『拝啓 ALPINE様「こんなんでいいの!!!」』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,800

タイプ:プレーヤー 取付形状:1DIN 搭載プレーヤー:CD 最大出力:50Wx4 CDA-9855Jiのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CDA-9855Jiの価格比較
  • CDA-9855Jiのスペック・仕様
  • CDA-9855Jiのレビュー
  • CDA-9855Jiのクチコミ
  • CDA-9855Jiの画像・動画
  • CDA-9855Jiのピックアップリスト
  • CDA-9855Jiのオークション

CDA-9855Jiアルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月下旬

  • CDA-9855Jiの価格比較
  • CDA-9855Jiのスペック・仕様
  • CDA-9855Jiのレビュー
  • CDA-9855Jiのクチコミ
  • CDA-9855Jiの画像・動画
  • CDA-9855Jiのピックアップリスト
  • CDA-9855Jiのオークション

『拝啓 ALPINE様「こんなんでいいの!!!」』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDA-9855Ji」のクチコミ掲示板に
CDA-9855Jiを新規書き込みCDA-9855Jiをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

拝啓 ALPINE様「こんなんでいいの!!!」

2005/03/25 20:55(1年以上前)


カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji

クチコミ投稿数:34件

今日はとっても残念なお知らせです。と、言うかiPodを接続していて、とっても頭に来たことがありましたので書き込みさせていただきます。

<読んでいただいている皆さんへ問題です>
Q・もし、充電の切れたiPodを接続した場合どうなると思いますか?
答えは、「動作しない」です!!!!!
「えっ?まさか!」と思いませんか?

具体的にお伝えします。
自分は、通勤の車内にてiPodを接続して使用しております。駐車場に到着し普通に車を降りたのです。で、帰りに乗ってみるとCDA9855の画面には「NO iPod」の文字が!
理由は、iPodの充電が切れていたのです。
ここで疑問点が2点あります。
1・エンジンを切っても日中ず〜っとiPodは動作していたの?
   9855と電源連動しないと思われる。
2・CDA9855+接続アダプタは、電源の入ったiPodしか認識しないの?
   認識しないと、充電用電源も供給されない様子です。
試しに、帰宅後AC電源にて充電した後接続すると問題なく認識しました。

もうがっかりです。
特に2番目の充電されていないiPodを接続しても電源供給されない事が残念&怒り心頭です。

通常の使用方法に、「車に乗っているときは9855に接続して、その後車外で使用する」場面ってありますよね。
でも、上記の様な仕様ですと、車外使用していて電池切れになると、9855では認識されず全く使用できない事になります。(別にシガーから充電する器具があれば別ですが)

こんな事許されるのでしょうか?
みなさんどう思われますか?

当モデルを購入された&購入予定の皆さんは、きっとiPodが使えるから購入したのではないでしょうか。
iPod認識後の使用については、操作方法に慣れが必要な点を除き概ね合格点なのですが、充電切れのiPodが使用できないとなると話になりません。

同様な思いの方いらっしゃいましたら、ぜひ書き込みをしてください。
メーカーも当掲示板をチェックしている事に期待します。

ながながとカキコ失礼しました。

書込番号:4115503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:520件

2005/03/25 22:13(1年以上前)

レポ、ありがとうございます。
ユーザーの意見は、はっきり述べたほうがいいと私は思います。

1.電源連動はしないようですね。
2.認識も電源が入っていないとダメのようですね。
(最近のUSB接続になれてしまうと、違和感ありますね。)

ということは、シガーレットから12V充電する必要ありですね。

>通常の使用方法に、「車に乗っているときは9855に接続して、その後車外で使用する」場面ってありますよね。
でも、上記の様な仕様ですと、車外使用していて電池切れになると、9855では認識されず全く使用できない事になります。(別にシガーから充電する器具があれば別ですが)

>こんな事許されるのでしょうか?
>みなさんどう思われますか?

残念ながら、許されることになるか、
もしくは、CDA-9855Jに認識できなくても、充電できる機能を追加してもらう必要がありますね。

もっと、便利になるといいですね。

書込番号:4115734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/25 22:30(1年以上前)

私も色々と聞いてはいますが
1の件はエンジンを切ってもデッキ側がOFFでも
コードと接続されている以上、ipodの電源は切れない様なので
充電はされっぱなし?(常時電源供給?)になるのかも
しれませんね。

ipodも持っていない私としては迷う所です・・・汗
9855Jの単体も売れ行きが良くて、欠品の様ですし・・・

書込番号:4115792

ナイスクチコミ!0


サル男さん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/26 10:19(1年以上前)

車のキーを抜いてもiPodの電源が切れないのでまさかとは思ってましたが…
幸いにも私は車外でiPod使う機会があまりないのでこういったケースに
陥ることはないとまずないと思いますが、気を付けるに越したことないですね。
グラインドタッチバーの事も含め次期モデルに期待したいところです。

書込番号:4116868

ナイスクチコミ!0


ratia...さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/27 00:42(1年以上前)

わたしの場合はちゃんとデッキとi-pod電源連動していますよー、確かにキーオフですぐにはi-pod電源切れませんが充電OFF&停止状態になってますんでちょっとほっておくと通常通り電源切れていました。もちろんその後キーONでi-podも電源ONになります。
車につなぎっぱなしで2、3日間放置とかよくしますがその後単独で利用しても充電常に満タンのままなんで大丈夫なんじゃないですか??
ちなみに第4世代の20G使用です。
充電切れでの認識の件は試してないのでまた機会があれば試してみます^^

書込番号:4118910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/27 12:21(1年以上前)

そうなんですか!
では、アルパインの人が言っていたのは、まだ良く実機検証を
していない時だったのでしょうね。
これで安心ですね。やはり持っている人のレスは心強いです。

あと、前スレの『ホワイトノイズ?』の件は
その後、どうでしょうか? まだ出てますか?

書込番号:4119992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/27 21:39(1年以上前)

iPodの世代によって違いがあるのでしょうか?
まだよくわからないところではあります。

#余談ですが、賞味期限切れ?のミニキャパつけました。 (^O^)
今までイコライザーで少し調整していたのが、ほとんど触らなくても聴けるようになってきました。それと、バッテリーカットターミナルを設置。小径ポールを大径に変換するアダプタが寸法足らずで苦労しましたが、なんとかうまくいきました。(^^;

書込番号:4121469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2005/03/27 23:23(1年以上前)

そうですね。
まだまだ未知の世界ですね・・・汗(大袈裟)

連動すれば、かなり使い易そうですね。
あれですかね?ipodとは言えHDDなのでイキナリ(強制的に)
電源を落してしまうとよくないのかも・・・
なので、少し時間を空けてからipodの電源がOFFになるのですかね。

そうなると考えられている作りですね。アルパイン。
凄いなぁ(笑)

MonkeyTurnさんの余談に、いつでも付き合いますよ。(笑)
私のは、どんどん変化があり再調整に陥りました・・・汗
ミニキャパのおかげでF177の低音域の実力も
何処までなるの?と言った感じの今日この頃・・・
たかがミニキャパと思う無かれですね。OVER

書込番号:4121880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/28 10:59(1年以上前)

アルパインに問い合わせたところ
1.本体とiPodは電源連動するとのこと(本体の電源が切れてから2、3分でiPodの電源が切れるそうです。)また、本体の電源が入ればiPodの電源が入るそうです。
2.iPodの充電が少しでもされていないとただの箱でしかなくiPodを認識できないとのことでした。
まだ未購入ですが2に関してはちょっと悩むところです。旅先でもiPodの充電器を持ち歩かないとならないですからねえ。iPodのバッテリが切れてたら充電してくれればいいのにそうもいかないんでしょうか。
他メーカ(パイオニアやケンウッドのiPod対応モデル)はどうなんだろう?

書込番号:4122887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/28 15:07(1年以上前)

タコカラ さん 、どうもありがとうございます。電源連動は2、3分の時間が必要なんですね。納得。(^O^)
後は、充電されていないとき、車からI/F経由で充電できれば便利ですね。
DA-9855Jは、まだこの近くの量販店でも見かけません。店頭に並ぶにはまだ時間がかかりそうです。(>_<)

#ミニキャパですが、いい感じですね。まだ装着して間がないのでこれからが楽しみです。電源の安定供給とノイズの減少に役立てばいいですね。ノイズが減ってくると、クリア感が増しますね。(^O^) 電源安定供給は大事だなと思います。それからバッテリーカットターミナルは、自作派には便利ですね。もっと早くつければよかった。
自分はアストロプロダクツ(自動車工具専門店)で購入しましたが、780円でした。それと大ポール変換アダプタが250円です。全国展開、及び通販もしているようなので興味ある方は調べてみてください。
小物チューニングは好きですね。果たして、次は、クライオヒューズでしょうか??(^O^)

書込番号:4123303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/03/28 20:10(1年以上前)

タコカラさん,アルパインへのお問い合わせありがとうございます.
CDユニット停止後のiPodとの電源連動については、自分のiPodも問題なく
動作しているように感じます.でも,先の書き込みにありますように
日中に電池切れとなったのも事実であることを考えると、時と場合?にも
よるのかも...
電池切れへのiPodへの充電については、是非是非メーカーの対応を切望
するばかりです.
と、言うか自分的には対応して当然の機能として考えています.
他にも気づいた点がありましたらレポします.

書込番号:4123934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/03/28 21:05(1年以上前)

iPodのことも詳しくなくて、申し訳ないんですが、
車載用の充電器は1280円で販売しているようですね。
他には、12V->100Vのインバータ(今は安くなりました)を用意すると、何かと使えて便利です。

書込番号:4124086

ナイスクチコミ!0


サル男さん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/29 00:00(1年以上前)

私のiPodは10分以上待っても自動的に消えません。第四世代の20Gなんですが…iPod側の設定が違ってるんですかね?
キーを抜くとiPodは一時停止状態でリピートが「すべて」になってるんですが、みなさんのはどうですか?

書込番号:4124809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/03/29 07:12(1年以上前)

さる男さん はじめましてです.
実は、自分も自宅のAC電源で充電中画面を見ると「リピートON」の状態になっていました.iPodでリピート機能を使った事も、CDA9855側でリピート機能を使った事もありません.何故だろう?
iPodは第3世代20Gです.
みなさんの状況を拝見すると、ちょっと動作に不安定さが見え隠れしますね.
他の方はどうですか?

書込番号:4125449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > CDA-9855Ji」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CDA-9855Ji
アルパイン

CDA-9855Ji

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月下旬

CDA-9855Jiをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング