スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:10件

少し気が早いですが、S:HEV用スタッドレス&ホイールを検討しています。
私の居住地域はシーズン中はスタッドレス装着必須、数回程度は20から30センチ程度の積雪があり、その後圧雪、凍結です。ブリジストンDM-V3か、ヨコハマG075で検討しています。それから、ホイールの選択が大変悩ましいですね。今のところ希望はナイトロパワーデリンジャーですが、インセット42が不安です。デルタフォース系のホイールを履かせてあげたいですが、なかなか見つけられず……。ディーラーからは純正ホイール(X_BREAKのホイール)+ヨコハマG075で約250,000円の見積をもらっています。やっぱり純正が安心なのかなぁ。皆さんはどんなスタッドレスタイヤ&ホイールを予定されていますか?

書込番号:26278212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/31 17:51

純正が安心なら純正似しましょう
タイヤは大差ないかと 
純正で安心なら少々高めでも安心料だト思えばよいでしょう。

書込番号:26278271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/31 19:21

>工場直送さん

> タイヤは大差ないかと 

スタッドレスにはタイヤが重要ですよ!
ホイールなんて、鉄チンでも大丈夫です。
鉄チンもディーラーでスバルの純正が買えますよ、差額で好いタイヤを選んでください。
スタッドレスなんて、性能重視、見栄えなんて関係ないです。
インチダウンとか検討して、好いタイヤを選んでくださいね! 知らんけど!

書込番号:26278330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/09/01 00:37

>工場直送さん

社外ホイールもいいですが、S:HEVは前輪のホイール裏に余裕がないので、ビッグキャリパー用を必ず装着してみてください。ネット通販などで購入すると痛い目に合います。

私はクロストレックS:HEVですが、結局スバルディーラーでSJ8+をセット購入することが一番安いのに気づきました。そうは言ってもホイールは純正ホイールなので夏タイヤと同じになってしまい、つまらないのですが。
ホイールだけSAAを購入し(約15万円)、知っている店で好きなタイヤを付けてもらう手もありますが、、、前のクロストレックを下取りに出すときDM-V3セットを捨てちゃったんですよね。保存しておけば取付料+で済んだのですが....。

今のクロストレックもオールシーズンだし、今年T32エクストレイル用に取り換えたジオランダーA/T4も3PMSFとM+S付タイヤなので、私の住む関東平野ではあまり必要でもないのですが...。

書込番号:26278530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/09/01 10:23

>工場直送さん

不人気(?)なスポーツの新車外しブロンズ色ホイール(形状はX-BREAKと同じと思われます)がオークションにそれなりに出て来ていますが、好みではないですかね?純正の安心感とオークションのリスク・価格を天秤に掛けて納得できればですが。私はスタッドレス用は毎度インチを落とした純正ホイールを、オークションで入手していました。

書込番号:26278692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/09/01 15:05

>工場直送さん
EXではないスポーツですが、
注文直後にフジコーポレーションさんの店舗で注文していました

北海道の札幌近郊なのでアイスバーン重視で
ヨコハマアイスガード ig70を選んでいます

ホイールはOZ にしました

凍結路面が多いならVRX3とかig70をオススメします
新作が出てますがまだ価格.comでも値段が出ていないのですが、ig70やVRX3よりは高くなりそうですね

書込番号:26278861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/01 15:54

工場直送さん

スタッドレス装着必須地域であれば雪がさほど降らなくても路面凍結があると思いますので個人的には氷上性能が高いブリヂストンのスタッドレスでしょうか。自分の友人もいろいろなメーカーのスタッドレスを履いたようですがブリヂストンのスタッドレスが一番安心して運転できるとの意見でした。

サマータイヤのホイールは純正でしょうか? 自分はVNを購入したときは、純正ホイールはスタッドレス用とし、サマータイヤは別途プロドラのアルミを購入し純正サマータイヤを装着しました。冬場だと降雪の後はホイールもドロドロになると思いますし、融雪剤を撒く地域ならホイールにもよろしくないので高額ホイールを購入されるのであればなおさら純正ホイールにはスタッドレスかなと。

書込番号:26278889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/01 18:25

>すぐ自分の話したがる人ですさん
>Kouji!さん
>funaさんさん
みなさんご意見ありがとうございます!

>コピスタスフグさん
ご意見ありがとうございます!
たしかにフリマサイトにブロンズホイールがお手頃価格で出ているのでいいかなぁと思いましたが、家族に反対されました……

>naka8292さん
ご意見ありがとうございます!
OZホイールかっこいいですね!
参考にさせてもらいます。

>BIGNさん
ご意見ありがとうございます!
S:HEVプレミアムのため、純正が19インチなんです…
スタッドレスは18インチがスバル推奨のため、ホイールを探している次第です。

書込番号:26278985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2025/09/01 18:48

>家族に反対されました……

笑。
「色が」ってことですかね?すぐに見慣れそうだし、汚れが目立たなくてスポークも平面的で洗車が楽そうで、実用性は高そうだと思うんですけどね笑。

オークションやフリマの「リスクが」と言うならそうですが、今出ているのは「色が」、という理由で出た可能性が高く中古品としては相対的にリスクは低い、とは思います。

書込番号:26279014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/01 18:56

>コピスタスフグさん
説明足りずすいません。
「色が」理由での反対でした笑

書込番号:26279027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2025/09/01 19:00

工場直送さん

ああ、S:HEVプレミアムだと標準で19インチでしたね。失礼しました。

ちなみに自分のVNもスタッドレスは1インチダウンの17インチ推奨ですが純正18インチアルミににスタッドレス履かせて2シーズン経過。今のところ特に問題は出てません。どちらにせよ19インチスタッドレスは値段高いので18インチスタッドレスとホイール買って履いた方が後々のことを考えてもリーズナブルですね。

19インチはカッコイイですがタイヤ維持費が玉に瑕ですね。友人のVABは中古で買ったときに19インチSTIアルミが装着されていたようですが維持費等も考えて18インチホイールに買い直したそうです。

書込番号:26279030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/03 12:10

>BIGNさん
こちらこそ説明不足でした。
S:HEVプレミアムのスタッドレスはやはり18インチ一択の様です。
引き続き検討します。情報ありがとうございました!

書込番号:26280385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2025/09/07 13:59

>工場直送さん

G075の18インチをタイヤフッドで探しましたが、ヒットしません。
SKEまでは17インチでタイヤフッドで設定あったのですが・・・・。

横浜さんも近年ブリジストンより高くなる傾向で、今年どうしたものか悩んでいます。

フジ・コーポレーションとかだとG075あったけど、16万だったかなぁ。
予算足りません。

他のメーカーでも15万はするようですね。

オートバックスのスタッドレスも検討しないと駄目かなぁ・・・・。

書込番号:26283703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

アンドロイドオート使えてますか?

2025/08/07 06:32(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

AQUOS センス9で接続試みてますが接続できません。

USB接続したら使えるYouTube動画上がっていますが、接続できません。
USBタイプA、タイプC両方ともデータ通信対応のケーブルで接続してみましたがダメでした。

エクスペリアで接続できない事例もあがっていましたが、機種の問題でしょうか?

書込番号:26257099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/07 07:32(1ヶ月以上前)

>MAC0213さん

> エクスペリアで接続できない事例もあがっていましたが、機種の問題でしょうか?

この手の話題はスマホか?ケーブルの問題です。
先ずはデータ通信対応のケーブルとの事ですので、スマホの問題ですかね?
逆説的ですが、どのスマホなら接続出来るのか?
ディーラーのサービスのスマホを接続して考えましょう。
接続出来るスマホがない事には問題の切り分けも出来ません。

要は車側に問題がないかを知りたいんでしょ!
スマホとケーブルの件を解決しないと・・・
まあ、ディーラーのサービスにアンドロイド携帯が居ないなんて落ちも有るので気を付けて!
ここで繋がる方の情報を得ても、条件が違うし、スマホも違います。
先ずはスマホとともにディーラーへの持ち込み一択ですね! 知らんけど!

書込番号:26257123

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2025/08/07 08:14(1ヶ月以上前)

アンドロイドには、USBに接続した時デフォルトでどうするか?の設定があるからね〜
私はもちろんアンドロイドオートを使ってるので一番上の「ファイル転送/Android Auto」にチェック入れてるけど、スレ主さんのスマホは案外「充電のみ」にチェック入ってたりして

書込番号:26257144

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2025/08/07 13:50(1ヶ月以上前)

ディラー側の検証は接続問題なし。

自分のスマホとケーブルで接続しないことを画面で再現しました。

ディーラーのメカニックとやり取りして、その場では使えるようになったけど、自分一人でやると失敗と成功の繰り返しで不安定ですね。

充電のみのところの画面はデータ転送のところ選択してます。
USBの認識がしっくりこないみたいですが、スマホの位置情報をONにすると認識がうまくいくような・・・・・。

納車時にハンズフリー通話の設定でのペアリングを優先設定して、アンドロイドオートを後回しにしたことで、
Bluetoothの画面にスマホが2機種表示されるようになっていたのが、一つに統合されて認識できるようになったような・・・・・。

書込番号:26257336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/07 19:41(1ヶ月以上前)

>MAC0213さん

だめなら、Bluetooth接続を削除し、スマホをリセットして最初からやり直してください。
AndoroidAutoが使えるようになってもYouTube動画は見られません。
見たい場合は別の機材を用意してください。

書込番号:26257590

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/07 19:54(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
何故YouTube?

>MAC0213さん
通常位置情報を切っているのですか?
map使うなら必須だし、余計なお世話ですが切る意味あります?

書込番号:26257599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2025/09/06 15:49

スマホAQUOSsense9との接続はできました。
ただ、ATOTO CB6との接続は当初できましたが、現在接続できない状態です。
何方か対処方法知っている方お願いいたします。

書込番号:26282988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの充電表示について

2025/08/05 21:58(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

ストロングハイブリッドにお乗りの方にお尋ねです。
バッテリーの充電表示が半分ぐらいから上がりません。
SKEの時は満充電まで溜まってたのですが、、
通勤で往復2時間ぐらい毎日乗るのですが、、
これが通常でしょうか?
まだ300kmぐらいしか走行してないからなのか?
エアコン常時使用してるからなのか?
ちなみに飛ばし屋ではありません。
安全運転な方だと思います。

書込番号:26256193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/08/05 22:24(1ヶ月以上前)

くまモンだもんもんさん

そんなものだと思いますよ。

我が家のホンダのハイブリッドも平坦な道を走行している時は、ハイブリッドバッテリーの充電量は半分位までです。

これが長い下り坂を走行するとハイブリッドバッテリーは満タンになるまで充電されます。

このようなハイブリッドバッテリーへの充電が効率が良い(燃費が良い)のだと思いますよ。

書込番号:26256217

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度5

2025/08/05 22:46(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
ハイブリッドが今まであまり縁が無く、以前かなり前に妻がアクアを乗ってましたが、それも充電満タンが普通だった記憶がありまして。
ハイブリッドはそうゆうものかと思ってました。

書込番号:26256233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/08/26 20:39

ハイブリッドで常にバッテリ満タンにしていたら、長い下り坂の回生ブレーキが全く効かなくなってしまい、かなり危ないです。

ですから、必ず余裕を取っているはずです。半分が最適かどうか分かりませんが、まあ、そんなものでは。

書込番号:26273832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信30

お気に入りに追加

標準

純正ワイヤレス充電器について

2025/07/11 11:17(2ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

これから、納車される方が増えてきますので、気になっているポイントを。

premiumとSportには、純正ワイヤレス充電器が搭載されていますが、ほぼ充電出来ないのです。

機種は、iPhone16Proです。

おそらくは、カメラ部分の出っ張りが原因だと思います。

他に、GALAXY S24も持っていますが、こちらも、ほぼ充電出来ません。

滑り止めを設置したりしているのですが、なかなかうまくいかないのです。

クロストレックにも、同様のワイヤレス充電器がオプションで設定されていますが、充電出来ていますでしょうか?

教えてください。

書込番号:26234749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/11 11:39(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん
殆ど充電できないとは具体的にはどのくらいでしょう?
例えば10分の走行で何%充電できていますか?

ワイヤレス充電はメカ的には各社大きく変わらないと思いますので、MAZDAの場合だと10分で3%が目安の感じです
無論有線とは比較できませんが、ワイヤレスAndroid auto中も充電が減らないので十分使えていますよ

充電スポットがシビアなので位置を調整してみてください

書込番号:26234767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2025/07/11 12:02(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

お世話になります。

置く位置は最初にいろいろとやってみました。
しかしながら、すぐに充電されなくなってしまうのです。

そのため、充電残量は、ほぼ変わりません。(笑)

一応、ディーラーには、伝えているのですが、なかなか難しいようでした。

最悪、ケーブルでの充電も止むなしとは、思っています。

とはいえ、せっかくのオプションを活用したいのです。。。

書込番号:26234784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/11 12:17(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん
変わらないというのは減りもしない?
色々試されたようですがケースも外しても同様ですか?

当方galaxyですがultraと無印の比較ではかなり前のultraの方が安定していますのでコンパクト機はよりシビアな位置調整が必要な印象です

書込番号:26234793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/07/11 12:59(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

変わらないというか、充電されないというのが正しいですね。

Bluetooth接続していると、当たり前ですが、電池は減ります。

いろいろとケースを試しましたし、ケース無しも試しました。

しかしながら、カメラの出っ張りは、どうにもなりません。

正直なところ、magsafe機能を付けて欲しかったかもです。

せめて、Qiではなく、Qi2企画で出して欲しかった。。。

置き場所がシビアなのは、使いにくいですね。

書込番号:26234815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/11 13:26(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん
度々で申し訳ないのですが、折角のオプションなので使えるといいとの思いですのでご理解ください
有線を使うならワイヤレスAndroid auto、carplayのメリット半減ですから

カメラのせいで少し浮くならフラットになるようにティッシュを折り畳んで置いてみるとかして充電スポットを探ってみてはどうでしょうか?

一度でも充電されたらその位置をばみりしておくといいと思います

書込番号:26234825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:715件

2025/07/11 14:20(2ヶ月以上前)

充電器側の中心スポットあたりに、市販のMagSafe用リングを何枚か重ねて貼り付けて高さを稼ぐ…とかダメでしょうか?

充電器側の動作不具合とかの原因になったりするのかな?

書込番号:26234848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/11 15:32(2ヶ月以上前)

相変わらず、何年も前から続いてる話題ですね。

使ったことないのでわかりませんが、
走る車で、充電は難しいのでしょうかね。
停止状態では可能なのでしょうかね。
しょうもない感想失礼しました。

書込番号:26234900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/11 16:02(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん
TOYOTA車乗りです。標準でワイヤレス充電器付いてますが、充電される場所が結構シビアで充電されたり、されなかったりします。最近は置き場所の傾向が掴めましたが。。。スマホ機種はiPhone 15pro MAX ケースありです。今乗ってる車は画面上部を運転席側にして、割と左寄りに置くと充電しやすい傾向です。

書込番号:26234917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2025/07/11 16:42(2ヶ月以上前)

滑り止めを付けてみましたが、すぐに充電が止まります。
なので、ほんの数ミリずれただけでも、充電が止まります。
もちろん、滑り止めは1ミリくらいの厚さで、充電出来ることは、確認しています。
カメラ部分の出っ張り問題なんでしょうね。

話は変わりますが、JALのエアバス350-1000のファーストクラスにも、ワイヤレス充電器が設置されています。
こちらも、iPhoneだと、なかなか充電されないようです。
次のiPhoneに期待するかな?(笑)

書込番号:26234931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2025/07/11 17:38(2ヶ月以上前)

私もiPhone 15 Proでやはり同様に充電できません。
いっぱいにならないとかではなくて、スタートしたように見えて、数秒でオレンジ3回点滅に変わって止まってしまうんですよね?
娘の14プロもダメです。
壊れてるのかと思って、他のスマホを載せると妻のgalaxyとiPhone XS?は充電できました。
そして私のiPhone 15proも他のワイヤレス充電だと充電ができるので、このフォレスターのワイヤレス充電に最近のiPhoneが対応していないものと判断しました。
私はスポーツなので、オプションでつけたわけではなく、もともとそれほど使う気もなかった機能なので別に良いのですが、なんだかちょっと残念な気持ちになります。

書込番号:26234956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/11 17:53(2ヶ月以上前)

私も車載Qiは使ってません。
電磁誘導による充電なので正確な位置に当てないと充電できませんし充電速度も上がりません。
最近のiPhoneはカメラが出っ張ってるので水平に当てることが車載Qiでは無理があります。
MagSafeなど追加するのが確実ですね。

書込番号:26234966

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/11 18:15(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん
ダメもとで充電スペースの片側にアジャスター的なものを貼ってスマホを置いた時に水平になるようにしてみたら
ワイヤレスは数ミリ浮いていても充電できるよね

書込番号:26234973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/07/12 01:32(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん

我が家のクロストレックにはDOPのワイヤレス充電はつけませんでした。
今後も付けるつもりはありません。理由は栃木レザーのスマホケースを使っており、ワイヤレス充電ができないからです。
MagSafe充電器は購入しましたが、やはりケースを通しては充電できませんでした。
いちいちケースから出してMagSafe充電するなど面倒なことはできませんので、急速充電器からコードで充電しています。

書込番号:26235282

ナイスクチコミ!3


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2025/07/12 06:26(2ヶ月以上前)

スマホスタンド

ピンク色の憎いヤツさん

ちょうど昨日新しいスマホスタンド取り付けたばかりなので....

MagSafe&Qi2対応を取り付けましたがMagSafe対応なので位置に迷うようなこともなく装着すればサクッと充電されます。Qi2なので充電も早いはず。

その前は自動開閉機構付きでしたがこちらはスマホの縦横を簡単に変えられるので非常に便利です。純正でストレス感じながら使用するよりも社外品を買ってストレスフリーになった方がよくないですかね。ダッシュボードに置くのはいやだと言うことであればエアコン吹き出し口取り付けタイプ等も探せばいろいろあると思いますよ。

書込番号:26235353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2025/07/12 08:38(2ヶ月以上前)

>BIGNさん

おっしゃるとおりですね。
今、Amazon prime saleをやっているので、いろいろ見ています。

あとは、Qi2規格×magsafeのワイヤレス充電器で、USBで接続するもので妥結することも視野に入れています。

とはいえ、メーカーオプションで出ているもので、ここまで、難儀な状況になるとは、想定外でした。

XBREAKの方で、ワイヤレス充電器をオプション付けされた方は、とても、お気の毒に思います。

書込番号:26235425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/12 09:32(2ヶ月以上前)

いつもこういうスレ見ると思うのですが、

車載のワイアレス充電器、置く場所が厳密と聞きますが、

車走行で、上下左右に、Gがかかり、ただ置いておくだけの平面で、ゆっくり走ったとしても、特に上下の揺れはコントロール難しいでしょうし、バイブレーターで、動くこともあるかと考えますが、
充電ケーブルにつなぐのも、常に車の中に用意しておけば、ちょっとつなぐだけで、確実に充電できましょうが、
この、ワイアレス充電、位置決めも手間かかるでしょうし、失敗も多そうなのですが、
ケーブルをチャチャっとつなげたほうが、何かとストレス少ないのではないかと思うのですが。
カッコいいのか、知りませんが、
純正でついてたら仕方ないでしょうが、あんまり必要性を感じません。
無用な話すみません。

書込番号:26235462

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/12 10:02(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
使えない人が書き込むだけで普通に使えてる人の方がずっと多いんですけどね

自宅でもワイヤレスだしケーブルは超高速充電が必要な時以外は使わなくなりましたね

書込番号:26235493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2025/07/12 10:49(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。

そうですね。声が聞こえないだけで、使えない人より、使えてる人のほうが多いですわね。
認識改めます。
失礼しました。

書込番号:26235539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/07/12 22:17(2ヶ月以上前)

今日iphone15PRoで充電できるスイートスポットのようなものを見つけました。
かなりピンポイントで0.5ミリズレるともうダメです。
そんな場所を狙っておくことは現実的に不可能で、置いたとしても移動中の車内ではどうせすぐズレるので無意味と判断しました。
なんで今時Qi規格なんて古いものを付けたんでしょうね。。
どうせつけるなら車両本体価格+3000円してくれていいから最新のものを付けてほしかったです。
どこかの年改で載るでしょうけどね。

書込番号:26236067

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/12 23:47(2ヶ月以上前)

>YUTAパパさん
0.5ミリしかバッファがないとは信じられませんね
そんなピンポイントで設計するかなあ?
5ミリならあるかもしれませんが、それならその場所に毎回置くのは可能だと思います

書込番号:26236127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2025/07/13 12:20(2ヶ月以上前)

0.4mmや0.3mmであれば大丈夫ということですか?
かなりシビアですね。

書込番号:26236429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2025/07/13 15:41(2ヶ月以上前)

100円ショップで滑り止めを購入しました。
そちらをiPhone16Proのカメラ部分を切り取って段差をつけました。
結論としては、iPhone16Proは、ダメ。
それ以外、手元にあるスマホで試してみました。

iPhone16e 何とか充電出来る。たまに、充電されないことがある。
iPhone11Pro 問題なく充電出来る。
GALAXY S24 問題なく充電出来る。

やっぱり、iPhone16Proのカメラ部分が課題であることが明確になりました。

滑り止めを2枚重ねてやってみたら、充電出来るかも?

書込番号:26236566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/07/23 18:25(2ヶ月以上前)

20日に納車されていろいろと試しています。
iphone15を使用しているがおいた瞬間は充電状態になりますがすぐにNGになります。
結局置くだけ充電は使えないと割り切って我慢することにしました。

書込番号:26245285

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/23 19:20(2ヶ月以上前)

流石、スバルのA型。

狙いは熟成のF型ですね。

めっちゃカッコいいからと飛びつくのは危険です。

本当のことを言ってすみません。

書込番号:26245341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2025/07/23 20:04(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん

MagSafe対応充電器を純正充電器の上に設置するのも手でしょうか。

https://www.ankerjapan.com/products/a25m0?variant=43752636776609

車の充電ポートの出力次第ですがこのデバイスだと15W充電が可能になります。

私の車(他社)だとiPhoneを車載ワイヤレス充電器のパッド上にポンと置くだけでほぼ9割方は充電してくれますし、走行振動でズレることもありません。
とは言えWireless CarPlayなどを使っていると車載ワイヤレス充電器(7.5W)では充電量が増えない場合もあり、結局上のリンクのものをトレイに置いて使っています。車の充電ポートの容量は十分あります。
iPhoneのカメラの出っ張りについて、ワイヤレス充電パッドとiPhoneを平行にする事は充電能力を低下させると思います。

書込番号:26245383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2025/07/23 21:28(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

こちら、SKフォレスターで使っておりました。
USBTypeC変換アダプタを使って。。。
機紐が無いワイヤレス充電をしたい。。。(笑)

今週末、magsafeのアダプタを使った実験クンをします。
モノは、届いているのですが、実験クンをする時間が取れず・・・。

とはいえ、Qi1企画なので、期待は、しておりません。(笑)

最近は、ケーブルでの充電が1番速いな!と思っています。(爆)

どーでもいい話ですが、このワイヤレス充電のオプションは、クロストレックと同様らしいです。
なので、A型だから。。。は無関係だと思いますよ。

そもそも、このタイミングで出すのであれば、せめて、Qi2企画で出して欲しかった!

書込番号:26245489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2025/07/24 07:43(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん
> 最近は、ケーブルでの充電が1番速いな!と思っています。(爆)

チャージャー能力次第ですが、有線充電ならiPhone16系は最大45W充電だと思います。
最初の写真の「3A」が何Vか不明ですが、USB-PD規格なら最大20Vで60W、単にType-Cだけなら5Vで15Wという事です。
チャージャー能力が後者の場合MagSafeを使っても充電性能は期待薄ですが100%の確実性は得られます。

書込番号:26245748

ナイスクチコミ!0


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/24 20:44(2ヶ月以上前)

>ピンク色の憎いヤツさん

>どーでもいい話ですが、このワイヤレス充電のオプションは、クロストレックと同様らしいです。
なので、A型だから。。。は無関係だと思いますよ

「ちょっと何言ってるか分からない」

すみません、本当は羨ましいと言うことです。笑

書込番号:26246323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/08/25 20:13

X-BREAKでディーラーオプション装着しました。
galaxyは左に寄せることで耐衝撃ケースや手帳型レザーケースどちらも問題なく充電できています。

ただ、充電速度は遅いです。
AIBOXをテザリングで接続させているので電池容量減らさない目的で割り切ってます。
しっかり充電する際はPD対応充電器使ってます。

書込番号:26273027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/25 20:53

ワイヤレス充電は熱が発生するので今は最も条件が悪いですね
手持ちのハンディファンなどで送風しながらだとかなり改善しますが、これがないと30分ほどで充電がストップすると思います

今の時期はエアコン送風口に設置したmagsafeホルダーの使用頻度が増えました

書込番号:26273064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型近接センサーの有無

2025/04/05 07:33(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

現在スポーツ乗ってますがアイサイトXに乗ってみたくて新型に興味を持ってます
とある動画で近接センサーが新型には無いとの指摘がありました
うちの周りは道も狭く駐車場もギリギリなのでフロントとリアに有る近接センサーが大活躍しています
というかと完全に頼り切ってます(^_^;) 0.5m 0.3mなど表記されて音でも警告されるので大変使い易いです
その為いつも近接センサーなどは必ずフル装備する様にしています
新型も当然有るだろうと思っていましたが新しいナビとの絡みなのかどうも無いっぽい?
新型モデルはナビが大画面(ビューモニター)になった様ですが 狭い道侵入や駐車場に停める際 障害物に反応する警告など何か有りますでしょうか?
いまいちその辺がよくわかっていないのと一番気になっているのでわかる方教えて頂けたらと思います
試乗に行ければ良いのでしょうがすいませんm(_ _)m

書込番号:26135266

ナイスクチコミ!9


返信する
naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/05 08:03(5ヶ月以上前)

>GONTA BOXさん
おはようございます
確かに気になります
盲点でした。

自分もマンション駐車場で左側に柱があって
10センチ位まで寄せないと枠から出るもので…

試乗車でなかなか壁に寄せるのは勇気がいるので
情報があれば僕も知りたいです

時間があれば
スバル行ってみようと思います

書込番号:26135304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2025/04/05 08:07(5ヶ月以上前)

ソナー頼りで駐車しているというのがちょっと・・・ですが、アラウンドビュー(というのかな?)を使えばもっと確実なんじゃないでしょうか?
レヴォーグの例ですが動画がありました。
https://youtu.be/fCAEgh_O_X0?si=Osqw7OueTz55AEBL&t=138
たぶん新型フォレスターにも同様の機能はあるのではないかと思いますが、少なくともソナーよりはこちらのほうが安全ではないかと。

書込番号:26135307

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/05 09:47(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
動画紹介有難うございます 大変参考になりました
随分綺麗にしかも正確に映し出せるみたいですね
これは安心材料です
映像で正確に確認出来る事は解りました
障害物が有る場合は映像で確認する以外 音や映像での確認は可能でしょうか?
それとも映像で確認するのみでしょうか?


書込番号:26135403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/04/05 12:56(5ヶ月以上前)

>GONTA BOXさん

新型クロストレック A型からS:HEV EXに乗り換えました。
mHEVにあった前側方ソナーはS:HEVには設定がないということで付けられませんでした。
アラウンドビューがあるので要らないといえば要らないのですが、音で警告してくれる機能なので代替えにはならないんですよね。

フォレスターも同じだと思います。

書込番号:26135556

ナイスクチコミ!6


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/05 13:21(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
有難うございます
特に音と映像で警告というのはなさそうですね
映像で確認出来ているんだから要らないって言えば要らないけど 有ったら安心なのにと言ったところでしょうか
慣れでしょうけど 自分的には音が鳴って欲しいかも(;^_^

書込番号:26135586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/05 15:12(5ヶ月以上前)

XV最終型乗りですが、リアソナー便利では有りますね。
いつも自宅車庫ではピッ、ピッ、ピッ、ピーで止めています。
フロントにはソナー無いけど、オプションの視界拡張を付けたので、フロント前面(横からの接近車両なども可視)と左前側方はカメラ映像で確認出来ます。

書込番号:26135715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/06 11:13(5ヶ月以上前)

前方はカメラで後方はカメラ+ソナーで確認できそうですね
4段階で警報音が鳴り分けるみたいです。
オプションではなく標準装備の用です。

マニュアル出てたので詳細はこちらで
https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/forester/
e-BOXER搭載車ストロングハイブリッドの方で見つけました
p288
前側方レーダーはフロントバンパーの内側に左右ひとつずつ取り
付けられています。

p289
RABソナーセンサーの取り扱いについて
リヤバンパーに、4個のソナーセンサーが取り付けられています。

p422〜
RAB(後退時ブレーキアシスト)
RABは、後退時に後方の障害物を検知して表示と警報音で知ら
せ、衝突の可能性があると判断した場合にブレーキを作動させる
ことで衝突を回避、または被害を軽減するシステムです。
※たぶんp425の事かなと

p451〜
サイドビュー画面
(1) フロントバンパーの先端から約30 cm
(2) フロントタイヤの中心
(3) タイヤ外側から約30 cm
(4) 接近車両お知らせアイコン(前側方警戒アシスト)
(5) カメラステータスインジケーター

書込番号:26136731

ナイスクチコミ!13


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/14 10:01(5ヶ月以上前)

調べてみると 後方は今まで同様壁など近くなるとセンサーが鳴って教えてくれますが前方は近接しても鳴らず映像で判断するしかない様です もちろんスピードが出ている場合は音と一緒にプリクラッシュが効くと思いますので低速時の話です
間違っていたらご指摘下さい
今回から360度カメラで綺麗に映像が出るので特にオプションでもフロントセンサーは無いとの事
funaさんのおっしゃっていた通りでクロストレックと同じ仕様と思われます
360度カメラによって飛躍的に駐車はしやすくなると思いますが それでもやっぱりフロントセンサーは欲しかったと自分は思っています。 今後フロントのセンサーもオプションで選べるようにスバルさん!お願いしますね(;^_^A
それとも付けられない何か理由が有るのでしょうか?
そんなで今回は乗り換えを一旦見送る事にしました。でもスバルさんが付けなければ何時まで経っても買えないな(;^_^A
慣れでしょうけど

書込番号:26145983

ナイスクチコミ!8


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/08/16 07:28(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
動画で教えて頂いた低速時自動で画像が切り替わるAUTOモード
これが有ればセンサーの代わりになると思って実際に試乗してみたらフォレスターには低速時に自動で画面が切り替わるこのAUTOモードが有りませんでした。
とても残念
フォレスターにもせめてAUTOモード位は採用して欲しかったです。

書込番号:26264605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:502件

SLフォレスターは電動化の恩恵として、PTCヒーター、セラミックヒーター、ヒートポンプ式のエアコンなどを採用し、素早く、そして効率良く暖房できるでしょうか? せっかく電動エアコン化したのに、暖房は既存の車のように、エンジンが温まるまで効かないって事はないですよね? 冬に強いスバルだから、そこら辺はぬかりないと思いますが。どなたか分かる方教えてください。

書込番号:26264113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/08/15 16:46(1ヶ月以上前)

まさかよ!さん

ご安心下さい。

下記の説明のようにPTCヒーターが採用されています。

https://bestcarweb.jp/news/1171213?prd=4

書込番号:26264131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/15 16:48(1ヶ月以上前)

PTCヒーターは採用してる気がするけど、他2つは採用してないんじゃ?

暖房熱源は従来と同じエンジン熱だし。

暖気は必須なのは変わらんよ。

書込番号:26264135

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/15 18:03(1ヶ月以上前)

>まさかよ!さん

ヒートポンプ式のエアコン? BEVやPHEVには必要ですが、HEVのフォレスターは確かにコンプレッサーは電動だけど.、暖房は発熱エンジンがあるので、必要ないのでは?

書込番号:26264185

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件

2025/08/15 20:56(1ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます、サイト拝見しました、確かにPTCヒーターが採用されているようですね、カタログをみて見つからなかったので、情報ありがとうございます。皆様おっしゃる通り熱源であるエンジンがあれば、高価で嵩張るヒートポンプ式エアコンは必要ないかもですね!

書込番号:26264324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,247物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,247物件)