
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フォレスター 2025年モデル | 650件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2018年モデル | 13932件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2012年モデル | 26997件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2007年モデル | 323件 | ![]() ![]() |
フォレスター 2002年モデル | 66件 | ![]() ![]() |
フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1013スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年7月11日 09:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月6日 23:52 |
![]() |
4 | 6 | 2010年7月6日 23:48 |
![]() |
10 | 15 | 2010年4月25日 23:24 |
![]() |
6 | 6 | 2010年3月9日 19:10 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月20日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ご質問があります。現行型SH5型に乗っています。純正のドリンクホルダーがどうも使い勝手が悪く冷却効果もない為,市販のホルダーを左右外側の吹き出し口に着けたかったのですが,吹き出し口の下部がでっぱっていてうまく着きません。中央の吹き出し口は上にナビがあるため,出来れば外側に着けたいのですが,設置可能なメーカー及び商品がありましたら教えてください。
0点

答えにはならないのですが、ドリンクホルダーに関して私も同じです。4月からフィールドリミテッドに乗っていますが、買ってきたモノを空調の吹き出し口に取り付けるとレバーに干渉してしまい右側ではハイビームに出来ず、左側ではウィンカーが操作出来ませんでした。ドアに取り付けるタイプも考えたのですがカーテンエアバッグが開いた時を考えると怖くてつけれません。結局センターコンソール部分を使っています。
書込番号:11427852
1点

スペシャルスマイル さん こんばんは(^-^)
私もSH5に去年から乗っていて、非常に満足しています。
ドリンクホルダーですか・・・(@_@)
確かにセルボの方が使い易いですね?
今のSH5の形状では期待出来ませんね。
noasobi さんと同じく、サイドカーテンエアバッグを有効にするため、センターコンソールを使用しているのが実情ですね。
センターコンソールに12v電源があるので、これを活用出来ませんか?
でも、何かを置くと邪魔ですね・・・。
答えにならなくて、すみません。
書込番号:11466374
0点

noasobiさんとそら&れおさん返信ありがとうごさいます。やはりサイドエアバックや操作性を考えるとセンターコンソールしか無さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:11468035
0点

初めまして。私もSH5に乗っていますが、シガーソケットを利用してドリンクホルダーを自作した。フォレスターのドライバー側ホルダーは使い難いので皆さん苦労しているようですが、お薦めのアイデアです。ソケットに差し込む部分をφ20.9mmに正確に作るのがポイントです。またセンターを左に≒8mmずらさないと、シフトノブを掴むときに手がホルダーに当たりそうになります。注意しましょう。
http://blog.goo.ne.jp/tada-manabe/s/%A5%C9%A5%EA%A5%F3%A5%AF
書込番号:11611303
2点




5月に車種追加しました。
今年中にマイチェンするスケジュールは確認していないので分からないのですが、
どこかに情報ありますか?
あったとしても、アイサイトの導入は今のところ限りなくゼロに近いと思います。
レガシィと車高が違うので、ステレオカメラから見える風景が異なるために、
ポン付けとはいかないためです。
書込番号:11573261
0点

雑誌では今年12月にマイナーチェンジ予想となっていたりしますが、
未だ詳細な情報はまったく聞こえてきませんね。
書込番号:11593613
0点



フィールドリミテッド2を購入する事になりました。
(イモビライザー付、クルーズコントロール付、プッシュスタート車)
雪国のため、価格交渉時に持ち込みのエンジンスターターを無償で取り付けてもらう事にしました。
お勧めのエンジンスターターがあれば教えてください。
どうかよろしくお願いします。
0点

photo-babyさん、こんばんは。
ユピテルとカーメイトからは対応機種が出ているようです。
http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/ve-eps51/index.html
http://www.carmate.co.jp/products/detail/2731/TE-W23PS/
http://www.carmate.co.jp/starter/matching/image/06SUBARU.pdf
書込番号:11536220
1点

佐竹54万石さん ありがとうございます。
イモビ付きだとエンジンスターターを止めてから、純正アクセスキーのアンロックボタンを押さないと車に乗り込めないみたいですね・・・せっかくのアクセスキーなのに。
7月中旬納車なのでもう少し考えたいと思います。
書込番号:11550671
1点

プッシュスタートつきのターボに乗っています。リモコンエンジンスターターにCOMTECのBeTime A-107PSを付けています。ディーラーで取り付けて頂きました。車内のアンテナは車の中に電波に障害が余り無い設置場所が在るそうで、隠されていて、自分的にはフロント周りがすっきりして気に入っています。電波の到達距離も申し分ありません。ただリモコンでエンジンをかけると、そのリモコンでドアを開錠しないと、車に付属のプッシュスタート用のリモコンキーではドアが開きません。(photo-babyさんが書かれているのとは逆ですね)イモビライザーの信号を無視して違うキーで車のエンジンを掛けているのだから当然ですね。当然ですがセキュリティーも解除です。車のフォーンが鳴り響きます。でもこのエンジンスターターは気に入っています。
書込番号:11562793
1点

kazu04280さん ありがとうございます。
カー用品店でも聞いてきたのですが、ドアロック機構(大抵はオプション)を付ければエンジンスターターでエンジン始動中でもドアアンロックが出来るようですね。
スターターでエンジン始動中に純正アクセスキーでのアンロックは不可なので、エンジンスターターを止めてからアンロック。
COMTEC製のA-107PSってアンテナユニット別体型ですよね。ダッシュボード内にでも隠したのですか?
書込番号:11571113
0点

photo-baby さん こんばんわ
仰るとおり、ダッシュボード内に入っているようです。
詳しい場所は判りませんが・・。(電波障害の比較的少ない設置場所が最初から在るそうです)
アンテナは、LEDが光りセキュリティーが働いているように見える物だったと思いますが、ディーラーにお願いしたら隠されていました。ダッシュボードに物を置くのが嫌いなので隠れても良いのですが、電波の飛びが落ちたらいやだと思っていました。以前、ハイラックス・サーフに乗っていて、少し離れた場所が駐車場で冬にフロントガラスの霜を溶かすのにエンジンスターターを付けていましたが同じ場所に車を止めるのに電波が届かないと困ると思いましたが以前のスターターよりはるかに電波の飛びが良く自宅内からも問題なくエンジンがかかっていました。
書込番号:11579623
1点

別体アンテナユニットをダッシュボード内に隠すとは「目から鱗」ですね。
ダッシュボード上に「ナビのGPS」「ETCアンテナ」「レーダー探知機」「エンジンスターターのアンテナ」が載るとごちゃごちゃしちゃいそうです。
車メーカもユーザ側目線でうまく隠せる設置場所を準備してくれると助かるのにね。
書込番号:11593581
0点



4月頃にフォレスターがマイナーチェンジするという情報をネットで見かけたことがあるのですが、詳細な時期や内容などご存知の方いらっしゃいませんか?
今年中にフォレスターを第一候補として中型SUVの購入を考えているので、マイチェンの時期が知りたいです。
ディーラーに行って聞いた方が早いかもしれませんが・・・今月は行けそうもないので。
1点

深夜ならわかりますが、この時間に書き込みができるってことはメーカーに電話したほうが早いと思います。
書込番号:11235207
1点

【恒久対策】
音が聞こえないのでひったくりが発生した事が問題のようなので。。。
@道路でのヘッドフォンを使用した音楽鑑賞は罰金10万にする。
A音に集中出来ないと困るので、歩行中の携帯電話の操作は、罰金10万円にする。
B往来での会話をしながらの通行は、音に注意力がいかない可能性があるので、罰金5万円にする
ほら。。。
非常識な社会が、もうすぐそこに。。。
書込番号:11237084
1点

tuned by STI らしき噂がありますね。
ネットで調べるならcarviewを見てください。
でも、マイチェンがらみのここ最近の書き込みがないところを見ると、誰も詳細情報をつかんでいないのでしょう。
書込番号:11237430
1点

>まーくえっくす130さん
それを言っちゃ掲示板の意味がないかなーと・・・。
何でも、店に電話しろ、整備士に聞け、自分で調べろ、ではね・・・。
情報がここに書き込んであれば、今後見る人も参考になるだろうからスレを立てさせていただいた。それだけです。
私も何か情報をつかめば、ここに書き込みますし、他の人と情報を共有できればと思います。
ちなみに仕事の休憩時間に急いで書き込んだだけであの時間に暇してたわけでもないのです・・・。
>Berry Berry さん
carviewもちろんチェックしました。
でも有益な情報が少ないですね。tuned by STIは中身は気になっても購入の対象にならないなぁというのが実際ですね。
個人的には2.5Lモデル+CVT搭載とかがあると嬉しいなぁと思います。
書込番号:11241608
0点

現段階でマイチェン情報を簡単に電話で教えてくれるスバルディーラーってあるんでしょうか?
書込番号:11244032
0点

確かに情報によってはメーカーやディーラーに聞くべきこともありますが、マイナーチェンジやフルモデルチェンジなどはそう簡単には教えてくれません。また、ディーラーの営業自身もこいう情報は雑誌やネットのほうが早くて詳しい(笑)と言っていました。
書込番号:11244206
1点

佐竹54万石さん
やはりそうですか。スバルのディーラーってなかなか新情報を簡単に外部に漏らさない印象があったもので、まーくえっくす130さんのコメントみまして驚き、最近では電話でも色々と教えてくれるよーになったのかな?なんて思いまして。今度直接ディラーに言って情報探ってきます(^0^)/
書込番号:11244264
0点

>SK8 411 さん
>佐竹54万石 さん
そうなんですか。特にスバルは口が堅いと・・・。
でも1ヶ月以内に控えている場合は言わなければならないはずなので、それでも情報がないということは、まだ先なのかもしれませんね。
これはこうだったらいいなという個人的な妄想ですが。
レガシィのマイチェンは夏頃になると予想されています。
レガシィに、前から囁かれているボクサーディーゼルが搭載されるとする。
レガシィでディーゼルを出す以上、当然フォレスターや他車種にも順次乗せたい気持ちはある。
ならレガシィのマイチェン時期にフォレスターにもディーゼル乗せて出してしまおう!
という感じで夏頃に出たり・・・・しないですよねぇ・・・。
欧州で発売されているボクサーディーゼルがめっちゃ気になります。
出たらかなりの可能性で買ってしまいそうです。
書込番号:11245194
0点

現在の情報を入手しました。
5月18日車種追加です。
特別仕様車フィールドリミテッドUです。
レガシィとエクシーガのマイチェン(小変更)と同時です。
レガシィは2.5i系にアイサイト追加。価格差はベース+10万
今回のアイサイトは0〜100qで追従と速度差30qで追突回避もできるすごいモノらしいです。
エクはGTが環境対応ターボとなります。
インプは(もっと後になって)アネシスにSTI。
あと、どこかのモーターショーで出品された最低地上高の高いやつ。
再来年あたりに(前倒しもあり)CVT。
軽自動車は4月20日にタントエグゼのOEMがルクレ(だったかな?)という名前で出てきます。
書込番号:11245574
2点

>Berry Berryさん
貴重な情報ありがとうございます!!
フィールドリミテッド2ですか!!特別仕様車ってことですね。
中身が気になります。
レガシィやエクシーガはマイチェンということですが・・・肝心のフォレスターはまだマイチェンしないんでしょうかね・・・。
私もできれば今週末にでも時間を見つけてディーラーに言って聞いてみたいです!
書込番号:11259609
0点

スバルの場合は年改をおこなって徐々に熟成していくパターンなので、マイチェンらしいマイチェンがいつなのかわかりにくいですね。
フォレスターは2007年12月に現行モデルが出ているので、もうそろそろフェイスアップしてもおかしくないのですが、そんなに大きく変わった様子は見られなかったと言うのが本音です。極端に変わっていれば、印象に残ったと思いますので。(それともあまり興味がなかったというか何というか・・・)
現在のフィールドリミテッドとの外観上の決定的な違いは、確かルーフレールの色だと思います。シルバー塗装だったような・・・。
うろ覚えですみません。
もう5/18まで一月を切っているので、聞けば教えてくれると思います。
今回、大きな変更がなかったと仮定すると、来年あたり多少外観をいじってくるかも知れません。あくまで予想の範囲を超えませんが。
インプにCVTがすぐに載らないのは、現在のレガ・エクに載せてるCVTが大きすぎて、インプのホイールアーチに干渉するからと営業マンが言っていました。
そのため、急ピッチでインプ用CVTを開発している段階らしいです。
それが2011年〜2012年に登場する予定で、それをキャリーオーバーしてフォレに載せてくるのではないかと私は思います。
フォレの2.5は、初期型に載せたときに人気がなかったため、メーカーが足踏みしていると過去スレで見ました。実際どのくらい需要があるかといったら、不確定要素があります。だったらなおさら低速トルクが豊かなディーゼルが欲しいですね。
理想はディーゼル+CVTかディーゼルターボ+5ATといったところですか。
エクストレイルにディーゼルがあるのですから、フォレスターも対抗してほしいと思います。(もちろん価格は抑えて)
書込番号:11264163
1点

2.5L用のCVTはすでに存在しますが、2.0L用のCVTをインプ向けに開発中ということならフォレスターも同時期か少し後になりそうですね。
現行フォレのATはかなり熟成された4ATですし、エンジン性能もあいまって燃費だけ見ても他社のCVTや5ATと遜色はない、むしろ優れているくらいですよね。
ただ、スバル製のCVTや5ATが積めるなら、そのほうがよりよくなるのは間違いないはず。
早くCVTが乗せられることを祈ります。
エクストレイルのディーゼル魅力的ですよね・・・!
ATが7月に発売が決まったようで、販売台数も増えそうです。
私もフォレスターが一番いいのですが、ちょっとエクストレイル20GTのATに浮気しそうです。
フォレスターのボクサーディーゼル・・・早く出ないのでしょうか。
まだ日本の排ガス規制に対応してないのか、まだ様子見なのか、レガシィに最初に積まないと気がすまないのか・・・。
燃費だけ見ても欧州版でリッター17kmという数値は驚愕です。
日産のM9Rをしのぐ低燃費。引けをとらない高出力。
出せばかならず売れると思うのですが・・・。
書込番号:11264508
1点

海外じゃ既にフォレスターに載ってるんですよね。
現在のネックは認知度と価格じゃないでしょうか。
あとトヨタ。
国産中型SUVのエクストレイルが先行しているものの、販売があまり思うようでないのも一因かも知れません。また、売れるためにはATで300万を超えてはいけない気がします。
エクストレイルのGT・ATが価格設定を変えて300万を切ってくると、売れて認知度が上がるので、登場させやすい環境が整うのではないかと思います。
ステーションワゴンタイプミニバンで出遅れて、ハイトミニバンが売れている時にエクシーガを登場させた失敗(といってもいいですよね)は繰り返したくないはずです。
そして意外にトヨタの存在も侮れません。
エクシーガが足踏み式パーキングになったのもトヨタの意向と聞いています。(ソース元は忘れました。)フロアコンソールの自由度は増したものの、がっかりしたスバルユーザーは多いです。(私もその一人)
現在開発を中止しているトヨタのクリーンディーゼル待ちとかだったら、そんなの嫌ですよ。
http://www.marklines.com/ja/environmentalmodel/diesel.jsp#subaru
ここには2011年と書いてあります。
この年、フルモデルチェンジがあるとしたら、インプレッサ。
マイナーチェンジがあるとしたら、レガシィ。
今回の変更が軽微であるなら、フォレスターも大きめのマイナーチェンジの予感。
インプレッサは新型ガソリンエンジンとCVTという話なので、ナシ。
とすれば、レガシィ・フォレスター、ディーゼル同時発表?
プラットホームが違うので、難しいですけれど。
今度ディーラーへ行ったら、ディーゼルの話を聞いてみたいと思います。
たぶん来月中旬になってしまいますが。・・・
このスレに、スバルに詳しいtodo19さんが出てきてくれるとうれしいのですが・・・
書込番号:11268792
1点

特別仕様車フィールドリミテッドUはルーフレールの色以外にクルーズコントロール、マフラーカッター、ルーフスポイラーが追加されますね。
書込番号:11281423
0点



現行の,フォレスターに乗り換えて,約一万キロほど走行しました。冬場になってから、やたらと、窓ガラスが曇ります。今まで乗って来た車ですと,エアコンを入れればたいてい曇りはとれましたが,フォレスターではダッシュボード噴き出し口より,結構強く吹き出してもとれない始末で,結局タオルで拭き取っています,皆さんの車ではどうですか,エアコンの効きが悪いのでしょうか、
1点

名古屋在住ですが全然くもらない印象です。
フロントガラスはバシバシ凍りますが。
住む地域ですごく差がありそうな質問ですね。
書込番号:10947815
1点

普通にエアコンで2〜3分ほどで曇り取れますよ。
外気温との差の違いとかですかね。
ちなみにマニュアルには温度調整ダイヤルの位置の指定がありますが・・・・。
曇り除去は中間より右側での作動が基本設定みたいです。
書込番号:10948094
0点

デフォッガーを使っても曇りが取れないということですか?
書込番号:10948976
1点

>エアコンを入れれば
と言うのは、右側ダイヤルの『A/C』のランプが点灯している状態という意味ですよね?
真ん中のダイヤルでAUTOや風量調整だけでは、エアコンのコンプレッサーは回りませんので曇りは取れません。
>ダッシュボード噴き出し口より,結構強く吹き出してもとれない始末
これは、真ん中のダイヤルを『AUTO』もしくは『AUTOの次』のところに合わして風量を大にしているという意味ですか?
フロントガラスの曇りは、まず真ん中のダイヤルを右端まで回した『デフォッガー』で曇りを飛ばしてから、吹き出し口を変更したほうが良いですよ。
(フルオートエアコンだから、『デフォッガー』にすると勝手に『A/C』が付くかな?)
また、少しの曇りなら、ダッシュボード噴き出し口からでも、『A/C』を使用すれば曇りを取ることが出来ますが、その場合は、外気導入をお勧めします。
左側風量調整のダイヤルに『内気循環』のランプが付いています。
このランプが点灯していると内気循環になっていますが、内気循環だと曇りやすいです。
ランプを消して外気導入にしましょう。
最後に。。。
ここ数年で何台か新車に乗っていますが、
最近の車は、フロントガラスが曇りやすいような気がします。
立て付けが良くなって、隙間がなくなった影響なのでしょうか。。。
ただ、基本的にどの車でも『デフォッガー』を使用すると曇りは綺麗に取れます。
『デフォッガー』+『A/Cオン』+『外気導入』にしても曇りが取れない場合は、すぐにディラーに見てもらいましょう。
書込番号:10949688
1点

ごめんなさい。
チャチャ入れるわけではないですが、フロントの曇りを取るのは『デフロスター』、
『デフォッガー』はリヤウインドウの熱線ですので、お間違えのないように。
書込番号:10992262
2点

まだ見てるかな?
2年前の話ですが、会社の営業車で導入したインプレッサの5台中の1台
(4WD、他の4台は2駆)で同様の症状で結局新車と交換しました。
(交換車では症状無し。)
修理に何回か出しても原因解らず結局交換となったので、デラのサービスでは解決はしないと思います。
デラに預けて症状を確認してもらい、交換を要求した方が良いかと。
書込番号:11059627
0点



SH5のヘッドライトは、みなさんHIDを選択されている方が多いようですが、
ノーマルバルブを装着している方に質問いたします。ヘッドライトの明るさはどうでしょうか?
0点

ノーマルランプです。
なーんの問題もありません。
もちろん都内も、郊外も走ります。
大体ヘッドライトの明るさや照らす範囲は規則で決まっているので支障をきたすはずはありません。
真っ暗の田舎道でハイスピード・ロービームで走るなんていう”使い方を知らない走り方”をすれば不満に感じると思います。
要はハイビームとロービームとの使い分け(切り替え時など)です。
対向車がいる時や前に他車がいる時はロービームに切り替えるというのをちゃんとすれば
支障は無いのです。
自分は対向車のディスチャージヘッドランプで眩しくて迷惑だなーと思っているので
自分はそういう迷惑はかけたくないなと思っています。
ネックはHIDにしないと他が選べない抱き合わせメーカーオプションです。
ヒーターは要らない、HIDは要らないっていうと何にも付けられないので、
自分は”標準仕様”です。
書込番号:10969198
0点

ご丁寧な回答ありがとうございます。
私も、XSが明日納車です。
ヘッドライトの明るさが気になっていたもので。
安心いたしました。
書込番号:10972011
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,561物件)
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 234.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 227.1万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
フォレスター スポーツ ETC2.0 ナビ ドライブレコーダー ETC2.0 ナビ ドライブレコーダー バックカメラ フロントカメラ サイドカメラ キーレスプッシュスタート ターボ
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
32〜1028万円
-
41〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
54〜1106万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 234.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 227.1万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
フォレスター スポーツ ETC2.0 ナビ ドライブレコーダー ETC2.0 ナビ ドライブレコーダー バックカメラ フロントカメラ サイドカメラ キーレスプッシュスタート ターボ
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.8万円
- 諸費用
- 11.1万円