モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| フォレスター 2025年モデル | 732件 | |
| フォレスター 2018年モデル | 13939件 | |
| フォレスター 2012年モデル | 26997件 | |
| フォレスター 2007年モデル | 323件 | |
| フォレスター 2002年モデル | 66件 | |
| フォレスター(モデル指定なし) | 13072件 |
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 4 | 2021年10月26日 13:52 | |
| 8 | 7 | 2021年10月1日 21:34 | |
| 7 | 1 | 2021年9月14日 11:42 | |
| 92 | 48 | 2021年9月8日 20:02 | |
| 13 | 8 | 2021年8月29日 09:32 | |
| 2 | 2 | 2021年8月27日 12:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2013年型のフォレスターを今年の7月に8万キロ弱で購入しました。
下回りの点検をしようとジャッキアップしたところ、フロントのロアアームの先端が写真のようになってました。二股に分かれているように見えるのですが、これは正常な状態でしょうか? 錆びて裂けたのか、標準状態なのか、判断がつきません。わかるかた教えていただければ幸いです。
写真は右フロントですが、左も同様になっていました。
5点
ネットで同型のフォレスターのロアアームのボールジョイントスタッドが入る部分を見ると、スレ主さんの投稿画像と同様に二股に分かれています。
多くの車種はロアアーム側にボールジョイントハウジングをボルト止めするタイプが多いんですが、フォレスターのロアアームボールジョイントはナックル側にボールジョイントハウジングが止まる構造になってますね。
ロアアーム側の二股に分かれる理由は分かりませんが、画像のロアアームは標準状態で間違いないです。
書込番号:24412023 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>kmfs8824さん
さっそくのご教示ありがとうございます。なるほど、これで標準状態なんですね。安心しました。
ボールジョイントブーツのゴムにヒビが入っているので、自分で交換するか工場に出すか迷っています。
書込番号:24413124
2点
>sadaaki73さん
このタイプのボールジョイントはテンションが掛かってるため色々と外したり、ロアアームを下げるのにボールジョイントのスタッドが長いので中々外れません。
ナックル側から外した方が早い場合もあります。
出来れば整備工場に依頼する事をお勧めします。
書込番号:24413182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いま動画などをいろいろ見ていますが、なかなかむずかしそうですよね。おっしゃるとおり工場に依頼する可能性が高いです。ご指南ありがとうございます。
書込番号:24414332
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
以前からお世話になっております。マフラーの錆落としで質問させてもらいたいです。
耐水ペーパーで錆落とし後、真鍮ブラシやワイヤーブラシでサビを落とすのが良いとの回答を頂きましたが、流石に力尽きてそれはやめて耐水ペーパーで少しサビを落とした後サビチェンジャーを塗布しました。
塗布して二週間が経ち黒サビに変化しました。
この後耐熱スプレーで塗装したいのですが、 サビチェンジャーの上から塗装しても耐熱スプレーは綺麗に塗れますか?
それともサビチェンジャーの膜は落とさなければならないでしょうか? もし膜を落とすのであれば下記の中でどの溶剤が良いでしょうか?
@パーツクリーナー
Aシンナー
Bピカール
宜しくお願い致します。
書込番号:24351701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは、
HOLTS ホームページQAから
Q: サビチェンジャーの上から塗装はできますか?
A: 可能です。サビチェンジャー周辺を600〜1000番で研磨し、プラサフを塗り、カーペイントを塗装して下さい。
http://www.holts.co.jp/prods-detail/?spo=s_on&id=230
上記の塗装と耐熱スプレーは別の物なので、心配ならHOLTSへ問い合わせてください。
自分ならやっちゃいますけど。黒錆は安定状態なので落としたくないもので。
書込番号:24351753
1点
サビチェンジャー?
ホルツとかの物は普通塗料ですから、マフラーでは持たないです。
溶剤で溶かし…
メンドくさいので止めましょ。
それに効率良く転換してくれない…深いところまでね。
サビを取るならサビザウルスがいいですよ。
車体とかの鉄粉取りで紫色になる奴の濃ゆい版です。
中性ですが匂いがキツイです、でも基本パーマネント液です、サビだけを溶かし?ますから完治します。
観察眼が必要ですが。
その後水洗い
耐熱塗装に下塗り用が有ったかな?昔は無かったけどね。
足付けに荒らすのも食い付きが良いですよ。
ツルピカだと剥がれやすいです。
書込番号:24351937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、
その後調べてみましたが高温部には向かないとの説明がありました。
しかし黒錆化ができているわけですね。
実際にバイクのマフラーへの使用例を見つけましたのでご参考に。
https://www.eyansore.com/?p=3808
書込番号:24351980
0点
>写画楽さん
ありがとうございます。サブプラですね。ホルツが良いんですが、オートバックスとかでも売ってますかね?
書込番号:24352016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かに食べ行こうさん
ありがとうございます。YouTube見てみましたがここまでのチャレンジ精神はないです。。。マフラーは取り外ししてないままやってるので。。。
書込番号:24352057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昔の鉄マフラーなら、7、8年乗ると消音部分や付け根が錆びて穴が開いて、暴走族のような音がしてビックリしたものですが、最近のマフラーはステンレス製なので多少錆びても容易に穴が開くようなことはないので、錆び落としや塗装は不要ではないでしょうか。
ステンレスマフラーで穴が開いたという話は聞いたことがありません。
私も洗車の度に下周りを洗い、マフラーに多少の錆びが有るのを見ますが、放置しています。
書込番号:24373848
2点
『後部座席のリクライニングですが、前型と同じ角度までしかさがりませんか?』
→角度を正確に計測したわけではありませんが、感覚的にはSK系もSJ系とほぼ同角度でリアシートバックがリクライニング可動するように感じています。
なお、念のためですが、SJ系SK系ともリア―シートはさがらない(前後方向に可動しない)ことを申し添えます。
書込番号:24341473
4点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
Ya-77さん
下記のスバルのWebページの説明のようにD型フォレスターは8月(今月)発表との事です。
https://www.subaru.jp/forester/forester/
8月発表ならディーラーには既にD型フォレスターの仕様変更等の資料がメーカーから届いているでしょう。
というスバルディーラーの夏季休暇が明ければ、一度スバルディーラーを訪問しいてみては如何でしょうか。
そうすればメーカーから配布されたD型フォレスターの仕様変更等の資料を見せてもらえるかもしれませんよ。
書込番号:24285332
5点
SKEの車検前検査でディーラーに行った際に、D型フォレスターを見られると楽しみにしていましたが、半導体不足で生産ができず、実車を見る事ができませんでした。
このディーラーでは、11月頃には、展時できるそうです。
フロントデザインの変更で、かなり印象が変わりましたね。
このデザイン、写真を見る限り、良いと思いますが、実車を見ないと何とも言えません。
書込番号:24285792
4点
お盆休み明けには本カタログ頂けるそうです。
なので、そこら辺のタイミングで正式発売かな?
書込番号:24286036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ya-77さん
私もD型予約しました。
ホームページでは8月とありますし、ちょっと前のDの情報ですが、8月末には製造開始と言っていた。
そのあたりで詳細ハッキリするのではと自分は思っているのですが。
書込番号:24286042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Ya-77さん
私は、営業マンから今月19日発表予定と聞いています。
お互いに納車が待ち遠しいですね。
書込番号:24286622
4点
>Ya-77さん
同じ先行予約組として、
待ち遠しいですよね!
私も発表は8/19と聞いてます。
発売は予定で、おおまかに
9月中旬とのこと。
追加のオプションとは、
ディーラーオプションですか?
ディーラーオプションなら、
カタログはまだありませんが、
ディーラーの端末で見れますよ。
私はこれを見ながら注文しました。
ちなみに、8月上旬に確認した、
私の車両の工場出荷予定が
9/20頃で、それからオプション取付けて、
納期としては10月上旬になると
聞いています!
(6月下旬に先行オーダーして)
書込番号:24287095
2点
>Ya-77さん
私も19日木曜日発表と聞いています、先行予約済みで納車予定は10月上旬予定は変わっていません。D型新カタログとオプションカタログは貰いました。
書込番号:24287671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パルプ100%さん
>なかじい2さん こんばんは。
販売店によって対応がまちまちな感じですね。
私も先行予約開始直後にオーダーしましたが、現時点では10月中旬納車?的な案内しか頂いてませんね。
当初は9月下旬には納車出来るのでは?との事でしたが生産開始自体が9月下旬らしく、よつて納車は10月中旬といった感じのようです。
書込番号:24288102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>♪ぽんた♪さん
どのグレード、オプション、カラーを
注文したかはわかりませんが、
一般的に受注⇒生産計画⇒生産⇒出荷と
なりますが、初期ロット(生産)のみ、メーカー側の
見込み生産となる部分が大きいと思われ、
人気の高いグレードやオプション、カラーにより、
生産が遅れてしまう可能性は有ると思います。
その他、トヨタでも同車種でハイブリッド車の方が
納期が長いので、e-BOXER搭載車の方が
納期が長い可能性はあります。
ちなみに私が注文したのはスポーツです。
書込番号:24288697
5点
>パルプ100%さん こんばんは。
なるほど、そうゆう事情なんですね。
Advanceオーダーしましたが生産が10月にズレ込むらしく、もろもろで納車は中旬以降でしょうね。
書込番号:24290083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
6月末にAdvanceを注文しましたが
10月初めの生産予定になっていると聞きました。
書込番号:24290446
2点
7月末にD型スポーツ予約いれました。
旧車入替の9月末には間に合わないけど納車までは代車用意すると言う事で決めたけど、その時点では10月半ばくらいが有力ですとの情報でしたが
8月末の連絡では「未だ納車時期確定出来きません 、10月も難しく…と始まり、代車も長期貸し出しになるので入替しながら対応します。」と言う事で…
ディーラーも売る車無いのは大変見たいです…
*TOYOTAもHONDAも競合させて見た7月当初から行ってましたが…どのメーカーも(泣)入っていますかね
車検入れて1年待てば良かったかなぁと思ったりしています。
書込番号:24290632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SK型、発売当初の掲示板を
読み返してみたのですが、
やはりe-BOXERの方が、総じて
2ヶ月ぐらい納期が多めに
かかっているみたいですね。
ガソリン車 ⇒2ヶ月前後
ハイブリッド車⇒4ヶ月前後
書込番号:24290872
2点
>ここゆうとさん
>パルプ100%さん
19日ごろの発表なんですね。
情報入手はやいですね。
先行予約してから待ち遠しくて、暇つぶしや参考に、本カタログやオプションカタログ見たりしたいですよね?
これって私だけでしょうか(笑)
契約当初は10月上旬納車と聞いており、延期等の連絡はないので、このまま予定通りの納車を祈ってます。
書込番号:24291612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
D型の取説は発表日の8/19にダウンロード出来る様になるでしょうか?
早くして欲しいです。
現在はC型までの取説がダウンロード出来ます。
SUBARU FORESTER- 取扱説明書ダウンロード
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/
SUBARU FORESTER- アクセサリー ダウンロード
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/index.html
書込番号:24292348
0点
>Ya-77さん
こればかりは
先行予約組の宿命ですね。
中でもスバルは長い印象です。
今回のD型フォレスターは
先行予約 6/14
発表 8/19予定
発売 9月中旬予定
先行予約から発売まで単純に
3ヶ月ありますからね。
最短でも、この期間は待たされます。
※発表の8/19には、製造が開始しているが、
発売日を過ぎないと、納車はできません。
契約時から納期が延びた方もおられますが、
材料不足の他、それだけ受注が多いとも
考えられますよね。
D型登場当時、一部ネガなコメントや
アンチがおられましたが、一般人が
考えるより、遥か先を考えてメーカーは
設計、改良しているはずです。
世界に送り出す車ですからね!
話はそれましたが、
楽しみに待ちましょう♪
書込番号:24292510
6点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
下回りがかなり汚いのでDIYで防錆したいと思っています。やりたいのは マフラーサビ落としからの塗装とマフラー以外のシャシーコートです。
マフラーのサビがすごかったので、今サビを耐水ペーパーで削っていたのですが、全体的に赤みがかった色は落ちたのですが、サビというサビが全く落ちません。
クリーナーはまだ何も使用してませんが、耐水ペーパーでかなり削っても取れなかったサビがクリーナーで落ちるのでしょうか?
また サビが落ちなくても、このまま耐熱スプレーで塗っても 錆止めになりますか?
画像貼ります。 上の方が削った所で、下がまだです。
書込番号:24311555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正直、マフラーのサビは耐水ペーパーよりワイヤーブラシで落とさないと落ちないです。
ある程度サビを落としてから耐熱スプレーを施工するのがいいですが、マフラーは内側からも錆るので、見た目がキレイになるのと、防錆に関しては気休め程度と考えた方がいいですよ。
書込番号:24311585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
ありがとうございます。 ワイヤーブラシですか。
ワイヤーブラシと言っても、ナイロンやステンレス色々ありますが、どれが一番落ちやすいですか?
内側から錆びるのは知りませんでした。
でも何故内側からなのでしょう? 塩カルや空気に触れるとサビが発生すると思ってましたが。
画像貼れてませんでした。再度アップします
書込番号:24311603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆RICE☆さん
マフラーのフランジ部に着くような錆かと思ってました。
画像にあるような感じならそのまま耐熱スプレーでOKです。
それと詳しくは省きますがエンジンからは水蒸気が出ます。
外気温の寒暖差によりマフラー内にも水分が溜まります。
融雪剤の付着による表面の錆も確かにありますが、このマフラー内に溜まった水が厄介なんです。
マフラー内は防錆出来ないので。
私もBP9アウトバックに乗っていた頃は新車時からマフラー表面の防錆は定期的に行っていたのですが、中に溜まった水が原因で5年持たずにマフラーは折損しました。
書込番号:24311756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
錆転換剤を使わずに塗るのは意味があるのでしょうか。
書込番号:24311856
2点
>kmfs8824さん
わかりました!5年で交換とは。。。私も5年目なので、少し怖いです。 一応ワイヤーブラシも買ってサビ落とししてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24312090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かに食べ行こうさん
ありがとうございます。そうなんですね。
ではこれを購入し、再チャレンジしたいと思います。
書込番号:24312245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆RICE☆さん
ワイヤーブラシ は真鍮がメジャーですが、鉄地にキズがついても良ければ
スチールワイヤーブラシを使うと、より早く錆が落ちますよ。
真鍮、スチール 2本セットもあります。カー用品屋さんで見てみて下さい。
あと、マフラーの内側の錆びですが、マフラーの内側に水が溜まるような状況でなければ大丈夫です。
気温が低いとき、エンジンをかけて、マフラーから水蒸気が湯気のようになって見えるような、
マフラーから水がポタポタ垂れるような状況でエンジンを切るような状況だと錆びやすいです。
気温にもよりますが、3キロ〜8キロ位の通勤に使っていたりすると、上記のようになりやすいです。
それ以上走れば、最近のクルマの触媒はものすごく高温になりますので、排気も熱いので、
マフラー全体が温まって、結露水が溜まるようなことにはなりません。(そもそも結露しないし)
あと、錆びに強い筈のステンレスマフラー割れる(折れる)のは、応力腐食割れ の研究が進んでから、
激減しています。(他社車の実例)
書込番号:24312902
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
現在、R2年製フォレスターにディーラーオプションのダイヤトーンナビを付けています。
USBタイプのドングルに格安SIMを組み合わせて、リアルタイムプローブを使用しているのですが、例えば、有料道路を使わないルートを設定していても、渋滞情報を受けてリルートする際に、有料道路を使うルートに勝手に設定が変わってしまうことがあります。
結局、また有料道路を使わないルートを再設定したりもするのですが、リルートの際、元々のルート設定が変わらないように設定することはできないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24309473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フォレッターさん
ルートの「自動更新」をOFFにしてみては?
書込番号:24309680
0点
探索条件が推奨のままなんじゃない?
一般にすれば有料道路は案内しなくなるよ。
書込番号:24309985
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,744物件)
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 119.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 320.5万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
フォレスター X−ブレイク アイサイト3 ナビ付 LEDライト オートライト 純正17インチアルミホイール 電動シート パナソニックナビ ETC2.0 ドラレコ
- 支払総額
- 234.2万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
90〜1023万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 119.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 320.5万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
フォレスター X−ブレイク アイサイト3 ナビ付 LEDライト オートライト 純正17インチアルミホイール 電動シート パナソニックナビ ETC2.0 ドラレコ
- 支払総額
- 234.2万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 8.7万円






















