『違いを教えてください』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-TX9 の後に発売された製品サイバーショット DSC-TX9とサイバーショット DSC-TX100V (S) [シルバー]を比較する

サイバーショット DSC-TX100V (S) [シルバー]

サイバーショット DSC-TX100V (S) [シルバー]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-TX9の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX9の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX9の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX9のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX9のオークション

サイバーショット DSC-TX9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ダークグレー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-TX9の価格比較
  • サイバーショット DSC-TX9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-TX9の買取価格
  • サイバーショット DSC-TX9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-TX9の純正オプション
  • サイバーショット DSC-TX9のレビュー
  • サイバーショット DSC-TX9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-TX9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-TX9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-TX9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX9

『違いを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-TX9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-TX9を新規書き込みサイバーショット DSC-TX9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください

2010/11/26 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX9

スレ主 SunSet1985さん
クチコミ投稿数:3件

TX9とWX5で迷っています。

2機種の違いって何処なんでしょうか?
デザイン的にTX9のほうが、良さそうな感じがするのですが、決め手がありません。

TX9を買われた方、決め手はナンだったんでしょうか?

書込番号:12279239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/26 19:52(1年以上前)

まずは液晶がTX9はタッチパネルです。レンズがWX5はGレンズ、TX9はカールツァイスレンズです。あとWX5は広角24o、TX9は広角25oです。ズームはWX5は5倍、TX9は4倍の違いです。

書込番号:12279286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/26 22:59(1年以上前)

TX9は3.5インチ92万画素のタッチパネルで薄くてコンパクト、沈胴式じゃないことが魅力だと思います。
明るいレンズや倍率が欲しいならWX5がお勧めです。

書込番号:12280444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/11/27 02:10(1年以上前)

TX9だと、あのデザインで動画も綺麗ですから、レンズが出ないしスマートだからではないでしょうか?
広角側のレンズだとWX5の方がいいと思いますが、ズーム側だとTX9の方が明るい分、
使いやすい所はあると思います。あとはマクロの時、フラッシュでレンズの影が出にくいと思います…

書込番号:12281543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/27 12:25(1年以上前)

TX9のオーナーではないですが、Tシリーズを長年使ってきました。

VVX5 の一番のメリットはレンズが一段だけ明るいこと。
暗いところで有利ですが、そういう理由なら、もっと明るくて高画質で価格も安い Canon IXY 30S をお勧めします。

TX9のメリットは、スライドカバー式であることと、高解像度ディスプレイでしょう。
・スライドカバー式は、「出す⇒撮る⇒しまう」の流れがとても速く楽で、写真を撮る機会が格段に増えます。
・92万画素ディスプレイは VVX5 の2倍。パソコンに取り込まずに写真や動画を持ち歩く楽しみが増えます。
 92万画素といえば、なんと、ネットブックの画面と同じ画素数です。NEX のディスプレイも92万画素。


カールツァイスレンズへの信頼が揺らいでいます。
先日 T99 を購入したところ、遠方・広角端で画面の中央部およそ半分の領域以外は全てピンボケでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126228/#12255837
ご自分で試写をして納得の上、お買い求めください。

書込番号:12283077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/27 16:32(1年以上前)

TX9の利点の追記
○パーティショットが使える。
○簡易デジタルフォトフレームとして使う台付き

konno3さん
あまり意識してなかったけど、T99とTX9のレンズは多分同じですよね
センサの高解像度のせいだと思っていたのですがレンズが原因ですかね。
TX9は所有はしてないのですが、手持ちの撮影データで片ボケ現象が確認できるものがないので
ネットでみると確かにTX7と比べると酷くなっている。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

TX7とTX9の比較記事で一部悪くなってるけど、解像度感がアップしていたので安心していたのですが、片ボケは問題ですね。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Sony-Cyber-shot-DSC-TX9-Digital-Camera-Review/Sony-DSC-TX7-Comp.htm

書込番号:12284089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/27 19:10(1年以上前)

こちらで作例を確認できます
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000126222
焦点距離が明記されていないので、広角端かどうかはわかりませんが、
画像を保存して眺めてみると、やはり広角では四隅が甘いようです。

不思議と T99 よりは症状が軽いようです。

Freeangleさんご紹介の、
http://www.photographyblog.com/reviews/sony_cybershot_dsc_tx9_review/sample_images/
では、そういう傾向はあまり見られなかったのですが、残念。

書込番号:12284888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2010/11/28 06:18(1年以上前)

T99は1450万画素1/2.3 TX9は1280万画素1/2.3なので画素ピッチの小さいT99は光学性能要求が高いと
思われます。(TX7が1060万画素1/2.4)
症状の違いは出てくるのは仕方ないでしょう。
四隅はセンターサークルを広げたのことにより許容限界を超えているんじゃないですかね。
光学系の再設計が必要でしょうね。

書込番号:12287681

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/03 09:28(1年以上前)

昨日売り場カメラで確認しましたが、、
やはり、広角端で遠くを写すと、周辺部がボケてしまっていました。
残念。
近くを写す分には、ボケず、問題ありませんでした。

レンズにつき、このボケと、糸巻型歪曲を何とかして欲しいです。直ったら買います。
カール・ツァイスさんには、ブランドを死守して欲しいです。
ついでに
せっかくいいディスプレイを使っているのだから、マニュアルフォーカス機能が欲しい。
欲を言えば、ズームもタッチパネルから倍率指定(25,35,50,85,100,200)できるようにして欲しい。
たぶんムリな注文だが、レンズをもう少し明るくして欲しい。

書込番号:12313033

ナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/12/03 23:45(1年以上前)

広角端の画質に驚きました。
光軸を90度折り曲げるタイプの薄型カメラによく見られますが周辺部が滲んでいるようです。
はたして個体差はあるのでしょうか。

カールツァイスのレンズの品質は良い。
レンズの設計が悪いのだろうか。

レンズの組み立てで起きた製品不良のだけか。

書込番号:12316311

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/04 07:27(1年以上前)

T99の周辺部のボケについてソニー使い方相談窓口に問い合わせたところ、
このボケは歪みを補正する際に生じるものであるとのご説明を頂きました。

以下私の憶測ですが、
樽型歪曲により、周辺部に行くほど画像のスケールは小さくなります。
これをデジタル補正で引き延ばすわけですが、伸ばしようによっては画素数が足りなくなります。
糸巻き型になるまで引き延ばしてあるから、かなりの倍率と考えられます。
よって、デジタルズームをしているのと同じ原理でボケます。
これが、受光素子のサイズが 1/2.4 では目立たなかったボケが、1/2.3 になると顕著になる理由だと思います。
ただし、これだと近くを写したときにボケないという現象の説明がうまくつきません。
ピント位置によって、樽型歪曲の程度が変わるのかな?

書込番号:12317247

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-TX9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-TX9
SONY

サイバーショット DSC-TX9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-TX9をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング