


まず、レビュー悪い点としてファイル消去方が危ういと書いたがフジのデジカメと混乱してたみたい。このモデルはキチンとキャンセル項目が併記されており、まず不用意に消してしまう失敗は起こらないと思う。
しばらく使ってみて不具合出たのがピントのセンター固定。なぜかいつの間にかマルチエリア選択になってしまう。
モード選択でプログラムを再度OKすれば必ず復帰するが頻発してる。
次に気になるのがやはり右手中指が、うっかりすると映り込むこと。保護ガラスがフラットで、撮影レンズが更に奥まっているのも災いしているみたい。
よほどレンズ縁に突起物を接着しようかと思ったが、さすがに修理に出せない改造は出来無いのでプロテクターを装着してそれに接着することを想定した。
買ってみてビックリ、オリンパス社のような高級シリコンゴムではなく、厚く柔らかめのプラスチック製で伸びるという感触は無い。背面がほとんど全開だがこれでも無理やり押しこむ感じ。
心配してたバッテリー交換は装着したままで問題なく出来る。
防水耐ショックデジカメならプロテクターは込みでデザインした方が良さげ。
防塵を念頭に置くなら上部は塞いで下部充電池入れ替え部を全開にしたほうが合理的。
ストラップと逆側をぶつけてしまうのでそちら側の角を厚くして欲しい。
このモデルのストラップ穴は奥まっていて取外しに苦労した。ラジオペンチやピンセットのような道具が必要で不便。
悪い点として追加は、動画ボタンやセルフタイマーボタンがあること。一枚撮っては懐に放り込む使い方なので懐中で勝手に誤作動するボタンは百害あって一利無し。
逆にスリープモードは重宝する。懐に放り込むと液晶がフル点灯するはずで十秒スリープ移行設定はほとんどバッテリーに負担掛けないハズ。
良い点として新たに気付いたのは保護ガラスが汚れ曇りにくく傷もほとんどはいらない点。これは凄い技術。
μTOUGH-6020と同じ電池仕様なのも買い替えの動機だったが、撮影可能枚数も、動作が機敏な割にはやや少なめ程度の200枚ほど。
書込番号:14022747
1点

ピントのセンター固定 = スポットAF は
撮影モードによっては使用出来ません。取説P104。
右手の指は写り込みますね〜。
初めて使った時は、スキー場のリフト乗車中はほとんど片手撮影で
この場合5割程度に指が写り込んでいました。
右手を深く握り込むとダメですね。
書込番号:14023497
0点

そうなんですよね。通常のプログラムモード時のみAF位置切り替えが可能で、それ以外はすべてAF位置自動切換えされてしまいます。とっても迷惑な設定です。ただでさえピント合わせが遅いというのに…。
書込番号:14025581
2点

ナムサン02さん、これってμ6020と実際は同じバッテリーなのですか?
自分もμ6020を持っていて、買取してもらいました。
予備バッテリー余っているので、使用可能ならば購入再検討します。
メーカーの型番は違うようですが...。
書込番号:14026708
1点

この機種の電池[DB-100]とオリンパスの[LI-50B]は共通して使えるようですね。
また、ペンタックスの[D-LI92]とも共通です。
↓こちらの「適合機種」の部分を参照してみてください。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4478
書込番号:14028357
4点

おー、これは大変貴重な情報をありがとうございました。
今後の購入の際に、選択肢がかなり広がります。
感謝、感謝です。
※ならば、同じ型番にしてくれればいいのにね。メーカーさん!(怒)
書込番号:14032436
1点

ナムサン02さん、大変失礼致しました。
上記のモードごとのスポットAFの使用可否は、ナムサン02さんのおっしゃる不具合とは無関係で、私の勘違いでした。
スポットAFがマルチAFに切り替わるのは、撮影モードが通常モードに戻ってしまったからだろうと思います。
通常モード以外に変更したあと、左右ボタンを押すと通常モードになる仕様になってます。
通常モードではマルチAFしか使えませんので、スポットAFからマルチAFに切り替わる、ということになります。
気付かずに左右ボタンを押してしまっているのでは、と思いますがいかがでしょう?
書込番号:14040757
2点

このPXを撮ってるカメラキレイに撮れてますね、腕もいいのかな。
色の再現も不自然なところがないですね。
ちょっと価格がさがってきてるのが気になります。w
書込番号:14040876
0点

ホントにそうですね。ついに下げ止まり傾向ですね。8700円が限界か…?
ケーズオンラインショップで買ってしまおうかな…。
書込番号:14078125
1点

前は、送料別でしたので送料込みで8700円は現在最安値になりますね。
しかし、まださがります。(単なる思いかも
8000円を狙いましょう。
それと、G600と比較されている人いましたけどカメラ自体がまったく別物ですから
比較対象にする方がおかしいです。
G600はかなり暗いところでもノンフラッシュでいけます、もちろんてぶれはしますが暗くても画質はいいです。(明るいところは普通のとかわりませんけど)電池も1000枚撮影可能ですし
工事用カメラですからコンセプトも違います。
PXは防水でそこそこ撮れて普段使いにいいですね。
書込番号:14078631
1点

掲示板を読ませてもらい、みなさんのお勧め価格(?)8,000円になったら買おうと思っていたのですが、待ち切れずにK'sオンラインさんでライムグーリーンを発注しました…8,700円。
店頭では何度か手にしていましたが、ジャケットは手元に届いてから検討しようと思っていたので(グリーンには黄色のジャケが良さげですかね〜? シュミレーターしてみましたが、いまいち実感つかめずで…)、AFのことも含め、このスレは大変参考になり、ナムサン02さんや返信を入れてくれている方々に感謝です。
充電しにくいとのご意見が見られたので少し不安ですが、手元に届くのが楽しみで、ポチっちゃって良かったと思っています。
書込番号:14080464
0点

こえーもんさん
仰る通り左右ボタンで焦点位置設定が変わってるようで、実に使い勝手が悪いと思います。
長ーい名前で失礼しますさん
デジカメは接写調光を重視するのですが、評価の高いFUJI社のIフラッシュを抑えて現所有機の中ではCanonSX130iが絶妙で気に入っています。
接写フラッシュに限らず露出の見事さは素晴らしく色々楽しめるSX130iですが、現場で使ってみると伸び縮みするレンズ部が邪魔で華奢過ぎてまったく使い物になりませんでした。
軍手片手で一枚撮っては懐に放り込む使い方ではμ6020やこのPXが圧倒的に使いやすいです。
G600はさすがに現場用途品だけあって使いやすそうですが、値段を考えると単4電池二本仕様が点睛を欠く気がします。
ほーれお茶さん
互換バッテリー参考になります。
付属品はUSBコンセント充電ケーブルしかないので社外品充電器を使用してます。
確かロワ社にて購入したと思いますが、バッテリーに合わせたアダプター交換で他種類使用可能な便利品でした。これは複数使用でもコスト・場所取り少なくオススメです。
汗かきペンギンさん
私も本体価格9千円ほどのデジカメに1500円ほどのプロテクターが必要かと疑問視していましたが屈んで数度懐から地面へ激突したのを理由に、さんざん擦り傷つけたあとに追加購入してしまいました。
デジカメはショット数が値段を上回れば元を取れたと納得することにしているので、プロテクター込で10,000ショットが目標ですがすでに1,000ショットは楽に超えているので後悔することは無い筈です(笑)
書込番号:14084545
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH PX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2014/03/19 22:17:14 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/25 22:49:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/23 4:34:03 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/26 0:24:50 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/19 10:31:59 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/19 16:28:47 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/23 6:17:34 |
![]() ![]() |
15 | 2012/10/08 16:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2012/09/12 5:59:35 |
![]() ![]() |
6 | 2012/09/03 0:17:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





