スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55129件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13939件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全2915スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャリアについて

2005/02/23 15:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 りゅうにさん

クロススポーツに乗ってます。
市販のベースキャリアではTERZOしか適合しないですよね?
で、純正キャリアはTHULEになってるんですが
型番号とかご存知であれば教えてください。

また、TERZOはバーの太さが
31mmと他社に比べて1mm細いんですが
他社のアタッチメントは取り付け可能ですか?

書込番号:3976354

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレ活躍中さん

2005/02/24 00:37(1年以上前)

XT AT A型に乗ってます。
ベースキャリアはTERZO、
ルーフボックスはモンブラン(L215xD54xH33)、
となりに、スノボ2SET用アタッチメントRV-INNO IN932を付けています。

上記プラス、スタッドレスを履いて、
今シーズン含めて、3シーズンスノーボードに行っています。
今の所、問題はありませんでした。
他社の組み合わせなので、リスクは自分で負ってくださいね。
私は、たまたま今の所、問題がないってだけなので。

車用品量販店では、店員さんによって、
”問題なし。”や”メーカーが同じ方が良い。”と言われました。
当然ですが、後者を言ってくる事が多いようです。

ご参考まで。

書込番号:3978753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換のご相談...

2005/02/21 20:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 黒出目金さん

こんにちわ。
平成10年に買ったNAのフォレスターです。
さすがに夏タイヤが劣化してきたので買い換えようと思っています。
標準装備はジオランダーでしたが今度は舗装路向きのを希望してます。
で、片減り防止設計を謳うミニバン用(B−RVとか)にしようかなと
思ってたのですが、こちらのカキコミをみているとレグノなどといった
セダン用のタイヤを装着している方が多いようですね。
フォレスターでは、あえてミニバン用のタイヤを装着するメリットは
ないのでしょうか。ご意見&インプレッションなどをお聞かせ下さい。
ちなみにサイズは205/70R15、冬はスタッドレス、ワインディ
ングロードは少ない地域に住んでます。
よろしくお願いします。

書込番号:3967852

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu35さん

2005/02/21 23:02(1年以上前)

メリットはあると思いますよ。フォレスターは重心は低くても車高はあるので多少なりともあると思います。
それよりもフォレスターの場合は遮音性がいまいちなのかジオランダーがうるさいのかみなさんそのへんを重視されてタイヤ選びをしているのだと思いますよ。
私も次はヴューロかデシベルあたりにしようと思っています。
タイヤ選びも人それぞれ何を重視するかでかわりますから外減りを重視するのであればB-RVでいいのでは。
ちなみに私もXTに冬はスタッドレスはかしてます。

書込番号:3968966

ナイスクチコミ!0


うちも平成10年産さん

2005/02/22 15:40(1年以上前)

2本目にダンロップのエコにしましたが、片減りしてしまいました。次はもう少し高いタイヤを履こうかな。205/70/R15、主に家内の通勤用です。

書込番号:3971698

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒出目金さん

2005/02/23 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

実はジオランダーもショルダーがやけに減っているのが目立って
おり、気になっていました。
やはりミニバン用をメインに検討してみます。

書込番号:3975109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

シート交換について

2005/02/16 23:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 subasubasubaさん

SG5のフォレスターのシートをインプレッサのシートに流用できるのか教えてください。情報ですが、私はマイチェン前のX20を買いました。納車はまだです。35万円引きぐらいでした。以上、よろしくお願いします

書込番号:3943641

ナイスクチコミ!1


返信する
フォレスターXTさん

2005/02/17 21:54(1年以上前)

インプレッサとフォレスターであればボルトオンで流用可能です。当方GDBのSTIのシートを装着しています。シートポジションは低くなりますがシートリフターがあるので問題はありません。但しシートベルトの金具の大きさが違うのでフォレスターのものを外し付け替える必要があります。GC8のシートも流用できますがボルトの数が違うので注意しましょう。ちなみに当方のフォレスターのシートは兄の初代インプレッサワゴンに取り付けました。こちらはシートポジションが高くなってしまうので少し頭が窮屈になります。なお、レガシィのシートも流用可能です。

書込番号:3947438

ナイスクチコミ!0


スレ主 subasubasubaさん

2005/02/18 08:32(1年以上前)

なるほど
GCの違いは
素人でも何とかなる範囲でしょうか
また
座り心地はやはりレカロの方がいい?

書込番号:3949438

ナイスクチコミ!0


フォレスターXTさん

2005/02/18 21:22(1年以上前)

GC8との違いは取付ボルトが1本多いか少ないかの差です。このページを見れば違いがわかるかと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/bg5_b4rsk_seat.htm
レカロとの差についてははっきりとしたことはいえませんが当方試乗会にて富士で丸目インプ、茂木にてアコードユーロRを乗りましたが、アコードの純正レカロのSRVの方がサポートが良かったと思います。シートをどのように手に入れるかにもよりますがGDBインプのSTIのシートであればボルトオンで取付簡単・シートリフターで高さ調整が出来る・中古の場合オークションで安価で手に入る、などの点からインプのシートをお勧めします。レカロはSG5に装着したのを見たことが無いのですがシートポジションが低くなると見切りが結構悪くなるので注意が必要かと思います。但しサポートを選ぶのであれば断然レカロでしょう。もし新品で調達する場合はSTIのシートは補修部品扱いで17万(1脚)ぐらいすると思うのでレカロの方が安くなります。あと、シートを交換後車を売る時には元の純正シートに戻しておかなければ査定が下がるとのことです。純正シートが無い場合はシートの部品代査定が下がるとのことです(10万位?)ちなみにSTIのシートの場合作業時間は10分ぐらいで終わります。

書込番号:3952015

ナイスクチコミ!0


スレ主 subasubasubaさん

2005/02/21 16:12(1年以上前)

なるほど
ありがとうございました
レガシィの純正電動に挑戦してみます

書込番号:3966867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型フォレスター2.0X 値引きの限界は??

2005/02/13 19:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 名古屋っ子娘さん

スバル車初めてなのですが、フォレスターがとても気に入っています。
この時期(決算期前)だと、どれくらいまで値引きしてくれるのが、相場なのでしょうか?
教えてください!
あと、車自体のいい所・良くない所も教えてください。

書込番号:3927185

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレは良いねさん

2005/02/13 23:01(1年以上前)

H9年T/tb乗りです。
名古屋ではあまり関係ないと思いますが、冬道での走行安定性はとても快適です。もちろんスタッドレス(ガリットG30:お勧めです)装着で。
夏タイヤでのオンロードやちょいとした林道など走る場所を選ばず、軽快な走りの気持ちよさを体感できます。

後部座席が狭いということはよく言われますが、死ぬほど狭いわけではなく、最低限の(最高と言えないのが…)実用性はしっかりあると思います。ここに拘るのであれば真っ先に選択肢から外れるクルマでもあります。

書込番号:3928487

ナイスクチコミ!0


206RCさん

2005/02/13 23:37(1年以上前)

最近ビックマイナーしたばかりなので
マイナー前の在庫車を狙うのが値段的には一番お得です
在庫の中から選択するのでお早めに見に行った方がいいですよ

書込番号:3928757

ナイスクチコミ!0


新フォレオーナーさん

2005/02/13 23:43(1年以上前)

先日、XTを契約しました。
車両で10%、ディーラーOPで20%の値引きを目標に何度か交渉を続けたところそれ以上の結果を得ました。
中部地区であれば新車購入クーポン30万円プレゼントのキャンペーンに応募すれば抽選で外れてもそれなりに優遇してくれます。

http://www.subaru-30.com/

頑張ってください。

書込番号:3928811

ナイスクチコミ!0


スピゾウさん

2005/02/14 00:28(1年以上前)

結局契約しませんでしたが、
マイナー後で30万でした。
まだ、上乗せできそうな雰囲気がありました。
オプションはベースキットのみだったので、
多くつけるなら、更に期待できると思います。

書込番号:3929135

ナイスクチコミ!0


LL赤豆さん

2005/02/15 00:36(1年以上前)

先週納車でした。
マイナー前のディーラー試乗車でX20・LLビーンです。

16年式走行2000kmのHID・クリアビューパック・スポーティパック付きに
社外HDDナビを後付けで付けて、支払い200万ジャストに
してもらいました。ちなみに下取りなしです。

これって安いんかな?

書込番号:3934258

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋っ子娘さん

2005/02/16 19:35(1年以上前)

みなさん参考になるご意見ありがとうございました。
30万懸賞も応募してみました。
あたるといいなぁ
私も、スバリストになれたらよろしく!!

書込番号:3942116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

ターボ車はレギュラーでも走りますか?

2005/02/07 23:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 掲示板太郎さん

近々現在の車から初期のほうのフォレスタ(ターボ)に乗り換えようとしてますが、会社からはレギュラーガソリンしか経費は認めないといわれています。できればカタログ上のスペックは出なくてもレギュラーガソリンでターボ車に乗りたいのですが、やはり問題あるでしょうか?

書込番号:3898777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/07 23:13(1年以上前)

性能は出ないかと・・・。

しかもハイオクには洗浄成分とか多いですからね。

書込番号:3898822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件

2005/02/07 23:29(1年以上前)

会社からレギュラー代出るのだからハイオクで良いじゃないですか。
差額分は良い車に乗る代償(満足代)です。
って言ってもレギュラーとハイオクの差は高くて15円くらいですよね。
一回の給油で40リットル入っても600円の差じゃないですか。
自分の気に入った車で楽しめるなら安いもんだと思いますよ。

書込番号:3898942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/08 07:16(1年以上前)

案外、大丈夫かも知れませんよ。
大昔の車ならいざ知らず、今時の車(無論フォレスター含む)にはノッキングセンサーがついています。点火のタイミングが変わるため、性能は落ちるはずですが壊れることはないはずです。
要するに、自分で試してみればいいのです。
レギュラーガソリンでの性能低下が気にならない程度であれば、使い続ければいいでしょうし、我慢出来なければ差額を払ってハイオクを使えばいい。それだけのことです。
余談ですが、フォレスターの主力市場であるアメリカではガソリンスタンドで3種類ぐらいのガソリンが売られているのが普通(表記はスタンドによってまちまちですが、レギュラー、プラス、エクストラてな表示が多い)ですが、一番高いグレードのガソリンでもオクタン価が95前後であることが多く、日本のようにオクタン価100のガソリンが売られていることは希です。日本のレギュラーガソリンはアメリカでは上から2番目のグレードに相当するので、けっこういけるかも知れませんよ。
とはいうものの、私は気分的な問題もあって、ハイオク仕様にレギュラー入れたことはありませんが・・・

書込番号:3900120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/02/08 19:32(1年以上前)

差額を自己負担がいいんでしょうが、領収書が必要なんじゃないでしょうかね。

書込番号:3902254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件

2005/02/08 19:39(1年以上前)

そっか、領収書がいるのですか?
私の会社は通勤時のガソリン代は距離計算なので領収書は不要だから気が付かなかった。

書込番号:3902290

ナイスクチコミ!1


転載御免さん

2005/02/08 19:39(1年以上前)

スバルのHP FAQより
Q プレミアムガソリン仕様車にレギュラーガソリンを使用しても問題ありませんか?
A エンジン性能を十分発揮できなかったり、始動性が悪くなる場合があるので緊急以外の使用は避けてください。使用を続け万一エンジン不調などの不良を生じた場合は保証の対象外となるケースがあります。

書込番号:3902291

ナイスクチコミ!0


くう〜・・さん

2005/02/08 22:30(1年以上前)

私はSG5型のXTに乗っていましたが、売る事になり売る前にケチってレギュラーを満タンに入れた事があります、点火が悪くなり、アクセルを踏んでもなかなか走りませんでした(エンジンの回転が上がらない)ハイオク入れた方が絶対いいとおもいますが・・

書込番号:3903268

ナイスクチコミ!0


フォレは良いねさん

2005/02/08 23:44(1年以上前)

確かここで以前にも書き込みしたような気もしますが、また書かせてもらいます。

過去2シーズンほど冬季間のみレギュラーを入れていたことがあります。と言うのも、寒冷地では暖気のためのアイドリング(私は15分以下)が必須の儀式で、高級ガソリンでは勿体無いと考えたからです。
しかしながら、レギュラーでは加速が非常に悪くアクセルもついつい踏み込んでしまい、結果として燃費面での費用対効果が思ったほどありませんでした。それ以上に走らないことに対して精神衛生上よくありません。春になってハイオクを入れるとこれが同じクルマかと思うほど気持ちよく走ってくれます。ということで、現在では冬季間もハイオク。

ちなみに、レギュラーを入れていてのトラブルはまったくありませんでした。

書込番号:3903807

ナイスクチコミ!0


森くんさん

2005/02/09 17:33(1年以上前)

XTに乗って3年目を迎えました。私の場合は、最初の1年半ほどレギュラーを入れ続けていましたが、冬に限らず年中、1キロ程度走るまでノッキングが多く、堪りかねてハイオクに替えました。その後は順調です。

書込番号:3906602

ナイスクチコミ!0


モモンガーGXさん

2005/02/10 23:03(1年以上前)

私はS/tb初期型に乗っています。

やはりレギュラーはノッキングの原因になります。
そのためにエンジンが傷むかも知れないですし、
ノッキングをコンピュータが感知して点火時期を送らせるのでパワーや燃費が落ちることもあります。

以上の理由によりやっぱりレギュラーはオススメしません。

ちょっと怪しげですが、燃料タンクに投入して、レギュラーガソリンのオクタン価を向上させるグッズも出ています。
「エコ・マッハ55」や「ハイオク君」とかの商品をネット検索すれば見つかると思います。

モモンガーGX

書込番号:3912205

ナイスクチコミ!0


SF5/B型☆さん

2005/02/11 23:05(1年以上前)

私はS/TbのB型に18万キロ乗ってます、ここ2年ほどレギュラーを使っていますがそれによるパワーの低下、燃費の悪化は感じません、ちなみにガソリンはエネオスで入れてます、常に渋滞してGO&STOPを繰り返すような地域でなければ、レギュラーで十分だと思います。(安売り店の粗悪ガソリンは入れないほうがいいです、ブーストかからなくなります)

書込番号:3917240

ナイスクチコミ!0


XT海苔さん

2005/02/13 17:33(1年以上前)

XTに乗ってます。
結論から言うとレギュラーはおすすめできません。
渋滞路をトロトロ走る分には構わないが、加速性能が顕著にダウンします。
特に登坂車線などではアクセルをベタ踏みしてもなかなか加速してくれません。
私の場合、2回ほど続けてレギュラー満タンでケチっていたところ、走行中にエンジンが停止してしまうトラブルに見舞われました。
レギュラーを入れたことが直接的な原因か否かはわかりませんが、ディーラーにはレギュラーを使用していたことは伏せて無償修理(エンジン関係のセンサー交換)してもらいました。
上の方で書いている方もいますが、燃費もかなり悪化します。

書込番号:3926475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタットレスのホイールについて

2005/02/12 23:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 雪遊びさん

平成16年式のフォレスターのクロススポーツ(ノンターボ)に乗っていますがレガシー、の15インチ純正ホイールを装着してスタットレスを履こうと思うのですが,装着できるかな?どなたかご存知の方,アドバイスお願い致します。

書込番号:3923055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:29〜632万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,802物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,802物件)