スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54985件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 608件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ169

返信15

お気に入りに追加

標準

新型フォレスター納車されました。

2018/08/05 23:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 長州4390さん
クチコミ投稿数:11件

予定より10日遅れて7/29に納車されました。約1週間で500キロほど走りましたが、静粛性や坂道のスムーズな加速などsj 2L NAからの乗り換えですが2.5Lは余裕がある感じです。
アイサイトのツーリングアシストもいいですね。エクステリアも写真で見るより実際に現車をみると、かなりフロントからでも重厚感を感じます。
燃費は、通勤、市街地120キロと郊外、遠出380キロ程度でavr10.7キロでこんなにもんかと。
車格もワンランクアップした用にもおもえて非常に満足です。

書込番号:22011239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


返信する
Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/06 00:25(1年以上前)

>長州4390さん こんばんは
この度の納車おめでとうございます。
さっそくキャンプに行かれたみたいでフォレスターも喜んでいる様に見えますね。
さて、マツダのSUVとスバル フォレスターでかなり悩んでいます。ディーゼルのトルクはかなりのパワーだと思いますが、フォレスターのトルク感はどうでしょうか。私は2店舗スバルのディーラーに行き、MAX60キロ、平均40キロくらいの試乗しか出来ておりません。良ければ教えてくださいませ。

書込番号:22011392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/06 04:05(1年以上前)

>Certina さん

マツコネの不具合が心配です。(基本システムは、現在も変わっていません。) マツダ車に手を出さない方が無難でしょう。


書込番号:22011518

ナイスクチコミ!16


スレ主 長州4390さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/06 05:58(1年以上前)

そうですねCx5は、最後まで悩んでいました。試乗も街中を15分くらいしただけでアクセルもあまり踏み込んではいませんが発信から60キロまでは全然ストレスなくスムースでした。ただ車両の重さもあるのか思っていたほどのトルク感は感じられなかった印象です。最後はどっちでもいいなと思ったのですがフォレスターに決めた理由はアウトドアに使うなら荷室の使い勝手とAWDでした。
あくまでも個人の感想ですけど…

書込番号:22011546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/06 09:01(1年以上前)

>美しい地球さん
試乗した際のマツコネの小ささや、見にくさが気になりました。車自体は良いのにダッシュボードにiPadをぶっ刺した様なデザインと機能が1番気になりました。ビルトインのパナかダイアトーンのフォレスターを見ると安心してしまいます。
ナビなんかどこも一緒(みんなそこそこ優秀)だと思っていたので驚きました。

>長州4390さん
マツダのAWDなんちゃってAWDだと思っています。
スバルのAWDっていうだけで選ぶ価値ありそうですね。CX5とフォレスターの直感的な感じですが、フォレスターの方ががっちり乗り味がアメ車の様な感じがしました。CX5は日本車らしい乗り味でした。悩んでいる時が楽しいですが、早く幸せになりたいものです。ありがとうございました。

書込番号:22011791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/06 10:02(1年以上前)

>Certina さん

「マツコネの不具合」でGoogleすると、沢山の事例が掲載されています。

新型のCX8のマツコネも、不具合が報告されています。ご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21703700/#tab


マツダは、マツコネを改良していると発表していますが、今もなお変わらずに不具合が生じています。

書込番号:22011866

ナイスクチコミ!11


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/06 10:44(1年以上前)

納車おめでとうございます。
さて質問があります。
少し面倒なお願いですが、運転席側ハンドル奥下側にあると思われる故障診断コネクターには、カバーの類いがついて納車されてるでしょうか?それとも剥き出しでしょうか。
もし可能でしたら、教えて下さい。

書込番号:22011950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 長州4390さん
クチコミ投稿数:11件

2018/08/06 11:04(1年以上前)

カバーは。ついてますよ😃

書込番号:22011989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/06 15:57(1年以上前)

>美しい地球さん
マツコネ不具合リンク読みました。
5年前のナビですらズレたことないのに、読んでいて驚きを隠せません。そもそもの車として移動手段の補助をするナビがここまでおバカさんだと何も言えないです。良いクルマなのに勿体ない。勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:22012424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/08/09 09:51(1年以上前)

マツコネ不具合、まだあるんですね(笑)
CX-3が出たばかりの時にほぼ改修されたと感じてましたが・・・。

ナビ選択の自由度を奪っておいて欠陥システム強制というところが
どうやってもマツダを選べない理由の一つです。

書込番号:22018272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2018/08/09 12:37(1年以上前)

>長州4390さん
販売社誌にのっている写真みたいだね。

書込番号:22018551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/13 17:14(1年以上前)

これまでずっとスバルでインプレッサスポーツを乗ってきて、次の乗り換えもフォレスターと決めてました。ところが結論は新型CX-5を購入しました。

新型フォレスターはまだ出てなく、写真やイラストで確認するくらい、新型CX-5の実車を観たときに
ソウルレッドとシャープなフロントマスク、デザインにやられました。(笑)

もうマツコネが何とかとか、そういう問題がどうでも良くなるくらい カッコよく、子供がカッコいいって言ったのが決めてでした。

確かにマツコネは駄目駄目なので頑張って欲しいですがやっぱり見た目は重要だなぁ〜と、非常に所有感があります。

公道を走ってる新型フォレスターをみますが、
正直、旧型と何が変わったのか見た目では分からないですね、、、いい車なんだとは思いますが。

書込番号:22028862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/13 17:47(1年以上前)

chana sambo さん
確かに、CX-5のフロントかっこ良いですよね。車選びって、その時ビビッと感じた車種で決まりますよね。私も、レガシィ乗りで、次はコンパクトで取り回しがしやすいXVでほぼ決まりでしたが、新型フォレスターに試乗したら大きさなんてどうでも良くなりました。今はフォレスターでほぼ決まりです(^_^)

書込番号:22028941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/15 22:38(1年以上前)

フォレスターいいですね。
今日も新型、旧型公道走ってる車を見かけましたが、
旧型の方がデザインは纏まってませんか?!

書込番号:22034346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/19 18:33(1年以上前)

フォレスターadvance

デザインについては、新型は必ず変わらなければいけないというのは好きではないです。変えても良いのですが、今回のデザインはこれが良いと私は思います。そして変わってないとご指摘される方は、結局何でこんなデザインにとおっしゃられる方が多いような気がします。試乗してみたいと思うのですが、まだ買い換え時期ではないので言い出せずにいます。
(/≧◇≦\)

書込番号:22042812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/08/19 21:44(1年以上前)

新型フォレスターは2回試乗しました。
Premium と X- BRAKEです。
個人的にはPremiumの方が良かったです。

▼X- BRAKE
オレンジ色は嫌いです。
それと17インチの60タイヤ(エコピア)は柔らかすぎます。
高速走行のレビューで乗り心地がフワフワするそうです。

あとはe-BOXERが残っていますが試乗してどうかですね!
なぜ全部一緒に発売出来なかったのか、はなはだ疑問です。
e-BOXERの発売が遅れた理由が知りたいです。
マンパワー不足? 
チューニングの遅れ?
リチウム電池の供給不足?初期トラブル?

▼e-BOXERの確認
□サスペンションの味付けがガソリン車とは異なる → 乗り心地は?
□サスペンションの味付けがガソリン車とは異なる → 回頭性は?
□回生ブレーキの為、味付けがガソリン車とは異なる → ブレーキのフィーリングは?
□最初のエンジン始動音
□アイドリングストップ後のエンジン再始動音?
□モーター走行時の静粛性
□低速走行時の接近警告音
□モーターアシストのダイレクト感が感じられるか?
□低速時にアクセルを踏んだときのこもり音が気になるか?
□車両重量 → 110kg重い
□減速比が大きいので回転数が高い e-BOXER → 3.900 2.5Lガソリン → 3.700
□燃料タンク容量が少ない e-BOXER → 48L 2.5Lガソリン → 63L
□高速満タン走行距離が少ない → e-BOXER → 48L×16km/L=768km 2.5Lガソリン → 63L×16.4km/L=1033.2km
□サンルーフの弊害 → 約20kg重量増加、ヘッドクリアランスが10mm低くなる、燃費の悪化

書込番号:22043337

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

今更のSJG弄り・・・。

2018/07/19 19:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

世間の関心がが新型(SK)に移行し始めた今年3月にフォレスターXTを中古で購入し、発売された今頃になっていじり始めました。。
手始めはSTI補強セット。
@フレキシブルサポートサブフレーム
Aフレキシブルドロースティフナー
Bクランプスティフナー
Cフレキシブルタワーバー

で、実際の感想ですが、クルマが変わったような違いが乗り心地に現れます。
ギャップを越えた時の感触が何ともマイルドになり、この感触はフロントより、リア側で違いを強く実感します。
早い話、最初からこのセットを組んでおけば良かったのではないか?としか言いようのない差です。

そして、リアサスがグニャグニャに柔らかく感じます。
これは多分ですが、リアのボディ剛性がそもそも低かったのではないかと感じさせます。
でなければ、この程度の補強でここまで変わらないのではないかと・・・。

多分、STIダンパー/コイルキットを組めば解消すると思われます。
こうしたものを最初から組み込んだのがTSなんでしょうが、単にここまでの変更なら50万円アップ程度で済んだのではないでしょうか?
本当は全て一緒にやるか迷ったのですが、全部同時にやると何がどう違うかが分り難くなるので、分けてみました。
でも、実際、リア側のこのグニャグニャ感は気になるレベルで、一緒にやっておけば良かったか?と思うこの頃です・・・。

それにしても、このボディ補強セットが乗り心地に与える影響がここまでとは、正直目からウロコですね・・・。
つまりはボディ剛性の影響が如何に大きいかという事を目の当りにした気分です。

ホイールはノーマル、タイヤはBSデューラーH/L850です。エア圧は前後規定値です。


その他、外観は・・・、
@リアバンパーパネル
Aフロントバンパースカート←入荷遅れで後回しになった!
Bリアバンパープレート(SUS)
CLEDフォグ(黄)

エンジンルーム内は
@プラズマダイレクト
Aスバルホーン

内装では、
@レヴォーグ用サイドエアコン吹き出し口(丸ごと)
Aシフトゲートカバー(淵)
Bドリンクホルダーカバー(淵)
CXモードボタンカバー
Dインナードアハンドルガード

と行った所を追加・変更しました。

中身はSTIで統一されていく感じですが、エアロは純正品です。こればかりは好みの問題ですので・・・。
個人的にはリアバンパーパネルが一番のお気に入りです。(これは本来SJ5用ですが・・・)

機能性を考えるとSTIホイール(7.5J)も魅力ですが、ノーマルホイールがジャスミングリーンにとてもよく似合っている気がするので、悩ましいところです。。。ノーマルデザインの7.5Jがあれば重量は無視でも良いのですが・・・、ある訳なーい!


現在の最大の懸案はシートのサイドサポートなんですが、このクルマのスタイルに合った私好みのものが見当たりません。
30年くらい前のレカロCタイプ辺りが一番似合うと思うのですが・・・。

よって、差し当たっての課題はサスとブレーキです。どちらもSTIで行こうと考えています。

書込番号:21974298

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:46件

2018/07/19 20:09(1年以上前)

いでおんのページ

https://minkara.carview.co.jp/userid/2985571/blog/41715809/

みんからでどーぞ

書込番号:21974353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/19 23:14(1年以上前)

>30年くらい前のレカロCタイプ辺りが一番似合うと思うのですが・・・。

レカロのエルゴメドじゃ駄目なんですか?

私個人としてはレカロSRが一番フィットして肩までサポートしてくれるので軽自動車で使っています。
ちなみにSRの場合ヘッドレストがヘルメットクリアランスがあるのでレカロのヘッドレストサポートを付けるとベストになります。

書込番号:21974841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/22 06:20(1年以上前)

>しげじげじさん

私、SJG-B型に乗っています。
STIパーツほぼフルコンプリートです。
ブレーキはまだ減って無いので純正のまま。
STIダンパーキットは良いですよ。
走りがガラリと変わります。
プローバのリジカラを取り付け。
これ、賛否両論ありますが取り付けると車がシャキッとした感じになります。
特に車の左右や変なフラつきを押さえるので私はオススメします。
スタビリンクはフロントAVO・リアはプローバ。
運転が荒いのでフロントのスタビリンクもプローバでしたが壊してしまいました(^^;)

ホイールはSTIのに交換。
やはり純正と違い軽量化してあるのでスタート時の回転が良い。
ホイールは何が良いとか分からないのでキャンペーンで安かった時に買いました。

マフラーはSTI。
やはり純正とは違い音も変わります。

リアデフをクスコハイブリッドデフにしました。
雪道で良い働きするよ。と言われて交換。
リアの動きが良くなり走りやすくなりました。
リアデフを交換すると、リアデフオイル交換のみエンジンオイル交換と同じような周期で交換しないとなりません。
リアデフ交換時にリアデフオイル交換について教わりましたので私は気にしてはいません。

エンジン内は、若干弄っていますがプラズマダイレクトは私も取り付けています。
エンジンオイルは納車からディーラーでしています。
スバル推進の0w-30を普段は使っています。
何となくエンジンの回転が滑らかで軽快な走りをする感じですね。

シートは色々と試座してレカロシートにしました。
SR-7を選び運転席のみ装着。
生地はメッシュを選んだので今の酷暑、最初の乗り込み時でも背中は蒸れないです。
やはり両脇のサポートがあるのでカーブ等で体がふらつかないので良いです。
長距離移動も苦では無いです。
レカロシートも肘掛けが取り付け出来ますが私は肘掛け取り付けしませんでした。
それと、乗降時を考えて、太ももの部分のサポートは無いのを選びました。

車内も色々と弄っていますが、これは自己満足ですのでオススメは無いです。
ただ、リア席はリアタイヤに近いのでウルサいと身内から言われて、至る所にデッドニングをしています。

私のはこんな感じです。参考にしてみて下さい。

書込番号:21979382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

E型i-L(6MT)納車!!

2018/07/01 05:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:26件

3/31に契約してから3か月。
6/30、ようやく納車されました!

ディーラーから自宅までの数キロしか走ってませんが、両手/両足+頭(思考)を使っての運転は「運転」への意識が高まります。
「ながら運転」にはならないので、安全運転につながると思います(笑)

○シフトフィール
ゴクッ、という感じ?悪くないです。
ストロークも適度かな?

○ギア比
1〜2速が離れてるので、交差点などチョロチョロ動いてるときの2速はダメ。
毎回1速ですね、これは。

○視界
エクシーガからの乗り換えなんで、視点が高くて良いです。

…と書きましたが、レビューになるので止めときます(笑)

書込番号:21933302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/01 11:25(1年以上前)

納車おめでとうございます。
長かったので嬉しさも格別ですね。

私は今日1ヶ月点検です。
慣らし終了で、エンジンを鍛えて行きたいと思います。

書込番号:21933798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/07/01 21:44(1年以上前)

>ミスターロバさん

慣らし運転、忘れてました(笑)
3,000回転までシッカリ使ってます。

書込番号:21935086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/07/02 20:58(1年以上前)

納車おめでとうございます!こちらも無事納車されてます。

噂通り1速と2速離れてますね、最初びっくりしました。ただSGのエンジンよりも低回転のトルクがあるような気がします。結果、ちょっとだけ慣れた今は1速はそんなに引っ張ってません。平地の路地なんかは運転しやすいギヤ比な気もします。

シフト、軽い。ハンドル、敏感。収納、イマイチ。かっこ、いい。バックギヤの入れ方、慣れない。音、静か。座り心地、よい。

楽しんでます。

書込番号:21937158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/02 21:20(1年以上前)

>かフォレつさん

納車、おめでとうございます!

私が今まで乗ってきたMT車は全て5速ですが、他のギア比はそんなに違和感ないです。
が、1→2速は辛いですね。

まだ町中のみなので、4速までしか使用してないですが(笑)

書込番号:21937207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/07/02 22:30(1年以上前)

1速はものすごく”Low” 2速は”2.5”な印象ですね。
前々車がとてもローギヤよりのクロスミッションだったので、前車フォレに乗り換えたときに今と似た感覚でした。だからある意味経験者かも。前々車から現車への乗り換えだったら相当辛かったと思いますね。
この話題で会話できるのはMT乗りの特権でしょう。この使いにくいかもしれない1、2速、乗りこなしてやりましょう!

書込番号:21937341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/03 12:35(1年以上前)

>かフォレつさん

確かに1速で引っ張っても進みませんね
動いたらすぐに2速にシフトアップしています。

書込番号:21938258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ガバ2さん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/06 05:40(1年以上前)

おはようございます!
4/14契約で今日ようやく納車です!!
あいにくのお天気ですが午後ディーラーへ行って来ます。
あぁ、楽しみだぁー!

書込番号:21944149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/06 07:00(1年以上前)

>ガバ2さん

おめでとうございます!
明日の納車なら七夕納車でしたね(笑)
まずはオートバックスに行って小物類を買いに行きましょう!

書込番号:21944209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/06 07:34(1年以上前)

それです!
数年ぶりにオートバックスに行きたくてしょうがないんですが、行く暇無いんです!

書込番号:21944246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/09 12:10(1年以上前)

前のスレで少し話題になった定速クルコンを遠出で使ってみました。
正直最初だけ使ったら飽きて使わないと思ってたのですが、意外と便利で高速以外でも使えました。クルコン設定しっぱなしで手元で車速を細かく変更できるとは知りませんでした。手動前車追従ですね。信号赤のシフトダウンで自然に解除、発進はいつも通り、流れが良くなったらワンプッシュで再セット。この再セットもその時の車速になるのでストレスがない。意外に使えるシステムだと感心しました。逆に信号、交通量がほぼなく飛ばせる田舎道はクルコン使わずMTで好き放題運転で楽しかったです。

書込番号:21951566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/09 22:32(1年以上前)

>かフォレつさん

いまだに4速までしか使用してないので、先越されました(笑)
町中のストップ&ゴーなんで、特に1〜3速が中心ですね。

クルコン使っていても、トルク不足になるとどうなるんでしょう?
シフト操作の時のように、ガタガタ振動が出るんでしょうか?ほっといたらエンストしますよね?
やはり、"マニュアル"クルーズコントロールですね(笑)


先日、ヒルスタートアシストをOFFにしました。
あと、前車(エクシーガ)で使っていたスロコンを復活させました。
そのために、出足がスムーズになり快適です(^^)

も1つ。
IRカットガラスでないので、暑いですね。
クールベールガラスに変えたら、オートワイパーの機能はどうなるんでしょう?
使えなくなるのかな…

あとは…
6速に入れたいデス(笑)

書込番号:21952722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/10 01:26(1年以上前)

>32歳のパパさん
クルコン使っていても、トルク不足になるとどうなるんでしょう?
→試してないですがきっとエンストでしょうね。登りでシフトダウンと同時に右手親指でピッ。下りでシフトアップと同時にピッ。ってやってました。4速、5速で。左足はいつも通りです、さらに実は高速走ってないんで6速未体験です(笑)

>先日、ヒルスタートアシストをOFFにしました。
→やっぱ、これ、出足に悪影響なんですよね?そんな気はしてました。OFFってみよう。

>クールベールガラスに変えたら、オートワイパーの機能はどうなるんでしょう?
→センサー別だった気が。使えるのでは?すいません、確信はありません、、、

あと、シフト。
全くエンジンの振動が全く伝わらない方式なんですね。個人的には伝わってほしい。シフトフィールはとても好みでした。結果STIシフトノブを買ういいわけがなくなってしまった、、、

書込番号:21953017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/10 07:05(1年以上前)

レガシィですが定速クルコン重宝してますね
早朝の車が少ない時間の通勤が多いので6速ホールドでずっと走れちゃいます

自分のレガシィですと巡行時の最低回転数は1500rpmあたり
50km/hで走れてるなら5速でクルコンON、60km/h以上なら6速でクルコンONって感じでやってます

勾配がキツくなるとエンジンが頑張ってる感じが強くなるけどエンストはしませんよ
少しうるさくなったり、燃費が落ちたりするぐらいかと思います

書込番号:21953178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/07/10 22:15(1年以上前)

クルコン、使えそうですね。

100キロ巡航+5%勾配で、6速固定で行けるなら十分です。
時々かまってあげるのも居眠り防止で良いですね(笑)

それよか…
28日に1ヶ月点検ですが、まだ100キロも走ってません。
もったいないよな〜と思うこの頃です(^^)

書込番号:21954715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ガバ2さん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/12 10:05(1年以上前)

自分はオートウェアの革シートを
昨日取り付けてきました!
座り心地はあまり変わった感じはしませんが
室内はなんとなく明るくなった気がします!

クルコンは先日高速使った時に使用しましたが
楽チンでした。

書込番号:21957572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/12 19:15(1年以上前)

燃費が前車より悪いなと思い、エアコン切って試したら、車の燃費計で14.5km/Lをマークしました。
距離は35kmの一般道(街中と郊外)でエアコン使用時は平均12.5km/Lです。
フォレスターのエアコンはよく効くので負荷も大きいんでしょうかね。

窓を開けても蒸し暑かったのでもう試しません(汗)

書込番号:21958454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/07/12 20:39(1年以上前)

>ガバ2さん
納車おめでとうございます。ベージュ?新鮮。コントラスト効いてますね。
>ミスターロバさん
エアコンでそんなに変わるとは。耳寄りな情報ありがとうございます。前車SGと比べ短距離通勤は燃費悪い。長距離はだいぶ良い。エアコンすこぶる効く。という印象でした。エアコンONでしか運転してませんので、秋は燃費良くなりそうで期待感出ました。
そもそもそれほど気にしてなかったのに燃費計なんてあるせいで気になりますね。

書込番号:21958622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ227

返信12

お気に入りに追加

標準

SJG XTターボ雑感

2018/06/28 20:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

クチコミ投稿数:575件

D型NAからXTに乗り換えして4日目、
走行距離は80km、うち高速道路走行が納車直後に40km。

・Iモードでも充分に速い。4000rpm未満で過ごす慣らし運転時期のため、Sモード以上はいまだお預け。
・ターボをかける運転が市街地ではほとんどない。今のところ、追い越しや坂道でわずかにブーストがかかることあるが程度。
・アイドリングストップがないのが不満といえば不満。できるならあって欲しかった。同機能は2LターボハイオクのNX300、ハリアーターボでも標準装備ですから。
・車体が重いことは如実に感じます。SJ5 NA1500kg、SJGターボは+100kgの1600kg。
出だしや低速での回頭性はNAの方が自然な感じがします。
・早くS♯を体験してみたいです。


MCフォレスターが話題となっている中、型落ちの話題ですみません。
備忘録もかねて書かせていただきました。

書込番号:21928309

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/28 22:46(1年以上前)

この先出ないであろう最後の一般車に積まれたスクエアストロークの貴重なターボ車だと思います。

4WDでツインカムでターボ、インタークーラー、SUVタイプでなおかつアイサイトまで付いて300万円の価格って世界一コスパが良い車だと思います。

唯一欠点を挙げれば燃費が悪くハイオク仕様な事だけだと思います。

個人的な世界一コスパが高い車2018年は旧フォレスターXTかスズキイグニスのどちらかかと思っています。

書込番号:21928678

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:575件

2018/06/29 00:30(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございます。

燃費に関しては、スバル車乗りは燃費に無頓着と揶揄されますが、欧州車でも燃費にステ振っている・燃費で訴求している時代ですから、私も燃費は気にしています。

アイドリングストップがあるだけで燃費は良化しますから、無いことは私的には残念な点です。

書込番号:21928882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/06/29 01:27(1年以上前)

アイストが付いたって燃費なんか若干しか変わりませんよ。
結局、止まってるからって必ずエンジンストップする訳ではないですから。

燃費は良いに越した事はないけど、280psもある車に燃費を求めるのは贅沢。
逆に鬱陶しいし。個人的には無くてもいいな。

書込番号:21928956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/29 01:31(1年以上前)

個人的にはハイブリット車以外はアイドリングストップするといちいち安っぽいセルモーターの音が嫌なので好きじゃないんですよ。

モーター出力が小さなマイルドハイブリットでも搭載していれば良いのですが。

そういえば旧フォレスターXTって世界で一番安い280psオーバーの車でもあるんですよね。

書込番号:21928959

ナイスクチコミ!22


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/29 08:18(1年以上前)

>あっちらかん太さん
>コウ吉ちゃんさん
>餃子定食さん

私は燃費なんざくそくらえって考えですね。基本的に気にしない。前車は2代目フォレスターターボで町乗り8km/L弱しか走りませんでしたから、それに比べればちょっとだけ良くなってます。
アイドリングストップついてたのしても意図しないタイミングでストップしたりとか嫌なので即キャンセルします。バッテリーも専用なので高額なのでお財布に優しいかと言われるとそうでもないです。
高速道路でACCで速度リミッターMAXの114km/hで巡航したら15km/Lになりますし。
XTコスパ良すぎです。あのスペックであの価格は凄く魅力的です。S4やレヴォーグ2Lと同じエンジン積んでますからね。

書込番号:21929220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/29 11:30(1年以上前)

>あっちらかん太さん

アイストは車種問わずHV(アイストとはちょっと違いますが)でなければ必要ないと思ってます。

アイスト付車用のバッテリーは通常のバッテリーよりも高額です。
アイストで浮いたガソリン代がそのバッテリーの差額で帳消し、またはマイナスになることもありますので。

書込番号:21929455

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/29 11:42(1年以上前)

新型からXTが無くなった批判に対して
「売れてないから」とか「アドバンスで埋められる」とか言われていますが、
XTオーナーとしては何言ってんの?と感じます。

この加速感を味わってしまうと「NAでも充分」という層とは相容れないなと感じます。
同じ車ですが別物ですし、「NAでも充分」というならフォレを積極的に選ぶ理由の大半が無くなるというのが個人的な思いです。

書込番号:21929470

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/06/29 12:26(1年以上前)

>灯里アリアさん
全く同意見ですね。
魅力が半減です。スバルのやってることが分からない。
まさに迷走。
型落ちXT E型乗りが若干羨ましい。

書込番号:21929525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:575件

2018/06/29 20:36(1年以上前)

まとめての返信で申し訳ありません。

コウ吉ちゃんさん
餃子定食さん
ペカルさん
raku105さん

XTはコスパが魅力ですね。
アイストない分バッテリーが安いのもよい面ではありますね。

書込番号:21930299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:575件

2018/07/01 15:23(1年以上前)

下道ワインディング80kmと有料道路20kmを2.5時間ノンストップで走ってきました。

慣らし運転のためモードは全てIモード
有料道路ではACC利用 9割(100km設定)
走行燃費は15.7km/lでした。


・ターボ(ブースト0.1以上)がかかる踏み込み量がまだ掴めない。思った以上に踏み込まないとかからない。
・追い越しでのターボの加速感はNAとは別次元。速度が、イッキに不連続様に上昇する感覚。
・アクセルペダルがNAより重く感じる。右足が疲れる。NAではこの経験はなかったです。
・アクティブトルクベクタリングの恩恵によるカーブでのオンザレール感ははっきりと体感できますね。NAではオーバーに振っていたのが、XTではすっと曲がっていきます。
・ブレーキの初期制動もNAよりだいぶ良い。NAはガツンと効く感じがなく最初困惑しました(後々慣れました)が、XTではそれなりにガツンと効く感じがあって私は好みです。
・追い越し加速で、慣らし運転の約束事項 1000kmまでは4000回転以下、を逸脱してしまったかも。

書込番号:21934304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2018/07/03 15:16(1年以上前)

こちらも先日ようやく納車されました。外部パーツ取付けのために今は取付工場にお預け中ですが。

預ける前に少し走らせたのですが、
僕も、発進がまだ「出だしからスッと」という感覚になってないですね。

どうやるのかな?
馴染むまでの辛抱?
アクセルペコペコ?やったほうがいい?
サンダル履きで乗っていたので靴を変える?

書込番号:21938485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/03 15:42(1年以上前)

自分は、E型XT乗ってますが、以下のように体感出来ました。
Iモードだともっさり
S or S#だとスッと

Iモードの場合のみ、0スタートの仕組みが違ったような気がします。違ったらスミマセン

書込番号:21938522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信19

お気に入りに追加

標準

ボクサーは秀逸

2018/06/27 22:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

暑い中、水分補給しながら、オイルとフィルター交換しました。
その後、ちょっと遠乗りしてきまして、あらためて、滑らかに回る水平対向エンジンの良さを感じました。
世界で、ポルシェとスバルしか製造していない水平対向いいですねー。
5年経っても、時々感動します。
多少燃費が悪くても、このフィーリングにはかえられませんね。
自分はNAですが、ターボならもっとでしょうね。

書込番号:21926220

ナイスクチコミ!14


返信する
z_vell_zさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:53件

2018/06/27 22:46(1年以上前)

>ms1952さん

ボクサーは独特のエンジンサウンドも秀逸ですね!

書込番号:21926364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


洋墨さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/27 23:57(1年以上前)

良いエンジンだと思いますが、ポルシェのエンジンと横並びにするのは、流石にちょっと無理があります。

書込番号:21926527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


kiu11さん
クチコミ投稿数:35件

2018/06/28 02:25(1年以上前)

>良いエンジンだと思いますが、ポルシェのエンジンと横並びにするのは、流石にちょっと無理があります。

しよ―もないから、無理もないのかな、もし?

書込番号:21926691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/28 02:31(1年以上前)

フェラーリのV型180度エンジンの方が音は良いですよ。

ちなみにフェラーリはボクサーエンジンじゃないんですよ。

書込番号:21926701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/28 02:56(1年以上前)

>洋墨さん

なぜ、すぐにポルシェを出してくるのかな?

ポルシェも秀逸なんでしょ

書込番号:21926723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/28 03:00(1年以上前)

>餃子定食さん

スーパーカーと比べられるのは光栄ですね

書込番号:21926724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/28 17:59(1年以上前)

718ボクスターはフラット4ターボ化され、回転フィールや音色が酷評されています。
いわく、まるでスバルのようだ、と。
ちなみにBRZを絶賛していた友人に、フラット6NAの981ボクスター Sを運転させたところ、BRZを買うのをやめましたw

書込番号:21927907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2018/06/28 21:11(1年以上前)

>z_vell_zさん
アイドリング時に、確かにポルシェと同じ排気音がします、ボ、ボ、ボ、ボ・・・と。

書込番号:21928389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/28 22:38(1年以上前)

排気音はスバルの方がボッボッっという音が抑えられていて優秀だと思いますよ。

ポルシェの場合はリアエンジンなのでエキゾーストが短くなるので上手く抑えきれませんが最近のスバルの車は排気干渉を抑える様に出来ていますから。

書込番号:21928662

ナイスクチコミ!3


kiu11さん
クチコミ投稿数:35件

2018/06/28 23:07(1年以上前)

>世界で、ポルシェとスバルしか製造していない水平対向いいですねー。

スバルの水平対向は、ランボルギーニのエンジンと同じ、ガソリンを燃料にして動きます。いいですねー。かな、もし?

書込番号:21928739

ナイスクチコミ!1


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2018/06/29 00:05(1年以上前)

>餃子定食さん
おっしゃるとうりですね。
ポルシェの音は大きいですね。

書込番号:21928852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/29 01:13(1年以上前)

>餃子定食さん
ポルシェの場合はリアエンジンなのでエキゾーストが短くなるので上手く抑えきれませんが

リアエンジンのポルシェってフラット6ですが、そもそも排気干渉するのですか?
それとも、大昔のポルシェと最新のスバルを比べての話ですか?

書込番号:21928935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/29 01:50(1年以上前)

スバルも3.6Lのフラット6をアウトバックに積んでた時ありましたね。
乗ったことはないですが

書込番号:21928972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/29 15:29(1年以上前)

991カレラ Sで確認しましたが、やはり排気干渉音(いわゆるスバルサウンド)は、全くしていません。
また排気干渉音のする718ボクスター系は、そもそもリアエンジンではありません。
排気干渉音がするのはリアエンジンだからではなく、フラット4かつ排気管が不等長だからです。

書込番号:21929826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/30 12:34(1年以上前)



>Reinhard vRさん


V180エンジンとボクサーエンジンは似て非なるものです。
ウィキペディア↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E5%AF%BE%E5%90%91%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3


排気干渉はボクサーだからとかV180だから発生するものではないです。エキゾーストの長さを最適化すれば、
それぞれのエンジンでも排気干渉はしません(防げます)

書込番号:21931652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/30 13:11(1年以上前)

>すのう@SNOWさん

そうですよね。
もしリアエンジンだから排気干渉が発生するのであれば、V型180度のフェラーリ 512BBもスバルサウンドがすることになります。

書込番号:21931723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/06/30 13:14(1年以上前)

スバルサウンドはかなり抑えられていると聞きましたが。

エキゾーストの取り回しを変更した結果とターボの影響です

ポルシェはJIS規格とは違い全く精度が高いにので、比べるのが間違っています

ちなみに、911カレラ4S(水平対向6気筒ツインターボ)17121000円

718ボクスターS(水平対向4気筒ターボ)9404000円 両方とも7速PDK

書込番号:21931730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2018/06/30 13:20(1年以上前)

スバルff - 1の頃はパラパラと乾いた排気音
少し前のタコ足でないスバルはドロドロと湿った排気音

何が違うんでしょうか¨¨¨¨

書込番号:21931744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/30 20:57(1年以上前)


>スプーニーシロップさん

 多分マフラー(タイコ)の問題かと・・・

書込番号:21932576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ230

返信7

お気に入りに追加

標準

6/18中津スバル社長のブログコメントより

2018/06/19 13:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:38件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

ちなみに以下b-factionさんが中津スバル社長のことです

4. b-faction2018-06-19 07:27
Takuji(拓司)さん、ガソリン車はレヴォーグと互角に走ります。オンロードも凄いですよ。

5. b-faction2018-06-19 07:29
(デザインについて)
輸出が8割を占めるので僕らの目線だけでは判断難しいですね。
真のSGPが登場したので届いたらすぐ300kmくらい走ってください。ビックリしますよ。



NA25の走りがレヴォーグ並みか、ワクワクしてきた

書込番号:21907155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:9件

2018/06/19 20:53(1年以上前)

私はモーターアシストでの走りが未知数でしたので、NAのPremiumを選びました。
7月末か8月頭には納車の予定なんで楽しみです。
レボーグ並みに走ってくれれば最高ですよね〜(#^.^#)

書込番号:21907919

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/19 21:59(1年以上前)

また無断転載してるよw

書込番号:21908087

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/19 22:11(1年以上前)

この方は自分が否定されたり、スバルに否定的なコメントがあったら半ギレで反論する。
自分が肯定していた事もコロッと翻したりもする。
だからブログの内容は話し半分で見る程度で良い。
スバルマニアには良いだろうが、一般的には行きたいショップではないと思う。

書込番号:21908124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:9件

2018/06/19 22:51(1年以上前)

ほんとにめんどくさい人たちですね!
相手にしたくないですが…。
フォレスターのスレなんですからいいでしょう。
不快にさせる言葉遣いや頭からの否定は止めてくださいね。
納車されるまでのワクワク感を素直に表現したまでだと思います。
現に私はそうですよ。

書込番号:21908228

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/20 00:02(1年以上前)

中津?

どうせスバルに都合のよい話しか書かない糞ブログでしょ。
なんの参考にもならない。

書込番号:21908414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/21 20:50(1年以上前)

訪問時の手土産持参するのとしないのでは扱いが違うのでしょうかね。

書込番号:21912170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:88件

2018/06/22 07:04(1年以上前)

個人ブログでなく、スバルディーラーのブログだから
自社製品を売らなければいけない立場上、
本音と建て前を使い分けるのは当たり前です。

例えば、新型フォレスターにしても
---
ただ、
SUBARUはちょっとやりすぎだ。

この後出てくるWRXやレヴォーグが同じような事を繰り返すと、
スバリストは本気で怒るかもしれない。
---
と本音(意味深?)をポロっと言っていたり。


結局は自分で判断するのが一番ですよ

書込番号:21913169

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,295物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,295物件)