ゴルフの新車
新車価格: 349〜789 万円 2021年6月15日発売
中古車価格: 27〜803 万円 (1,156物件) ゴルフの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ゴルフ 2021年モデル | 899件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2013年モデル | 10864件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2009年モデル | 1793件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 2004年モデル | 118件 | ![]() ![]() |
ゴルフ 1998年モデル | 7件 | ![]() ![]() |
ゴルフ(モデル指定なし) | 13175件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 10 | 2019年1月17日 21:34 |
![]() ![]() |
42 | 7 | 2018年12月27日 12:18 |
![]() |
92 | 11 | 2018年9月27日 17:42 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2018年5月21日 07:50 |
![]() |
85 | 9 | 2018年3月26日 12:23 |
![]() |
54 | 11 | 2023年3月24日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ウォッシャー液を追加しても不定期に警告灯が点灯します。書き込み見ると同様の不具合が散見されたのでディーラーで話をしましたが、リコールではないとのこと。タンク全置き換えになるので6万?との話。だいたいゴルフは電気系統弱過ぎ。何回リコールしても別の不具合が出てくる。いい車だとは思いますが、不満は多いです。ウォッシャー液のセンサー、早くリコールして下さい。
書込番号:22381942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外国車はそういうものだと諦めて下さい。
納得いかないなら国産車にしておきましょう。
書込番号:22381998 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>リコールではないとのこと。タンク全置き換えになるので6万?
この手の警告は大抵液面センサーですよね
短絡かカットで警告出ないように出来そう
書込番号:22382216
7点

リコールって安全上や公害防止等に適応しない場合にするから、その件はリコールになる事は無いです(詳しくはウィキペディア先生を参照)
その件ならサービスキャンペーンが該当すると思われるけど、本国に多数の報告行ってないと動かないだろうね。
書込番号:22382603
12点

余計な警告灯ですね。
6万も掛けて直す程の価値がありますかね・・・。
まめに、補充したら0円。
でも、点灯しっぱなしも目障りですね。
書込番号:22382614 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>へなちょこど素人さん
一度バッテリーのー端子を外して一晩置き再接続。
KUREコンタクトスプレーを+ー端子に噴射してみてはどうでしょうか。
良くなる場合もあると思います。
書込番号:22382872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在、私も同様の症状が発生しています。
まだ、ディーラーに行っていません。
時間があれば、ディーラーへ行ってみようと思います。
延長保証のウォルフィサポートに加入しているのですが、無償で対応してもらえるのでしょうか?
書込番号:22383044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ど素人さんらしいのでリコール>改善対策>サービスキャンペーンの違いを
せっかくですから覚えて帰って行ってくださいね。
サービスキャンペーンだとゴルフのオーナーがディーラーやメーカーに
根気よくクレーム出さないと改善されませんね。
ちなみに全置換えになったとしても改善品でないなら再発する可能性はありま〜す。
書込番号:22384819
1点

ヤフオク等の中古部品を使えば1万円以下ですよ。
書込番号:22385995
2点

別の不具合が出てくるとの事ですが、他にも色々故障してるんでしょうか?
こうしてネット上ではたまに故障や不具合見掛けますが、幸い自分のは1度もタイヤ圧以外では警告灯が付いたことがないので、実際全体ではどの程度の台数の故障率なのか、次も乗り継ぐか心配で悩みます汗
そもそも、国産車以上にやたらと電子化し過ぎているせいもあると思います。
あまり要らない様なところまで警告灯機能が付いていてびっくりするくらいです。
玉切れ警告灯やタイヤ圧警告灯とかゴルフだけでなく昔のポロですら付いてますけど、このクラスの国産車では付いてなかったですし。
ウォッシャー液なんてなくなれば気付くもので支障なさそうですし、ご本人が気にならなければそこまでお金掛けなくてもいい気はします。
書込番号:22395077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウォッシャー液うすくないですか?
センサーは濃度でも判断してるとサービスマンは言ってましたけど。
ゼロウォーターのウォッシャー液入れたら満タンなのに警告出ました。
諦めてディーラーで入れ替えてもらいましたけど。
書込番号:22400859
6点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
初めての投稿、質問です。
ゴルフ7.5、ハイライン、2017年5月登録の試乗車を今年春、中古で買いました。
Discover Proのマップを表示させて走行中に
「ナビゲーションデータベースを使用できません」
と表示されその後マップが消えまたマップ画面が出てきます。
今年マップのアップデートが2回ありましたので2回ともアップデートしましたが
この現象は直りませんでした。
毎日通勤時、特定周辺で出ます。
Dに聞いてみたらメーカーでは症状は確認していて対策を検討しているそうです。
このような症状を経験された方はいませんでしょうか。?
また、対処方法があれば教えて下さい。
5点

2017年7月登録のハイラインです。
ナビにそんな不具合が有るんですか?
最近Discover Proのナビを使いだしたので、注意します。それまでは、タブレットやApple CarPlayのGoogle マップ。
書込番号:22342491
5点

>Dに聞いてみたらメーカーでは症状は確認していて対策を検討しているそうです。
もう答えが出ているじゃないですか。
書込番号:22342697
11点

メーカが「 対策を検討 」しているということは対処方法がないって言ってるのと同じことですよ?
書込番号:22343066
8点

>sigemori1701さん
こんにちは。
2016年式のゴルフCLに乗ってます。
私も特定の場所でナビの不具合が発生します。
高架の高速道路とその下に幹線道路があるような場所です。高速を走行しているはずなのにナビ上では下道を走っていると解釈されます。その後、フリーズして勝手に再起動が掛かります。
販売店の整備士さんに同乗して確認頂きましたが、原因は不明だそうです。
書込番号:22344013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しょたろーーーさん
>ツンデレツンさん
>餃子定食さん
>キハ65さん
皆さん返信有り難う御座います。
あまり情報が無いと言うことは輸入車のよくあるハズレを引いたのかも知れませんね。
もう少し様子を見てみようと思います。
また、Dにも再度聞いてみます。
書込番号:22344702
0点

本件と関係があるかどうかわかりませんが、Discover Pro は不具合対応で2017年11月に改善版がリリースされています。
https://ambassador162blog.naturum.ne.jp/e2935776.html
Discover Pro のバージョンを確認されることをお勧めします。
書込番号:22348744
3点

パサートでのDiscover Proですが、
「3D表示」「下道表示(高速道以外)」「特定の縮尺」「特定の場所」の条件が揃ったときに、
ナビフリーズ->再起動を繰り返すことがありました。(時には再起動すら失敗して固まるので、強制リセットしか効かないことも)
ディーラーでDiscover Proのソフトウェアバージョンを0035にしてもらうと、この現象がなくなりました。
同じ症状でバージョンが0035でなければ、アップデートしてもらってはいかがですか?
マップデータのアップデートではなくて、ソフトウェアのアップデートですよ、念の為。
書込番号:22352951
4点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013年式のゴルフ7GTI、エンジンスタートボタンの印刷不具合でリコールとの情報がニュースに出てたのでネットで検索してみると該当車両でした。
VWのサポートに電話するとまだお客様には、通知は出していない。
デーラーでリコール修理をして下さいとの事でした。
早速、デーラーに電話するとリコールの事を知らない雰囲気、修理できるか分からないから後日電話しますとの回答でした。
29日にニュースになって3日も経っているのにデーラーには周知徹底されていないのかな?
書込番号:22072571 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sakakさん
こんにちは。
この手のリコールの手続き(メーカーやインポーター⇔正規ディーラーのやりとり含む)について詳しくはないんですが。
基本的には書面が各オーナーに届き、そこから動き出すものかなと思います。
書面が各オーナーに届くころには、ディーラーにも情報が行き渡っているという印象です。
届出書を見ましたけど、ディーラーには「機関誌」経由で知らされるのかな?
もしかしたら重要度が高い事案であれば、別かもしれませんけど。
以下、参考まで。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/etc/recall.html
届出番号:改-0550
改善対策開始日
平成30年8月29日
自動車使用者及び自動車分解整備事業者に周知させるための措置
・使用者: ダイレクトメール、電話、および電子メール等で通知する。
・自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載する。
・改善実施済車には、その旨を点検整備記録簿に記載する。
書込番号:22072588
7点

初期7GTI乗ってるけどまだDM来てません。
リコールや何ちゃらフェアの類いは毎回来ているので、ディーラーもまだ準備段階じゃないですか?
書込番号:22072617 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


リコールがニュースになるのは国土交通省への届け出
ユーザーに直接通知が来るのはパーツ供給などの見通しが立ってからです。
タカタ製エアバックの件では1年位タイムラグがあるケースもありました。
書込番号:22072812
2点

部品確保してから連絡する所もありますね。
店に来てもらっても交換する部品が無いのでは無理なので。
まあ情報がディーラーで周知徹底されてないのはちょっと困ったものだと思います。
書込番号:22072816
5点

通常は国土交通省へ届ける1週間前には
メーカーから各ディーラーに通知があります。
ただスタッフ全員がそれを知っているのか?
普通は朝礼等で発表していると思いますが。
店によって温度差があるのかもしれません。
書込番号:22074566
3点

うるさい客、モンスターなんとかと言うやつですな。
今の人間は待つと言うことが出来なくなったのが増えたように感じる。
そういうのに限って仕事がダラダラだったりするんだよね。
書込番号:22074773 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

今日DMが届いてましたから一週間なら普通ですね。
書込番号:22088948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはシャランですが、今日DMが届きました。
当然、リコール(実際は改善対策ですが)とは知りませんでした。
ただ、妻はすでにこの不具合で指先を負傷して、出血しました。
すでに一度部品交換していますが、それが今回の対策部品かは分かりません。
今更!?
と妻は言っています。
ですので、リコールとは、発表される前に不具合が多数発生しているということです。
知らない方が良かったのかもしれませんね。
書込番号:22091594
9点

同じく私も剥がれた破片で怪我をしました
2年前の事ですが、、、
ディーラーに詳細を報告し改良型と交換してもらいました
今まで隠蔽していたとしか!と思うと呆れ果てました
書込番号:22094501 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

対策品は写真のように
Nの文字が一筆書きではなく、
途切れているそうです。
我が家は対策品に交換してありました。
皆さんも確認してみてください。
書込番号:22141616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
知人のゴルフ7でABS、ACC等の異常ランプが点灯し、Dに相談したらABSユニット自体を交換しないと直らない、と言われました。
当初、全額自己負担で45万かかると言われたものが、費用一部負担で最終的に10数万になったようなのですが、他の手段はないものでしょうか?
また、オーナーである知人は「3年半程度で初期不良のような不具合が発生したのに、メーカーの対応が残念すぎる」と憤慨しています。
ちなみにカスタマーセンターは「全て販売店任せ」と全くお話にならなかったようです。
このまま高額有償修理を受け入れるしかないんでしょうか?お知恵拝借いたしたく存じます。
書込番号:21837845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てぃーけいさん
今のディーラーでは不具合箇所の修理はパーツアッセンブリーでの交換が原則となっています
その後の保障問題が付帯するからです
費用一部をオーナー負担、残りをメーカー負担とするということでしょうが
良心的なディーラーさんだとは思いますよ
ひどい販売店だと修理見積もりは45万のままですぐに買い換えを促してきますから
モデル末期で在庫もだぶついてきているでしょうからメーカーからの奨励金もがっぽり出そうですしね
私なら10数万で修理をしてもらいます
書込番号:21837986
7点

>当初、全額自己負担で45万かかると言われたものが、費用一部負担で最終的に10数万になったようなのですが、他の手段はないものでしょうか?
鵜呑みしてたら買い替えを勧められていたはずです。最終的に10万ちょっとになったのなら相場ではないでしょうか?輸入車のお店は総日本国内代理店とは経営が違いますのでVWJに訴えても効果は殆ど無いです。ワーゲンに限らず輸入車はクルマにお金をかけることに糸目をつけない人が乗るクルマです。故障修理とか点検費用を安くしたいのでしたら迷わず国産車でしょう。
書込番号:21838013
10点

保証期間は3年かな?それ(保証期間)を過ぎているなら、ディーラーの対応は
良心的な部類に入ると思いますよ。追加で何かしらの保証をされているのなら
そこの確認をされるのが良いです。
欧州車は他の方も言われているようにお金がかかる傾向があります。
(現在は部分を丸っと交換が基本なので日本車でもLEDライトの球切れ交換などの
例がありますが)
車を買って維持費でカツカツなら止めた方が・・・と言われる方がいるのも他の
トラブルのクチコミを見ていると納得します。
書込番号:21838049
4点

なんかABSユニットのASSY交換で45万て既にふっかけられてる価格に感じる、それが10数万でお得感あるけどその価格が妥当な価格かな。だから特に良心的とも思えない。外車ディーラーってそういう商売だから、と言えばそれまでですが。
修理するかどうかはこの後乗る走行距離、年数にかかってますね。5年以上乗るならやっても良いのでは。ただ、その不具合がその車特有の持病みたいな不具合ならまた再発するかもだから似た不具合の情報が出回ってないか一応調べた方がよいかも。
書込番号:21838249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

迅速な回答ありがとうございました!
むしろ引き出せた方なんですかね…
参考になりました。
書込番号:21840337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迅速な回答ありがとうございました!
参考になりました。
確かに、VWJは販売店任せの一点張りでした。
書込番号:21840341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迅速な回答ありがとうございました!
他の方も仰ってましたが、良い対応と捉えるべきなんですかね。
参考になりました。
書込番号:21840354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迅速な回答ありがとうございました!
本人共々納得しかねていたもので。
最終的には、乗り続けるかどうかも判断要素ですよね。
参考になりました。
書込番号:21840362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、どなた宛ての返信かわからない状態で送ってしまいました。
上から@starさん、JTB48さん、白髪犬さん、20-40F2.0さん宛です。
回答いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:21840372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
昨年2013年のVWゴルフHLを認定中古車で購入。走行距離70000kmと、かなり走行していたが、程度もよく格安だったので付き合いのあるディーラーから、認定中古車にて購入。1年間はノントラブルだったが、昨日初めて重大トラブルに遭いました。
朝、出勤しようとしてエンジンは始動して、Rギアにいれて後退させようとしたところ、空転し液晶画面にエラー表示が。
結局どうにもならないのでVWエマージェンシーに連絡して、レッカー搬送。現在ディーラーにて修理中です。
不幸中の幸いは自宅駐車場だったから良かったけど、これが出先とかだったら大変だったと思う。幸い保証期間中のため修理代は費用は掛からないとなった事は良かった。
10点

中古で1年間トラブルなしで乗られて良かったのでは?? トラブルも対応してもらえるのですから、問題なさそうですね。
書込番号:21691979 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

DSGの故障。
とりあえず事故にならなくてよかったですね。
できれば起こって欲しくないですが、長距離・経年使用により発生するのは避けられないようですね。
できれば保証期間内であって欲しいところですが。
書込番号:21692124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

保証期間内にdsgトラブルで無償修理は不幸中の幸いでしたね、ゴルフ7も初期型はちょいちょいdsgのトラブル聞きますが交換後はどうなんでしょうね。
書込番号:21694260
6点

当方6GTIですが、ディーラーでは現在DSGオイル交換を中止しています。
今年に入ってからのようです。
突っ込んでも具体的な理由を言わないので再開するまで待つしかありませんが、長引いていますね。
何があったんでしょうかね。
書込番号:21694940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2008年12月登録のゴルフバリアントTSIに家内が乗っています。過去に二度(2013年、2014年)にTSGのリコールがあり、両方とも修理済でした。最初は、メカトロニクス基盤交換、二度目はメカトロニクスのオイル不良による修理で、両者とも走行不能になるとの事でした。昨年の夏に、家内が交差点で動かなくなったとの事で駆け付けると、エンジンは動いていますが、シフトレバーの位置に関わらず、空回りするだけでした。レッカーでDに持ち込み後日の説明が、一度目と同じメガトロニクスの基盤故障で、再度交換が必要との事でした。修理代は26万円で、今回はリコールの時と異なる部分のメガトロニクスの不良なので、リコールに挙がっていないので、補償対象にはならないとの事でした。国土交通省自動車局審査リコール課(0120-744-960)に電話したところ、メーカーのリコール隠しにならない様に、調査(当該部品の出荷数等)を開始しているので、明細な交換部品を記入した領収書を保存してくださいとの事でした。国土交通省は、無料点検等で内緒で交換されると、リコールにならないで逃げられるので、走行中にも発生する可能性が高い危険な故障なので、是非、知人に同様な故障をした経験のある方を知っていたら、0120-744-960に連絡くださいとの事でした。3月に入ってから、また別な箇所のリコールのハガキが届き、来週、修理予約(3時間程度の修理)を取りました。Dの担当者は、行けば必ず新車を勧めて来ます。TSGには、手を焼いている様でした。
書込番号:21698708
19点

乾式DSGの故障やリコールの話は数年前に問題になっていて
よく聞いていましたが、もし保証で無償修理してもらえるというのでしたら非常にラッキーかもしれません。
DSGはゴルフ7で信頼性が上がっていると聞きましたがどうなんでしょうね。
書込番号:21699393
7点

>SK-Garageさん
若干、スレ違いですが、交換中止になっているのは
純正DSGオイル中の成分の安全性に関する問題だそうです。
単にSDSなどの届出上の問題があったのか、
ほんとうに有害で販売してはいけない物質が含まれていたのかまではわかりません。
書込番号:21699504
3点

>1701Fさん
やはりそうでしたか。
でも、いまさら、、、何とか解決して欲しいものですね。
書込番号:21700158
3点

その後顛末記
原因は、「DSG制御コンピューターチップ不具合」でした、DSGそのものの不具合ではなかったようです。コンピューターごと全て新品に交換して修理完了しました。保証なしだと30万円ぐらいだそうです。この手の不具合は走行距離とか年数にはあまり関係ないらしいです。
だとしたらメーカーはもっと品質の良い製品を作っていただきたいと思いました。
書込番号:21705402
13点



自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2014のGOLF7 GTI PERFORMANCEです。昨年中古で購入しました。気になる点を教えてください。
ブレーキを掛けて停止後、ブレーキベダルから足を話した時に、クリープして進み出すときと、出さない時があります。
これって普通なのでしょうか。できればクリープしてほしいです。
進み出さない時はアクセルペダルをちょい踏みしますが、気を使って嫌です。
オートホールドを使えば必ず進み出しませんが、オートホールドの挙動が分けわからないの時があるので使いません。
3点

それは大変ですね。
一度 購入店のサービスの方に相談してみてはどうでしょうか?解決策が見つかるかもしれません。
書込番号:21605248 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

有難うございます。
ということは、普通ではないと言う理解で良いのでしょうか?
書込番号:21606191
6点

平坦地(水平)と傾斜地との違いで、傾斜地での再発進は、ヒルホールド機能が働いているときにクリープしないと思います。
VIIはオートホールドとの兼ね合いがどうかはよくわかりませんが、旧型は路面の傾斜角が約6°以上と関知し、一定時間ブレーキを踏むとヒルホールドが作動して、ブレーキを離してもアクセルを踏まないと動き出さないと言う現象になるのかなと推測します。
少なくともDSGはトルコンATのような常時のクリープは生じないと言うのが普通だと思います。
書込番号:21606287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有難うございます。
ヒルホールドと言う機能も聞いたことが合ったので気にしていましたが、明らかに平地でも挙動が違うので多分この機能との関連は違うかと思っています。
あと、クリープしない状況で、エアコンがオンになるような何かの弾みでクリープし出すこともあるのでやはりおかしいのであろうと思っています。
DSGは常時クリープしない、参考になりました。
書込番号:21606355
2点

>Query Katsuさん
はじめまして。
最初にクリープしない事は解りませんが、エアコンがオンしてクリープしだすのは普通だと思います。
カーエアコンはベルトを介してエンジンの回転によってコンプレッサーが駆動されます。
そのため、例えばアイスト中にコンプの圧縮が必要になったりすると途端にエンジンがかかります。
だからエアコンのオンがトリガーとなりエアコンのためにエンジン回転数が高くなりクリープしだすのはあると思います。
書込番号:21607434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7Rに乗っていますが、アイドリングストップ機能ON時にブレーキの踏みこみ量が浅いと車は停止はしていてもアイドリングストップは作動しないことが有るように、オートホールド機能も車は停止していてもブレーキの踏みこみ量が浅いと作動せずブレーキペダルから足を離すと進んでしまうことは有るので、それで発進したりしないことが有ると感じるのではないでしょうか?
試しに踏み込み加減でどうなるか駐車場等で試してみるのをお勧めします。
自分は踏み込み加減で調整しています。
書込番号:21608170
4点

ちなみにアイドリングストップはバッテリーが弱ってくるとONにしていても作動しなくなり、近日中にお亡くなりになるので、その症状が出たら早めにバッテリー交換手配してください!
私の時は同症状自覚して数週間以内にバッテリーお亡くなりになりました。
たちまちはバッテリー低下しているときは必ずアイドリングストップ機能はOFFにしておいてください!
書込番号:21608307
3点

>初心者ゴルファーさん
説明不充分でした。確かにエアコンのような負荷が増えて理由で動き出すことも有るようですが、同乗者の子どもたちが後ろの席で騒ぎ出した時とかの弾みで動き出すとか、貼り付いていたブレーキパッドがその弾みで剥がれる的な感じで動き出します。
書込番号:21608799
5点

>カナヘビちゃんさん
はじめに書きましたとおりでオートホールド機能は挙動がよく分からないので使用しておりません。
ところで、結局クリープするのが正しいのかしないのが正しいのか分かっていないのですが、如何でしょうか?
あと昨日乗っていて忘れていたのに気づいたのですが、そういえばCOXのスプリングを入れており2cm程ローダウンしております。
もしかして少し前が上がっている状態で、常に坂道発進状態と勘違いしているとか?
(0.7cm前が上がっていると6°違うことになる??計算が怪しいですが)
書込番号:21608834
1点

>Query Katsuさん
下記の質問についてですが、
>結局クリープするのが正しいのかしないのが正しい>のか分かっていないのですが、如何でしょうか?
クリープはするのが普通です。
クリープはトルコンAT特有の現象なので、当然DCTタイプであるVWのDSGには存在しません。ただしAT車のように運転するにはクリープ現象は非常に有用なので、わざわざ擬似的にクリープするように作ってあります。
ただいろんな人の書き込みを見るとクリープの強さにはかなり個体差があるようです。
ご本人もほぼ不具合だと思っていらっしゃるようなので、ちゃんちゃら笑さんが言われているように点検に持って行くのが一番だと思いますよ。
書込番号:21612272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近ディーラーに行くことがあり、エンジンのなにかアップデートをしてもらいました。
その後問題の挙動がマシになりました。無くなったわけではないです。
アイドリングストップを使っていると寸前までエンジンが切れているため、ブレーキの油圧が十分になる前に車がブレーキを離そうとし、ブレーキがかかりっぱなしになりクリープしない。タイミングが遅れると油圧が十分でブレーキが離れてクリープする、との説明を聞きました。
アップデートで、その油圧なのかタイミングなのかが調整されて良化したようです。
書込番号:25193525
1点


ゴルフの中古車 (全5モデル/1,156物件)
-
- 支払総額
- 214.4万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 392.9万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 25.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜623万円
-
35〜567万円
-
22〜428万円
-
30〜489万円
-
15〜259万円
-
79〜253万円
-
118〜182万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 214.4万円
- 車両価格
- 197.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 338.8万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
-
- 支払総額
- 392.9万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 25.9万円