
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 603件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13927件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26991件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13070件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
172 | 11 | 2019年7月18日 23:59 |
![]() |
119 | 12 | 2019年6月4日 05:35 |
![]() ![]() |
42 | 9 | 2019年5月25日 13:59 |
![]() |
45 | 4 | 2019年5月11日 05:25 |
![]() ![]() |
15 | 1 | 2019年5月1日 11:17 |
![]() |
386 | 22 | 2019年4月28日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
FBの書き込みで、SK9は、エアバッグセンサーの誤動作防止のため、社外品スピーカーへの交換は禁止とのこと。
トヨタ的な囲い込みを感じます。
いいクルマであることはよく理解できますが、解決策が一般化するまで、買い替えは見送ります。
9点

ご自由にどうぞ。
書込番号:22771399 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

何もここで宣言することないべさ('ω')ノ
書込番号:22771431
48点

以前にスバルR1−S ( 軽自動車 ) に乗っていた時の標準スピーカーは、酷かった。スピーカーユニットのフレームがブリキのようなプレス製なので振動でビビりまくっていました。磁石も薄くてパワーも出ない。流石に社外品と交換しました。
SKフォレスターは、SUVにしては標準スピーカーでも不満はありません。十分に満足できます。
カーオーディオに関心が高く、拘りのある方は、SUVは向かないと思いますよ。 トヨタ センチュリー等の高級サルーンにしたらいかがでしょうか?
書込番号:22771457
22点

サイドエアバック用の
新設内圧センサーとやらが、何やらキモらしいけど。
インプでも同じ事らしいね。
超強力なスパーウーハーは別にしても、
SP替えただけなら内圧には影響無いと思うし、
OPのSPだって普通にあるよね。
社外品は、確認が取れていないだけの
理由にはなるね。
書込番号:22771725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤動作した事例があるのかな?
書込番号:22772224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SKで純正OPのダイヤトーンのスピーカーに交換しています。
納車の時に取り外した標準スピーカーが車内に置いてあり、現物をジックリと見ましたが酷い代物でした。(笑)
全車のBPの時は自分でフロントだけ交換作業をしましたがその時外した純正スピーカーも酷かったですが
年月が経ちSK純正スピーカーはBP純正よりも更にコストダウンされています。
あれでまともに音楽を聴けるの?と思いました。
マグネットはBPでも極小でしたがSKはそれ以上というかマグネットがあるの?というくらい。
しかも軽いからまるで厚紙を切って作ったオモチャの様でしたね。
コストダウンやグラム単位の軽量化は必須なのでしょうがそれにしても限度があるだろう?って思いました。
まあトヨタ的に見えないところはとことん削れという感じでしょうか。
書込番号:22773093
7点

現行インプからなのかな〜?
純正SPにはメーカー名も書いて無いね。
何処の音響メーカーなんだろう?
ミャンマー
紙コーン自体が悪い訳でもないでしょうけど、
PPコーンでもないのね。
書込番号:22773379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SK9アドバンスで30/9/18納車からOPサウンドナビに社外ダイヤトーンG300 デッドニング サブウーファー運転席下 ロックフォードSP−8で鳴らしてますが、異常はないですよ自己責任でやってます
書込番号:22778031
2点

>バード25EJさん
私も取り外した純正SPを見た時、マグネットが小さくてビックリしました。しかし、SPのオプションを選択する方は私の周りには殆どいません。逆に言えば、純正でもそこそこ不満無く使えるレベルなんでしょうね。
書込番号:22778427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FBの書き込みで、SK9は、エアバッグセンサーの誤動作防止のため、社外品スピーカーへの交換は禁止とのこと。
FB? アクセサリーカタログに書いてあるけど・・・
スバルは他にもインプやXVとかも同じ、更にこれから出るであろう新型は同様でしょう
ちなみに禁止とは書いてありません、「純正指定部品以外を装着しないでください」となっています
トヨタもプリウスやRAV4等の新型はNGと取説にあります
スバルはオプションでスピーカーが交換出来るだけましでしょうね
>解決策が一般化するまで、買い替えは見送ります。
解決策なんて無いです、保障外を自己責任で交換するのみ。
書込番号:22778917
6点

みなさま、ありがとうございました。
SKが次期候補であることに変わりはありませんが、オーナーの皆様の情報がありがたく感じました。
特にバード25EJさん、詳しいレポートをありがとうございました。
書込番号:22807287
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先に結論から、
@新車でウルトラグラスコーティングNE'X施工した車は、5年間の光沢保証をするが、年に1度、依頼されればディーラーが点検をするだけで、無料で再施工(メンテナンス)はしないとのこと。納車時に客へ渡したメンテナンスキットで日常の手入れがちゃんと行われているか?ディーラで洗車後、点検(チェック)するだけだそうだ。また5年間保証は、スバル用品が宣伝している謳い文句だそうだ。
Aディーラでの点検結果は、紙などで客へ報告するものなく、はっきり決まっていないそうだ。
Bディーラーで再施工を希望する場合は、客自身がメンテナンスキット(車内保管禁止)を持参し、それを使って施工してくれる。有料(5,400円)
C地域ディーラ差で年1度は、再施工(メンテナンス)を無料でしてくれるサービスもあるかもしれないが、神奈川スバルはしていないそうだ。
私の場合、グラスコーティングの保証書に「塗装表面に著しく劣化が見られた場合は、無償補修(再施工または部分補修)することを保証致します。」と記述があることを鵜呑みにし、今回「マイスバル」アプリから点検時に「ウルトラグラスコーティングNE'Xのメンテナンスをお願いする。」と連絡してしまった結果、5,400円の無駄な費用が発生してしまった。
今回、お客様本位ではないサービス、表現あることがわかり残念だった。この辺りは企業体質として、改善する事を期待している。
書込番号:22710811 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

メンテとして5400円は安いと思います。良心的な価格ですよ。その内容にも寄りますが。手洗い洗車プラスアルファと考えてはいかがでしょう?
今回はそういう趣旨では無いと思いますが、手入れしないで放置して長持ちはありえないのでどちらが良いかだと思います。
それならそうとハッキリ言って欲しいですよね。
書込番号:22710831 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コーティングで5年間無償保障が継続されると思っている事が不思議だ。
過度なサービスを求めるのは改善した方が良いですよ。
書込番号:22710833
38点

コーティングは手っ取り早く利益確保できる内容、自己満足でしかない。
コーティングすれば数年ほったらかしでいいと思っている人に限って、雨垂れ筋がある。
だいたいグラスって、グラスではないのです、アルコールに融解しているですから
書込番号:22710868
7点

日産の5イヤーズコートやトヨタのグラスシーラントも、キットを持参して有料でメンテナンスです。
この有料メンテナンスをしないと、補償されません。
ただし、補償(コーティングがはがれた)の証明は難しいと思います。
たしか、3000円〜5000円位だったような気がします。
プラス、メンテナンス前に鉄粉取りをするなら5000円でした。
書込番号:22710986
3点

ディーラーさん等である〇年保証とはいったい何を保証しているのかが重要です。
ガラスコーティング自体が保証対象になっているのではなく、
ボディの塗装自体が著しく艶がなくなるようなことがあれば保証しますという内容です。
なのでどこのディーラーでもメンテナンスに費用は発生します。
スレ主さんがトンチンカンなわけです!
プロのコーテイング専門店で施工すれば5年間無料でメンテをやってくれるお店もあります。
その分ガラスコーテイングの費用は10万以上しますけどね。車は艶々ですよ
書込番号:22711042
11点

「5年保証」というのは「毎年チェックします」ということだけのようですね。コーティング本業じゃありませんから、今後もディーラーのコーティングに期待するのはムダでしょう。
私の車(ウルトラグラスコーティングNEOをディーラー施工)も確かに汚れは付きにくく塗装面も守られているとは思いますが、1年程度で水はじき効果はほとんどなくなり、コーティングの上に取れない汚れ(雨染み?)が付いてしまって対処し様がありません。保証期間を過ぎたので近々全部剥がし自分でコーティングする予定です。
次に新車買うときはディーラー&業者のコーティングはせず、自分でメンテ(簡易コーティング)します。前に乗っていた車(DIYで数か月に1回カルナバワックス+数年に一度磨き)の方がきれいでした。
書込番号:22711052
3点

>塗装表面に著しく劣化が見られた場合は、無償補修(再施工または部分補修)
って書いてあるのだから、著しく劣化が認められない場合には無償にはなりませんよね。
無償で再施工となると、事前にどこが著しく劣化してるか確認するはずですけど。
スレ主さんが自分でこれは無償範囲の再施工だろと思っても、双方の確認が無いと
無理でしょう。
メンテナンスを依頼するってだけだと、自分で定期的に行うものを代わりにやってもらう意味
ですので、夏タイヤと冬タイヤを持って行ってはめ替えてもらうのに工賃がかかるのと同じです。
ただし、どうなると著しい劣化か明確な基準は多分無いので、ここら辺は事前に良く
担当と話をしておけば・・・と思います。
書込番号:22711056
4点

>「塗装表面に著しく劣化が見られた場合は、無償補修(再施工または部分補修)することを保証致します。」
そもそも事前にメンテナンスキット塗った後で「目視」チェックしかしないディーラーに期待するだけ無駄。
膜厚計なり光沢計などの機器で数値判断してるディーラーは皆無。
コーティングなんて半年か1年に1回程度メンテナンスが必要なのに、塗りっぱなしの5年保証に踊らされる人が多いよね。
書込番号:22711309
8点

>BitValleyさん
キー○ーコーティングのダ●ヤモンドキーパーなどは年1回のメンテナンス施工で車種にもよりますが1万円前後かかりますよ。
書込番号:22711491
1点

5年保証・・・艶保証・・・5年間洗車せずに放っておいても光沢度で保証レベルまで落ちません。
ということは有名な話です。
施工する前にここで(価格.com)で相談すれば、お勧めのコーティングを知ることができたと思います。
かかった費用はすべて勉強代と思って、次回の糧にしてください。
世の中情報化社会です。情報を知っている人が得をして、知らない人が損をする世界です。
知らぬ幸せという言葉もありますが、知ってしまったからには損をした気分になります。
割り切りましょう。
書込番号:22711551
3点

ご愁傷さまです。
相変わらずスバルのディーラー対応は酷いですね。。。
グラスコーティングの保証書に「塗装表面に著しく劣化が見られた場合は、無償補修(再施工または部分補修)することを保証致します。」と記述がある
これがすべてだと思います。
”5年以内に著しい劣化が見られた=無償補修する” というのがこの保証なのです。
劣化かどうかの判断がディーラーの主観でどうにでもなるなら、そもそも保証になりません。
こういう当たり前のことを身勝手な言い訳で反故にするようなディーラーの姿勢は、スバルという会社自体の信用にかかわります。
是非、本社に「ディーラーでこう言われた。本社の見解はどうなの?」と問い合わせてみてください。
#あなたが危惧している通り、企業体質として本社も同じ回答であったり、ディーラーを含めてたらい回しされるかもしれませんが。。。
私は今後保証の内容をしっかりディーラーに確認し、不安を感じたら絶対にコーティングはしません。
書込番号:22711585
4点

>キー○ーコーティングのダ●ヤモンドキーパーなどは年1回のメンテナンス
キーパーコーティング、ダイヤモンドキーパーをなぜ隠す?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:22711970
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ADVANCEを2月納車で走行5000km程度です。
通勤下道走行中、前触れなくインパネ内警告ランプほぼフル点灯し、アイサイトや他のセンサー全停止。
購入店で引き取ってもらい、修理完了との連絡後の納車前に再度同じ現象発生との事。
説明を求めたところ、インマニ流入口モーターの不具合との説明。
インマニモーター??...3ヶ月程度で壊れる物なのか。
同じ事象が発生してないかを確認したところ、報告なしとの回答。
同様の事象が発生した方は居ませんでしょうか??
...結構残念な気分になってます。
書込番号:22683376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>銀三兄貴さん
恐らく、アイドルコントロール用ISCVステップモーターの事だと思います。
頻繁に故障する箇所ではありませんが、稀にあります。
ディーラーにスロットボディーのアイドルポートの清掃も忘れずに依頼して下さいね。
書込番号:22683399 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

FB FAで、電スロ故障は見かけませんね。
TGVは、WRXで見かけましたが。
書込番号:22683442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電スロに、 ISCV ある??
穴 無いよ。
書込番号:22683849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EP82_スターレットさん
>anptop2000さん
早速のご回答及びアドバイスありがとうございます!
新車3ヶ月での不具合は機械物とは言え気分悪くなりました。。運が悪かったと思っておきます...
書込番号:22685161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しっかりNG ログ出してくれて
不調が出る前で、良かったともとれますよ。
部品の初期不良でしょうね。
何処だか解らず、しっくりしないでモンモンと
しながら乗ってるのが、
一番ダメなパターンですから。俺。
自分で電スロを掃除しようか、モンモン中です。
車DITのレボですが。
↑の方の情報は、ネーム同様、今は無い物。
ISCVは古い。
書込番号:22685257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
そうですね。
部品単体の初期不良...と思うようにします。
しばらく乗ってると、パワーが出なくなるのに気付きますと言ってました。
しかしかなり御詳しいですね!
助かりました♪
書込番号:22685435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
そっか、今は電スロばかりか。
古い人なのですみません。
書込番号:22686063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>EP82_スターレットさん
自分も、あるだろう
いや、今ねえじゃん! が真相です。
書込番号:22686763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モーター不良か?
HVだよね、制御も疑うかな?
まさか過電流で逝ったとか。
書込番号:22690221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新車購入時から、ずっとバッテリーが上がりやすかったので、待機電流を測定すると。約200mAでした
コーナーセンサの電源を外すと、20mmAまでは下がるので、ディーラに指摘すると
電源線の接続間違いで、常時電源に接続されていました。
配線説明書の表現がまぎらわしく、全国でいくつも出ていた不具合だそうです。(今は説明書が改良されているそうです)
電源切りで
シフトをパーキング位置
サイドブレーキOFFで
前センサーに手をかざして、センサーの反応音がしたら、配線間違いの可能性があります。
4年間度々バッテリーが上がりやすいと、言っていたのですが、バッテリーの劣化のせいにされていました。
今回、自分でクランプメータを購入し、原因を特定して、初めて動いてくれました。
他で起きている不具合を、リコール対応してくれないのは、販売店の対応に疑問を持ちました。
配線の色がまぎらわしく
緑+黄色と同じ色をつなぐべきところを。緑+黄色=若草色+黄色で繋いでありました、若草色と緑なんて、ほとんど差が無い色ですね
27点

> 若草色と緑なんて、ほとんど差が無い色ですね
設計ミスですね。
他の車種でもありそうな感じがします。
バッテリを新品交換してもらっても良いのではないでしょうか。
書込番号:22657487
5点

不具合へのトラブルシュート能力のすごさに感銘を受けました。
私だったら、ディーラーを信じていたことでしょう。
書込番号:22657609
8点

SJ-XT-E型を約2年前に購入して数日後バッテリーが上がりディーラーに連絡し原因究明含め対応してもらいました。結果はスレ主さんと同じ配線違いとの事でした。ディーラーに連絡する前に自分の不注意かとルームランプを確認したりはしましたが‥
ディーラー担当者は平謝りでしたが配線の変更をしてもらいました。バッテリーに関しては充電してもらいその後はこれまで問題はありません。「一度上がったバッテリーって問題ないのか?」とも思いましたがディーラーでは問題ないとの事でしたね‥
当初は「今時の新車で配線間違いなんてあり得ない、何か別の不具合なのでは‥」と疑っていましたがこの書き込みをみて「本当だったのか」とそれはそれで複雑な思いです。
書込番号:22657952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

人間は間違いを起こす生き物。
それがディーラーだからとかメーカーだから大丈夫、なんて事は無い。
良く権威主義に流される人がいるが、権威者ほど、良く間違いを起こすもの。
書込番号:22658290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
納車して1ヶ月でリヤゲート開かなくなりました。
ディーラーで診てもらっても何やっても開かない!始めてのケースとの事でした。
2日入院した結果、リヤゲートのモーター交換で解消しました。
書込番号:22637151 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

電動ある有るだよな。
こういうのが有るから、実家の車庫は片っぽは手動シャッターにしてる。
台風で停電した時は助かった。
書込番号:22637366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



信号待ちで待っていたら、T社のプ〇ウス(50系)に追突されました。
結果、リヤバンパー交換だけで終わりましたが、事故の時に激怒してしまいました。
信号待ちで止まっていたら、そこそこのスピードで突っ込んでくる相手の車・・・
ミラーで見てたらぶつかるんじゃね?って思ったら、ゴツンと。
相手が出てくるのを待っていたらなかなか出てこない。なにかを読んでいる様・・・
相手が見ていたのは取扱い説明書・・・
私が出て、「どうしたの?」って聞くと、「自動ブレーキで止まる筈なのにな・・・」
・・・まず、謝れや・・・ アイサイトでもぶつかる時ぶつかるよ・・・って思いながら、
とりあえず警察呼ぼうって言ったら、「人身にしないでください」
プチっ!ゴルゥゥゥゥゥア!!!こっちは元々カミさんが当てた傷もあるから別に良いよって言おうと思っていたのに、
車から降りずにそのセリフよく言えたもんだな!!!
とりあえず、警察呼んで、保険会社に連絡すると言って、連絡先など確認して別れて数日・・・
あれ?保険会社は??・・・
とりあえずDで見積もり出して送ったら、高いと言いだし、そこから話はモメモメ・・・
20日くらいしてからやっと保険会社登場。
保険会社からはこっちがモメてると言われる始末。
いいえ、私は保険会社には丁寧な対応してますが、わかりませんですの?・・・
人身にしなければバンパー交換認めるとか良く分からん理屈を言われ、
挙句の果てには、修理出していいですか?って聞くと、まだ交換か結論が出てないから代車代も払えませんって・・・
いや、本気で言ってるの?と聞いたら相手の意向ですと・・・
20日以上経ってるしもういいですよ・・・マジで・・・
結局、バンパー交換して何とか話は終わりましたが、その間、相手から一切の謝罪も無くモヤモヤ・・・
私が真面目な対応しているのは保険会社も理解している様で、相手がおかしいのは気付いているみたいでした
保険会社の担当者に「保険会社も大変ですね」って言ったら「すみませんでした」って・・・
・・・ソノコトバアイテカラホシカッタ・・・
ドアパンチも相変わらずポコポコされてますし、この車、ある意味当たりだなと思って、宝くじ買ってみました(笑)
くだらない話、長々とすみませんでした・・・
58点

菓子折り持って謝罪に伺うのが普通だと思ってたが・・・時代が変わったか?
書込番号:22623530
44点

嫌な目にあいましたね。私も似たよう経験を何度かあります。
私は怪我がなくて命が助かったから良かったと思うようにしています。
書込番号:22623532
12点

>自動ブレーキ
タイムリーな話題。今朝モーニングショーで各車の比較で
最新のプリウスが一番優秀だって言ってましたけど(笑)。
書込番号:22623536
12点

これが、かの有名なプリウスミサイルですかー。
お疲れ様でした。
書込番号:22623545
38点

今からでも首が痛いと診断書出しましょう。それにしても、100%悪い追突で、保険会社の対応もいかがなものでしょうね。紛争センター送りでもいいかもしれませんね。
書込番号:22623546 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>首が痛い
タクシーの運転手は、ちょっと追突されたくらいでも、
車から降りる際には首を手で抑えながらゆっくり降りるそうです(笑)
書込番号:22623605
22点

>ツンデレツンさん
私もそう思いますけど最近は違うんですかね?
相手はちょっと上のおっさんでしたよ(50才手前)
>スパンコールをはいた熱帯魚さん
>Hirame202さん
本当に疲れてもう嫌ってなりましたよ。これ以上関わらない様にと・・・
>interesting2さん
>河馬の川流れさん
プリウスミサイルって言うんですか?
結構ぶつかるらしいですよね。
私はアイサイトで良かったです。
と言うか、車は悪くないと思いますが、相手の行動が異常でしたね、本当に・・・
書込番号:22623613
13点

今は菓子折りなんて持ってくる人いませんね。
保険屋に丸投げが殆ど。
その為の保険だと言ってサヨナラが多いから。
時代は変わりましたからね〜。
古い人間からしたら違うだろーって叫びたくなるのわかる。
自身にケガがなかったのが不幸中の幸いです。
心身共に疲れたでしょうね。
人身にして免許にキズ入れてやればよかったのに。
書込番号:22623670 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>すのう@SNOWさん
私も先月片側二車線の道の左側を制限速度以下で走行中、右側で右折車渋滞で最後尾の車が私の車の直前でいきなり出てきて、愛車の運転席側のドア二枚とタイヤ一本交換修理になりました。事故直後、相手は謝罪もせず、『あとは保険会社に任せてますから』と言うだけで、謝罪もなし。後日の謝罪もなし。愛車は、レッカーでディーラーへ直行となりました。お互いドラレコを取り付けていたので、過失は明らかと思いきや、相手の保険会社と当方の保険会社との見解が違い、解決の見込みがたたないため弁護士特約に入っていたため、弁護士登場となり、法廷で争う事になりました。
保険会社の担当者に、相手からの謝罪がないことにぼやくと、最近はそうなんですよね、加害者は保険会社任せで、謝罪なんかしない場合が多いです とのこと。結局、修理代金80万は私が立て替えするはめに。加害者の謝罪の気持ちが感じられれば、話し合いでの解決が出来るものの、法廷闘争にまで発展してしまいました。本意では無いものの、仕方ありません。こうなれば、徹底的にこちらの過失無しを主張して闘うことに決めました。弁護士さんの考えでは、無過失勝ち取れる可能性があるとの事です。
書込番号:22623676 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>すのう@SNOWさん
大変な思いをされましたね。お怪我はありませんでしたか。警察にすぐ通報しましたか。スレ主様の投稿からわたしが察するに後で通報した様に感じましたが、どうでしょうか。
わたしも以前、30プリウスを運転中に追突されたことがあります。で、すぐに警察に通報しました。その時は追突した相手が逃げてしまわないかという思いでいっぱいでした。
わたしが察するにスレ主様に落ち度はないのですからもっと強く出てもいいのかなと感じました。でないと後からいろいろ言われて余計不愉快になりますから。わたしは相手が悪いのですから容赦なく対応しても良かったと思います。わたしの場合、警察にすぐに通報したので保険会社の対応も早く、わたしが10対0で相手にクルマの修理代を出してもらいました。ただ、クルマの価値は下がりました。それだけでも不愉快になりました。スレ主様の投稿を読んで思ったことをズラズラと言いましたが、もし気を悪くされたら申し訳ありません。
書込番号:22623770 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分も春先に信号待ち中に後ろからガツンと突っ込まれました。
相手の車種はよくわからんセダン。年齢60代後半。
で、皆さんと同じく全く謝罪なし。
最初に初老だからと甘く見ていました。
警察を呼ぶといった時に良い顔しなかったのを、もっと注視すべきでした。
大したことがないから、修理見積もりだけはさせて頂いて、凹みもない様なら
弁済なしでも良いやと思ってました。腰と首が痛かったけど人身にしたら可哀想だと。
これがいけなかった。
後ろのバンパーは凹みもなかったんですが、明るい昼間に良く見ると、結構奥まで押されていて変形。
バンパー交換の見積もりが出ました。
その金額を見て相手側が豹変しまして(といっても10万円もしないんですけど)、謝罪どころか
こちらが不正を働いてると言い出す始末。
保険会社に切り替えると言いだし(最初は修理代を地震で払うと言っていた)
ここからが、さらに悲劇。
バンパーの上2cmほどに小さな凹みを発見して、見積もりに入れていたのですが
2cm上だから、今回の凹みではないとの一点張り。
おいおい。
それを証明しろと言ったら、証明はそちらがするべきと言うし、話になりません。
最近の保険会社ものらりくらりと保険料の払いを渋る傾向が強い。
相手が悪かったと被害者が泣かねばならんのは、制度として終わってるね。
保険会社は全労済。ここ素人保険屋っぽいですが、飛んだタヌキです。
謝罪が無いのは、過失割合が判明しない状況で、先に謝罪すると非を全面的に認めた事になるという事が
一人歩きしたんでしょうね。
100%加害者であっても謝りません。
それを自分より遥かに年上の人が非常識とは世も末ですね。
書込番号:22623783
21点

私が以前に乗ってた車で体験済みですが、相手が警察を呼ぶ気や対応する気が無ければ自分で警察を呼んでその場で大事にした方がいいですよ。
じゃないと有耶無耶にして善意に漬け込んで逃げる輩が居ますので…
色々と体験してドラレコの重要性を再認識しました。
会社であった事案ですが、会社の大型のトラックが高速道路の合流箇所でおっさんの乗るプリウスに幅寄せされて事故ってその場で警察を呼んで対応しましたが、加害者は「俺は悪くない!」の一点張りでしょうがないのでデータをコピーした動画を警察に渡して加害者に動画等の証拠を見せましたが、「合成された証拠に証拠としての能力は無いだろ!」の一点張りで、加害者の証言を聞く限りでは俺が合流しようとしてるのに大型トラックがどけないからぶつかったとのことでしたが、ドラレコの映像を見ていると大型トラックの反対側に加害者とは別の車が居たから動けなかったんですけどね…
最終的に会社で合成の形跡が無いのまで証拠として出す等色々と面倒だったみたいですね。
どうにか修理費用の幾らかは払わせたそうですが、加害者は最後まで納得はしてなかったそうです…
いい大人なんだから自分がやらかしちゃったんなら最後まで責任は持って欲しいわ…
書込番号:22623952
16点

全くくだらなくかはないですよ。本当におケガがなくて何よりです。
最近話題のプリウスミサイル、しかしながら悪いのはバカなドライバーです。
自動ブレーキを勘違いしているのもですが、自分がぶつかっていったのなら相手を気遣うのが先ですよね。
今後はこんなバカな事故がさらに増えるのかと思うと本当に頭が痛くなりますね。
ディーラーでは、自動ブレーキのことは触れずに自分で止まることをしっかりと教育してからキーを渡してほしいものです。
書込番号:22624159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>すのう@SNOWさん
ご愁傷様です
無事で良かった
Re=UL/νさんが指摘されているように
ハウツー本の悪影響でしょうね
>謝罪が無いのは、過失割合が判明しない状況で、先に謝罪すると非を全面的に認めた事になるという事が
一人歩きしたんでしょうね。
100%加害者であっても謝りません。
情け無い世の中です
相手が保険に加入していていただけ良かった!?
同僚の事故はぶつけた相手が
任意未加入で「払えない」と開き直られて
保険会社が難渋していたらしい
車両保険に入っていたから、それで直したとか
他の方々のお話では
ドライブレコーダーでも揉めるとか…
いやはや
せめて加害者にならない様に気をつけたいです
書込番号:22624203 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

わたしも、信号待ちを先頭で待っていたら、軽を挟んでノーブレーキ追突されました、軽は自走不可能なほど壊れてました。
追突したのはプリウスのオバハンで、謝罪も一切なし、軽の運転手はフロントガラスに頭を打ったようで人身事故扱いでした。
代理店(おそらく個人経営)の対応があまりにも悪かったので、示談書は放置。(車は直してもらいました)
人身事故だと証拠採集車が来るのに、2時間ぐらいで帰りました(軽は残ってた)
それからグローブBOXにカメラを積んでます、(フィルムカメラ、デジカメだとバッテリーが心配)
書込番号:22624885
7点

>自分で警察を呼んでその場で大事にした方がいいですよ。
というか普通呼びます。
大事でも何でもないでしょう。
運転者の義務として淡々と届ければいいだけ。
書込番号:22625244 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今は携帯が有るんだから淡々と警察と保険屋に電話すればOK。
怪我さえ無ければ、如何に確実に手順を踏むかが大事。
待ってる間に相手の免許証を写メするのもお忘れなく。
普段は電話する事もないでしょうが、保険会社の番号は電話帳に登録しときましょう。
書込番号:22625346 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分も淡々と処理すればいいだけと思いますし、実際にしています。
仏心とかそういうのはこの場合は偽善っていうものと似てるかな。
逆にちゃんとした対応した方がお互いに納得はすると思いますから警察は呼びますね。
警察呼ぶと切れる人を商売柄見ていますが本当にロクなの無いですよ。
逆にリトマス試験紙代わりに警察を呼んでどんな言動を繰り返すか見るのおススメ。
書込番号:22625663
12点

>[正]メカニック[義]さん
昔居た会社の若い奴で駐車場で軽い事故(狭い通路で軽く擦られた)を受けて被害者になった奴が居て被害者と加害者双方でその場でもういいやで合意をしたんですが、もう終わったと思ってたら数日後に警察に加害者として呼ばれた奴が居ました…
そいつは嫌な予感がしたのか持ってたICレコーダーで事故の後のやり取りを録音しててそれを警察に出して色々有って双方が自身の自腹で修理って結論がでましたが、その後の会社の会議で議題に上がりそんなことをする前に上司も私も含めた会社の部署全員で警察を呼べと説教しました…
書込番号:22627214
3点

事故で金ふんだくろうとか一切思いません。
なんで円満に解決できないんだろうとつくづく思いました。
元々事故の主張が違うとか別の争点がある場合を除きますが・・・
先日のニュースを見て、私の親も最後の車だと先日乗換しましたが、たまに隣に乗って危ないようなら乗らせないようにさせようと考えさせられました。
>watamamoさん
気分は害していないので全然大丈夫です。
元々警察はすぐに呼ぶつもりでしたが、取説の件でちょっと説教してしまいましたが、全く響かなかったようです。
もちろん、その後すぐ呼びました。
>Re=UL/νさん
同じような経験されたんですね。まったく腹が立ちますよね。
>それを自分より遥かに年上の人が非常識とは世も末ですね。
ホントそうですよね。もしや、私の感覚がズレてる?なんて思いましたが、他の方が仰る通り、今は謝らないのが常識なんですかね・・・
それはそうと、GWで経験の浅いドライバーも増えるので、皆さんも事故に合わない様願ってます。
書込番号:22629163
6点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,242物件)
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.8万km
-
フォレスター Premium EyeSight ver.3 プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 322.4万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
35〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 97.0万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
フォレスター Premium EyeSight ver.3 プリクラッシュブレーキ/車線中央維持/車線逸脱抑制/AT誤発進&誤後進抑制/車線逸脱警報/ふらつき警報など
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 284.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 322.4万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 13.4万円