『段々良くなってますね。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

『段々良くなってますね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

段々良くなってますね。

2011/08/12 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

こんにちは。

拝見した所、フラッシュのポップアップが手動式・・・これは良いですよね。

明確に自分の意思でフラッシュを使えるのが良いと思います。

書込番号:13365570

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/12 22:51(1年以上前)

F550のところで書き込みましたが・・
普通の手動式(lx5、GRDタイプ)ではないとおもいますよ。

F550の機構のまま、UPスイッチがついた動作。
(たぶんF710と同じような仕様:電源オン時(撮影モード)のみスイッチ押すとポップアップし、
ポップアップしても電源オフでは自動で収納するタイプ)

※現物で確認はしてませんが、説明書より判断。


マニアは自分の意思でポップアップさせたい人が多いし良かったと思いますが、
他社と比べ、フラッシュが優秀な分、使用率も高いので
F550の仕様もかなりよいですよ。

書込番号:13366910

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/13 15:49(1年以上前)

機種不明

このような説明になっています。

書込番号:13369244

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/13 22:16(1年以上前)

じじかめさん
製品の説明書、一部とはいえ、(無断で?)掲載しないほうが良いのでは?

書込番号:13370540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/14 09:54(1年以上前)

>製品の説明書、一部とはいえ、(無断で?)掲載しないほうが良いのでは?

著作権所有者が、新聞・テレビやカタログあるいはインターネット上に公開している情報は、不特定多数の人が事由に入手出来るものですから、法的に引用・転載は出典は明記すればフリーのはずです。
その場合、出典は明記する必要がありますが、
じじかめさんの書き込みでは富士の取説ということが明白なので、まったく問題はないでしょう。

書込番号:13372075

ナイスクチコミ!11


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/15 16:18(1年以上前)

ネットのルールは変わったのでしょうか?
『事』由に入手できても『自』由に複製・転載はできないのでは?

じじかめさんのことだけに『事自が目』立ってしまいます。

それがOKなら出展明記したAKBの画像が氾濫しそうです。

まあメーカーは見逃すでしょうけど、
それと法的に問題ないことは別のことですよね。

http://www.iajapan.org/rule/rule4general/main.html#3.1
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html

書込番号:13376990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/15 22:15(1年以上前)

恥ずかしっ!変換ミス

スレのテーマとズレてますので、
これ以上の議論は避けたいと思います。

とは言いつつ、、、、
尖閣湾ビデオがYouTubeに流出した時点では、
著作権所有者が不明のまま、つまり所有者の許可を得ないまま、
NHK・民放すべてのテレビ局が件のビデオを放映していましたが、
あれは報道だからOKだったのかな?

書込番号:13378431

ナイスクチコミ!4


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/16 00:26(1年以上前)

そこは可愛い恥です。

悪の前例をもって自らを善しとする、
そんな見苦しい大人にはなりたくないですね。

確かにスレのテーマとズレてますので、
これ以上の議論は避けましょう。

書込番号:13379028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/08/16 06:03(1年以上前)

はは  ちょっと参加

悪意を持ってする、善意を持ってする、そのことの違いが大きく関係します。

書込番号:13379435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/16 21:12(1年以上前)

著作権・肖像権ついては、価格COMの基本的ルール&マナーにも書かれてますし、
他社(キャノン)の説明書では、
「内容の一部、または全部を無断で転載することは禁止されてます」
と記載されていました。
これぐらいのことはメーカーは見逃すと私も思いますけど・、
できるだけ控えるほうがいいと思う。


ポップアップストロボの動作については、
説明書、紹介されたページの「次ページ」に、
「電源をオフにすると自動的にで格納されます」と書かれてます。

ポップアップはボタンを押す、手動式ですが、格納は自動です。
私も今回の仕様はかなり好きですが、
フラッシュをAUTOで使う方には不評かもしれません。
個人の好みなので、人によって評価が分かれるでしょうね!

超解像、動き認識、GPS機能の強化については良い進化だと思います。

書込番号:13382118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件

2011/08/17 23:50(1年以上前)

こんばんは。

すいません。お盆の間不在でした。。

まぁ、お題に「僕には」をつけるべきだったかもしれません。。
勝手に「ニョキ」と生えて来る機種には違和感があったので僕にはうれしい機能です。

取説に関してとても分りやすいです。でもこういう事になっているのを収集できずにすいませんでした。。

僕も以前やったことがありますが、以後気をつけます。。

書込番号:13387021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/18 01:28(1年以上前)

キンタロスさん
私のほうこそ、せっかくのスレッドなのにお騒がせしてすいません。
ポップアップ(ストロボのアップ)が手動(スイッチ)式になったのは間違いではありませんので・・
(間違ったことは書かれてないと思いますよ。)
DC-watchの記事を見ちゃうと、どうしても普通の手動式になったと勘違いする方も多いと思いましたので・・すいません。
F300やF550のポップアップストロボの昇降機構がよくわかってる方であれば、
スイッチ追加したしただけだとわかると思うのですが・・

今回は説明書が早くからダウンロード可能になってよかったです。

書込番号:13387311

ナイスクチコミ!4


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/27 18:20(1年以上前)

で、騒動の主は現れずですか。
まあ、そんなもんでしょう。

書込番号:13425625

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング