『F550EXRかF600EXR』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

『F550EXRかF600EXR』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F550EXRかF600EXR

2011/09/05 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

スレ主 はせよさん
クチコミ投稿数:1件

デジカメ初心者ですが、今度買い替えようと思ってます。
用途は運動会や学芸会など…。
ズーム15倍、手ブレ防止機能がついたF550EXRがいいと思ったのですが、継品のF600EXR出たとの事。何が違うのですか?超解析30倍ズーム?
値段も大分違うので迷ってます。値段が違う分いいものですか?
アドバイスお願いします。

書込番号:13461622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/09/05 12:20(1年以上前)

>継品のF600EXR出たとの事。何が違うのですか?

メーカーの発表だと

超解像技術で、画像劣化しやすいデジタルズーム時でもさらに2倍の30倍までくっきりした高い解像感で撮影することが可能。

「プレミアムEXR AUTO」をさらに進化させ、これまでの夜景、ビーチ、青空などのシーンの認識、人物の有無と逆光の判断に加えて、新たに被写体の動きの有無を検出。

GPS機能を強化。位置情報(緯度・経度など)を画像に記録できることに加えて、「ARランドマークナビモード」に設定すると、カメラを向けた方向にある周辺のランドマークを、現在地からの方向・距離情報とともに画面上に表示できる。

となっています。

超解像は光学ズームだけ使うつもりなら、どちらも違いはないと思います。効果はデジタルズーム部分ですが、デジタルズーム部分でも効果があるのは1.5倍くらいでそれ以上は画質は劣化しますのであまり過剰に期待しないほうがいいと思います。(15倍から22倍くらいまでの領域で効果を発揮すると思います)

あとは上記機能が必要かどうかで判断するしかないと思います。


>値段が違う分いいものですか?

値段が違うのは新機種か旧機種かの違いですので、半年もすればF600も今のF550並の値段になる可能性は高いと思います。


書込番号:13461794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/05 12:27(1年以上前)

超解像ズームと言っても光学ズームには匹敵しないのではないかと思います。今の価格差は大きいですからF550EXRが買いですが、待てるのであれば待って安くなったときに買ってもいいのではないでしょうか。

書込番号:13461808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2011/09/05 13:16(1年以上前)

別機種

右端の流れ

一つ言えることは、F550はハズレを掴まされる可能性が高いということですね。
F600で改善されてるのかどうかはわかりませんが。

書込番号:13461955

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/05 18:57(1年以上前)

>値段も大分違うので迷ってます

F550EXRも発売当初は40000円でした。発売6カ月で値下がり率56.1%です。
F600EXRも半年後には現在のF550EXRくらいの価格になるかも…

書込番号:13462843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/06 14:27(1年以上前)

超解像はあまり必要性を感じませんが、電源onでフラッシュ自動ポップアップでなくなったのは
いいことだと思います。

書込番号:13466132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/07 00:35(1年以上前)

F550→F600変更点。(コレくらいかな?)、
・超過解像デジタルズーム(x2)設定追加。
 (デジタルズームがEXR-autoでも使えるようになった!)
 (デジタルズームの最大倍率は減少。)
・超過解シャープネスの設定追加。
・EXR-autoの認識機能に被写体の「動き」認識追加。
・ブレ防止モードに「動き」認識機能追加。

・ポップアップフラッシュの動作変更。
(UPスイッチ追加、電源オフで自動収納はそのまま)
<GPS関係>
・ランドマークナビモード追加。
・ランドマーク登録 追加。
・位置情報のコピーで修正が可能に。
・経度、緯度表示。
・自動時刻補正機能。

宣伝の目玉は、超過解像ズームで最大30倍ズームだけど・・
通常のズーム域で「超解像シャープネス」設定でどれくらいクッキリ補正されるか、
ブレ防止モード「動き」認識の効果が気になるところ。
GPS関係は、
計測に時間が時間がかかるため、移動後すぐは、前の位置情報のまま記録され、
しばらく撮影して正しい位置情報が書き込まれる場合が多かったし、
コピー機能で修正できるのは地味だけどいい機能だと思う。

書込番号:13468385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/08 16:39(1年以上前)

みなさん回答されてますので、補足で。

ブラック色について、F550は通常の塗装ですが、F600はマット調(触感塗装?)に変更になりました。
マット調がきらいな方もおられますので、ブラックご希望でしたら店頭で確認されたほうがいいと思います。

書込番号:13474542

ナイスクチコミ!3


hayato01さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/11 14:52(1年以上前)

便乗Qですが、F550は電源スイッチオンからレンズが出て来て撮影可能になるまでの時間が
ニコンの同クラス品にくらべてやや遅いのが気になります。
F600ではフラッシュ自動ポップアップをやめる等で少しはよくなっているでしょうか?
(>逆にこれが殆ど同じなら現在値段が下がっている550で十分かも・・

書込番号:13486772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/26 00:25(1年以上前)

>継品のF600EXR出たとの事。何が違うのですか?
今日、F600EXRを購入する際に、富士フィルムの販売員に聞いた話ですが、
フライングコックローチさんのクチコミにも書かれています様にF550EXRはクレーム嵐で大袈裟な事を言うと10台に3台で初期不良が発生しているそうです。
だから、色々な方が書かれている技術向上もありますが、最大の違いは初期不良の確率低下が
一番の違いです。今は、他社と変わらないぐらいの確率だと言っていましたので、それを
信じて買ってしまいました。だから、私はF600EXRをおすすめします。

書込番号:13548600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/26 08:15(1年以上前)

hayato01さん
体感的には変わらないと思います。F550は電源ONでレンズが出ている間にストロボがポップアップしますが、F600では単純にポップアップしなくなっただけで、レンズの繰り出す時間は変わりません。

書込番号:13549214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング