていないそうです。
書込番号:23309527
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
先代のパンフレットには、以下の紹介がありました。
・Hondaの量産車として初めてSBW(シフト・バイ・ワイヤ)を採用
・HYBRIDには先進的な流麗デザインの専用シフトレバーを装備
・スイッチ感覚の軽い操作でシフトチェンジが行えます。
まさにその通りで、ガソリン車と差別化されたシフトレバーがお気に入りでした。
今さら旧式のシフトレバーに戻ることに抵抗があるのですが、皆さんいかがでしょうか?
i-DCDからi-MMD、じゃないe:HEVへの乗換えは非常に楽しみなのですが。
7点

常に元に位置に戻ってしまうシフトレバーだと、どのポジションだかわかりにくいのが嫌でした。逆に操作の点からは何時でも同じ場所に手を伸ばせば良いので、楽でした。とはいえ、むやみやたらとユーザーインターフェースを変更するのはよろしくないと思います。
カタログには書いてありませんが、今時のコンピュータ化されたシフト機構だと、見た目は旧来通りでも中身はシフトバイワイヤ、なんてこともありそうです。まあFFのフロアシフトは、昔からワイヤーで操作していたと思いますけどね。飛行機にしても二次大戦中の戦闘機は機械的にワイヤーで舵面を操作していたわけで、フライバイワイヤというネーミングは抵抗あります。まあ、電線という意味なんでしょうけれど。
書込番号:23274730
5点

私もフィット3ハイブリット専用シフトレバーが気に入って購入しました。
今回のシフトレバーは個人的にイマイチです。
書込番号:23274753
5点

>ゆうきすみさん
お年寄りが運転する機会が多い車の場合、既存のシフト操作の方が間違いがないってことだと思います。
書込番号:23274787 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

プリウスロケットのような悪評がつく前に
変更したのかな?
書込番号:23274829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
>虎キチガッチャンさん
おそらくおっしゃられているような理由からだとは思っています。
ただ、プリウスのレンタカーに乗って憧れて以来のHybrid専用シフトでしたので...
今さらシフトレバーをガコガコ動かしたくないという思いがあります。
書込番号:23274836
6点

>ゆうきすみさん
書き込みを読んで,へーと思って,「Hondaの量産車として初めてSBW(シフト・バイ・ワイヤ)を採用」で検索したら,取扱説明書のページがヒットしました。見かけは我が家のグレイス(家内が主に使用)と似たような感じだったので「グレイス ハイブリッド シフトレバー」で検索したら,
http://hondagrace.seesaa.net/article/416248672.html
のようなページがヒットしましたが,グレイスと見かけは同じように見えます。(あ)さんの書き込みだと,今度のフィットハイブリッドではシフト位置に固定されて戻ってこないということですかね。
私は長いことマニュアル車に乗っていたのでそれでも構わないとは思いますが,今はアコードハイブリッドの初期型に乗っていて(私のみ使用),その経験ではシフトレバーの操作はあまりしないので,シフトレバー自体はその車のオーナーになってしまえば慣れてしまって特に不満は感じなくなるのではないでしょうか?
マニュアル車からアコードハイブリッドになった時は,しばらく左手と左足が勝手に動こうとしていましたが,いまはもうすっかりその感覚は無くなりました。
書込番号:23274878
1点

>梶原さん
違うんです。FIT4では、グレイス ハイブリッドのシフトのような形ではなくて、
ハイブリッドもガソリン車と同じ直線式シフトに戻されているのです。
(あ)さんの書かれている通り、実際の信号はシフトバイワイヤになって
いるのかも知れませんが、シフト形状がガソリン車と共通では興醒めです。
アコードの現行型やインサイトのシフトも先進的!という感じがしますね。
FITにはムリでも、次期シャトルくらいにも採用されたらいいな、と思います。
書込番号:23275054
3点

トヨタはアクアとプリウスのHVだけの車種はジョイスティック型のシフトレバーだけれど,非ハイブリッドもある車種ではハイブリッド車も従来型のシフトレバーになっているみたいですね。
書込番号:23275085
2点

>ゆうきすみさん
私が乗っているオデッセイハイブリッドも同じようなシフトレバーですが特に使いにくいと思った事は無いです。
プリウスもステップのハイブリッドも運転した事は有りますがシフトレバーはどちらでも違和感は無いです。
書込番号:23275092
2点

私もFit3HVのシフトが好きでした。(シフトノブは交換しましたが)ステップワゴンHVにも乗っていますが(これもシフトノブは交換しました)、Dレンジのまま駐車しても、パワーOFFで自動的にパーキングになるのでとても便利でした。ステップワゴンHVの前に乗っていたノアHVも同様なシフトだったので、なおさらそう感じます。時々、家族の車でガソリン車に乗ることがあるのですが、DレンジのままパワーOFFしてしまい、パーキングになっていなくて車が動いてしい、ドキッとすることが良くあります。
書込番号:23275173
4点

>Tomotomo-Papaさん
こんばんは。
>アクアとプリウスのHVだけの車種はジョイスティック型のシフトレバーだけど
プリウスは所謂ジョイスティック型ですが、アクアはハイブリッド専用車でも、シエンタ等と同様のゲート式みたいですよ。
書込番号:23275203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シフトレバーで差別化する考え方なんてもう古い。
ハイブリッドもごく普通になってきたし。
書込番号:23275370
2点

私もFIT3のシフトが好きでしたね
4のは、今更感があります
プリウスのシフトは確かにちょっと操作を間違えそうになる時がありますが
あれはシフトの配置が問題なのだと思います
FIT3の配置で操作を間違ったことなどないですね
フロア式だと力加減によって行きすぎたりするし、手に負荷もかかるから嫌です。戻してほしい
書込番号:23275772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうきすみさん
そうですか。「ハイブリッドもガソリン車と同じ直線式シフトに戻されている」ということであれば,アコード ユーロRからアコードハイブリッドに乗り換えた私としては,そちらの方が好ましいと思うかもしれません。
ところで,我が家のグレイスは今月が購入から6ヶ月目なので,近いうちにディーラーへ持っていきます。多分その時フィットの実物も観れるでしょうから,それでやっと皆さんの仲間入りができると思います。
書込番号:23276091
2点

>ゆうきすみさん
わたしも3のシフトレバーが好きです。
じつは、この日曜にLUXEを見に行ったら、営業の方が、
「今なら空いているので試乗できますよ」と言ってくれて
待望のLUXEに乗れました。
駐車場から出るのにシフトレバーを手前に引いてアクセルGO!
ブーン!???
営業の方に「”L”に入ってますよ。”D”にしましょう」って言われてしまいました。
(はずかしい!)
チョンチョンチョン操作のFIT3に慣れすぎていること、改めて実感しました。
LUXE試乗にうれし過ぎて、レバー引く操作に力入りすぎてしまったのかな?
書込番号:23277221
1点

FIT3初期型乗りとしては、マイナー後の「カチッ」とした手ごたえのする
シフトノブがわりと本気で欲しいと思うわけで。
先日FIT4の試乗をした際に同乗の営業さんにそういう話をして
シフトのベースとなる部分だけ部品注文すればいいのかな? と聞いたのですが
FIT4に乗り換えるわけでなし、大した売上にもならん話なので
「ちょっとわかりませんねー・・」と調べる気すらないような気だるそうな返答だけで
そのときは会話が終わってしまいました。
初期型乗りでそういう改造をした人いたら、どの部品を注文すればいいか、
教えていただけたら、とっても嬉しいです。
書込番号:23277396
1点

>プリウスは所謂ジョイスティック型ですが、アクアはハイブリッド専用車でも、シエンタ等と同様のゲート式みたいですよ。
あらっ,そうなんだ。ということは,電動車だからジョイスティック型にするという合理的根拠が,ますます無いということなのね。
というよりもフィットが従来タイプに戻したということは,もしかしたら何らかの問題が潜在しているということなのかもね。
書込番号:23278190
1点

プリウスの件もありますし部材同じにすればコスト的にも良いって所もあります
シフトの入れ間違えは今のところ起こしたことが無いですが可能性がある以上は防ぐ努力というのも必要ってことではないでしょうか?
書込番号:23278210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前 FIT3HV のスレで、「折角バイワイヤなんだから、オーナーの好む方式を選択できたら面白い」という趣旨の発言をしました。
i-MMD アコードはボタン式、i-MMD から e:HEV と呼び名は変わりましたがステップはジョイスティック式なので、FIT e:HEV も「シフトポジションの選択制限」アリなら、ジョイスティック式も可能だったかもしれませんね。
私も FIT3HV のオーナーなので、ストレート式が採用された事に思いはありますが…
「純ガソリンがストレート式で、ハイブリッドがジョイスティック式だと、純ガソリンの車検でハイブリッドを代車に出すとユーザーが戸惑う可能性がある」
…のも「問題」だから、トヨタ同様「同じクルマだからシフトは統一した」のかもしれませんね。
書込番号:23278318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チビ号さん
そのアイデア、思いつきませんでした...
ジョイスティック式かボタン式か... 少々高くても悩みそうです。
コスト優先でゲート式に統一したのであれば、
メーカーオプションでシフト方式選択、ぜひお願いしたいところです。
書込番号:23279179
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
今もカーナビ付けてなくて、iPhoneのGoogleMapをフル活用してる為、次の車ではAppleCarPlayを使いたいと思ってます。
そこでFH-9400DVSを候補にして、新型フィットにつくかパイオニアに確認しました。
残念ながら、ステアリングリモコン用のケーブルが現時点で未発売で開発予定もないとのこと。
そこで発売後どのくらいで対応ケーブルが発売されるか、これまでの実績ご存知の方いらしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
参考までにパイオニアに聞いた情報を書いておきます。長文失礼します。
ーーーここから回答ですーーー
ただし、発売されて間もないため仮の情報です。
全車標準オーディオレス仕様車への取付け情報です。
◇ディーラーオプションの「取付アタッチメント」(08B00-TZA-A00Aまたは08B00-TZA-A00B)
◇取付キット「KJ-H40DE」(希望小売価格6,000円、税別)
・「KJ-H40DE」には窓口の隙間を埋めるパネル、サイドブラケット、 配線コネクター(24P)、アンテナ変換コネクター(CE)、ネジ類等が 同梱されています。
車両の純正ステアリングリモコン(ナビ・オーディオリモートコントロールスイッチ)については、残念ながら、使用可能なステアリングリモコンケーブル/アダプターがなく、「FH-9400DVS」等、弊社製品へ接続できません。
純正ステアリングリモコンから操作することはできません。
※Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ付車の場合は、Honda CONNECTの各機能、車両のナビ・オーディオリモートコントロールスイッチ、デジタルTV用プリントアンテナ(12セグ/ワンセグ)は使用できません
※純正ブラケットの取付穴は、だるま型取付穴の下側の穴を使用して取付けます。
Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ付車で、純正バックカメラ(リアワイドカメラ)を「FH-9400DVS」に接続する場合には、下記アダプターが必要です。
◇純正バックカメラ接続アダプター「KK-H301BA」(規模小売価格5,500円、税別)
※純正バックカメラの映像はノーマルビューのみ映し出しが可能です。アングル切換えには対応できません。
また「FH-9400DVS」の駐車アシスト線設定によりバックカメラ映像に駐車アシスト線(車幅線/距離目安線)を表示できますが、ステアリング連動ガイド線の表示には対応できません。
書込番号:23257515 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

追加情報です。
ディーラーの営業マンが確認してくれたところ、ステアリングリモコンも音量調整できるとのこと。他の機能については、付けてみないとわからないそうです。
少し不安な所もありますが、本日契約してきました。コロナの影響もあってお客さんが少ないとのこと。
検討されてる方は早めに動くと、思った以上の値引きを貰えるかもです。
書込番号:23261129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lappymanさん
貴重な情報をありがとうございます。
私はハイブリッドのHOME(オーディオレス、ナビ装着用スペシャルパッケージは非装着)を注文しました。
FH-8500DVS/FH-9400DVS/FH-6500DVDのいづれかを取り付けるつもりですが、この3機種についてまとめてメーカ-に確認した結果を共有させていただきます。(3/6時点)
なお、回答には『ただし、発売されて間もないため仮の情報です。』との文言はありませんでした。
私の場合は、ナビ装着用スペシャルパッケージも付けていませんので、バックカメラについても自分で取り付けるつもりです。
また、ディーラーオプション「取付アタッチメント」について、Yahooショッピングサイトでも販売されていますが、そのサイトによると
ナビ装着用スペシャルパッケージ非装着車 : 08B00-TZA-A00A
ナビ装着用スペシャルパッケージ装着車 : 08B00-TZA-A00B
のようですので、私の場合は08B00-TZA-A00Aを手配する予定です。
−−−−−−ここから回答です−−−−−−
『ホンダ フィット 年式:R2/2〜現在 型式:GR3/GR4系』へのお取付け
につきまして、弊社車種別取付け参考情報より、以下にご案内させて
いただきます(全車標準オーディオレス仕様車への取付け情報です)。
「FH-8500DVS/FH-9400DVS/FH-6500DVD」は、下記ディーラー
オプション品と取付キットを使用してお取付けが可能です。
◇ディーラーオプション「取付アタッチメント」
(08B00-TZA-A00A または 08B00-TZA-A00B)
◇取付キット「KJ-H40DE」(希望小売価格6,000円、税別)
・「KJ-H40DE」には窓口の隙間を埋めるパネル、サイドブラケット、
配線コネクター(24P)、アンテナ変換コネクター(CE)、ネジ類等が
同梱されています。
取付けに際し、純正ブラケットの取付穴は、だるま型取付穴の下側の穴を
使用して取付けします。
なお、車両のナビ・オーディオリモートコントロールスイッチは 使用でき
ません(使用可能なステアリングリモコンケーブル/アダプターはありません)。
あらかじめご了承ください。
「ND-BC8II」には、「FH-8500DVS/FH-9400DVS/FH-6500DVD」に接続する
ケーブルや、車に取付けする汎用金具が同梱していますので、取付けの
ために別途必要な部品等はございませんが、車種別の取付け調査は行って
おりません。
ご希望の位置へカメラを取付けできるかどうか等につきましては、お手数
ですが、ディーラー様/カー用品販売店様にご相談のいただき「ND-BC8II」
の取扱説明書をご参考のうえ、ご確認くださいますようお願いいたします。
・「ND-BC8II」の取扱説明書は、下記URLよりPDFファイルにて閲覧や
ダウンロードしていただくことができます。
<ND-BC8II 取扱説明書プレビュー/ダウンロード URL>
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?product_no=00008954&disp=s-year.php&sort=1
書込番号:23272306
1点

>MoonNightさん
追加情報ありがとうございます。
DIYできる方、尊敬します。
FH-9400DVS本体は購入してディーラーに渡しました。
22日納車予定ですので、ステアリングリモコンとの接続決定も分かり次第、こちらで報告する予定です。
CarPlayどこまで"使える”か、非常に楽しみです。
書込番号:23272329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>momokumoさん
いい情報ありがとうございます。
取り付けはディーラーにお願いしましたが、凄く参考になります。
書込番号:23279909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステアリングリモコンですが、4つのスイッチしか登録できません。
音量UP、DOWN、選局(曲)送る、戻るで4つを使い切ります。
音楽ソースの選択スイッチがありません、セレクターホイールに割り当てられると思っていたので、これは予想外だった。
書込番号:23280162
1点

>momokumoさん
本日納車でした。
残念ながら、ディーラーでは繋げる事が出来ませんとの回答でした(涙
専用ケーブル発売されたら、その時つけてもらえる約束となりました。
いつになることやら‥
CarPlayで繋いでみましたが、Google map無茶苦茶便利ですねー
これにして大正解
コスパ最高!
追加情報ですが、DOPのアームレストが新型コロナの影響で入荷せず。
武漢で作っているらしいです。
あと、4WDの部品も中国から入荷せずで、納車できないそうです。
書込番号:23299134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
先日とある個人ホンダディーラーで聞いた話ですが
その店舗で購入したお客さんが転勤で別の市に引っ越した為
引越し先にある ホンダ連結子会社系のホンダディーラーにメンテナンスを依頼したら
断られたと聞きました。担当者曰く「当店以外で購入した車は原則メンテナンスできません」
うちの上客以外は 忙しくて見る暇ないという意味なのでしょうか?それとも業界の常識なのでしょうか?
13点

>ぴろろー123さん
私は、長年HONDA車に乗り、何度となく引っ越しをしましたが、
>「当店以外で購入した車は原則メンテナンスできません」
と言われたことは一度もないので、その店の方針ではないでしょうか。
従って、別のHONDAのディーラーに相談して見てはいかがでしょうか。
書込番号:23256938
19点

>ぴろろー123さん
私は購入したのは東京の直営ディーラーです。
一時期名古屋に住んでおり、各種メンテナンスをいくつかのホンダカーズに打診したことがあります。
(結局、大きな故障もなく東京に遊びに行くタイミングで買ったディーラーでメンテナンスしていたため、利用させてもらうことはなかったのですが。)
そのときの回答としては、購入いただいたディーラーからデータを移管すれば引き続きサポートしますという説明でした。
面倒だなと思ったのは、まかせチャオもいったん解約して新規に加入する(引き継いだディーラーのに)必要はありますというのがあったくらいですかね。
しいて言えばの話くらいですが。
ですので、引っ越しや転勤でディーラーを変えざるを得ない状況になれば受け入れるような体勢になっていると思いますよ。
書込番号:23256965
9点

愛知県ではむしろ他県から引っ越してきたお客様大歓迎のようですがね〜
https://www.hondanet.co.jp/hondacars-aichi/home/move.html?yclid=YJAD.1582879978.nDuDMR2dcq1l0881Y2yRuNIUODs3apz7xW.RccMmMXJfG3SCIGkDzZYeeSaz0GhTCAgk0KKNU2DlJvE-
https://www.hondacars-aichikennou.com/home/welcome.html
https://www.honda-yonrin.com/114_welcome.html
https://www.hondacars-tokai.com/info/community/2799.html
などなど、どこのディーラーさんも力を入れているみたいなのでホンダ本社の方針かと思っていましたが、地域が変われば違うのかな〜💦
ちなみに、私は今まで何回か県を跨いで引っ越しをしており、その都度近隣のホンダ正規ディーラーでお世話になりましたが、嫌な顔をされたり、拒否されたりしたことは一度も無かったです。
クリオ店で買ったアコードもベルノ店でみてもらってたりしたこともあります。
書込番号:23257000
6点

ホンダの軽自動車をトヨタで整備してもらってますが…(笑)
書込番号:23257007 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

転勤した先(遠い他県)で法定点検頼んだら、その後は点検時期にセールスマンが毎回連絡をくれるようになりましたし、サービスキャンペーンのワイパーアームの無償交換も対応してくれました。前の店にも連絡してくれたみたいで、最初に入れたメンテパックは引継ぎはできず解約・一部返金となりました(10年以上前なので今は引継ぎできるかも?)。ホンダカーズなら大体こんな感じだと思いますが。
書込番号:23257014
8点

>ぴろろー123さん
別のホンダディーラー等でメンテを行った後、断られたことについてホンダ本社へクレームではなく「報告」的な感じで連絡しておいたらどうでしょうか。
書込番号:23257066
17点

去年同様の件をディーラーで聞きました。
たしか
同じ販売店系列(例えばですが、東京中央のエリア内の系列店舗)であればそのまま整備は可能と言われました。
エリアが変更になれば一旦解約になり返金になると言われました。
引越して住む県が変わればそのようになるでしょうね。
引越した先の店舗で同様のサービスを再度お願いするようになると言われました。
書込番号:23257129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしかして、メンテナンスパック(名前はメーカーで変わる)などのオプションのメンテナンス契約を他店舗で行う場合ですか?
オプションのメンテナンス(オイル交換や点検など)は他店では行えません。
厳密に言えば、販売会社が違えば行えません。
加入した会社でのみ行えるオプションです。
オプションに関係ない、毎回料金を支払うメンテナンスなら、他店でも行えます。
ホンダでトヨタ車の車検など行っています。
書込番号:23257162
10点

>ぴろろー123さん
それは何か行き違いがあったのではないかという気がします。
普通の整備をしてもらう限りはどこでもやってもらえます。 普通とは,請求通りの料金を払うという意味です。 もちろん保証期間内の無料の修理や整備も含みます。
整備を依頼する時に特別な値引きとか,購入時の約束とか,そういう話が出たために言われたのではないかという気がしますが,確かめることはできますか?
書込番号:23257165
4点

長いことこの業界にいますが、メーカー資本の販売会社が他店(地場資本系)からの受け入れを拒否するなんて初めて聞きました。
まぁスレ主さんの聞いた話は特例でしょう。
転勤などで他店に引き継いでもらう場合、ホンダのホームページから紹介してもらうとスムーズにいきますよ。
https://shopsearch.honda.co.jp/auto/d-contact/input/op_move/
書込番号:23257167 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぴろろー123さん
こんにちは。
なんか話を聞き違えたような気がしますよ。。。そこの店主?が何らかの意図をもって「盛った」話なのかもながら。
買った店じゃないからメンテしない=修理も点検も一切受け付けない、じゃなくて、
買った店で契約してたメンテ「パック」が適用されない=次の車検までの点検やらオイル交換やらを無料にしてくれない、って話なのでは?と。
その手のメンテ「パック」は販売店(販売会社)それぞれが独自に客との間でやっている契約ゆえ、
その契約先の店(会社)に入庫しなきゃ適用されないのは当然ですね。
家電でいう、ヤマダ電機の延長保証の期間内の故障をケーズデンキに持ち込んでも修理代は無料にはならない、と同様の話かと。
いくらなんでも、ホンダの看板を挙げてる店が、他店の売ったホンダ車を門前払いするってことは無いでしょう。
まぁホンダ車の込み入った部分の故障をトヨタの店に持ち込んで、「うちじゃ手に負えないから、ホンダの看板がある他店に行ってくれ」とでも言われるのなら、まだしも。
客が払うカネに相応のサービスをする、が客商売ですから。。。
書込番号:23257202 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

たぶん引き継ぎができてなかったのでは? 地元のディーラーでお話してみて移転先でメンテ受けれますよ。それに、エンジンの調子とか色々他店で観てもらったことがあります。
書込番号:23257312
1点

>ぴろろー123さん
マカセチャオのことではないのかな?
https://www.honda.co.jp/ciao/
※一部ご利用いただけない販売会社もございます。 と記載されてる。
書込番号:23257313
2点

>ぴろろー123さん
多分、話の行き違い、食い違いだと思います。
メンテパック(まかせチャオ)に加入しているなら、引っ越し先により継承できず一旦解約となるはずですので、今利用されている販売店に確認が必要です。
新車を売るよりも、後々のメンテナンスでの収益の方が、販売店的に美味しいと思いますので、メンテを断られる事は、まず無いかと・・・。
書込番号:23258004
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
本日そのディーラーに話の件 その後の話を聞いてみました。
購入したディーラーの担当者から、転出先のディーラーに電話して車両データを送る事で
無事にメンテナンス出来るようになったそうです。
ホンダディーラーでも 詳細なデータがないと悪い箇所や過去の故障箇所など不明では、勝手にメンテできないのですね。
今回は大変勉強になりました。
書込番号:23259281
5点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
契約をしてから、HONDAのHPでセルフ見積もりをした自分が選択した付属品の金額が契約書の金額と比べると契約書の金額の方が高いのですが、なぜですか?
書込番号:23251783 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

付属品取付の工賃が含まれているからです
オプションカタログにも別途工賃が掛かるとの記載が何処かに有るはずです。
書込番号:23251789
16点

それはここで聞くよりもプリントアウトしてディーラーで聞くべきではないでしょうか?
書込番号:23251791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
工賃が含まれているのは分かります。
例えば、フロアカーペットマットプレミアム(エクステンションマット付)ブラックをセルフ見積もりでは、ディーラーオブション(消費税込み)¥28,600で工賃(消費税込み)¥1,804になりますが、契約書には¥30,800になり、契約書の方が高いです。
書込番号:23251821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜDラーに聞かない?
書込番号:23251828 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ドアラ大好きさん
数カ所で見積とってみましたが 30360円〜30690円くらいになっています。
書込番号:23251839
2点

用品取り付け工賃や車両整備工賃はホンダカーズの店舗によってまちまちです。
1h7500円の店舗もあるし、1h8000円の店舗もあります。
ホンダお客様相談センターも「工賃はディーラー独自で決めていることなのでメーカーからの指示はないです」という返答がありました。
書込番号:23251844 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

工賃は、全ディーラーで「全国一律」じゃなかったと思いますよ。時間算出ですし、多少の差異は有ったような・・・?
トヨタDもそうでしたし、ホンダ(ホンダカーズ)も同様だと思いますが・・・?
書込番号:23251846
8点

取り付け工賃の時間単価はディラーごとに設定されています。
紙のアクセサリーカタログには標準取付時間の記載があります。
書込番号:23251851
6点

>ドアラ大好きさん
販社によって工賃が違うからじゃないんですか?
書込番号:23251852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ドアラ大好きさん
こんばんは!
工賃がディーラーごとに違うのではないでしょうか?
車両本体やオプション価格は本来ディーラーが独自に定めていますが、事実上全国統一価格。
しかし、工賃はディーラーごとに異なるもの。
パンフレットを見ると、工賃の算定基礎となる取り付け時間は記載されていますが、工賃単価は記載されていません。
ですから、工賃単価×取り付け時間が異なるものと思われます。
書込番号:23251859
5点

HPではメーカー直ですから工賃はロボット価格かな。
書込番号:23251863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴろろー123さん
>kmfs8824さん
>(新)おやじB〜さん
>momokumoさん
おっしゃる通りかもしれませんね。
みなさんのように知っている人もいれば、僕みたいに知らない人もいるから、公表されると良いですよね。
>柊 朱音さん
>anptop2000さん
ディーラーの営業時間外に分かったのでスレ立ちしてみなさんに聞いた次第です。すみません。
書込番号:23251872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんが書かれてる通りで少なくともホンダは販社によって工賃は異なるようです。
購入時の見積は高くてもメンテナンス費用が安いところもあるし難しいですね。
結果同じ内容でも見積が違う事は珍しくないです。
以前取ったスズキの見積は参考価格のままでしたけどね。
書込番号:23252516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後先逆です。
HPで先に見積り取って、ディーラーに行って文句付けたら良かったのに。
書込番号:23252845
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
Hondaトータルケアプレミアムに登録できません。「情報を取得できませんでした。しばらく時間をおいてから、再度ご利用ください。」となります。サポートセンターに問い合わせても20分くらいイグニションをオンにしてからもう一度試してくださいと言われたけど半日以上納車後の試運転してるって伝えてもらちがあかずで、ディーラーで実車確認してくださいの一点張り。ディーラーも困り果ててます。どなたかこんな不具合でていませんか?
書込番号:23250489 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ディーラーで実車確認してくださいの一点張り。
そらそうよ。
ディーラーが窓口なんだから。
ユーザーからうまく動作しないという申し出があったら、
ディーラーが機器の接続、設定等々のケアレスミスの有無、
機器の故障、不具合の有無等々確認して、正しく動作しない
原因の切り分け、検証を行って不具合を特定推定すんのよ。
んで、どこにも不具合の原因が見つからなければ、ディーラーが
メーカーに問い合わせるの。
どうしても具合が解消しないなら、ディーラーの担当から、
今現在どういう状況で、メーカーにも問い合わせているから
もう少し時間が欲しい、なんていう説明があって然るべきでね。
メーカーからすりゃ、どこまで原因を探ってるのかもわからないのに、
うまくいかないって言われたって、ディーラーを通せととしか言えんわな。
つうか、ディーラーも困り果てますなんて、困ってるだけ?
そのディーラー機能してないんじゃね。
書込番号:23250541
20点

返信ありがとうございます。書かれている内容はごもっともです。ディーラーは親身に対応してくれてます。一週間乗って様子を見てみることにしています。私としては他に同様の現象が出ていないか、解決のヒントがないか聞いてみたかったのです。ディーラーと手順通りにやって、登録できないはずがないので。
書込番号:23250917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>池の河童さん
このページ
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/
のどのSTEPまでか,進めたところはあるのでしょうか?
書込番号:23251119
3点

ありがとうございます。
「Honda Total Care」の登録まで終わり、スマホで走行距離や燃費履歴など自車の情報が見られる状態にあります。次に「Honda Total Care プレミアム」に登録しようとしたところで、「情報を取得できませんでした。しばらく時間をおいてから、再度ご利用ください。」と表示され、次に進めません。車を半日以上走らせて、途中で何度か試みましたが同じでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23251282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>池の河童さん
ディーラーでリモート操作のアプリで登録したとき何度やってもしばらく待ってやり直してくださいと言われ、サポセンとやり取りしました。
結局1時間かかってなんとか登録できました。
ところが、リモート操作をしてみると何度やっても車を見つけることができず車の情報を得ることができません。
あきらめて放置していたら3〜4時間後に情報を取得できましたとのメッセージが届きました。
これでは使い物になりません。運用テストに参加させられているようなものです。
想像するに、最初の1年は無料なので多くの登録車が一斉に登録したと思われます。
その登録ユーザーがリモート操作を試した結果、管理しているシステムの能力をオーバーして反応がなくなっているように思います。
初物にはトラブルが付き物とはいえどうにかしてほしいものです。
書込番号:23251349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>snappymanさん
情報ありがとうございます。
私の場合、半日以上車が通信できる状態にしても登録ができない状況です。
(今思えば2/23の日曜日でしたので、通信先のセンターが混み合っていたのかも知れません)
登録エラーを何度か繰り返すとホンダ側でリセット的なことをしないといけないのかと想像したり、システム本体で何か障害が起きていないか確認をと思い、Total Care プレミアムのサポートセンターへ2/24に電話し状況を伝えたのですが、本体には問題なく、ディーラーで実車確認(何をする??)をしてもらってくださいとの回答でした。
ディーラーに出向く時間がとれないこともあり、ディーラーと相談し、とりあえず今週様子を見て(片道20分の往復で毎日車に乗っています)それでもダメならディーラーから改めてメーカーに問い合わせていたくことにしております。
書込番号:23251753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>池の河童さん
現在、リモート操作の反応が5分くらいに短縮されています。
2/26 7:00-8:00にシステムのメンテナンスを行うという案内が来ているので、これで反応の改善が行われると良いのですが。
書込番号:23251855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snappymanさん
ありがとうございます。
さきほど車で帰ってきて登録をしてみましたがダメでした。
明日のメンテナンスで改善されることを祈ってます。
書込番号:23251951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>池の河童さん
Hondaリモート操作アプリのダウンロード
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/remote/
から後の設定ができないということでしょうか?
残念ながら私の車は対応していないと思いますのでお力にはなれないと思いますが,興味自体はあるので,この後どこまで進んでいるか,よろしかったら教えていただければ考えてはみます。(多分私が解決策を思いつくより早くに何事もなかったかのようにうまくいくようになる気はしますが...)
書込番号:23252703
2点

>池の河童さん
トータルケアで今のバージョンとは違うのですが
過去にディーラー側でトータルケアの登録をし忘れていて使えなかったというのは経験であります。
当時はインターナビプレミアムからトータルケアの切り替え時期でした
書込番号:23253212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともかずあるふぁさん
お返事ありがとうございます。
スマホからトータルケアへのログインはできる状態でして、車の登録情報や走行履歴、燃費などは確認できています。その画面の中にトータルケアプレミアム(事故などの緊急時には車自体が緊急サポートセンターと通信して対応してくれるサービスです)のボタンがあり、初回はそこからプレミアムの登録を手順を踏んで行うようになっているのですが、その途中で「情報を取得できませんでした...」のエラーとなります。ディーラーの管理画面では手続き中になっていると聞いています。車がトータルケアのセンターへ通信して情報を送信するそうですが、それが成功していない状態と認識しております。結構車を走らせていますので、何故その通信が成功しないのか不明な状態です。もう少し走らせて様子を見ようと思っております。
書込番号:23253757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2月25日の午前中は車両情報が入手できませんでしたよ。
11時過ぎから更新しようと何度かチャレンジした車両情報が立て続けに届きました。
サーバー側にトラブルがあって26日のメンテナンスになったのかもしれないですね。
書込番号:23253965
2点

>池の河童さん
なるほどログインは出来るのですね
私の時はログインすら出来なかったので違うようですね。
あくまで推測ですがトータルケア自体は登録できていますがプレミアムのサービスの所が手続き中で止まっていて登録完了していないのでプレミアムの認証が弾かれているのではないかと
ホンダ側の問題のようなのでディーラから手続き中である原因をホンダ本体に確認して貰うしかなさそうな
燃費が観れるということは通信自体の認証は出来ているので車側という可能性は低そうな気がします。
書込番号:23254078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日納車をして頂き、ディーラーで営業さんとパンフを見ながら登録の操作をしました。
納車第1号だったので、営業さんも勉強がてらの登録でしたが、何の問題も無く登録完了しました。
走行距離は5qで、工場出荷状態と殆ど変わらない走行距離でしたが問題ありませんでしたよ。
書込番号:23255257
3点

色々と試してみたところ、スマホの位置情報とBluetoohの両方ともONにしていないとアプリが作動しませんでした。
書込番号:23255407
4点

>ドいなか者さん
情報ありがとうございます。試してみます。
書込番号:23255459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ状態で困ってます。何やら、ホンダトータルケアプレミアムはディーラーさんで、登録して、エンジンかけたままで認証ができた状態でないとアプリから登録できないみたいです。インターナビの天気予報等は利用できるのですが、プレミアムは認証できてないので登録できないみたいです。
ディーラーさんで、調べてもらっている最中ですが、登録には問題なく、通信もできているので、ナビや本体の不良は考えにくいみたいですが、、
しばらく走って解決しそうでもないみたいなので、ディーラーさんからの返事待ちです。
ちなみに、ナビは9インチのフィット専用ナビです。
書込番号:23255616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おとうさんですよさん
私も全く同じ状態です。ナビも同じです。
ナビとスマホを通信した状態で昨晩と今朝、車を走らせましたがダメでした。次の休みにディーラーで見てもらいます。解決するかな〜
書込番号:23256124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後です。
昨日色々とディーラーさんに相談して、プレミアムに登録できなかったんですが、今日になると、普通に登録できました。
何か認証に時間かかったんでしょうか?
昨日は20分くらいパワースイッチオンにしてもらって、と何回もしてもらったのですが。
結果良かったのですが、なぜできなかったのか不思議です。
書込番号:23256653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おとうさんですよさん
ありがとうございます。同じく登録でできました!
今朝、ダメだろうなぁと思いつつやってみたらすんなりと登録画面に進みました。
昨日も何度かやってダメで、お手上げ状態だったのですが原因不明です。
想像するにやはりホンダ側の通信センターに何か問題があって処理が追いついていなかったのではと思います。
いずれにせよ登録できて良かったです。
情報ありがとうございました。
書込番号:23257835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フィットの中古車 (全4モデル/6,241物件)
-
- 支払総額
- 185.4万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.1万km
-
フィット ホーム ワンオーナー車 禁煙車 LEDヘッドライト パナソニックナビTV バックカメラ ETC Bluetooth USB
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
フィット ホーム ETC2.0 コネクトD フルセグ USB ブルートゥース バックカメラ LEDヘッドライト クルーズコントロール コーナーセンサー アイドリングストップ キーレス プッシュスタート
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 30km
-
- 支払総額
- 104.4万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜358万円
-
15〜163万円
-
13〜368万円
-
28〜303万円
-
69〜633万円
-
42〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 185.4万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
フィット ホーム ワンオーナー車 禁煙車 LEDヘッドライト パナソニックナビTV バックカメラ ETC Bluetooth USB
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
フィット ホーム ETC2.0 コネクトD フルセグ USB ブルートゥース バックカメラ LEDヘッドライト クルーズコントロール コーナーセンサー アイドリングストップ キーレス プッシュスタート
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 205.8万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 104.4万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 10.2万円