スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55000件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 619件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13931件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型フォレスター2.0X 値引きの限界は??

2005/02/13 19:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 名古屋っ子娘さん

スバル車初めてなのですが、フォレスターがとても気に入っています。
この時期(決算期前)だと、どれくらいまで値引きしてくれるのが、相場なのでしょうか?
教えてください!
あと、車自体のいい所・良くない所も教えてください。

書込番号:3927185

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレは良いねさん

2005/02/13 23:01(1年以上前)

H9年T/tb乗りです。
名古屋ではあまり関係ないと思いますが、冬道での走行安定性はとても快適です。もちろんスタッドレス(ガリットG30:お勧めです)装着で。
夏タイヤでのオンロードやちょいとした林道など走る場所を選ばず、軽快な走りの気持ちよさを体感できます。

後部座席が狭いということはよく言われますが、死ぬほど狭いわけではなく、最低限の(最高と言えないのが…)実用性はしっかりあると思います。ここに拘るのであれば真っ先に選択肢から外れるクルマでもあります。

書込番号:3928487

ナイスクチコミ!0


206RCさん

2005/02/13 23:37(1年以上前)

最近ビックマイナーしたばかりなので
マイナー前の在庫車を狙うのが値段的には一番お得です
在庫の中から選択するのでお早めに見に行った方がいいですよ

書込番号:3928757

ナイスクチコミ!0


新フォレオーナーさん

2005/02/13 23:43(1年以上前)

先日、XTを契約しました。
車両で10%、ディーラーOPで20%の値引きを目標に何度か交渉を続けたところそれ以上の結果を得ました。
中部地区であれば新車購入クーポン30万円プレゼントのキャンペーンに応募すれば抽選で外れてもそれなりに優遇してくれます。

http://www.subaru-30.com/

頑張ってください。

書込番号:3928811

ナイスクチコミ!0


スピゾウさん

2005/02/14 00:28(1年以上前)

結局契約しませんでしたが、
マイナー後で30万でした。
まだ、上乗せできそうな雰囲気がありました。
オプションはベースキットのみだったので、
多くつけるなら、更に期待できると思います。

書込番号:3929135

ナイスクチコミ!0


LL赤豆さん

2005/02/15 00:36(1年以上前)

先週納車でした。
マイナー前のディーラー試乗車でX20・LLビーンです。

16年式走行2000kmのHID・クリアビューパック・スポーティパック付きに
社外HDDナビを後付けで付けて、支払い200万ジャストに
してもらいました。ちなみに下取りなしです。

これって安いんかな?

書込番号:3934258

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋っ子娘さん

2005/02/16 19:35(1年以上前)

みなさん参考になるご意見ありがとうございました。
30万懸賞も応募してみました。
あたるといいなぁ
私も、スバリストになれたらよろしく!!

書込番号:3942116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ターボ車はレギュラーでも走りますか?

2005/02/07 23:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 掲示板太郎さん

近々現在の車から初期のほうのフォレスタ(ターボ)に乗り換えようとしてますが、会社からはレギュラーガソリンしか経費は認めないといわれています。できればカタログ上のスペックは出なくてもレギュラーガソリンでターボ車に乗りたいのですが、やはり問題あるでしょうか?

書込番号:3898777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/07 23:13(1年以上前)

性能は出ないかと・・・。

しかもハイオクには洗浄成分とか多いですからね。

書込番号:3898822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件

2005/02/07 23:29(1年以上前)

会社からレギュラー代出るのだからハイオクで良いじゃないですか。
差額分は良い車に乗る代償(満足代)です。
って言ってもレギュラーとハイオクの差は高くて15円くらいですよね。
一回の給油で40リットル入っても600円の差じゃないですか。
自分の気に入った車で楽しめるなら安いもんだと思いますよ。

書込番号:3898942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/08 07:16(1年以上前)

案外、大丈夫かも知れませんよ。
大昔の車ならいざ知らず、今時の車(無論フォレスター含む)にはノッキングセンサーがついています。点火のタイミングが変わるため、性能は落ちるはずですが壊れることはないはずです。
要するに、自分で試してみればいいのです。
レギュラーガソリンでの性能低下が気にならない程度であれば、使い続ければいいでしょうし、我慢出来なければ差額を払ってハイオクを使えばいい。それだけのことです。
余談ですが、フォレスターの主力市場であるアメリカではガソリンスタンドで3種類ぐらいのガソリンが売られているのが普通(表記はスタンドによってまちまちですが、レギュラー、プラス、エクストラてな表示が多い)ですが、一番高いグレードのガソリンでもオクタン価が95前後であることが多く、日本のようにオクタン価100のガソリンが売られていることは希です。日本のレギュラーガソリンはアメリカでは上から2番目のグレードに相当するので、けっこういけるかも知れませんよ。
とはいうものの、私は気分的な問題もあって、ハイオク仕様にレギュラー入れたことはありませんが・・・

書込番号:3900120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/02/08 19:32(1年以上前)

差額を自己負担がいいんでしょうが、領収書が必要なんじゃないでしょうかね。

書込番号:3902254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件

2005/02/08 19:39(1年以上前)

そっか、領収書がいるのですか?
私の会社は通勤時のガソリン代は距離計算なので領収書は不要だから気が付かなかった。

書込番号:3902290

ナイスクチコミ!1


転載御免さん

2005/02/08 19:39(1年以上前)

スバルのHP FAQより
Q プレミアムガソリン仕様車にレギュラーガソリンを使用しても問題ありませんか?
A エンジン性能を十分発揮できなかったり、始動性が悪くなる場合があるので緊急以外の使用は避けてください。使用を続け万一エンジン不調などの不良を生じた場合は保証の対象外となるケースがあります。

書込番号:3902291

ナイスクチコミ!0


くう〜・・さん

2005/02/08 22:30(1年以上前)

私はSG5型のXTに乗っていましたが、売る事になり売る前にケチってレギュラーを満タンに入れた事があります、点火が悪くなり、アクセルを踏んでもなかなか走りませんでした(エンジンの回転が上がらない)ハイオク入れた方が絶対いいとおもいますが・・

書込番号:3903268

ナイスクチコミ!0


フォレは良いねさん

2005/02/08 23:44(1年以上前)

確かここで以前にも書き込みしたような気もしますが、また書かせてもらいます。

過去2シーズンほど冬季間のみレギュラーを入れていたことがあります。と言うのも、寒冷地では暖気のためのアイドリング(私は15分以下)が必須の儀式で、高級ガソリンでは勿体無いと考えたからです。
しかしながら、レギュラーでは加速が非常に悪くアクセルもついつい踏み込んでしまい、結果として燃費面での費用対効果が思ったほどありませんでした。それ以上に走らないことに対して精神衛生上よくありません。春になってハイオクを入れるとこれが同じクルマかと思うほど気持ちよく走ってくれます。ということで、現在では冬季間もハイオク。

ちなみに、レギュラーを入れていてのトラブルはまったくありませんでした。

書込番号:3903807

ナイスクチコミ!0


森くんさん

2005/02/09 17:33(1年以上前)

XTに乗って3年目を迎えました。私の場合は、最初の1年半ほどレギュラーを入れ続けていましたが、冬に限らず年中、1キロ程度走るまでノッキングが多く、堪りかねてハイオクに替えました。その後は順調です。

書込番号:3906602

ナイスクチコミ!0


モモンガーGXさん

2005/02/10 23:03(1年以上前)

私はS/tb初期型に乗っています。

やはりレギュラーはノッキングの原因になります。
そのためにエンジンが傷むかも知れないですし、
ノッキングをコンピュータが感知して点火時期を送らせるのでパワーや燃費が落ちることもあります。

以上の理由によりやっぱりレギュラーはオススメしません。

ちょっと怪しげですが、燃料タンクに投入して、レギュラーガソリンのオクタン価を向上させるグッズも出ています。
「エコ・マッハ55」や「ハイオク君」とかの商品をネット検索すれば見つかると思います。

モモンガーGX

書込番号:3912205

ナイスクチコミ!0


SF5/B型☆さん

2005/02/11 23:05(1年以上前)

私はS/TbのB型に18万キロ乗ってます、ここ2年ほどレギュラーを使っていますがそれによるパワーの低下、燃費の悪化は感じません、ちなみにガソリンはエネオスで入れてます、常に渋滞してGO&STOPを繰り返すような地域でなければ、レギュラーで十分だと思います。(安売り店の粗悪ガソリンは入れないほうがいいです、ブーストかからなくなります)

書込番号:3917240

ナイスクチコミ!0


XT海苔さん

2005/02/13 17:33(1年以上前)

XTに乗ってます。
結論から言うとレギュラーはおすすめできません。
渋滞路をトロトロ走る分には構わないが、加速性能が顕著にダウンします。
特に登坂車線などではアクセルをベタ踏みしてもなかなか加速してくれません。
私の場合、2回ほど続けてレギュラー満タンでケチっていたところ、走行中にエンジンが停止してしまうトラブルに見舞われました。
レギュラーを入れたことが直接的な原因か否かはわかりませんが、ディーラーにはレギュラーを使用していたことは伏せて無償修理(エンジン関係のセンサー交換)してもらいました。
上の方で書いている方もいますが、燃費もかなり悪化します。

書込番号:3926475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタットレスのホイールについて

2005/02/12 23:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 雪遊びさん

平成16年式のフォレスターのクロススポーツ(ノンターボ)に乗っていますがレガシー、の15インチ純正ホイールを装着してスタットレスを履こうと思うのですが,装着できるかな?どなたかご存知の方,アドバイスお願い致します。

書込番号:3923055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 tomo-nakaさん

先日、オークションでSTI製ショートストローク(そもそもはインプに装着されていたもの)を購入しました。が、取説、取り付け方法等の書類はなく、ディーラーに聞いたのですが、満足いく説明や、取り付け方は教えて頂けませんでした。
 どなたか、実際に取り付けた方が、おられましたら、詳細を教えて頂けないでしょうか? また、必要な工具、あれば便利な工具等も教えて頂ければ幸いです。
 また、車の下にもぐっての作業になるかと思いますが、一般的な、”うま”を当てて問題なく作業できるでしょうか?
 わかる範囲で教えて頂ければこの上ない幸せです。宜しくお願いいたします。

書込番号:3883612

ナイスクチコミ!0


返信する
206RCさん

2005/02/05 01:35(1年以上前)

クイックシフトはディラーでも取り扱いのある商品なので
何店舗かディラー巡り(電話でも)してみればお店で装着してくれると思いますよ
営業マンよりメカに直接聞いた方がいいかもしれませんね

私は新車購入時にディラーで装着してもらいましたよ

書込番号:3883664

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo-nakaさん

2005/02/05 10:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ですが、ディーラーでの取り付けを依頼するのは考えていません。工賃を払うよりも、自分の知識を増しつつできるDIYを・・・と考えている次第です。

書込番号:3884716

ナイスクチコミ!0


41T改め44S…21ZS/Dも好きさん

2005/02/05 16:57(1年以上前)

オークションでフォレスターの整備解説書を購入した方が良いでしょう。

書込番号:3886336

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo-nakaさん

2005/02/12 17:58(1年以上前)

自力で、ショートストローク取り付けました。相談ある方は、どうぞ!!

書込番号:3921081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

フォレ(SF5)に乗ってます。
17インチにインチアップしようと思うのですが
オフセットが心配です。
17インチ、7J、+49でハミ出ないでしょうか?
解る方、ご教授よろしくお願いします。。

書込番号:3904766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/09 11:49(1年以上前)

車高下げなければいけます。

書込番号:3905493

ナイスクチコミ!0


スレ主 -kaz-さん

2005/02/09 22:01(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
ただ、車高もいずれ下げたいんですよね(汗)
車高下げるとハミ出ちゃうんですかね?
自分でも調べてみますが
どなたか心の広い方、教えてやって下さいませ。。

書込番号:3907627

ナイスクチコミ!0


kuraさんさん

2005/02/11 03:35(1年以上前)

自分が使っている17インチのホイールは、オフセットが+40でつらいちですから問題ないと思いますよ(リム幅はたしか7Jか7.5Jだったと思うのですが)。ちなみに車高はノーマルです。

書込番号:3913387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

マイナーチャンジしましたね

2005/01/26 22:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 41T改め44S…21ZS/Dも好きさん

フォレスターがマイチェンして顔が随分変わりましたが、あのヘッドランプの”まゆげ”ってBMWのぱくり?!
BMW5シリーズのヘッドランプそのまま使ったかのように思えるほどそっくりなんですが……
みなさん今度の顔って好きですか?

書込番号:3839790

ナイスクチコミ!0


返信する
DADAMPさん

2005/01/26 23:19(1年以上前)

マガジンXを見ました。
万人向けのスタイルとは言いがたいですね。
STI、クロスポも追って発売されるそうですが・・・
AWDの機構や内装も一部変更といろいろとやってますが、スタイルが気に入る人以外は厳しいだろうなぁ。。。

書込番号:3839984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2005/01/27 14:18(1年以上前)

私は今度の顔、いいと思いますね。
今までは、顔だけあか抜けないというか、とって付けたような印象でしたが今度の顔はよくまとまってるなという印象です。
ただ、同じ価格帯でレガシィが買えるので、どちらが欲しいかと言えばレガシィが欲しいと思ってしまいますが.......。

書込番号:3842332

ナイスクチコミ!0


DADAMPさん

2005/01/28 12:03(1年以上前)

実車みました。
写真で見たほど悪くない感じです。
バンパーなどの隙間は小さくなり、質感が上がった印象でした。
でも、値段が毎回アップしていくのは・・・
装備も良くなっているのですが、お値段が安くてお得感があるのはフォレスターの魅力でもあると思うんですが。。。

書込番号:3846585

ナイスクチコミ!0


u42さん

2005/01/28 22:24(1年以上前)

現行型は野暮ったいイメージがありましたが今回はすっきりしていいかもしれません。STI、クロスポもマイナー後のほうがかっこ良くなりそうですね。しかし、フォレスターのビックマイナーチェンジが恒例になるとは悲しいですね。販売台数で予想はできていましたが・・・。

書込番号:3848701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/28 23:28(1年以上前)

>しかし、フォレスターのビックマイナーチェンジが恒例になるとは悲しいですね。

現行モデル(SG5)でビッグマイナーと呼べるのは今回が初めてだと思いますよ。
A型→B型、B型→C型のどこにビッグマイナーと解釈出来る余地があるのでしょう?
ちなみに

A型→B型
・ 「フォレスター CROSS SPORTS」に採用している、
   スポーティかつスリムなデザインを持つドアミラーを採用し、
   雨天走行時の鏡面の汚れ低減に貢献。
・ 「フォレスター CROSS SPORTS」に採用している、
   運転席ブレードにフィンを装備したフロントワイパーを採用し、
   高速走行時のワイパーブレードの浮き上りを抑制。
・ リヤシートのピロー位置とシートバックの腰まわり部形状を
   最適化することにより、居住性及び快適性を向上。
・ リヤシートセンターアームレストを装備。(X)
・ フロントサスペンションのストラット外筒部分の肉厚を上げる
   ことにより、ステアリングの応答性を向上。(CROSS SPORTSを除く)

B型→C型
1. インテリア
  ・ コンビネーションメーター、ステアリングホイールの意匠変更
   により、運転席回りのスポーティー感を向上。
  ・ 「CROSS SPORTS」のフロントシートに、ホールド性
   を向上させた新開発の専用シートを採用。
  ・ リヤシートはスライド式リクライニング機構を追加するとともに
   座面を拡大し、快適性を向上。
  ・ リモコンドアロックに、これまでのハザードランプ点灯と
   ルームランプに加え、電子音によるアンサーバック機能を追加。
  ・ メーカー装着オプションのサイドエアバッグを大型化し、乗員
   保護性能を強化。
  ・ メーカー装着オプションのバックパックパッケージ(X、X20、
   XTに設定)のシート表皮にインディゴブルーを採用。
 
2. エクステリア
  ・ 「XT」に、軽量でシャープな8本スポークデザインの16インチ
   アルミホイールを採用。
  ・ ボディ色展開は、「アクアブルー・メタリック」「クリスタル
   グレー・メタリック」「リーガルブルー・パール」「オブシ
   ディアンブラック・パール」「WRブルー(STi Version専用色)」
   「シャンパンゴールド・オパール」の6色を追加するとともに、
   ボディ色展開を拡大。

書込番号:3849092

ナイスクチコミ!0


ひで33さん

2005/01/28 23:53(1年以上前)

最近のスバルはマイナーごとにかっこ悪くなっているような??
スバルファンとしてはがっかりです。
インプレッサの丸目ぐらいから僕の好みから外れてきている。
でも現在はフォレスター、R2のオーナーです。

書込番号:3849247

ナイスクチコミ!0


ふぉれすたーらぶさん

2005/01/29 13:51(1年以上前)

私はまだ学生なのですが、ずーーーーっとフォレスターに乗りたいと考えていました。・・・でも初期の方がフロント、リア共にデザインが一番好きでした。今回のモデルチェンジでリアのデザインがもっと良くなるかと思ったけど、フロントのデザインまで変えるなんて。
私はフォレスターの出っ張ったバンパー部も好きだったので、今回のモデルチェンジにはかなり不満です(T_T)
ずっと憧れてきたのに・・・。

書込番号:3851624

ナイスクチコミ!0


OKI-UMIさん

2005/01/29 23:13(1年以上前)

u42さんが言ってるビッグマイナーチェンジはSGじゃなくて、SFの時の事を言ってるんじゃないの?
あの時は、フロント・リアの両方とも変わりましたからね。

書込番号:3854075

ナイスクチコミ!0


マミパパさん

2005/01/30 08:57(1年以上前)

SG5のA型だけど、D型みたらA型フォレのデザインがやはり良いと
思いました。落着いたデザインで、3年たった今でも飽きません、
林道に止めておいてこれだけ映える国産車は無いのでは?と思って
おります。まあ新型もスバル車の常で見慣れると良くなるので、
ある意味、新旧両ユーザーにうれしいチェンジだったかもしれません
しかしなんでお客様感謝デーのクジは空クジばかり引くのだろう・・

書込番号:3855744

ナイスクチコミ!0


実家がスバリスト・・・さん

2005/02/02 00:11(1年以上前)

マイチェンしたフォレスター、発表翌日の週末に見積もりもかねて、実車をみてきました。
(ちなみに候補グレードは本革+アルカンターラ内装のLLBeanエディション)

で、実車をみた感想なんだけど。期待はずれ。がっくりでした。
ひで33さんのいうとおり、マイナーするごとに・・・がまさにあてはまりますね。
特に、ひどいのは室内の狭さ。特に後席部。
展示車にのって一言。”狭いっ!狭すぎる!”大商談会で客がたくさんいるなか、つい大声で叫んじゃいました。
この後席部。前後に移動できるとはいえ、一番後ろに移動させても、前席側が位置調整しちゃうと前後の空間が一気にせまくなる。座り心地はそこそこよかったけど狭すぎることで相殺されちゃってる。
(ちなみに僕が運転席にのり、位置調整したら、後席側の前後の空間は10センチもなかった。)
仮にもしサイズが5ナンバー枠以内におさまってたとしたら、3ナンバー枠にしてでも広くしてほしいところでした。
レガシィは数年前のモデルでボディサイズを3ナンバーに変更したことでツーリングワゴン不動の地位まで押し上げたのになぜフォレスターは・・と疑問を感じちゃいます。

あくまでも個人的な意見なので、熱心なスバリストからは当然ながら反感かうかもしれませんが、率直に感じた結果がこれなんで・・・

ちなみに見積もりの結果は、
本体+オプションコードJG(ナビ、スポーティパック、HID等)で、

総費用約288万円で12万円の値引きが含まれた値段でした。
ちなみに、ワンプライスでこれ以上の値引きは一切しておりませんと
超強気。で、お約束の車庫証明と納車費用は自分でやるのでカットの要求をしたのですが、一切無視、びた一文とも値引きはしない有様。
それどころか、越境での見積もりだった為、越境費で約1万の追加費用計上。
自販連のHPを参照し、ルールでさだめられている旨を説明したら。
ルールはあってもそれは、法律で制定されてるの?と逆に攻められる始末・・・当然、知識ないので言い返せず、コテンパンにたたきのめされたという感じでした。

ちなみに今回、見積もりと実車確認しにいってきたのはスバルのお膝元?である群馬です。(だから強気なんでしょうねぇ)

書込番号:3869820

ナイスクチコミ!0


実家がスバリスト・・・さん

2005/02/02 00:17(1年以上前)

追記

今回の結果を車に詳しい知人に伝えたところ、
敵陣に素っ裸でいくようなもんだ。と言われちゃいました。
群馬はスバルのお膝元だからスバリストもたくさんいて、値引きの交渉も活発なのかなとおもって、実家のある群馬で見積もりしたんですけど逆効果でした。
お膝元だからガードが渋い(どころではなく、鉄壁状態)という教訓をうけました。
とりあえず、今後は居住エリアの埼玉と勤務先の都心エリアで越境作戦でいこうとおもってるんですが、群馬でさんざんな目にあった光景が脳裏に焼き付きすぎてるので、する気になれるかどうか・・・といった状態です。

書込番号:3869865

ナイスクチコミ!0


206RCさん

2005/02/02 10:53(1年以上前)

>実家がスバリスト・・・ さん
はじめまして。今更狭いなんて何故仰っているのか不思議ですが?
フォレスターはインプレッサをベースにしており四輪ストラットですので余程大がかりなモデルチェンジをしない限り後部座席はあれが限界です。かといってホイールベースを広げるとアウトバックと同じような車になってしまうので今後も期待薄でしょう…

アメリカでは1名乗車のお手軽SUVとして人気らしいので今後もボディ拡大はしないのではと予想しております

値引きに関しては何度も同じような話が出ているのでグーグルで検索するなりこの掲示板の過去ログをみるなりしましょうね。一応ヒントだけスバルを安く販売してくれるのは半メーカー直営ディラーだけですよ(群馬は無理です)

書込番号:3871156

ナイスクチコミ!0


206RCさん

2005/02/02 11:03(1年以上前)

補足しておくと
トヨタ等のFF車はフロントの横置きにマウントしておりホイールベースも有る程度自由に変えられるのでコンパクトなボディに広い室内を実現できます。

しかしスバルはまず縦置きエンジン+4WDと言うことで前席にはトランスミッションが張り出しホイールベースもドライブシャフトがある関係でフォレスター単独で伸ばすのは難しいでしょう(企業規模を考えても)スバルは走行安定性や乗り味を重視してるのでどうしても室内ユーティリティーが第一のFF車と比べると不利なのは仕方ないです

縦置きエンジン+四輪ストラットサスペンション+4WDのメリットを感じてないユーザーから見ると室内ユーティリティーに関しては不満が生じると思います。
狭いのがお嫌でしたアウトバックをお奨め致します

書込番号:3871183

ナイスクチコミ!0


スバル460さん

2005/02/02 19:38(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
現在、SG−5その前はBH−5に乗っていた、スバル460と言います。
一見、レガシィに比べ、SGの後部座席は狭いですが、シート高の高さがあり、靴がシートの下に入り、見た目ほど狭くありません。天井も高く、見晴らしいいし、圧迫感がありません。
レガシィは広さの数字は圧倒してますが、座ると普通の広さです。

まあ、D型フォレのエクステリアの感想は、「こんなのフォレスターじゃない!!」ですが・・・

書込番号:3872870

ナイスクチコミ!0


スバル⇒ホンダ⇒スバルさん

2005/02/03 23:04(1年以上前)

[XXXXXXX]ケンジ さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
YahooBB220024098030.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

実家がスバリスト・・・さん?

>仮にもしサイズが5ナンバー枠以内におさまってたとしたら、3ナンバ
>ー枠にしてでも広くしてほしいところでした。

フォレスターはデビュー当時から3ナンバーですよ。知りませんでした?オーバーフェンダーの分だけなので実質は5ナンバーですけどね(^^;)

>レガシィは数年前のモデルでボディサイズを3ナンバーに変更したこと
>でツーリングワゴン不動の地位まで押し上げたのになぜフォレスター
>は・・と疑問を感じちゃいます。

レガシィは一昨年のモデルチェンジで3ナンバーになりましたが、それ以前からずっとワゴンの不動の地位になってません?

みなさんが突っ込まないようですので、一応指摘しておきます。
この方が誤解されたままにならないよう・・・

書込番号:3878619

ナイスクチコミ!0


SnoopyのPaPaさん

2005/02/05 00:08(1年以上前)

確かに…。
クルマを好きでなければ乗れない。とスバル車はよく言われるように
ユーティリティを優先されるのならば、選択肢には入らない車ばかりです。ここまでクルマの基本性能にこだわっているメーカは皆無ですから。
フォレにレガシィらしさを求めるのはナンセンスですし、
フォレにはフォレの良さがあり、求めるものが違うのであれば、他社(車)に代替されることをお勧めします。

書込番号:3883211

ナイスクチコミ!0


黒金さん

2005/02/05 00:34(1年以上前)

>”狭いっ!狭すぎる!”大商談会で客がたくさんいるなか、つい大声で叫んじゃいました。

きっとこういう人に売りたくなかったんでしょう、そこのディーラーさん。

書込番号:3883347

ナイスクチコミ!0


XT海苔さん

2005/02/05 00:45(1年以上前)

後席に大人を頻繁に乗せる機会が多い方はレガシィの方をチョイスすればよいでしょう。
但し、フォレスターの後席も大人を乗せて文句が出るほど狭いとは思いません。
よく、フォレスターのボディサイズは中途半端などと批評されていますが、私にとっては大き過ぎず小さ過ぎずのジャストサイズです。
特に、荷室の広さ(奥行き)は絶妙で、レガシィクラスになると奥行きがあり過ぎて使いづらい面もあります。
そういうわけで、次期フォレスターも、レガシィベースでなくインプレッサベースで結構です、スバルさん。

ところで、マイナーチェンジ後の顔つきですが、写真で見た第一印象は「あっ、エスクード!」・・。
フロントはそのままで、あまり評判のよろしくないリアの方を大改造してほしかったのですが、SG5初期型オーナーの私としてはほっと一安心というところです。

書込番号:3883422

ナイスクチコミ!0


T海苔さん

2005/02/09 00:21(1年以上前)

先日モデルチェンジされたフォレスター(2.0XS)に試乗してきました。
2.0リッターのNAだから大して期待もしていなかったのですが、走り出してそのすばらしい性能に感激しました。中低速域でのトルクがすばらしいものがあります。

現在はトヨタの2.5ツインターボに乗っているのですが、遜色ないですよ出だしは。真剣に購入を考えます。

書込番号:3904044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,387物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,387物件)