スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントカメラ

2024/08/07 18:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

現行フォレスターのフロントカメラは、ディーラーOPのパナソニック、楽ナビどちらでも取り付け可能でしょうか?

パナソニックと楽ナビではエンタメで使えるものの違いは、パナソニックのみBlu-rayが再生できるくらいでしょうか。

書込番号:25841553

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/08/07 20:12(1年以上前)

>MAC0213さん

フォレスターのフロントビューモニター/サイドビューモニターはナビではなくをマルチファンクションディスプレイ上に表示する機能です。(取説629ページ)
ナビは使いませんので、どのナビを付けてもだいじょうぶです。
ただ、メーカーオプションの組み合わせにご注意ください。
主要装備  https://scdam.subaru.jp/20240315/20240315101229forester_equipment.pdf
取扱説明書 https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8360JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8360JJ-A.pdf

>パナソニックと楽ナビではエンタメで使えるものの違いは
アクセサリーカタログのナビをご覧ください。
パナソニックはビルトインナビ、楽ナビはただのナビなので連携できることは違います。
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc.pdf?date=20240711
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc.pdf?date=20240711

書込番号:25841661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/07 20:53(1年以上前)

 MAC0213様は、親切URLリンク先まで貼付しご丁寧に説明して下さっていますが、当該サイトへ投稿されるスキルをお持ち合わせなら、Google等の検索エンジンによりネットサーフィンを行えば解決する内容だと思います。

 また、ご自身でネットサーフィンやメーカーオフィシャルサイトへアクセスするのが面倒くさく感じているのなら、少なくともSUBARUディーラーで確認する等の最低限の「自助努力」を行うべきであって、疑問点「丸投げ」のご質問は余りにも自己中心的というか他力本願だと思います。
 なお、下記URLリンク先の「第3編 掲示板 利用ルール」程度は閲覧されることをお勧めします。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:25841719

ナイスクチコミ!3


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2024/08/08 04:14(1年以上前)

>funaさんさん

フロントカメラはナビとは関係なかったのですね。
現在は現行車に社外ナビでフロントカメラつけてナビで操作していたので。

アクセサリーカタログのページありましたね。
楽ナビの方は生産終了モデルになっていますね。

パナナビ一択で検討かな。

書込番号:25842040

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルべた踏み時の加速について

2024/07/15 15:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

B型SKフォレスターe-boxer乗りですが、アクセル全開にした時の加速について最初にもたつくのですが、これは皆さんのフォレスターも同じなのでしょうか。
0km/hからの加速でも中速からの加速でも同じですが、ガツンと踏んでもエンジン回転数が2〜3千回転で一旦とまり1〜2秒してから増加する感じです。
不具合というよりは意図的にその回転域で一旦抑えてる気がするのです。
youtubeで五味さんがレヴォーグを首都高で走らせる動画がありましたが、そこでも合流加速時にアクセルを踏んでも滑らかに吹け上がらない様子が映っていました。
MTやATなら息継ぎすることなくレブまで回るのにリニアトロニックは何か制御してるのでしょうか。
瞬時に加速したいときにアクセル踏んでも車体というよりエンジン回転が「よっこいしょ」って感じのためにすぐ加速しません。
車体が重いとか力のあるエンジンじゃないとかではなく、エンジンそのものの吹け上がり方がゆっくりだと言いたいのです。うまく表現できませんがわかってくれませんか?
例としては高速料金所を抜けてカーブを曲がって50km/h(2000rpm)。合流のためアクセル開度100%。回転数は瞬時に3〜4000rpmまであがるがそこで1〜2秒とまる(加速も大したことない)。その後5〜6000rpmまで上がり加速する。といった感じです。
※アクセルペコペコは効果あるのか知りませんが一応やってます。
※普段からアクセルべた踏みの合流をするほど極限運転してるわけではありませんが、なんで滑らかに吹けあがらないか謎で質問しました・

書込番号:25812149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/07/15 16:07(1年以上前)

ベタ踏みチャンネルにありましたが、同様でしょうか?
https://youtu.be/K4yaKPNqLFQ?si=3ztwG26DxpAbNnMn
決してレスポンスの良いエンジンではなそうです。

書込番号:25812168

ナイスクチコミ!2


スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/15 16:28(1年以上前)

参考動画ありがとうございます。そうですね。0-60km/h映像だと2500rpmまで上がりますが一瞬そこで止まって3500rpmまでの間は上がり方がゆっくりではないですか?3500rpm以降のように最初からシームレスに上がってくれないのがモヤモヤします。
60km/hからの加速も踏んだ直後に一旦2500rpmあたりで針が迷うような動きが見えませんか?
CVTの比を変える動作が入っているんですかね・・・・
サーキット走る車じゃないしキビキビとした加速を求めるのはお門違いでしょうが、せめてエンジン回転は途中で迷うような動きをせず素直に高回転まで回ってほしいと思うのです。

書込番号:25812196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/07/15 16:30(1年以上前)

まさかと思うが、公道でベタ踏みアタックじゃないよね?

そもそも吹け上がりなんてECUの味付けなんでしょ。
キャブじゃあるまいし。

書込番号:25812199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/15 16:31(1年以上前)

エンジンレスポンスいうよりモーター噛ましてるEボクサーの特性なんじゃないのかねえ?

純ガスエンジンのNAならそんなことなかったし、ただ純ガスでもターボだと若干のタイムラグがあるかもしれないけど。

書込番号:25812202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/07/15 16:38(1年以上前)

>バカ夫さん

>0-60km/h映像だと2500rpmまで上がりますが一瞬そこで止まって3500rpmまでの間は上がり方がゆっくりではないですか?

はい、私も動画を見て同じように思いました。
これと同様なのでしたら、それがこのクルマの仕様でしょうから、モヤモヤはしますが仕方がないのでしょうね。
ナイトエンジェルさんが書かれているようにEボクサーであるが故の制御なのかもしれません。

もしかしたらECUチューンとかで変更できるのかもしれませんが、詳しくないので分かりませんが個人的にはあまり必要ないかなぁ?なんて思います。

書込番号:25812207

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/15 16:40(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
余裕を持った運転をしておりますので高速合流時や追越時もアクセル半分くらいの踏みで対応しておりますが、前後に車がいないときの合流時とかは100km/hまでの加速にたまに全開加速します。
>ナイトエンジェルさん
NAではあまり見受けられない現象なのですね・・・
一転エンジンというかミッションの調子がいい時があって、そういう時は初動でモーター併用になってクククッと加速してくれる時があります。バッテリーが8割以上とかの時でしょうか。
バッテリーが少ないときは回転だけ空回りして全然加速してくれない時もあります。

書込番号:25812209

ナイスクチコミ!3


スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/15 16:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
私だけかと思っていましたが動画にも表れていたのでe-boxerの仕様ということで納得します。
まぁ不便ではないですが個人的には少し気味が悪いと思っていたので共感してもらえてよかったです。
ありがとうございました。

>皆様
質問で投稿しましたがなんか納得できたのでこれで終わります。
ありがとうございました。

書込番号:25812217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/07/15 23:42(1年以上前)

>バカ夫さん

閉まってますけど、Sモードにすると変わりませんか?通常モードでは燃費重視で燃料を吹く量を減らしているかも。

書込番号:25812752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白鴻さん
クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2024/07/16 15:26(1年以上前)

>バカ夫さん
個人的な見解としては、CVTって総じてそういうもんだと思ってます。

MT、AT、CVTいずれもいくつか乗ったことはありますが、
どのCVTにおいても(ただし、高級車でもスポーツタイプでもない)、
踏み込んだときは、一定回転のところで回転数は停滞して
更に踏み続けると回転数が上がっていくイメージで、
CVTは、気持ちよくないなっていつも思ってます。

なので、これから納車されるフォレスターもそんなものかなって、
未だ乗り始めてませんが思ってますよ。

勝手な解釈ですが、CVTのフル加速時は、
トルクのおいしい回転数をCVT比を変えながら長く使ってるのかなって
思ってます。

なので、回転数のもたつきのわりに加速はそこそこしっかりしてるってことないですかね?
※逆に言うと回転数がもたつくから、加速ももたついているように感じちゃっている

私としては、結婚して子供が生まれてMTをあきらめた時点で、
加速性能やエンジンの吹け上がりに対する欲求も同時にあきらめちゃったので、
まあ、それなりに走ってくれればいいかなってところです(汗

書込番号:25813481

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2024/07/17 09:54(1年以上前)

>バカ夫さん
>2500rpmまで上がりますが一瞬そこで止まっての件
(白鴻さんが書かれている下記の事象のことです。
>どのCVTにおいても(ただし、高級車でもスポーツタイプでもない)、
>踏み込んだときは、一定回転のところで回転数は停滞して
>更に踏み続けると回転数が上がっていくイメージ)
これはスバルの現在のCVTにもエンジンとの間にトルコン(トルクコンバーター)が入っているからだと思います。(レックスの頃の初期のCVTは電磁クラッチ式でトルコンは入っていませんでした)
 トルコンのロックアップが解除されていると、エンジンの回転数はトルコンのストール回転数(概ね2400r/min前後ですが使っているトルコンの仕様による)までしか上がりません。トルコンの出力(タービン)側の回転数がストール回転数を越えればエンジン回転数も上がります。これはCVTではない遊星歯車式の普通のATに乗っている方ならご存じでしょう。(マツダCX60を除く。トルコンレスです。これまた余談ですが、不評のほとんどはこのことが原因)
 お乗りの車でその現象を試すなら、Dレンジに入れて、左足でブレーキを思いっきり踏んで、アクセルペダルをべた踏みすればエンジン回転数はあるところまでしか上がらないがわかるかと思います。
(初めての方はあくまで前方に何もない安全な場所でごく短時間に留めてください)
 ただし、今のトルコンにはオープン、ロックアップの他にちょっとだけロックアップという制御もあるようでそれほど単純な話ではないようですけど。
 あと、スバル全般のCVT車の発進加速時の加速がすごくないのはエンジンやモータのトルク制限をかけているからだと思われます。エンジンのスロットルが全開にならない。
CVT保護のためなのか、タイヤが空回りするような加速は好まないのかよくわかりません。

書込番号:25814452

ナイスクチコミ!3


スレ主 バカ夫さん
クチコミ投稿数:29件

2024/07/25 20:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん
閉まってますけどご質問いただいたので・・・
Sモードでも同様ですね 最初の質問で五味さんのレヴォーグのレビューを上げましたが、
間違いでレイバックでした。
https://www.youtube.com/watch?v=V-IdoaLbpCA&t=113s で首都高合流の時に「時間かかりすぎだよねぇ〜」と嘆いています。ほかの方のコメントにもありましたがスバルCVTの構造上仕方ないということで納得します。

>白鴻さん
他社はトヨタのレンタカーでコンパクトカー等なので試したことありませんでした。
ラバーバンドフィールというやつですか・・・それ自体は許せるのですが、肝心のエンジンの回転数の息継ぎのような症状はう〜んという感じです。コメントありがとうございます。

>>1701Fさん
コメントありがとうございます。家の近くで試せる場所がありませんが、機構を解説いただいて理屈っぽく一番納得させていただきました。自分の知識では遊星歯車がどうということまでしか理解できませんが、なんとなくフィーリングでわかりました。ありがとうございました。

書込番号:25825166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/07/26 17:14(1年以上前)

>バカ夫さん
>Sモードでも同様ですね

大変失礼いたしました。後から動画を見て「ありゃ、Sモードになってるわ」と気がついていました。

エンジン回転数に加速がリンクしないのが多くのCVTの仕様(スバルは比較的リンクして違和感が少ない方だとは思いますが)なので、そういうセッティング(その条件時は回転数で稼がず減速比で加速)なのでしょう。

e-BOXERは代車で1週間程乗りましたが、出足はモーターアシストでそれなりに良いのですが中間加速は確かに鈍いとは感じていました(普段がSJG=前型ターボなのであくまでその比較で)。2L NAのマイルドハイブリッド(スポーティなエンジンではない)と考えれば妥当なところかと。ディーラーセールスは乗り換えをしてもらいたくて新しい代車を用意したのだと思いますが、かえってSJGのスムーズさを再認識してしまいました。

書込番号:25826055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:8件

高圧管

SJ5のエアコンコンプレッサについてですが、これはガス漏れでしょうか?エアコンは今のところ効いています。
修理だとどれくらいかかるんでしょうか?ご教示いただければ幸いです

書込番号:25823441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/24 14:15(1年以上前)

冷媒ガスが漏れた跡のようにも見えますね。
心配なら街の電装屋さんで診てもらったらどうですか。
冷えも悪くなく、コンプレッサーも異常ないなら、ジョイント部分の問題だけなので、たいして費用はかからないような。

書込番号:25823461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/24 15:29(1年以上前)

はい漏れています。

早急に修理が必要だと思います。

書込番号:25823559

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/07/24 17:13(1年以上前)

取り敢えず増し締めですね。
効かなくなったかな?とした時にパッキン取り替えとガス充填ですね。

心配…
今すぐなら工賃とガス代で2万〜としておくと安心です。

書込番号:25823703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/07/24 17:25(1年以上前)

高圧側だから自分でどうこうしないでさっさと電装屋に行きなさい
配管クラックで交換とガス入れ替えでも10万はかからんと思う

書込番号:25823719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/24 18:03(1年以上前)

>まるかわ3さん

>質問です エアコンコンプレッサの管部分のガス漏れ?

コンプレッサーオイルみたいな感じですね。
早めに、デーラー又は修理会社に持ち込んだ方が良いですよ

書込番号:25823770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/24 18:39(1年以上前)

ダイハツではこのあたりに交換できないフィルターが組み込まれていて詰まる故障がポピュラー。
配管をごそっと交換だから部品代を含めて3万円以上5万円未満。
スバルだからディーラーにて点検見積もりを取れば良いだけの話。
蛍光剤を入れてライトを当てて漏れてるか同定するのでタダではやってくれないと思うがディーラーとの付き合いがどうかというのもあるな。

漏れが少量ならガス補給で頑張れば良いだけだが、3回もガス補給すると修理代と変わらん気もする。

書込番号:25823812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/07/24 18:41(1年以上前)

オイルっぽいですね。ジョイントがOリングならその劣化か、クラックの可能性もあります。

電装屋(ディーラーからの外注でも可)ですね。コンプレッサー側じゃなければ部品(配管パーツ)そのものはそんなにしないんじゃないかな、ガス回収含めた工賃がそれなりにしそう、3-5万円位?

書込番号:25823814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/24 20:49(1年以上前)

ガスだとシミは残らないんじやないかな


書込番号:25823941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/24 21:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ガスといっしょにオイルも抜けるような。
なのでガス漏れ放置で長く使い続けると、オイル切れで、コンプレッサがいかれてまうとか。

書込番号:25823963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/24 21:18(1年以上前)

以前、スバルディーラーで、何かのついでで、エアコンのガスの補充してもらった事があって、その時、税別\500円だけでやってくれた事があったけど・・・

昔(まだセルフ方式が無かった頃の)、ガソリンスタンドでは、夏場は、必ずと言っていい程、「エアコンのガス補充、ワンコイン(\500円)ポッキリキャンペーン」とかやってたと思うのですが、会話の流れで、その話をしたからかも?

因みに、何年か前に、メーター付きのホースの補充キット(2千円チョイの)を買ったので、それ以降は自分(DIY)で補充してます。
先月、ネットで調べた時、オイルだけだと、千円前後ですが、蛍光剤入り(←なんの為に必要なのかと疑問に思って覚えてた)だと、\1,500円ぐらいが相場みたいでした。

書込番号:25823988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラス

2024/07/15 13:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:22件

この度SJG型(D型)を購入します。
質問なのですが、フロントガラスは紫外線や赤外線カットは入ってますでしょうか。

書込番号:25812022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/15 13:57(1年以上前)

SKフォレスターでUVカットはあってもIRカットは無かったと思うので、SJ型も同様でしょう。
それ以前に7〜9年前の車なので吸収剤の寿命を迎えてると思う。
カット率有無を調べても意味はないんじゃない。

書込番号:25812029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 14:07(1年以上前)

BREWHEARTさん
早速の返信ありがとうございます。
紫外線カットはありそうですかね。
あったとしても経年変化で効果が失くなっているとのこと。
アドバイスありがとうございます。

以前SHのターボ車を乗っており、またスバルのターボ車に乗りたくなり手を出した次第です。
クリアフィルムを貼ろうかダッシュボードマットを置こうか悩んでるとこです。

書込番号:25812038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/07/15 14:14(1年以上前)

藤沢ジャンボさん

↓の過去の価格コムの書き込みのようにUVカットガラスのみで、IRカットガラスにはなっていません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20153866/

書込番号:25812043

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/15 14:20(1年以上前)

アイサイトへの影響で、フロントガラスのフィルムは無理なんじゃないかな。
ダッシュボードもアイサイト禁止帯があるから要注意のような。

書込番号:25812052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 14:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信どうもです。
過去の書き込み確認しました。

書込番号:25812074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 14:38(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
返信どうもです。
要確認ですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25812076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2024/07/15 14:39(1年以上前)

  先ずは、当該サイト運営規程にもあるように「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とありますので、「自助努力」として過去の当該サイトへのクチコミ書き込みやマニュアル確認しましょうよ。
 ご質問はそれからでも決して遅くないように思います。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8220JJ-J.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8220JJ-J.pdf

書込番号:25812081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 15:03(1年以上前)

たろう&ジローさん
警告ありがとうございます。
スバルのHPだとSK型の情報しかなかったもので、こちらで質問いたしました。
過去の書き込みを調べるまで頭が働なかったです。
以後気をつけます。

書込番号:25812108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントグリルについて

2024/06/26 13:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 20160317さん
クチコミ投稿数:3件

SJ系のフロントグリルについてですが、A型〜D型で形状やサイズ等に違いはありますか?
今年、2013年のSJ5(A型?)に乗り始めたのですが、グリル交換を検討しておりまして。
どなたかご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25787636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/26 13:53(1年以上前)

>20160317さん

自己責任ですが…、↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2430094/car/1946552/3553170/note.aspx

書込番号:25787678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 20160317さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/26 14:23(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
私の車体は前期型(2013)なので、もしかすると異なるかも知れませんが、参考にさせていただきます。

書込番号:25787712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/26 16:38(1年以上前)

>20160317さん

失礼しました。リンクはXT系(SJG)なので異なる可能性はあります。ただし、装着車両の時期は前期(A-C)型(2012-2015秋)なのでそこは同じかと。

ちなみにスバル用品のオプショングリルは、SJ5・SJGとも共通のようです。(対象年式はA-D型の模様ですが、確証はありません。逆に、これがD型に付くなら、D型のグリルがA-C型に付く可能性は高そうです。)

https://artsc.ocnk.net/phone/product/2069

自己責任ですが。

書込番号:25787854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 20160317さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/26 18:01(1年以上前)

>コピスタスフグさん
参考URLありがとうございます!
A-D型まで取り付けは共通でいけそうですね。

まだ乗り始めてて日が浅く初心者ですが、自己責任で色々と試してみます。
ご返信助かります。今後ともよろしくお願いいたします!m(._.)m

書込番号:25787932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダー

2024/06/25 12:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:20件

フォレスターSK9に乗ってますが、皆さんスマホホルダーとかどうしてますか、なかなかいいのがなく困ってます。
何かいい設置方法やホルダーなどご意見お聞かせください
よろしくお願いします

書込番号:25786489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/06/25 17:10(1年以上前)

>スバル85さん

それなら↓のSKフォレスターのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

書込番号:25786733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/06/25 17:31(1年以上前)

情報ありがとうございます
とても参考になります
ありがとうございます

書込番号:25786750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/26 07:28(1年以上前)

スバル85さん

以下メーカのQiワイヤレス充電+アーム電動開閉タイプスマホホルダーをダッシュボード上に取り付けて使用してます。他メーカからも同じような製品が販売されていますが自分はAmazonのセールで安くなっている時に購入しました。シンプルなスマホホルダーと比べると値段も高く、ごっついですが一度電動開閉タイプを使用したら楽すぎて元に戻れません。

japan-ave.com/

このメーカは今今2タイプ販売されておりBPとVNに装着していますが開閉はセンサー式よりもボタン式の方が使いやすいです。センサー式だと意図せずセンサーに触れてアームが開いてしまうことがあるので。

不満点としては、Qi2ではないので充電に時間がかかるのと、ダッシュボード上に設置かつ充電しながらなので夏場などはスマホが結構熱を持ってしまい、スマホの保護機能により更に充電時間がかかってしまうことでしょうか。

書込番号:25787272

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/26 07:38(1年以上前)

>スバル85さん
>何かいい設置方法

取説のエアバッグ展開図をご参照の上、万が一の時に干渉しないようお気をつけください。

書込番号:25787283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/06/26 08:02(1年以上前)

BIGINさん
情報ありがとうございます
やっぱりワイヤレス充電と電動アームいいですよね
取り付け取り付け参考にして行きます
ありがとうございました

書込番号:25787309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/06/26 08:04(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

書込番号:25787315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)