『CDA-9855Jの音質って・・・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥54,800

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 CDA-9855Jのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CDA-9855Jの価格比較
  • CDA-9855Jのスペック・仕様
  • CDA-9855Jのレビュー
  • CDA-9855Jのクチコミ
  • CDA-9855Jの画像・動画
  • CDA-9855Jのピックアップリスト
  • CDA-9855Jのオークション

CDA-9855Jアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月下旬

  • CDA-9855Jの価格比較
  • CDA-9855Jのスペック・仕様
  • CDA-9855Jのレビュー
  • CDA-9855Jのクチコミ
  • CDA-9855Jの画像・動画
  • CDA-9855Jのピックアップリスト
  • CDA-9855Jのオークション

『CDA-9855Jの音質って・・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDA-9855J」のクチコミ掲示板に
CDA-9855Jを新規書き込みCDA-9855Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

CDA-9855Jの音質って・・・・・

2005/09/22 13:05(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855J

スレ主 E46AV22さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今回初めてALPINEのヘッドユニットを装着致しました。が・・・・
わくわくしながらスイッチオン!・・・(沈黙)うそでしょ??
とにかく音がチープというかまるでラジオのようです。
きっとスピーカーが悪いのだと思い、同じくALPINEのDLC-167Rを
取り付けました。がっ、情けないくらいにダメ。
とにかく低音がまったく出ないのです。ポコポコ鳴ってるだけ。
取り付けは市販の配線キットを使用しています。
イコライザーで低音域を最大にしてもこのありさまです。
これってアンプ部が初期不良等なんでしょうか??
国産車の純正以下にしか聞こえません。
歴代の車にはカロでした。
やはりヘッドユニット+FRスピーカーの交換のみで十分満足していた
のですが、今の状態では音を出す事すら苦痛に感じるほどです。
ALPINEってこんなもの??とても信じられないのですが・・・・。
ちなみにBMW 3シリーズ(E46)です。

書込番号:4447127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件

2005/09/22 16:54(1年以上前)

ドアにスピーカーすら無いE36乗りが来ましたよ!

E46AV22様こんにちは。46もかなりスピーカーの取り付けは
キツイみたいですね。しかし純正より悪くなるとは…。
こういう特殊な取り付けの車は純正状態でチューニングが
されてるんでしょうか。

音をしっかり出すなら、取り付け方法をプロに相談するのが
手っ取り早いと思います。もしくはソニックデザインやエーモン
みたいなエンクロージャーに入ってるユニット導入ですね。

もしくは、私みたいにドアに穴を開(ry

この板にはツワモノ揃いなので、車体を傷めない良い案が
得られると思いますよ!ではでは。

書込番号:4447413

ナイスクチコミ!0


スレ主 E46AV22さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/23 12:26(1年以上前)

まどぢょさん早速のご意見ありがとうございます。
その後オーディオショップでみてもらったのですが、やはりFRドア
に穴あけしてセッティングしないとこんなものかもしれないとの事で
した。(E46はドアに穴ないですから)費用もかなりかかる・・・。
しかし・・・それにしてもALPINの音ってこんなものなのかな?
ずいぶんとイメージと違ってガッカリですかね。
今後どうしようか大いに悩んでしまいます。

書込番号:4449429

ナイスクチコミ!0


versoさん
クチコミ投稿数:86件

2005/09/23 23:31(1年以上前)

アルパインのせいではないと思いますよ。
DLC-167Rでも取付さえしっかりすればいい音でると思います。
自分の経験上、ポン付けではスピーカーの2割ぐらいしかなりません。
あとはプロショップを選んでお願いするのが無難です。
ドアに穴がないとすれば、アウターバッフル化でしょうし、ついでにデッドニングもしてもらえば鳴らしきれます。
どうせなら、DLX-F177がいいと思いますけど。

書込番号:4450963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2005/09/24 12:51(1年以上前)

すみません、ちょっと誤解があるようなので失礼ながら先に申し上げます。
alpine製品は1つも持っていないのですが、別にalpineが悪いわけではないと思います(^-^;;
現状の取り付けでは、もっと高いスピーカーを組んでも現状と同じく低音は聞こえません。

逆に10,000円〜20,000円クラスの一番安いスピーカーをプロショップに持ち込んで
取り付けに10万円掛ければ、そんじょそこらの純正オーディオは足元にも及ばない音を
出すと思います。目に見えるモノではないので、非常に勿体無いと感じてしまいますね…
車体に穴を開けるのも抵抗ありますし^^;
とりあえず機材のセッティング&簡単なプチDIYで音質UPを狙ってみましょう!

まずなぜ低音が出ないのか検証してみます。
通常ドアスピーカーは鉄板に付きます。しかしE46の場合は内張り固定となっており、
低音再生には非常に不利です。スピーカーが低音を出すためには大きくコーンを動かす
必要がありますが、取り付け剛性が低く力が分散してしまっています。
ぬかるんだ足場で綱引きしているようなものです。

鉄板に取り付けている場合でさえ「鉄板がたわむ、剛性が十分でない」という理由で、
木製のバッフルを取り付けるのはご存じの通りかと思いますし、しまいには厚い鉄板を溶接
する人までいるようですから取り付けの堅牢さがどれだけ重要かわかります。

にしても、低音出な杉!と思われるでしょう。実は低音はある程度出ています。
が、耳に届くまでに消えています。キャンセリングという現象です。
「逆位相 実験」というキーワードでgoogle検索してみてください。
一番上のサイトが参考になると思います。

簡単に言うとスピーカーの裏側の音が表に漏れてきて、低音を打ち消してしまいます。

これを踏まえて…。解決編は後ほど。

書込番号:4452100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/09/24 19:08(1年以上前)

46についてちょっと調べてみたのですが純正のスピーカー裏にはカバーが
付いてませんでしたか?
これは交換時に一緒に外してしまったかと思いますが、裏側に付いていた
スポンジは多少なりとも吸音効果があったのではないかと思われます。
つまり裏側の音を減らしてキャンセリングを押さえていた可能性があります。
ひょっとすると純正のスピーカーのqtsが低いために、その制動をしている
かもしれません。「アペリオディックメンブレム」という手法ですね。
私はフロントSPをこの方法でインストールしています。
(E36クーペ後期の純正リアSPはアペリオディック風)

これはあくまで予測ですが、純正と同じような手法でスピーカー裏を処理したら
どうでしょうか。カバーが付けられるのでしたら付ける感じで。マグネットの
サイズで入らない場合は以下妄想してみたので↓の図をご覧くださいm(__)m
http://madojo.blog4.fc2.com/blog-entry-49.html

まあこれは余談で、解決方法として現実的で安価に試せるのは内張りのデッドニングです。
これは実際に効果があった人がいるようです。

ちなみに私は初心者でほとんど受け売りです…すみませんm(__)m
同じスピーカーの取り付けがへんてこで悩む同士、いい音が出せるよう
がんばりましょー!

書込番号:4452991

ナイスクチコミ!1


スレ主 E46AV22さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/24 22:28(1年以上前)

皆様方色々とアドバイスありがとうございます。
店頭で視聴したのですが、やはりカロやケンウッド等の方が低音もはるかにでているようです・・・・
メーカー毎に視聴ボードの作が違うので単純な比較はできないのでしょうが、アルパインは私の車となんとなく共通した音色に感じてしまいました。
カロ等の方がすごく艶やかに感じました。
もちろん、DSP等の設定はOFFで、FLATの状態でも明らかに違うような・・・・。
しかし、デザインや見た目の高級感は断然9855Jが良い。
これって、アルパインは私の好みの音色ではないのですかね?
他が良いと感じたのならそれに変えれば良いだろ・・となってしまいますが、デザインって結構重要ですし、決して安い買い物でもなかったわけですし。
せっかく買ったのだからなんとかこれを満足できるようにしたいとも思いますし・・でも費用もかなり覚悟ですし。
結構買い替えモードじゃない??って感じになっている自分が怖いです(笑)

書込番号:4453573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:77件

2005/10/05 02:57(1年以上前)

そんなに金を掛けずに低音が欲しいなら、シート下にチューンナップサブウーファを装着すればいいのでは?


物凄くもったいない気がしますが、それでもかなり改善できますしドアSPに低音を頼る事もない(ハイパスして不要な低音を切る)ので安定しますよ。
カロのどれと比べたのか解りませんが、それにはSRSもしくはBBEが付いていませんでしたか?それでしたらMXとアライメントを完全にあわせないのは宝の持ち腐れです。聞くソースにもよりますが(圧縮しまくったのはさらに論外)



アルパインは悪くてカロや他社メーカーが良いってのはありませんよ。

今まで沢山のメーカーを使って聴いてきましたが、アルパインは時間(エージング)が必要な気がします。エージング後は完璧に近いですね。

書込番号:4480036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:77件

2005/10/05 03:06(1年以上前)

>店頭で視聴したのですが、やはりカロやケンウッド等の方が低音もはるかにでているようです・・・・

あてになりません。

展示してあるのは、下にSWが使ってあったりします。

特に一般向けの製品ブースのカロ・パナ・ケンの三つは、よくズンドコスペシャルになっています。カロのハイエンドは別ですが。

ベニヤで密閉またはバスレフして作ったものと、車は違います。


まどぢょさんのお書きになった

>46についてちょっと調べてみたのですが純正のスピーカー裏にはカバーが付いてませんでしたか?
これは交換時に一緒に外してしまったかと思いますが、裏側に付いていた
スポンジは多少なりとも吸音効果があったのではないかと思われます。
つまり裏側の音を減らしてキャンセリングを押さえていた可能性があります



と書いていらっしゃいましたが、デッドニング無しならさらに必要です。重量を増やせない車にも積極的に使えますね。

よくスピーカーから外れないと思ってそのままポイする人もいますが、意外に使えますので取っておきましょう。

書込番号:4480042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/20 03:08(1年以上前)

はじめまして。
ひでいちよんと申します。

亀レスすみません。

私はE46AV22さんと同じ車で
数年まえのアルパインの機種でCDA-9805Jという安いので満足しています。

一時期以前乗っていた車でカーオーディにハマリ、
結構な額をかけて外部アンプをつけてるなど
自分なりに満足していました。

BMWのE46に乗り換えて同じシステムを組んでみたのですが、
どうもしっくりこなくスピーカを元に戻し、CDA-9805Jを組んで見ました。

今は 音とびしてきてくるようになってしまいましたが、
純正スピーカのバランスも侮れないと思います。

では。

書込番号:5011000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > CDA-9855J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ipodとCDチェーンジャー 1 2007/09/07 22:50:56
相性 16 2007/05/16 15:19:28
ノイズが消えないので助けてください 5 2007/03/05 0:20:19
iPodリンクとKCA-410C 0 2006/06/12 1:36:34
パッシブなしの接続 0 2005/09/24 22:21:03
CDA-9855Jの音質って・・・・・ 9 2006/04/20 3:08:13
ステアリングリモコンなどアップされました。 4 2005/08/23 0:39:58
9837Jとどちらにするかで迷っています 1 2005/03/12 20:25:27
iPod専用? 6 2005/03/21 21:28:32

「アルパイン > CDA-9855J」のクチコミを見る(全 51件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CDA-9855J
アルパイン

CDA-9855J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月下旬

CDA-9855Jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング