スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55038件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 648件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13932件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

返信する
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:98件

2021/05/01 16:47(1年以上前)

アイサイトといえども、全能の神じゃないし。

書込番号:24111968

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/05/01 17:14(1年以上前)

ニュース映像を見たけど右折時でしょ?
新レヴォーグのアイサイトXなら反応したかもですが

その前のバージョン3まではカメラだけでしかも左右方向の視認出来る範囲が車線逸脱機能の反応を見る限りそれ程広くは無い。

右左折くらいの急角度ではカメラの視認範囲から外れているでしょう。
よって自動ブレーキは動作しないはず。
初心者マークが着いていたし、近年スマホ弄りながらが本当に多いからもしかしたらそれが事故の一因かも。
他にはテレビか動画を見ていたとか、とにかく通勤時間帯であっても運転に集中していない人がとにかく多い。

書込番号:24112014

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2021/05/01 17:59(1年以上前)

右折で歩行者轢くとか論外。
周り見えてない奴に免許取らせるなよ。
免許なんだから合格率3割くらいでいいけどね。

書込番号:24112119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2021/05/01 22:28(1年以上前)

sjgsjkさん

右左折時の事故は現在の衝突軽減ブレーキシステムにとって難しいのでしょうね。実は私も2か月ほど前、わき道から出てきた車にぶつけられました。私が直進、相手がT字路から左折してぶつかったのです。相手の車はCX-5で、アイサイトと同様のシステムを搭載していましたがぶつかってしまいました。やはり車から見て左右にある障害を検知するのは難しいのでしょう。こうしたシステムの今後の課題ですね。と同時に、我々ドライバーはこのシステムを過信することなく使う事が大事だと考えます。
 スバルにも責任はあると思います(この事故にスバルの責任があるという意味ではありません)。「ぶつからない車」というキャッチフレーズは浸透しましたが、それがかえってドライバーの気のゆるみにつながってないだろうか、と思うのです。

保険会社のチューリッヒによると、アイサイトによって
「対歩行者事故は49%減、対車両事故は62%減、追突事故については84%も減ったのです。」
だそうです。https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-okazaki/08/
安全性を飛躍的に高められるシステムではありますが、事故を100%防いでいるわけではありません。安全を守るのはあくまでドライバー自身であることを肝に銘じるべきと思います。

書込番号:24112651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2021/05/04 19:26(1年以上前)

アイサイトがキャンセルされていた可能性もありますよね
右折での見逃しはちょっと.....ですね

書込番号:24118298

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2021/05/04 21:23(1年以上前)

>スバル アイサイトの人身事故防止能力レベル

アイサイトはダメダメみたいに読み取れますが、アイサイト以外ならどうだったんでしょうね。

書込番号:24118537

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

アルミホイールリペア、&、タイヤ交換

2021/05/03 11:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:5875件

sJフォレですが先日洗車時に、左後輪のホイール中心近くからタイヤのサイドウォールにかけて、ガーっと傷がついているのを発見し、愕然としました。
(センターから縦の傷なので走行中付いたものではなさそうで、もしかしたらイタズラかも知れません。)

タイヤの傷がちょっと深かくてバーストが心配だったので、タイヤ交換することにしました。
後1年くらいは使えそうな減り具合でしたが、交換時期がちょっと早まった感じです。
ホイールは、傷をパテで埋めてペーパーかけて、シルバー塗装とクリア塗装をして遠目には目立たないので、良しとしました。

タイヤはトーヨーのPROXES CF2 SUV 225/60/17をネットで見つけて交換しましたが、深いスリットが縦に4本入っているタイプで、今までのジオランダーSUV(ヨコハマ)に比べると、静かで、直進性が良いようです。
オフロードは、ほとんど走らないし、冬はスタッドレスなので、夏用としてはこれで十分だと満足しています。

最初はガックリきたけど、ホイールも何とかなったし、タイヤも安く買えて早めに交換できたので、結果的に良かったかな。(笑い)

書込番号:24115395

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1827

返信194

お気に入りに追加

標準

ハブベアリング交換

2021/03/29 15:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

購入後8年経過し、走行距離も10万キロを超えました。
エンジンは絶好調、その他も好調と思っていたら、10万キロを超えるあたりから、やや不快なこもり音が気になるようになりました。それほどひどい音ではないですが、40-60km/hくらいで気になり、100キロくらいでは、風切り音に隠れ、それほど気になりません。

CVTオイル交換でも必要なのかなと思って、先週の12ヶ月点検で見てもらったら、何とリアのハブ部分から音が出ており、ハブベアリングのがたつきが発生しているとのこと。ハブベアリング交換が必要、費用は工数込みで左右合わせて6万円強とのこと、ちょっとショックです。

確かにググって見ると、10万キロくらいで交換が必要になるケースもあるようですが、多くは細い軸受を使っている軽自動車の事例です。私はいままで何台か10万キロ以上乗った車がありますが、ハブベアリングの故障など遭遇したことがなく、通常使用では寿命はまず気にすることがないとばかり思っていたのに、ちょっとショックです。
タフなSUVのイメージのフォレスターですが、実は意外にヤワなのですね。ひょっとして、インプレッサと同じハブを使っているのでしょうか。

10万キロといえば、概算で、50x10^6 回転に相当し、どういう設計をしているかにもよりますが、通常は疲労寿命などまず問題にならないレベルのはずです。ひょっとしてグリス切れ? また、今回リアのベアリング故障でしたが、これを直してもフロントはいつ寿命になるのかとか不安になります。

なお、私の使用環境は、燃費優先のいたっておとなしい運転、ただし、時々山に出かけるときトランクに荷物満載ということもあり、この使い方でリアが先にやられたのかなとも思っています。

3末のディーラは混んでいるので、交換は4月に入ってからとなったので、この週末も不安を抱えながら山に行ってきました。さすがに荷物は控えめ、高速も80キロACCでごくおとなしく走りました。すると、やや下りの高速で通常100キロでは 16-17km/Lくらいの燃費ですが、80キロだと 20km/L 以上走り驚きました。ですから、現時点では振動だけ、摩擦の増加などには至っていないようです。高速を80キロで走るのはかなり忍耐がいりますが(笑)、やはり SUVボディは空力が支配的ですね。

なお、ディーラでの点検時、合わせて10万キロ整備の見積りが、何と15万円! プラグ、コイル交換、フユエルポンプ交換などです。(私の場合、プラグはリコール時交換済み)目標20万キロ走るのは結構修理費が必要になりそうです。ヤレヤレ

皆様のところではいかがでしょうか? 交換された経験のある方などお教え下さい。

書込番号:24049574

ナイスクチコミ!23


この間に174件の返信があります。


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/11 00:57(1年以上前)

やたらとエンジニアが出てきますが、どの分野の専門なんですかね?
私は畑違いですが国家資格を持っているので、自称エンジニアですね

書込番号:24073332

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/04/11 01:57(1年以上前)

>予防保全で壊れる前にケアすればいいだけ

ベアリングが壊れないようにメンテなんか普通はしない。
そしてベアリングを予防で交換も普通はしない。
異音出てから交換しようが車両寿命に大差ないでしょう。

>欧州車の考え方がそれ。メンテきっちりすれば20万キロ、30万キロ全然はしれるもの

日本車だって走れるよ。
ボディさえ残ってれば部品交換続ければ乗り続けられる。アフターパーツと金と情熱がある限りは。
私はエンジン載せ替えまではしたことある。普通はその前に諦めるだろうね。そこまで情熱を注げる車もなかなかない。

書込番号:24073377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/04/11 12:01(1年以上前)

>たとえばエンジンオイルも全然交換しない

いやいや、5000kmとかで交換するのは日本人くらいだとか言うやつよく見かけるけどな。

書込番号:24074021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/11 12:15(1年以上前)

欧州のロングオイルは別な話。
むしろ怠慢な人ほど欧州車のロングオイルがおすすめ。

書込番号:24074043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:98件

2021/04/11 12:25(1年以上前)

フォレスターのハブベアリングのことが、どうしてヨーロッパ車の話になるんだ?

書込番号:24074049

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/11 12:28(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>> ハブベアリングの目標設計寿命がどのくらいなのかわかりませんが、もし10万qだとすると、アメリカ向けも同様なんでしょうかね。

同様の筈ですよ。 安全率をかけているので10万kmよりは長持ちすることが多いです。(長持ちしないこともあります。)


30年以上前に、自動車工学の授業で教授から聞いた話です。自動車の設計で30万kmを寿命に設計していたのは当時の欧州車で1社だけだったと思います。

その後、その会社は買収されたから、いまは10万kmになっていると思います。

書込番号:24074052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/11 12:41(1年以上前)

5000kmできる交換するのは全然走ってないから、殆どの日本車がシビアコンディションだからと言われますね。

欧州でアウトバーンなんてガンガン走る環境下では2万km毎くらいが一般的とも言われていますね

書込番号:24074073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/11 12:44(1年以上前)

それもある。渋滞多いのと多湿な日本はロングライフオイルでも少し短めで交換がよい。
そういうのを含めて予防保全なんだ。
要するに勉強しろということ。
スレ主、あなたのことや。

書込番号:24074081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/04/11 12:57(1年以上前)

>スレ主も起きてから、そしてブーブーたった6万円程度のやっすい交換費用を
ケチって、これでまた車全体に悪影響が出てくる、というのも知らずに、
とっととやればいいことを重い腰のまま、というなんともかわいそうな事象なのだが。

いや、既に交換したみたいですが?
文句はありそうだがケチってる様子もないし?

後輪ベアリングだけで6万はちょっと高いね、車両価格からしても。assyになっちまってるせいだから仕方ないけど。
仮にフェラーリみたいな車で6万なら安いと思うだろう。
6万という金額だけの問題ではない。妥当性の問題。

まぁ10万キロで寿命迎えたことに対しては大袈裟だけどさ。

書込番号:24074102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2021/04/11 14:13(1年以上前)

シールリング除去後

灯油洗浄後

このスレも、何だか放談会の様相を呈してきてしまいましたが(笑)、

私は雑音に惑わされず、原因解明を継続します。
外れないと思っていた、内側シールリングを外すことができ、ボールが見えました!

リング内側には、新品のようなグリスがたっぷり入っていました。
内部のグリスはよく分かりませんが、グリス劣化はなさそうです。

灯油で洗浄すると、15玉であることが分かりました。一体ベアリングなので球数は少なめの13玉くらいだろうと予想してましたが、予想より多く、これなら十分な負荷容量と思われます。もちろん、玉はかなりきれい、傷など入っているようには見えません。

摩擦トルクは、シールを外した時点で、大幅に軽くなり、灯油洗浄後はさらに軽くなりました。したがって、摩擦トルクの主因はやはりシールと思われます。

ところが、トルクが軽くなった時点で回転させてみると、かなり引っかかりを感じます。トルクが重い時にはそのトルクのため気付かなかった? それとも分解時かなり手荒なことをやったので、傷を付けた? あるいは、シールのゴム等の破片が転動面に落ちた?

どちらにしても、分解後の時点では、軸受に傷がついたか、異物混入しているようです。

したがって、現時点での結論は、
1. 摩擦トルク過大の主因は、オイルシール
2. グリスは劣化していないようだ
3. 分解後、軸受に傷がついたか、異物混入している模様。分解作業起因の可能性大

とこんなところでしょうか。
まあ、この辺が、素人調査の限界でしょうか。

なお一部の方から、何とも失礼な指摘を受けていますが、こんなのはごく普通の障害解析プロセスです。まあ、ご存じないでしょうが。

くれぐれも、冷やかしや揚げ足取りはご遠慮下さいね。
前向きな議論を期待します。

書込番号:24074244

ナイスクチコミ!7


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2021/04/11 16:26(1年以上前)

軸受寸法

スレ主です。
その後、手で軸受を回していると、軸受の引っかかりは消え、ごく滑らかに、軽やかに回転するようになりました。どうも、分解時に混入した異物が排出されたようです。この時の軸受はごく正常に回転しています。がたつきなど一切ありませんでした。したがって軸受疲労破壊などはないものと思われます。

念のため、内外輪に傷付きが発生した場合の転動体通過振動の周波数は、
球数が15なので、回転数の7.5倍を中心に 5-10倍前後と思われます。
例えば、72km/hではタイヤの回転数10Hz前後なので、50-100 Hzくらいと思われます。確かに可聴周波数ですが、この場合、車速が上がるにしたがって、周波数も上がるはずです。実際のこもり音の周波数は車速に関係なく一定のように思われたので、転動体通過振動の可能性は低いと思います。

また、内側(デフ側)シールを外しただけで非常に軽やかに回るようになりましたので、内側シール異常と思われます。

以上より、私なりの結論は、下記です。

内側シールの異常摩耗、固着等により、摩擦トルクが大幅に上がり、異音を発生させた。グリス劣化、軸受傷付などの軸受異常は確認されなかった。

まあ、ほぼ当初見立て通りです。15玉もあるこのサイズの軸受が、10万キロくらいで劣化するとはまず考えられません。グリス劣化が予想よりが少ないのにも驚きました。

やっぱり、軸受はピンピンしているのにシール寿命で全体の寿命が決まり、軸受ごと、この重量物を交換するのは、何かおかしいですよね。(これが当たり前という方も多そうですが 笑)

難しいかも知れませんが、シールの長寿命化を願いたいです。密封性の仕様が過剰なのではないでしょうか。
今回組み替えたハブベアリングには実は改善品が入っていたらうれしいのですが。

なお、「軸受のがたつき」という表現は正確でないと思います。今回分解品にも一切ガタはなく、滑らかそのものでした。私から見たら、がたつきではなく、トルク異常です。
それとも荷重がかかると変わる? 機会があったらメカニックさんに聞いてみたいと思います。

以上、分解報告でした。
なお、参考までに、スケールと一緒に写してみました。玉径は6mmくらいと思われます。

書込番号:24074491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:98件

2021/04/11 21:44(1年以上前)

>M45funさん
シール内部のグリスが想像以上に綺麗で驚きました。
ベアリングが正常で、玉っころが低摩擦で転がり、良く仕事をしたから、過熱することもなく、グリスの劣化もなかったんでしょうね。
これならベアリング自体は、まだまだ行けそうですよよね。(本来、グリス潤滑さえ切れなければ相当持つものなんでしょうけど。)
ただ皆さんが言うように、10万Km前後でダメになるのは、やはりシールなのかも知れませんね。
だとすれば、シールがダメになっただけで、ハブ全体がスクラップになるのはあまりにも、もったいないので、町工場などで、再生してリビルド品として安く提供されるようになれば、省資源、雇用創出、ユーザーとっても有りがたいと思いましたがどうなんでしょうか。
リビルドで安ければ定期交換でもよさそうですけど。

書込番号:24075200

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2021/04/11 22:23(1年以上前)

上記では、オイルシールが主因と歯切れ良く結論としましたが、表面はまったく新品のグリスながら、内部グリスの劣化は否定できないと思います。

摩擦トルクの比率で言えば、
初期 6、内側シール除去後 3、 灯油洗浄後 1
くらいの感じでした。
確かに、低トルクを狙ったグリスではないと思いますが、結構の摩擦トルクは感じます。

グリス寿命はどの程度かと思っていたら下記のグリス寿命計算ページを見つけました。
https://koyo.jtekt.co.jp/calculation/greace_service_life/

軸受サイズが近い、6208 2RS(両側接触シール付き)で試しに計算してみると、
600 rpm (10 Hz, 72 km/h 相当)荷重は半分の 250kg重〔2.5 kN) として、
グリス寿命 約 30000 h と出ました。走行距離に換算すると、約200万キロとなります。
本当?

グリス寿命は結構長そうです。目視観察でもクリス劣化はなさそうに思いましたが。

ただし、このソフト、バグ満載みたいで、あまり信用できないような気もします。
dm・nが小さすぎます とか、やたらエラーメッセージが出てきます。
こんなバグ満載のシフトを堂々とWebで公開しているなんて、JTEKTはどんな神経の持ち主なのでしょうか。

10万キロが寿命と納得している方が多いようですが、玉軸受の疲労寿命、グリス寿命の点からは、まったく寿命なんて問題にならない短距離と思います。それが、10万キロでASSYそっくり交換しなければならないのは、ちょっと悲しいです。自動車エンジニアは何をやっているのでしょうか。 以上玉軸受の立場に立っての感想です(笑)

書込番号:24075291

ナイスクチコミ!4


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/11 22:48(1年以上前)

>M45funさん
>フロントガラスの変更はメーカーがフロントガラスの割れ防止のために変更した、と何処かに記述されているのですか?
もちろんメーカはそんなこと言っていません。「静粛性の向上のため」ということになっています。「強度を上げるため」とは口が裂けても言えないでしょうね。下手をしたら、裁判になりかねないですし、フォレの場合、重量税区分の変更という厄介な問題もあります。
ですが、ガラスを厚くしたら、強度、剛性が大幅に上がるのは自明であり、実はそれが一番の目的ではないかと私が想像しただけです。

つまり、メーカーが設計不良を認めたという事実はないのに「設計不良を認めた」と書いた訳ですね。

>SJは後期型でガラス板厚を 3.5→4mmと厚くし、強度、剛性を大幅に上げました。
>私の場合、交換後7年割れていないですし、これなら軽量のままでもいいかなとも思っています。

3.5→4mmに板厚アップされたのはフロントガラスなんですかね。
もしフロントガラスでなかった場合、貴方の話はおかしなことになってきます。

またいろいろ調べてみて、続きはそちらのスレ↓に書きますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17358058/#tab

書込番号:24075353

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2021/04/11 23:01(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

そうですよね。リビルド品も成り立つ領域でしょう。

ただし、リビルドもいろいろ問題になりそうなので、個人的にはどうかなと思います。

それにしても、内側シール(デフ側)が先に寿命になってしまったのは、納得できません。外部からの水等の混入は、外側(タイヤ側)の方が多そうに思いますので。それとも外側はハブディスクに守られれているのかな。

とにかく、私的には、内側シールの設計不良と思います。
自動車エンジニアも思考停止に陥っていないで、改善して下さることをを期待します。

書込番号:24075382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/11 23:08(1年以上前)

当たり外れ前提の部分に該当するのは確か。

なので、黙って修理交換で終わりです。

何がどうだからおかしいなんて、10万キロ乗ってて言う事じゃないよね。

書込番号:24075394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2021/04/11 23:11(1年以上前)

>自動車エンジニアも思考停止に陥っていないで、改善して下さることをを期待します

ってことはさらに10万キロは乗るつもりでそれまでに改良品にしてくれ、ということですか?
メーカーはそんな利益にならんことしませんよ。
思考停止もしてない。

書込番号:24075401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2021/04/11 23:27(1年以上前)

相変わらず、心ないコメントを頂いておりますが、何か話がかみ合いませんね。

私は別に、もう10万キロがどうとか、修理費が高すぎる(まあこれは不満で値切りましたが) のを問題にしているわけではなく、軸受自体はまったく正常なのに、シール寿命で3.6 kg のハブASSY全体を交換しなければならない設計がおかしいと言っているだけです。
まあ、お分かりいただけないと思いますが。

確かに、ASSY交換にしたほうが、整備工数を減らせるというのは分かります。であったら、オイルシール設計をもう少し改良すれば、20万キロなんて何の問題もなく ノーメンテナンスで行けると思いますが。

書込番号:24075429

ナイスクチコミ!9


Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:20件

2021/04/11 23:39(1年以上前)

スレ主さん、最後しめてください。

書込番号:24075444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/11 23:41(1年以上前)

END

書込番号:24075447

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな時期にエアコン不調

2020/08/21 22:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

高速道路を走行中にエアコンが効かなくなりPAでエンジンを再始動させると問題なく作動しました。その後は冷風が出ていてもまた生温い風が出るが繰り返す状況になってしまいました。去年の夏にエアコンが効かなくなりコンデンサを交換済みです。7万キロ走行で11月に2回目の車検です。BHレガシィの時は18万キロ走行で5回目の車検の時までほとんど故障はなかったのでがっかりです。来週に別件でディーラーに作業の予約を入れてあるので確認してみようと思います。幸い延長補償に加入しています。無事に治り再発しなければ良いのですが。

書込番号:23613822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/22 07:15(1年以上前)

>usechaさん

災難でしたね。特にSJC型のエアコンの不具合は記憶にあります。
延長保証に加入されたのは賢明なご判断と思います。

私はB型ですが、延長保証には加入しています。
以前乗っていたBGレガシィは、16年経過・走行18万kmでエアコンが逝きました。
気に入っていたクルマでしたので、20万円以上かけて修理しました。
コンプレッサーが逝くと、配管もコンデンサも何もかも交換で、大変です。

書込番号:23614290

ナイスクチコミ!4


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/08/22 19:55(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
コンデンサの次はコンプレッサかマグネットリレークラッチがあやしいと予想しています。BHレガシィは11年目の車検の後にラジエーターとエアコンのファンモーターが逝ってしまい13万円くらい掛かりました。

書込番号:23615771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/22 21:53(1年以上前)

SJ5に乗ってます。
私も去年7年目でエアコンの調子が悪くなり、コンプレッサーを交換しました。
同じような現象で、しばらく走行すると生暖かい風になり、エアコンを止め、しばらくしてから再度エアコンをつけると、冷風がでるようになります。
ちなみにエアコンonで、温風が出てる時に、ボンネットを開けてコンプレッサーを見ると、コンプレッサーは止まっていました。
SJフォレスターはエアコントラブルが多そうに感じています。

書込番号:23616012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/08/24 13:01(1年以上前)

>usechaさん
SJのA型、D型で同様の症状が出ました(別スレ立ててます)。

コンプレッサー交換・真空引き・ガス漏れ調査etc、相当色々やりましたが、結局明確な原因や
対処は無いままになんとなく手を変え品を変えしているうちに、夏場が終わり、
愛想が尽きたので手放しましたが、最近になってリコールが出てました。
https://www.subaru.co.jp/press/other/2020_06_05_8758/

上記には該当しないのでしょうか?

書込番号:23619425

ナイスクチコミ!2


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/08/24 22:54(1年以上前)

>バス走ってる!さん
コンプレッサーが駄目になっていたですね。私もSJフォレスターのエアコンはハズレがあるのかなと思ってしまいました。

書込番号:23620478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/08/24 23:17(1年以上前)

>灯里アリアさん
色々とやってすっきりせず、愛想が尽きて乗り換えですか。そのお気持ちわかります。スバルのサイトに記載されている通常保証の延長の件は私が昨年の夏に対応していただいた同じ内容だったと思います。延長保証内でした。

書込番号:23620532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usechaさん
クチコミ投稿数:47件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2020/09/27 21:24(1年以上前)

書き込みいただいた皆様ありがとうございます。やはりコンプレッサーが逝っていました。延長保証で対応していただけました。エアコンのこと以外は本当に良い車だと思います。

書込番号:23691628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 16:00(1年以上前)

サービスキャンペーン(リコールだろ)がでました。
一連のエアコン不具合の原因ですかね?

書込番号:24005483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 pikapppさん
クチコミ投稿数:10件

アクセサリーカタログp31の純正ドラレコ(H0013VC300) \63,690は、wifiダイレクト接続が非常に不安定、動画再生途中ストップ、どうしてくれるんですか、富士通テンの商品でしたか、過去においても悪評でしたが、改善されていません。パソコンビューア DR TOUCH でみれば何とか見れるんですが、事故現場での確認はかなり困難ですね。なにかいい解決策知りませんか?wifiは単なるおまけとして扱わなければならないのでしょうか。

書込番号:23892631

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/07 00:09(1年以上前)

>pikapppさん

私もつけていますが、おまけです。つながっても遅くて使い物になりません。
でも、他のカメラを他の車につけたことがありますが、他の製品もそんなものです。
microSDカードを取り出してパソコンで見ればよいだけなので、不自由はしていません。

書込番号:23893061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/01/07 10:15(1年以上前)

>pikapppさん
>funaさんさん

参考になります。情報をありがとうございます。

自分はフォレスターには ドライブレコーダー ケンウッドナビ用 H0019FL150 を付けてます。
こちらは、ナビ画面で簡単に再生ができて、メカがちょっと苦手な人でも大丈夫な感じです。

息子のクルマは社外品のユピテルのドラレコで、独特の操作性ですが、事故(あてられた)の
現場で警察にも再生して見せて、保険屋にもSDカードを送って、無事に保険金を受け取れました。
けど、(メカ音痴の)家内にそれができたかなぁ? と疑問です。

カーナビはパナ、パナ、Kenwood としているのですが、次はパナにしようかなと思っていたところ、
今回の情報で、次は無条件でパナ、というのは気を付けようと思いました。

書込番号:23893469

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/08 12:22(1年以上前)

>pikapppさん

解決方法はやはり、SDカード直接見るのが早いです。
wifiダイレクトで接続しても、読み込み遅いし、場所はアフリカ指してるしw
SDカードアダプターでナビのSDから読み込むのがいいと思います。

スースエさんが言われるようにケンウッドのドラレコはケンウッドナビに対応していて
ナビからすぐ見られて便利です。他の車に装着してますがこの富士通テンに比べると、
なんのストレスも感じません。

まず、ドラレコは装着ナビごとに対応したものを販売してほしいです。
後ろの画像も悪いし、リアビューカメラの画像を使用すれば全然きれいなんですけどね。

富士通テンのはアップデートも全くされていないし、諦めてます。いつかなにかの役に立てばと
思いながらw

仕方ないですが、私もスレ主さんも悪い買い物をしてしまったですね。

書込番号:23895260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2021/01/08 12:36(1年以上前)

XVe型にディーラーオプションのダイヤトーンナビとパナソニックドラレコの組み合わせですが、ナンバーも確認出来ないほどの画像です。PCで見ると何とか大きな数字が確認出来る程度の画像。

ナビ画面で即座に確認出来たり前後録画は便利です。

やはり純正ドラレコはダメですね。壊れた時の保証がメリットか。

書込番号:23895280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/01/08 23:45(1年以上前)

>まこやん53さん

昨年末カーナビ買い換え(ストラーダ)同時に連動前後2カメラのドラレコを買いました。その前使ってたカロツッェリアのカメラの画質は最悪でナンバーは全く読めませんでした。
新しい買ったドラレコはHD画でナンバーも直ぐに確認できます。

書込番号:23896313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pikapppさん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 21:47(1年以上前)

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。彩速ナビを私は利用していますが、SDカードを外して入れればなんとか動画としてみられるので、一応救われています。しかしメーカーの対応とスバルの互換性確認ができていないのが、気になります。セールスマンに行っても仕方がないことですが、事前説明があればつけなかったはず!!です。いちおう愚痴でした。

書込番号:23980898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ183

返信49

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツ値引きについて

2020/11/12 02:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

A形レヴォ乗りです
先日見積もりしてもらいました
車両0
オプション−11万(ナビパック分)でした
実質値引き0でした
渋いのはわかってましたけれどもこんな物ですか?
それとも舐められてる?
レヴォ購入時は初見積もりでも5万だったのに
担当も移動や退社で入れ代わり3人めです
因みに、この日に初めて会いました

書込番号:23782630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:485件

2020/11/13 06:58(1年以上前)

>ケンさんはおジイさんさん

失礼しました。レヴォーグに乗っていらっしゃることを失念していました。水平対向・燃費は体感の上ですね。

「レヴォーグは完全に新型だからほぼ値引きがないのは理解できる。フォレスターが同様っていうのは納得できない。それによっては今決めるから最後の価格を出してくれ!」と言ってみて結論としてはどうでしょう?

「エンジンが新型だから値引きは出来ない。」と言われたらRAV4ですね。

書込番号:23784598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2020/11/13 09:23(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうなんです
それが本音ですよ

新型レヴォ諦めた時点で
出るかどうかわからないアウトバックより
フォレスターがスバルでの希望の星なんです

書込番号:23784764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:485件

2020/11/13 09:39(1年以上前)

>ケンさんはおジイさんさん

まともな会社では、「値引きして売れるなら営業マンは要らない。」と教育されているはずです。新エンジンだしこのタイミングは納期短縮を望む客が多いだろうから本当に買いたいなら値引きなしでも早く食いついてくるはず、と思っているでしょう。

前述(「レヴォーグと同じは納得できない」)で言ってみて、仮に「いくら値引けば買うんですか?」と言われたら希望の値引き額の2倍で言ってみて、間を取って希望の値引き額に落とすという感じかと。それで希望の額にならなければこのタイミングではその店は見込みなしです。他の店(出来れば別法人)に行くか、商談タイミングを変えるか、RAV4にするかでしょう。

書込番号:23784792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/13 09:53(1年以上前)

>新型レヴォ諦めたのもルーフボックス取り付けると
アイサイトX誤作動する可能性有るとの事でした

そうなんですか?
(旧レヴォーグはokなのに?)
それでフォレスターかokなんですか

そこが気になる


書込番号:23784822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/13 12:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
新型レヴォーグの説明書を見ると、ルーフのアンテナ付近に金属製の物を通したり、上から塞いだりすると電波が遮断されてしまい作動しなくなる見たいです。

書込番号:23785117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/13 13:59(1年以上前)

>戻りシラメさん

>新型レヴォーグの説明書を見ると、ルーフのアンテナ付近に金属製の物を通したり、上から塞いだりすると電波が遮断されてしまい作動しなくなる見たいです。

ルーフに荷物を積むとき

• アンテナの上を覆わないようにしてください。電波の送受信や
一部の機能に影響が出るおそれがあります。

アイサイトとは別でラジオ等の受信が悪くなる”おそれ”でおそれだからその可能性は0ではないよって程度じゃない
説明書自体にルーフに荷物を積む事自体否定していないんだから

多分新型でもルーフボックス”即”ダメなんて事無いと思いますけど

有っても
例えばフロント側が出ているとフロントガラスへの写り込みで”おそれ”がありますって程度じゃない



書込番号:23785246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/11/13 14:01(1年以上前)

フォレスタースポーツ今日契約しました。オプション67万で値引き32万でした。まだ,まだ頑張れます。

書込番号:23785250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6480件Goodアンサー獲得:485件

2020/11/13 14:47(1年以上前)

>オプション67万で値引き32万でした。

ディーラーオプションのディーラー原価率が70%(コーティング等はもっと原価率は低いと推定)と仮定してオプションの利益をゼロとすると、32万円の値引きのうち車両本体値引きはMAXでも12万円程度と推定できます。ローンや任意保険契約等ディーラーの実績になる部分含めてのオプションが少なければ、車両本体で5万円位値引きしてもらえばいいのではないかと。上を見たら切りがありませんし、ディーラーが立ち行かなくなればユーザーも困ります。


>アイサイトとは別でラジオ等の受信が悪くなる”おそれ”でおそれだからその可能性は0ではないよって程度じゃない

アイサイトX用のGPSアンテナってどこにあるんですかね?メーカー装着ナビ(共用?)含めてルーフにあるなら、影響はあるかもしれませんね。

書込番号:23785311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/13 14:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
あくまでも高精度地図情報、衛星情報をつかうX(高速道路等50q/h以下でのハンズオフ)の事であって標準アイサイトは関係ないです。
また説明書には禁止範囲も図示されているので、そこを避ければXでも問題無いと思いますよ。

書込番号:23785314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2020/11/14 09:12(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうですね
少し時期ずらしてみます

書込番号:23786660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/11/14 09:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>戻りシラメさん
そうなんですか!
仮カタログ配布時に聞いた情報なので
営業さんも良くわかってなかったみたいです
はみ出てるボックスに対して
新しい広角カメラが反応するから
と勝手に思ってました

書込番号:23786681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/14 09:32(1年以上前)

〉あくまでも高精度地図情報、衛星情報をつかう・・・

なるほど
その場合もエラー(NG)とか出てき分かりそうですね


 

書込番号:23786694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2020/11/14 09:34(1年以上前)

>フォレスタースポーツさん
良いですね
ナビ関連以外のディーラーオプションは
25万位でしょうか?
それなら車両値引きが大きいですね

書込番号:23786695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/15 11:09(1年以上前)

スレ主さまは人並みでいいと言っておられます。

値引き交渉を否定はしませんが、過度な値引きがもたらすものは何か、考えたほうがいいと思いますよ。

書込番号:23788961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/15 23:18(1年以上前)

11月13日に見積もりしてもらいました。初回の交渉で車両本体69000円の値引きを提示。
営業マンは本格的に商談が進めばもう少し値引くとのこと。当日、電話アポ取りし訪問。今どき大幅値引きは、どこのメーカーも無いものと思っているので…こんなものかと。

書込番号:23790478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2020/11/16 00:37(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
そうですね
今後の付き合いもあるので
そんなに無理は言いたくないです

書込番号:23790585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2020/11/16 00:41(1年以上前)

>ハルシオン・スカーレットさん
良いですね
初回提示それだけして貰えたなら
ほぼ契約してたと思います

書込番号:23790590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/11/17 13:22(1年以上前)

>ケンさんはおジイさんさん

半年位前に X-edition を購入した際に、値引きが少なくこちらに質問したものです。

お気持ち察します。

わたしの個人的な不満は、金銭の問題ではなく、感情的なものでした。

値引きをする客、しない客とに分けて、値引きをしない客の枠として扱われているのでは
ないかという不満感と不信感。
こちらの板で相当な値引き額の書き込みを見ていたので。



>> 渋いのはわかってましたけれどもこんな物ですか?
>> それとも舐められてる?

ケンさんはおジイさんさんの場合は金銭面でも態度でも お客様に対する誠意が感じ
られない、というところでしょうか?


トヨタ資本という事もあり、値引きができない状況になっているのかも知れません。
根拠はありませんが。

わたしの時は、営業マンが汗をカキカキ何度も店長の所へ確認に行ってくれたので、誠意は感じました。
営業マン個人的には値引きがしたいが、組織が、株主がそれを許さないというような空気は
わずかに感じました。(あくまで個人の感想です。)

なので、不満はディーラーの営業マンにではなく、軽自動車の生産を中止させるような大株主
に向ける事にしました。(本物のサンバーが欲しかった。今でもほしい。)
筋違いだったらごめんなさいね、実害ないから関係ないでしょうけど。

書込番号:23793264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2020/11/17 22:53(1年以上前)

担当変わる時に引き継ぎの電話は
有りましたけれども
見積もりに行った時に初対面なのに
名刺も渡さない営業って!どうなのか?
自分は値引きしたいけれども営業所的に
無理とかの雰囲気も出てなかったですね

書込番号:23794343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/24 12:44(1年以上前)

私は県境に住んでいるので地元と隣の県両方行ってみたのですが
地元よりもお隣さんの方が値引きも大きく担当していただいた営業さんの印象も良かったです
お住まいの都道府県のディーラーの方針によって値引き限度額が決まってたりする可能性もあります
東京や大都市の方が値引きがいいとはよく聞きますし

書込番号:23808007

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:38〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,552物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,552物件)