『動画再生に必要なPCスペックについて』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

『動画再生に必要なPCスペックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

動画再生に必要なPCスペックについて

2010/12/17 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:52件

本日このカメラを購入しました。

今までの物と比較して、撮影範囲の広さ・明るさ等々驚嘆するばかりです。

ですが撮影した動画をPCに移して再生した時、画面がカクカクというか横に線が沢山出るような画像になってしまいます。

過去スレから見てみると、PCスペックが足りてないのかもしれません。
私のPCはそこそこのスペックではあるのではないかと思い込んでいたのですが、もしスペック的な事が問題であるとした場合、今後このPCをどのように改良していけばいいのか知恵を貸して頂けないでしょうか?

スペックはこちらです(D50の方です)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/deskpower/ce/method/index.html

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12380330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/17 20:15(1年以上前)

D50なら PCI-Expressx16スロットが使えるので、標準のNVIDIA® GeForce® 9500GTをハードウェア動画再生支援機能付きのビデオカードに変更すればハード的には問題ないでしょう。

再生ソフトはフリーでも最近は動画再生支援に対応したものが数本出ています。
 KMPプレーヤとか Splash_liteとかなぁ。

動画再生支援機能付きのビデオカードは、実績のあるRADEON系が使いやすいでしょうね。4-5000円クラスで十二分です。

書込番号:12380971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/17 21:37(1年以上前)

下手に改造するより、買い直した方が良いと思います。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=309&ft=&mc=1418&sn=49&st=1&vr=10

書込番号:12381385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/17 22:49(1年以上前)

取りあえずタスクマネージャを起動して、CPU使用率を見てはどうでしょうか?

9500GTも一応再生支援機能がついていますし、再生ソフトが動画再生支援に対応
していれば、いけそうな気がするのですが・・・・。

書込番号:12381820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 01:03(1年以上前)

最近フルHD録画機能のコンデジを買う前に自前のPCの画像再生能力を確かめておかない人が結構いますよね!

質問者さんのPCのスペックでは完全に能力不足ですね、これはCPUの能力の問題ですからこの場合PCの買い替えをお勧めします。

ビデオカードを取り替えても駄目でしょう。

画像をAVIなどにコーディック出来れば現在のPCの能力でも再生は十分可能ですが、ソニーやパナソニックの場合コーディックが難しいでしょう。

でもPCもこの再生可能なクラスなら最低10万円以上しますから結構な出費がかさみます。



書込番号:12382549

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/18 01:56(1年以上前)

>最近フルHD録画機能のコンデジを買う前に自前のPCの画像再生能力を確かめておかない人が結構いますよね!

別に最近でもないんですけどね。
数年前にはじめてビデオカメラのAVCHD機が出たときからずっとです。
ただ、これはユーザー側よりメーカーの説明不足が原因だと思います。
たとえばWX5のこのページ、AVCHDをパソコンで扱うためのスペックについて何一つ触れてません。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/feature_2.html
これではAVCHDに馴染みのないユーザーが購入後に再生環境問題で困惑するのも無理ないです。

書込番号:12382724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/18 02:42(1年以上前)

PCのスペックは足りてます。今のグラボを生かして、動画再生支援で再生出来るソフト、たとえば…PowerDVD9か10、その中のコーデックを足せばGOMプレーヤーやTVtestなんかでも普通に見れます。

書込番号:12382832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/18 11:06(1年以上前)

あ、9500Gって動画再生支援機能あるのですか? だったら、まずこれを生かす方が先ですね。
KMPlayerとか Splash_Liteをまず試してみたらどうですか? フリーですから)。

後、現時点で Core2Quad 2.5GhzはPCとしてはまだまだ現役で十分通用します。
動画の再生程度の問題で買い換えは勿体ないと思います。

AVCHDの動画の再生程度であれば、ビデオカード側の動画再生支援機能が機能してる場合は ATOMクラスのCPUでも大丈夫ですから。

書込番号:12383829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/18 11:21(1年以上前)

このカメラで撮ったAVCHD動画(フル)を、ネットブック(AO752)で再生してみましたが、問題なくスルスルとみれてます。一緒に付いてきたCD内のソフトでは見れるのでしょうか?

書込番号:12383891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/18 12:09(1年以上前)

スッポン太郎 at amazonさん は
あちこちで適当な事ばかりを言ってるので目につきますね

妻子持ちさんの質問内容からすると、冗談やイタズラにしては
度が過ぎますね
トンガリ'10さんのアドバイスが無ければ
本気にして、PCを買い換えていたかもしれませんよね

書込番号:12384101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/12/18 12:45(1年以上前)

皆さん貴重な意見をどうもありがとうございます。
正直に言うとこのスペックでも今は通用しないものなのか!??と驚きもありました。
動画については支援ソフトなる物を入れてみて試してみようと思います。
ただそういった事には素人なもので(それでPCを購入する際に店員に動画やゲームに問題のない物という事でこれにしました)勉強しながらという事ですね^^;
付属のソフトでも横線がひどくて重い感じでした。

実は今朝までは本気でPCの買い替えを検討していました(笑)

本当に助かりました!
また何かあればご享受お願いします。

書込番号:12384250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/12/18 13:15(1年以上前)

最近のPC事情には疎いのですが、それでもCore2QuadとGF9500なので再生はできると
思い、調べてみました。

再生ソフトのWinDVDやPowerDVDには、体験版があるのでお試しください。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdvd/download_ja_JP.html

ドスパラのPCに買い直せとか能力不足って、相変わらず説明しない人テキトーな人は
多いんですね。

書込番号:12384382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 13:34(1年以上前)

みなさんこの事を知るべきでしょう。

家電メーカーであるソニーとパナソニックの経営戦力は、デジタルカメラの画像を自社のテレビにつないで鑑賞する事を前提に開発と宣伝が行われています。

その為のAVCHDなのです。

ですから他社は自社のデジタルカメラをこのAVCHDにどう対応すべきなのか検討している所ですよ。

AVCHDはあくまでもソニーとパナソニックだけの独自規格です。

だからカメラメーカーのキャノンもニコンもオリンパスもこの路線には100%同調しない訳です。

ソニーやパナソニックにとってフルハイビジョンデジカメ動画は自社のテレビに接続が前提です。

書込番号:12384472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 16:03(1年以上前)

>スッポン太郎 at amazonさん

TVにカメラ繋いで見る分にはファイル形式なんて関係ないわよ。

書込番号:12385028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/18 16:51(1年以上前)

Self Protection さん、問題はAVCHDファイルの動画を各自のPCで再生する時にトラブルが発生するという事です。

僕は愛用はキャノン機ばかりなので5DやSX130ISの動画ファイル形式がMOVなので大いに助かっていますが、ソニーやパナソニック機のフルハイビジョン動画は僕のPCではお手上げ状態です。

だからソニーやパナソニックのフルハイビジョン動画のPCでの再生は諸問題があるという事を言っている訳です。

だから純粋カメラメーカーはなかなかAVCHDには乗ってこない訳です。

だからデジカメのフルハイビジョン動画と言ってもメーカーによってファイルの規格と規格が異なるので注意が必要ですね。

書込番号:12385243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/12/18 17:12(1年以上前)

色々と試してみたのですが、過去レスを見ていて良い物に出会えたのでスレを引用させてもらいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126221/SortID=12073524/

このプレイヤーはお試し版で試してみたところ、一番画像が綺麗で動作が軽くて今までのストレスが嘘のようにふっとんでしまいました。
無料版は宣伝がうるさいので有料版を購入しましたが、十分に19$の価値はあると思いました。

頂いたレスからは、そのPCは駄目だから買い換えろとか、そのスペックでも様々な応用が効くと思われるのでと親切丁寧に言ってくださる方もいました。

スッポン太郎さんの言われる内容からは、自分のPCがそうだから他の人もそうなんだと決め付けたような言い方をされてますが一度こちらを試してみてはどうでしょうか?
決め付けずに色んな人の意見を聞いてみるとおのずと良い物との出会いがあるかもしれませんよ。
そのためのクチコミでもあるのではないでしょうか。

書込番号:12385340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/18 20:31(1年以上前)

>過去レスを見ていて良い物に出会えた
==>
ただ、動画支援があるSplash_liteを試したらと、私が2度も書いてあるのに、そちらには触れずにこれはちょっとあんまりでは!

フリー版でもWX5の動画を見る程度なら広告は出ないよ、私の環境では。どうでもいいか!

書込番号:12386278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/26 12:47(1年以上前)

WorldShareIIさんの最後の書き込み見て、そんないいものかと入れてみました。
非力なPCでもスムーズに見れて感謝です。

書込番号:12421102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
台湾旅行に 4 2017/11/20 4:14:50
時計が狂い易くなりました。内臓電池切れ? 2 2017/01/11 11:59:34
本日3度目のダスト混入 3 2013/03/01 23:17:58
最高画質で撮影するには?? 8 2013/01/11 19:05:40
DSC-WX5から買い換えるとしたら? 5 2012/12/06 13:27:56
まだまだ現役 10 2012/12/13 23:24:16
夜の海 4 2012/11/12 2:24:21
動画をPCに保存したい 8 2012/09/13 7:06:29
USB接続コード 14 2012/06/06 10:22:23
PMBアップデート 0 2012/03/31 19:49:40

「SONY > サイバーショット DSC-WX5」のクチコミを見る(全 4281件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング