『果たして・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

『果たして・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

果たして・・・

2011/01/25 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

夜景撮影や高感度撮影で評判の良い当機種ですが、皆さんの具合はいかがですか?
私の場合、なんだかぱっとしないんですよね。
果たして、カメラ自体のポテンシャルはあるが、私が綺麗に撮影できないだけなのか、それともこの程度のものなのか・・・・
皆さんはどう思いますか?

それにしてもこの板、評判や人気のわりに画像投稿がかなり少ない気がするのは気のせいでしょうか・・・

書込番号:12558232

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/01/25 09:33(1年以上前)

>私の場合、なんだかぱっとしないんですよね

どのようにパッとしないと感じるのでしょうか?
私には十分キレイに撮れていると思うのですが…
2万円を切る価格で、ここまで撮れれば十分と考えます。

書込番号:12558262

ナイスクチコミ!6


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/25 09:54(1年以上前)

私はぽんちんパパさんのを見てでは無く、自分のを見てですがパッとしないとは思いません。
ここにアップされるのは縮小が大きくてどれも綺麗に見えてしまうので。

夜景も綺麗に撮れるし、明るい所でもクッキリ、シャープに撮れて、大変満足しています。

少し気になるのは1/10秒を超える遅い速度だと手ぶれが起きやすい事でしょうか。
他のカメラだと、その辺でも手ぶれ補正が頑張っていた気がします。

参考画です。

http://www.geocities.jp/create_hashiba/syasin/kaigai/2011/DSC01916.JPG
http://www.geocities.jp/create_hashiba/syasin/kaigai/2011/DSC01905.JPG

書込番号:12558319

ナイスクチコミ!4


享楽さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/25 10:12(1年以上前)

コンデジとして十分な写りのように感じますが、

1枚目は、写真下方部5分の1くらいがモヤっとしている
⇒強い照明があるようなので仕方ないかも?

2枚目は船のラインにシャープさがない
⇒シャッター速度2秒なんで被写体ブレだと思います。

3枚目は背景(空)のグラデーションがなだらかじゃない
⇒この明暗差でコンデジのISO1600だと仕方ないかも?
⇒マイナス側に露出補正をかけると、少しはマシかも?
 そうするとメインの被写体が暗くなるけど・・・

4枚目は街灯にシャープさがない
⇒手ブレが起きているように思います。

気になられているところが、私の感じたことと同じであれば
仕方のない部分もあるし、撮り方によっては改善するところもあると思います。

書込番号:12558368

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/25 10:20(1年以上前)

この機種の特徴はあくまで、手持ちで夜景がそこそこ綺麗に手軽に撮れるところなんじゃないでしょうか。
スレ主さんの他機種での投稿は見させてもらってますが、QV-R51やF300EXRと比べてしまうと
固定してのスローシャッターでは分が悪いのは確かですね。

書込番号:12558387

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/25 11:55(1年以上前)

そもそもコンデジの板には投稿画像が少ないですからね。

この機種の特徴は手持ち夜景で6連写合成をすることによりノイズが少なくなるということだと思います。十分な光量のある夜景ではISO感度が通常よりも1段下げることができノイズの少ないきれいな画像を得ることができます。ところが、通常の三脚固定の夜景では撮像素子が小さいことと、2秒までしか撮影できないことから他機種より弱いことは間違いないです。

きれいに撮るためにはシチュエーションを選んだ上で6連写合成を有効に使うしかないと思います。
6連写合成の威力は私が以前に投稿したものがありますのでリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/SortID=12453744/#12457136

そもそも、コンデジで2年前には手持ちで夜景を撮るなんてことはほとんど無理というくらいのレベルでしたから技術の進歩はすごいと感じています。

書込番号:12558661

Goodアンサーナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/25 12:25(1年以上前)

夜景を綺麗に撮りたいって人に限ってコンデジに手を出してしまうんだよなぁ。
メーカーの販売戦略は恐ろしい。

書込番号:12558737

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/25 13:02(1年以上前)

>なんだかぱっとしないんですよね。

えっ!?値段抜きにしてもここまで撮れたらすごいですよ。
半端な一眼レフですら、手持ちでこれは撮れませんよ。

書込番号:12558902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/25 16:58(1年以上前)

>私の場合、なんだかぱっとしないんですよね。

これはほんとに綺麗ですよ。手持ちでここまで綺麗に撮れたら満足ですよ。やはり合成連写するというのが特徴ですよね。

書込番号:12559534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/26 00:06(1年以上前)

重ね撮りでの画質なら、そりゃパッとしないってのは、しょうがないのでは?
多分、他のカメラで普通に三脚を使って低感度で撮影したのと比べれば、余計に感じるでしょうし…
CCDのカメラと比較しても違うでしょうし…

最後は自分の好みに合わないってのが、一番の原因では?
こうなるとカメラがどうこうって問題ではないですから、ここで質問しても誰も解決する事はむりだと思います。
納得出来なければ、最後は買い替えになってしまうかと…
いっその事、一眼に行っちゃっては?^^;

書込番号:12561673

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/26 04:50(1年以上前)

 このカメラは手持ちで夜景が撮れるということが最大の売りで、手持ち夜景モードを使うと暗所では暗いレンズを付けた重い一眼に勝るショットが撮れる場合が多々あります。
 これを凌ぐものが欲しいのならα55に2.8通しのズームレンズを付けて手持ち夜景で撮るしかないですね。

書込番号:12562170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/26 18:20(1年以上前)

所用により、泊まりで外出していた為、お返事が遅くなりました。申し訳ございません。

>m-yanoさん
>h-createさん
>The Boondock SaintsUさん
>AXKAさん
>ワインシュタインさん

レス、ありがとうございます。
このカメラの性能、特性上、私がアップした画像を参考にする限りでは、ある程度はこのカメラの性能は発揮できているとの解釈でよろしいのですね。

>明神さん
>Victoryさん

常日頃から、的確な分析、アドバイス等ありがとうございます。
低感度、長時間露出ならば他機種に分があり、手持ち夜景での連射合成であればWX5の性能、性格、特性では添付の画像が撮影できるのであれば充分であるとの認識でよろしいのですね。

最近、手持ちの他機種での画像がやけに「シャキッ」としていたり、艶っぽい画像が撮影できていたりしたものですから、WX5では独特のコツでもあるのかな?なんて思ったしだいです。
まだ、初めてから5ヶ月ほどの初心者なもので、今後も更なる画像が撮影できるよう、精進します。
上記のレスをくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:12564138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/26 19:44(1年以上前)

自分の場合はExmorのHX1ですので、Rの高感度画質程じゃないですが、それでも
連射による重ね撮りの初号機としてはびっくりしたもんです。
こんなに簡単に夜景が撮れるってのはスゴイ事ですから…
まあ比較しちゃうと、ノッペリ感はありますけどね…
でも手軽に夜景を撮りたいって人のニーズとしては、これくらいの画質で十分だし
現状では手軽さでは群を抜いてますんで、ある程度は妥協しないと…^^;

でも最近はHX1の出番は無いです…
昼間でもポートレートでのノイズが酷い…
調整に出しても異常なしで返ってきちゃいました…
ポートレート用に一台、キヤノンか今度出るオリンパスを候補に購入予定です…

書込番号:12564464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/26 21:16(1年以上前)

別機種

驚いた!

7年前のコンデジでこんなのが撮れちゃうんですよ。
WX5だと、もっと良い画が撮れるのではないか?
と、思ってしまった訳です。

書込番号:12564928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/26 21:32(1年以上前)

ゲッ!
QV-R51の驚いたの写真
私も驚いちゃいました。

1/1.8型CCD 500万画素のおかげですね。
PCやLL版くらいまでの写真だったらコレで充分

とは言え、手持ちで4秒は絶対無理だから、、、、

 

書込番号:12565033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/26 22:07(1年以上前)

それなら自分のA620も負けてないですよ^^

とりあえずCCDがコンパクトとしては大きめで画素数が少なめですからね…

昔の方が「ハッ」とする絵を吐き出してた感じもします。
オリンパスの古いのをオークションなんかで探し出して使ってる人が2年前くらいに
綺麗なのをアップしてくれてましたし…
xDでなく、スマートメディア時代のオリンパスです^^

書込番号:12565210

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/26 22:22(1年以上前)

昔のコンデジは少々高かったけど撮像素子のサイズも大きかったですよね。
今は安くなった代わりに撮像素子が小さくなって画素数も増えて・・・

APS-Cタイプのデジ一と比較すると2.3型のコンデジは撮像素子の面積で10分の1以下。
これで画素数があんまり変わらないのだから不思議です。

夜景の基本は三脚を使って大きい撮像素子で、低ISOで長時間露出。
これに反してお気軽に三脚無しで全自動で夜景を撮ろうと言うのがWX5の特徴なわけです。設定に介入する余地が少ないので本気で撮ろうという方には合わないかもしれませんね。

ところで、ぽんちんパパさん、いっそのことデジ一に行ってみてはいかがですか。エントリー機のキットレンズでも三脚を使って撮ればとってもきれいに撮れますよ。

書込番号:12565297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/26 23:13(1年以上前)

ぽんちんパパさん、わたしも7年前のコンデジであれだけ綺麗に撮れるというのは驚きました。縁側の写真も見たんですけどすごく綺麗に撮れてますね。

書込番号:12565646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/27 21:21(1年以上前)

>7年前のコンデジでこんなのが撮れちゃうんですよ。
>WX5だと、もっと良い画が撮れるのではないか?
>と、思ってしまった訳です。

そう思って試された結果はどうだったのでしょう。
同じ条件で撮った絵が気になりますね。

書込番号:12569403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/27 23:33(1年以上前)

昔からやってる人にとっちゃ、これくらいのが撮れてても不思議じゃないんだけどね…
だから最近の画素数アップの競争が無意味だってのが共通認識なんだけど、そうじゃない人が
メーカーのパンフの数字だけを見て、「綺麗です!」って書込むんだよね…
ろくに画像も見ずに、盲目的に…

書込番号:12570203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/28 00:55(1年以上前)

当機種

こんな感じで撮影してます。

こんばんは
引き続きのレス、ありがとうございます。

>明神さん
>Victoryさん 
デジイチなんて、私にはまだまだ早いと思います。ろくな画がとれてませんから。
まだ始めたばかりの初心者ですから高嶺の花、猫に小判だと思います。
間違いなく、宝の持ち腐れになってしまいます。
びっくりした画も、帰宅後にファイル開いてびっくりしたもんで。。。
まだまだそんなレベルです。

>テヌキングさん
同じ条件とはどういった事なのでしょうか?
私自身は、同じ被写体でカメラのそれぞれの設定を同一条件というのは興味がないんですよね。
同じ被写体でも、それぞれのカメラでの最適画を撮るというのならば興味あります。
ただ、それぞれでどの設定が一番最適画が撮れるのかは、WX5が一番分かりづらいですね。
Pで設定するのが良いのか、シーンモードなのか、はたまたプレミアムオートなのか・・・その場その場で違ってくると思うのですが、いかがでしょうか?

ちなみに、アップ画像の感じで撮影してます。
この様な三脚は、どこかで、全然使い物にならないと書き込まれていたと思うのですが、結構重宝して使ってます。あると無いとでは大違いですね。

書込番号:12570593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/28 16:25(1年以上前)

>同じ条件とはどういった事なのでしょうか?

 アレマ43さんがすでに指摘されていますが、
「同じ被写体をそれぞれのカメラでの最適画を撮る」のなら
WX5にも長いシャッター(と言っても2秒までですが)を切らせて
やった方がいいのではということです。WX5の3枚目とQV-R51の
作例はISO値の差が大きいようなので。

 SONYのWX系では手持ち夜景の耐性が引き上げられているかわりに
低ISO値の画質は今ひとつというのはWX1の頃からよく言われること
ですし、私もWX系の良さが生きるのは手持ち撮影だろうと思います。
けれどもWX5の「最適画」を見るにはやはり低ISO値に固定して撮る
必要があるのでは。せっかく減った画素数がまた増えだしてガックリ
している人間としては低ISO値の比較でもQV-R51が大差をつけてくれた
方が良いような気もしますが……

書込番号:12572533

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/28 19:49(1年以上前)

WX5の夜景が一番きれいに撮れる設定はシーンモードの手持ち夜景。ここで露出補正したりホワイトバランスを変えたりして自分の好みに変化させて撮るのが一番だと思います。実は手持ち夜景でも三脚使って撮る方が楽です。

Pモードは2.3型のコンデジの弱点(ISO感度を上げるとノイズがひどい)が出てしまうので良くありません。また、三脚夜景モードも2秒までのシャッタースピードの制限で十分にISO感度を下げることができませんから良くありません。

ところで、デジ一はまだまだとおっしゃいますが、実はコンデジよりデジ一の方が自分の思い通りに設定を操作できるため撮影はずっと楽なんです。大きさと重さ(三脚も)が一番のネックですが。

書込番号:12573283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/29 11:38(1年以上前)

>テヌキングさん
>明神さん

アドバイスありがとうございます。
次は、そのような設定を中心に撮ってみます。

デジ一はやはり携帯性に難有りなので、躊躇してしまいます。
価格も価格ですしね。
大いに不満が出たり、物欲が出てきてから考えます。
当面は手持ちの機種でいけるとこまでいってみようと思ってます。

書込番号:12576400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/30 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚夜景モード

三脚夜景モード

三脚夜景モード

三脚夜景モード

皆様、おはようございます。
昨日、前回の場所にリベンジしに行ってきました。
夜景シーンモードと手持ち夜景モードを中心に撮影してきました。
前回よりは、良く撮影出来たと思います。
やはり、絶対的な綺麗さでは、三脚使用の夜景モードが一番綺麗だと思います。
手持ち夜景モードは手ブレ防止の為に、高感度設定になり連射合成の為、シャープさとノイズの面では三脚夜景にはかなわないということがはっきりしました。
でも、手持ちで撮影するにはコンデジではこのあたりが限界なのですかね?
低感度長時間露出の画になれてしまった自分がもどかしいです。

書込番号:12581224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/30 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続けて、手持ち夜景モードです。
カメラが勝手に連射合成してますね。

書込番号:12581271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/01/30 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三脚夜景

三脚夜景

三脚夜景

参考に手持ち夜景

参考に通常の夜景です。

書込番号:12581286

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/30 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なるほど。手持ち夜景でISO感度が1000を越えてしまう状況ではちょっとノイズが目立ちますね。手持ち夜景は十分な明るさのある状況でないと厳しいということですね。

ISO 800くらいで済む状況だとノイズは気にならないくらいだと思います。

すべて手持ち夜景モードの写真です。

書込番号:12584144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/01/31 12:06(1年以上前)

わざわざ撮り直してくださったのに、票だけ入れてお礼を書くのを
忘れていました。撮影ポイントを知り尽くしておられる感じでオレンジと
グリーンが美しいショットなど何枚かいただいてしまいしまた。

センサーの特性を生かした合成機能など、最近のCMOS機がいろんな
裏ワザ的機能をもっているのはいいけれど、結局どのモードが一番なんだ!
というのはあるかもしれませんね。ヘタレな私は小さくて軽いWX1を
愛用していますが、最近増えてきた明るいレンズを載せたCCD機の方が
そういう意味では王道と言うか潔い気もします。(^_^;)

書込番号:12586014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/02/01 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正+1

露出補正+2

参考画像

2秒の軌跡を伴う参考画像

こんばんは

>明神さん
そうですね。でも、感度を上げてもノイズがこの程度でおさまっているのは特筆すべきことだと思います。これが裏面CMOSセンサーの長所ですね。しかしながら、カメラのポテンシャルとしては、設定、調整項目の少なさや守備範囲の狭さを考えると、オールマイティには使用不可だなぁと思います。せめてMモードがあればなあ・・・WX10にはMモードがあるみたいですけど・・・
昼間の撮影では、ダイナミックレンジの狭さが目立つ機種だと思います。

>テヌキングさん
まあ、リベンジに行こうと思っていた矢先でしたので・・・撮っていると楽しいですしね。
でも、オブジェの場所は今回で2回目ですが、街夜景は今回初めて行った場所ですよ。

やはり、結果的には、低感度、長時間露出が一番画質が良いということでよろしいのでしょうか?
Pモードだと、SS1秒までなので、感度をアップしないと明るく撮れない、手持ち夜景やプレミアムオートだと、連射合成の為高感度となり、結果ノイズ減少の効果はあるみたいだが、それなりの画質であるが、手持ち撮影とすれば画期的である。シーンモードの三脚夜景は低感度でSS2秒まであるので、WX5で夜景撮影の場合はこのモードが一番綺麗に撮影可能である。が、2秒になると、露出補正も結果が伴わないので、その場合は適宜、感度をアップさせる必要がある。
と、いう感じでよろしいでしょうか?

書込番号:12589118

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/02/01 01:22(1年以上前)

ぽんちんパパさん、こんばんは。

最後のまとめの通りのようですね。

私はデジ一がメインで、ここに出した写真もすべてデジ一で撮った上でWX5だとどうかな?とためしに撮った物ばかりでぽんちんパパさんほど真剣にこのカメラでは撮っていません。

WX5三脚も無しで設定もあまりせずにお手軽に撮りたいって人向けのカメラですから、使い込みたい人向けではないかもしれないですね。

書込番号:12589296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/03 22:18(1年以上前)

ぽんちんパパさん

毎度亀レスですみません。
長いシャッターの方がキレイなのではとは思ったけれど、WX5の
Pモードが1秒までなのも、三脚夜景モードなら2秒まで使える
ことも知りませんでしたし、WX系で撮る夜景の究極画質については
ぼんちんパパさんの方がずっとよく御存知だと思います。詳しく
実験してくださったおかげで私も色々勉強になりました。

書込番号:12602118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度3

2011/02/08 22:08(1年以上前)

一箇所補足&訂正です。
シーンモードの三脚夜景だと、感度調整が不可能でISO125固定になってしうようです。
ここで2秒までが作動の限界というのがネックになってきます。ここで、結果が暗いとPモードを使用し感度を上げる必要が出てきます。この場合、感度の設定項目が125.200.400.800.1600.3200という段階の為、この時点でISO400以上が必須になると思います。まあ、1600まではノイズ耐性が良さそうなので使えるかと思います。

書込番号:12626459

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
台湾旅行に 4 2017/11/20 4:14:50
時計が狂い易くなりました。内臓電池切れ? 2 2017/01/11 11:59:34
本日3度目のダスト混入 3 2013/03/01 23:17:58
最高画質で撮影するには?? 8 2013/01/11 19:05:40
DSC-WX5から買い換えるとしたら? 5 2012/12/06 13:27:56
まだまだ現役 10 2012/12/13 23:24:16
夜の海 4 2012/11/12 2:24:21
動画をPCに保存したい 8 2012/09/13 7:06:29
USB接続コード 14 2012/06/06 10:22:23
PMBアップデート 0 2012/03/31 19:49:40

「SONY > サイバーショット DSC-WX5」のクチコミを見る(全 4281件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング