『皆さんがF600EXRで撮った写真 その10』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

『皆さんがF600EXRで撮った写真 その10』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F600EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F600EXRを新規書き込みFinePix F600EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ102

返信52

お気に入りに追加

標準

皆さんがF600EXRで撮った写真 その10

2012/08/03 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 
当機種
当機種
当機種
機種不明

50レス目でしたので新規スレ立ち上げます!
シーズン10 です!

基本的なローカル・ルールは以下の通りですので
皆様引き続きよろしくお願いします。、

 *写真投稿の専用スレッドとします。
 *議論・質問は別に新規スレッドをお立て願います。
(F600EXRで撮影した写真投稿と同時はOK)
 *50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
 *他機種との比較画像なんかも大歓迎!

書込番号:14890829

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/03 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

撮影時にはこれがギリギリ

変な?カレー、結構暗い室内でした

PENTAXにどっぷりさん

新スレ ありがとうございます。
なんだかちょっと変な感じで始まった前のスレですが、
また ゆっくりのんびり精力的に(?)行きましょう。
宜しくお願いします。
そのうち他のユーザーの方達も戻ってくるでしょう。

相変わらず PENTAXにどっぷりさんの写真のような艶が出せないのですが
久しぶりにズーム機能を一杯に使って撮ってみたりしました。

1枚、PENTAXの単焦点(DA35/F2.4)の写真を混ぜておきます。汗
(F600でも順光で撮ればよかった・・・)

書込番号:14892667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/04 08:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん

>そのうち他のユーザーの方達も戻ってくるでしょう。

そうですね
多くの人の写真を拝見したいです〜

4枚目の写真は、さすがPENTAXという感じです^_-
F600EXRの望遠や超解像度ズームは、緊急的というより実用性がありますね^^v

在庫が少なくなってきたので、季節感を無視して掲載させて頂きます^^;

書込番号:14893929

ナイスクチコミ!4


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 FinePix F600EXRの満足度3

2012/08/04 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

瀬戸大橋

四万十川

富士山

皆さんお久しぶりです!
久々に旅行にF600EXRを持ち出して撮影してきました!
普通の撮影はXZ-1、望遠撮影はF600EXRということで行ってきました!
やはり望遠撮影は難しい・・・
まだまだ勉強しなければと思いました(^_^;)

書込番号:14894568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/04 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ryu08さん

投稿ありがとうございます。
高倍率ズーム&超解像度ズームはあれば便利ですが、しっかりと写すにはそれなりの工夫や努力が必要ですね〜
F600EXRはまだまだじゅうぶんに活躍してくれるカメラなので、私も腕を磨かなければと思っています。

書込番号:14895522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/04 20:52(1年以上前)

当機種
別機種

みなさんこんばんは。

PENTAXにどっぷりさん
蔵出し写真も素晴らしいですね。 桜の下の一本道、、私の好物的構図です。
一枚目の花弁に光が透過しているのを穏やかに捉えたのも綺麗です。
船の上から撮影でしょうか? ISOは100固定でSS優先で撮ったのでしょうか?
こういう設定で自動ではなりにくい気がするのですが、細かく設定されて使われている
のには敬服します。
しかし、、いつも花の写真は見事ですねえ〜


Ryu08さん
ご無沙汰です。 あれ? XZ-1持ってらっしゃいましたっけ??
今回のご旅行はRX100ではなくXZ-1だったのですか?

このカメラで最大倍率まで望遠を上げると、画質もさることながら手ブレでなかなか
被写体を止められないですね。まあそういうときは数撃って、、、で凌いでいますが
最近は望遠を光学いっぱいの15倍以上使うことが少なくなりました。
でも画質で言えば、超解像もまあまあ良いんですよね。

それにしても、、、お二人とも P310オーナーなんですね!
私はP300を持ってますが、みんな何をやってるんでしょうねえ 笑


今回の二枚は、安直にF600の方が一眼より上手く撮れちゃったという写真です。
K-rで撮ったものは、なんかピントがイマイチ合ってない感じがします。
うーん・・・・・なんか気分がすっきりしない。

書込番号:14896135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/04 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん

載せるための写真を探していて気付いたのですが、ここ2〜3ヶ月でやっとカメラに馴染んできたような感じです。
白梅の写真ですが、コンパクトデジカメは背面液晶で露出を確認しながら撮影出来るので、構図さえ決めてしまえば撮り直しの必要がないので楽です。
*デジ一眼でもLVがあるだろう、という突っ込みはなしで^^
デジ一眼では手を伸ばしたり無理な姿勢では辛いです>o<

海上からの写真は、横浜のシーバスに乗った時に撮影しました。
EXIF Quick Viewerで確認しましたら、Pモード・ISOはAUTOの設定らしいです。

>しかし、、いつも花の写真は見事ですねえ〜

写真を撮り始めたのは花が最初でしたし、それがきっかけで花を育てるようになりましたからね^^


>それにしても、、、お二人とも P310オーナーなんですね!
私はP300を持ってますが、みんな何をやってるんでしょうねえ 笑

F600EXRで満足しているのですが、写真好きでもありカメラ好きでもありますからね^^
P310は手に入れて間もないので、ゆっくりと馴染んでいきたいと思います。

>K-rで撮ったものは、なんかピントがイマイチ合ってない感じがします。

微妙にピントが合っていない感じですね。
前ピンになってるのかな?
どこかで光源によってピントが・・という記事を読んだ記憶が。
色合いもシャープさも、好みで言えばF600EXRの方かな。

書込番号:14896451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/04 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

今朝

51倍ズーム

超解像の30倍

K-r

旬のもの?なので今晩中にUPさせて頂きます。

K-rは キット望遠ズーム一杯(換算450mm)で撮っています。

F600EXRは30倍(換算720mm)、51倍(換算1224mm)と色々撮りました。
*このカメラは広角端が公称24mmですが、実際にはもっと広く21mm程度だろうという
説があります。それに従えば、テレ値も一割ほど?低くなるはずですが。
画像サイズをMでSNモード、スポット測光です。
トリミングして切り出せばもっといいかも。

先に、ズームを大きく使うと手ブレ云々と書きましたが、設定で手ぶれ補正を
常時ONにしておくと、らくらく捉えられました。

うーん、、コンデジすごい。
と、2連続でデジイチよりもコンデジの安直な素晴らしさを感じた写真をUPしましたが
どちらも使い分け、ですね。それぞれ上下の関係ではなくやはり一眼の良さで
F600EXRに無いものも沢山ありますしね。
ただ、私が感じるのは、両方共撮ってて楽しい!ってことです。


PENTAXにどっぷりさん

先の電気スタンドスタンドの写真へのコメントありがとうございます。
先日ボディ、レンズ共にピント調整をメーカーで受けて戻ってきたのですが
いまもってきっちり調整されているのか自信がありません。そういう精神状態で
こういった写真が撮れてしまうと不安?になるのですが、でもこれはもしかしたら
手ブレかも知れませんね。姿勢も良くなく、不安定な状態でシャッターを切ったのですが
SSを見ると(手ぶれ補正があるとは言え)怪しい感じです。

ところで、一般論として、ですが、仮に機器が僅かに前・後ピンだったと仮定して、
F7.1まで絞って撮った写真でもこれほどピントがどこにあるのか解らないという
状態になるものでしょうか? それなりに深度があって、だいたい良い感じでピントが
あうものなのか??

と、F600EXRではない機材の話になってすみません。


私もまたP300を持ちだして 色々撮ってみようかな。
私の使い方では、ちょっと気難しいカメラなんですよね・・・・

書込番号:14896635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/04 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8月4日の月

5月21日の金環日食

湘南のサーファー

カモ

青空と自転車大好きさん

私も今撮ってみました。
手持ちでこんなに撮れるんですね〜
驚きです
最初からズームさせてたら、月が見付から無かったです^^;

5月には金環日食もF600EXRで撮っていたので、このカメラさえあればって気になります。
3、4枚目は既出ですが、超解像度ズームでの撮影なので載せてみました。

電気スタンドの写真は手振れか、AF合致後に微妙に動いてしまった可能性もありますね。


P300もP310も評判の良いカメラなので、上手く使い分け出来ればと思っています。
そのために最近は右ポケットにF600EXR、左ポケットにP310を入れて出掛けてます。

書込番号:14896961

ナイスクチコミ!4


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 FinePix F600EXRの満足度3

2012/08/05 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

RX100

XZ-1

P310

F600EXR

PENTAXにどっぷりさんこんばんは!

三脚で撮影すれば良いんでしょうけど
やはり手軽に手持ち撮影したいということで
今はステディポッドというものを使っています(^_^;)


青空と自転車大好きさんこんばんは!

XZ-1ですが某デンキ店でタイムセール超特価で売っていたので
衝動買いしてしまいました・・・(^_^;)
今回は荷物の関係上、2台ということでXZ-1とF600EXRにしました!
J1とF600EXRに比べ
RX100、XZ-1、P310はクセがあって使いこなすのが結構難しいです(^_^;)
F600EXRは素直な感じがコンデジとして優秀だなと思います!!!

書込番号:14897055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/05 08:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Ryu08さん

ステディポッドとは何ぞや?と検索してみたら、以前デジカメwatchか何かで見たものでした。
完璧ではないかもしれませんが、いざという時に頼りになりそうですね^^v
私は以前手振れ補正の無いデジ一眼では、ベルボン ULTRA miniを胸に当てて撮っていました。

F600EXR、RX100、XZ-1、P310のどれでも、個性はありますが良い発色と描写ですね^^
P300でも気になっていたのですが、個人的な好みで微妙にP310も少し青被りの傾向があるような感じを受けます。

書込番号:14897736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/05 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

最近は以前に戻ったようで、青空と雲を見ると パシャパシャと撮ってしまいます。
今回の三枚目はちょっとお気に入りです。

PENTAXにどっぷりさん

月の撮影、お付き合いありがとうございます。
手軽にここまで撮れるのかあ! と びっくりしますよね。今時のコンデジって凄いです。
カモは超解像が効いているのでしょうか、デジタルズーム、と言われなければ
気が付かないカモ。(い、、いや、、シャレじゃないです・・汗)
PENTAXにどっぷりさんは絵画とかの趣味がおありですか?


Ryu08さん

あーー、また買ったんだあ・・・・笑
最後の高級CCDコンデジ、、と思うと買ってしまいたくなる気持ちは私も解ります。
そういうつもりもあってP7100を買ってしまいたい、、と思う事が最近時々あります。
ただ、考えて見れば私はCCD機はFujiのF200EXRに加え、CanonのG12も持ってるし・・・。
最後のCCD、という意味ではG12もそうなので、、、。

で、P7100を躊躇するもうひとつの理由は、P7100の出す色なんですよね・・・
例えば人の肌とかが 赤味が強いというか、全体に赤/黄 被りしている
ように思えてならないんです。 これはメーカーサンプルを見てもですし
私はP300で同様に感じます。
PENTAXにどっぷりさんが P300/P310は青被りと感じられているのと対照的な
感覚ですが、、、、
うーん、、なんか不思議な感じがしますが、こういうのって面白いことですね。

P300からP310に変わったことで、PICTURE CONTROLが装備されたようですが
ここでかなり細かな色の設定ができるようになったのでしょうか?

書込番号:14899408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/05 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。
蒸し暑いですね^^;

青空と自転車大好きさん
デジ一眼レフだと三脚に据えて慎重に、でしたからね^^
カモの写真も帰宅してPCのモニターで見て、こんなに綺麗に写るのかと驚きました。

私は絵画の才能はありませんが、観るのは好きですね。

PENTAXにどっぷりさんが P300/P310は青被りと感じられているのと対照的な
感覚ですが、、、、
うーん、、なんか不思議な感じがしますが、こういうのって面白いことですね。

>PENTAXにどっぷりさんが P300/P310は青被りと感じられているのと対照的な
感覚ですが、、、、
うーん、、なんか不思議な感じがしますが、こういうのって面白いことですね。

これは好みの問題でしょうけど、ハルジオンの花弁?の部分の黄色がイメージとは少し違う気がするんですよね。
写真をお借りして色温度を調整してみましたら、基準?の6500Kより少し高めの6800k辺りがイメージの色のようです。

>P300からP310に変わったことで、PICTURE CONTROLが装備されたようですが
ここでかなり細かな色の設定ができるようになったのでしょうか?

輪郭強調・コントラスト・色の濃さ(彩度)を、5段階で調整出来るようになっています。

書込番号:14899513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/05 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真は今朝撮りです。今回もJPEG撮ったままです。
弾切れになってきているので、このところ自転車操業的に、、、です。笑
まあ、それだけ毎日F600EXRを使っているって事なんですけどね。


PENTAXにどっぷりさん

やっぱり花の写真の色の出し方は見事ですね!

そのうち、F600EXRの写真と、P310/P300なんかもここに一緒にUPしていきましょう。

P300もかつてお持ちだったのですね・・・・
ご存知のように、P300のクリエイティブ スライダーを使えば 色彩、色相、WB等を
多少いじることはできるものの、5段階 というとても大雑把(?)な変化で
この機能は結局使いこなせていません。
PICTURE CONTRLはもう少し細かいのかなと思っていたら、5段階ですか。
でもシャープネスを弄れるのはこのカメラには良いかも知れませんね。

>写真をお借りして色温度を調整してみましたら、基準?の6500Kより少し高めの
6800k辺りがイメージの色のようです。

ん? これはどういう意味でしょうか??

書込番号:14900140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/05 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん

今日は出掛けていないので、明日から時間を作って撮影に精を出します^^
P310に慣れるために、たくさん撮らなければ。

P310はP300のクリエイティブ スライダーがなくなり、WBのAUTO系以外の奥に色合い調整が組み込まれてるのでわかりづらいです。
例えば太陽光で色合いを変えたら、AUTOに反映されるのか試してみたいと思います。


>>写真をお借りして色温度を調整してみましたら、基準?の6500Kより少し高めの
6800k辺りがイメージの色のようです。

>ん? これはどういう意味でしょうか??

以前使っていたPENTAX K-20では、黄色がP310と同じ傾向なので色相を黄色を少し赤みを加える方向に調整していたのです。

試しにその色相をWBの色温度調整に置き換えて?調整した値が6800Kでした。

書込番号:14900668

ナイスクチコミ!3


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 FinePix F600EXRの満足度3

2012/08/05 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あしかがフラワーパーク@

あしかがフラワーパークA

あしかがフラワーパークB

あしかがフラワーパークC

みなさんこんばんは!

PENTAXにどっぷりさん
P310の青かぶりは他の方にも指摘されたことがあります。
F600EXRが青かぶりの傾向があると感じていたので
P310に対してはあまり感じていませんでした!
自分的にはP310もF600EXRも好みの色なので良いかなと思っています(^o^)


青空と自転車大好きさん

XZ-2?が出るまでには手に入れたいと思っていたんですが
今回たまたまタイムセールに当たったので購入しました!
キャノンもパナもCMOS(MOS)に移行して
おそらくオリンパスも次はCMOSなんだろうなと思っていたので
ハイエンドデジカメ最後のCCD機をかなり安く手に入れられてラッキーでした!

写真は人それぞれ感じ方が違うのが面白いですよね!
ナチュラルが一番なんでしょうけど、どこかに振れるなら
自分的にはシアンよりが好みです(^_^;)

書込番号:14900900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/06 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

最近空の写真ばっかりですみません。

PENTAXにどっぷりさん

花菖蒲でしょうか、良い感じですね〜
私も今年撮りましたが天気が悪くてなんか冴えないものばかりでした。
その中から1枚だけ・・・
色温度はそういう事でしたか、、、最近WBを多少いじったりするようになりましたが
色温度では触ったことが殆ど無いです。でもカメラの癖なんかを確認のためには
便利そうですね。

Ryu08さん

XZ-1の板を見ていると、画質自体はセンサーやレンズの能力のお陰なのか相当
良いようですね。ちょっと癖のある色を出してくるようですが、そこをどう
使うのかが楽しいところかも知れません。
私も結局このF600EXRで出てくる色だとか、F200EXR寄りの色だと気持ちが落ち着きます。笑

4枚目はK-rで 富士の色を意識した設定で撮った写真です。



書込番号:14902504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/06 13:25(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

青空と自転車大好きさん

花菖蒲の背景に、甲羅干ししている亀を入れてます^^

今日同じ花を其々のカメラで撮ったのですが、「あれ?違う花を撮ったのかな??」と思うほど色が違ってます。
実際の色に近いのはF600EXRです。
ニコン、難しい〜
VIVIDの傾向なのか、しばらくスタンダードで撮るようにしてみます。

書込番号:14902556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/07 01:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

意外と気に入っています

みなさん こんばんは。

PENTAXにどっぷりさんの写真を拝見すると、私がP300の発色の仕方を使いこなせなくて
ちょっと悩んだのを思い出します。

例えば、手前のピンク/紫の花はもう少し鮮やかに、艶やかに と思うと 奥の赤が
飛んじゃいそうなんですよね。

P300はWBもちょっと気難しい感じでした。
自分でWBを取ったりして撮影したりも随分試したのですが、私が一番カメラを
使う日中屋外では、思った通りのカラーバランスがなかなか得られません。
今回UPしたのも、自分でWBを取っています。
これくらいの色の数だとなんとかまとまっている感じもしますが、この中に
少し鮮やかな色が交じるような風景だと、かなりキビシイです。

と、、今度もっと色々試してみたくなりました。

書込番号:14904972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/07 07:41(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
機種不明

P300

P7000

F600EXR

みなさん、おはようございます。

青空と自転車大好きさん>

>PENTAXにどっぷりさんの写真を拝見すると、私がP300の発色の仕方を使いこなせなくて
ちょっと悩んだのを思い出します。

確かにP300で撮った写真を改めて見ると、頭を抱えるような写真が殆どでした。
知人に借りたP7000は素直なカメラだったんですけどね^^;

P310の方はじっくりと設定を煮詰めて行こうと思います。
青空と自転車大好きさんの庭園の写真では、F600EXRの緑が良い感じですね。
PENTAXを使っていると緑が瑞々しく撮れるので、それに近い感じがします。

書込番号:14905421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/07 12:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

P300

F600EXR

PENTAXにどっぷりさん

P310はP300とは色々変わっている所が多いのだと思いますので
P300のはなしとP310の話は別なのかも知れませんね。
でもP300では頭を抱える事がありましたか〜、、
私も悩みました。

で、結局、P300の使い方は、今回の1枚目のような<そこそこ光量はある>けど
明暗差、輝度差が大きくない、色の数(?)も多くないような風景を撮るのには
良いのかなと思うようになりました。

明るいところですと、2枚目、3枚目のように ちょっとカメラの角度が変わった
ひょうしにWB(AUTO)が反応して異なる色温度設定になったりなど、なかなか
気難しいというかカメラの個性を考えてシャッターを切っても思った色と違う
傾向で出てきたりと、、、、。

4枚目、F600EXRなんですけど、太陽の光が直接入って、見苦しい写真になってますが
PCで見て少し驚きました。 撮った時には眩しくてよく確認できなかったのですが
シャッターを切る前から、右側の看板(の裏側)や左のビルは黒く潰れちゃうかなあと
思ってたのですが、不自然な感じがなく捉えていることにちょっとオドロキです。

P7000は素直でしたかあ、、、、P7100、やっぱりちょっと欲しい・・・笑

書込番号:14906060

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 FinePix F600EXRの満足度3

2012/08/07 21:08(1年以上前)

別機種

みなさんこんばんは!
今日は公園に行って写真撮ろうと思いF600EXRの電源入れようとしたら
全く反応せず一瞬焦りました(^_^;)電池入れるの忘れてました・・・
ということで、今日はP310で撮った空の写真のみです(^_^;)

PENTAXにどっぷりさん
いつも思いますが質感がとても良い写真を撮られますね。
光の加減とかすごく良くて自分も真似したいのですが
なかなかできません・・・やはりセンスなのでしょうか。

青空と自転車大好きさん
F600EXRで撮る青空の色は本当に鮮やかでいいですよね!
P310はオートで撮ると明るすぎたり、暗すぎたりと
うまい具合に行かないので、マニュアル撮影で調節してます(^_^;)
その方が自分好みに仕上がって楽しいんですけどね!

書込番号:14907714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/07 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

P300

P7000 午後の紅茶の色が綺麗に出てる気がします

みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさん

そうですね〜
P300はシチュエーションによって仕上がりが読めない事が多かったですね。
P310では、その傾向が改善されていれば良いのですが。
今日試してみた結果だとナチュラル・Activ D-Range/標準・WB/AUTO辺りが基準になりそうです。

F600EXRは、条件が悪くてもけっこう粘ってくれますよね。


Ryu08さん>
ありがとうございます。
いえ、センスなど持ち合わせていません^^;
好き勝手に撮っているだけですが、露出補正はけっこう弄る方かなと。

P310は露出の傾向を掴むのが難しい気がします。
以前使っていたキヤノン 7Dのように、経験を活かせないんです。

書込番号:14907810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/07 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

雲をスポット測光で

こういう被写体は割りと得意

P300で頑張って撮りました

みなさんこんばんは。

またまたF600EXRで空の写真を。


Ryu08さん
真夏の空、真っ白な雲! をP300で撮ると写真から カメラが頑張っている 感が伝わって
くる時がありますね。ちょっときつそうです。
露出補正でしのげるのですが、そうすると空の青さも変わるので・・・・

あ、ところで、投稿の際には1枚でもF600EXRの写真UPをお願いします。
まあ、もうさほど多くの人が見る板でもないかもしれないし、荒らすような
発言とかも無いと思いますけどね、、、、、スレ主でも無いのにナマイキ言って
スミマセン。

PENTAXにどっぷりさん

P300の写真、このカメラの得意そうな場所での写真ですね!
一枚目のF600EXRでの写真は 紫は実際よりも少し強く出ませんか?
私がこういう色を撮ると、F600EXRではちょっと鮮やか過ぎる時が多いです。

おやおや、7Dもお使いだったんですか、、、凄いですね。
ペンタックスもキャノンも、、、そしてまたペンタックスへとレンズの事を
考えると凄い事になってそうですねえ〜 楽しそう!

書込番号:14908449

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 FinePix F600EXRの満足度3

2012/08/08 15:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

F600EXR

P310

J1

みなさんこんにちは!
夏季休暇中に撮れるだけ撮っておこうと思い
あちこち行っていますが、ウデがないので
なかなか良い写真が撮れません(^_^;)


PENTAXにどっぷりさん
P310の露出補正は難しいですね(^_^;)
液晶画面でのパラメーターと映し出される画像を
確認しながら撮っても、PCで確認すると白飛びしたり暗すぎたりと
なかなかうまくいかないので、微調整しながら何十枚か撮って
良い感じのものを保存するようにしています。
デジカメだからこそできる方法ですね(^o^)


青空と自転車大好きさん
わかりました。以後気を付けます!
オートの場合、空の写真はF600EXRの方が鮮やかに撮れますね。
P310のオートはやはりクセがあってなかなか難しいです。
マニュアルで撮る方が良い機種ですね!


今回はJ1の写真も載せてみたいと思います!

書込番号:14910414

ナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 FinePix F600EXRの満足度3

2012/08/08 15:18(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

F600EXR

P310

J1

続きその1です!

書込番号:14910423

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 FinePix F600EXRの満足度3

2012/08/08 15:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

F600EXR

P310

J1

F600EXR

続きその2とトンボの写真です!

書込番号:14910434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/08 15:45(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F600EXR

P310

F600EXR

P310

みなさん、こんにちは。

青空と自転車大好きさん>

あの写真は、まさにP300には得意とする場面です^^
1枚目はVELVIAなので、紫も濃い目に出ていますね。
露出補正で抑え目にしているからだと思います。

7Dは旅行の為に知人からサブ機として3日ほど借りて、その後60Dも使いましたが私には合いませんでした^^;

Ryu08さん>
E600EXRの写真を見慣れている為か、一番安心する色合いです^^
P310は露出も癖がありますし、色合いもスタンダードでは地味だしビビッドだと派手すぎで、
ちょうど良いところを試行錯誤中です。
露出は諦めて、しばらくはブラケットで行きますよ^^;

書込番号:14910487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/08 19:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F600EXR 弾切れになってきました。

三枚目、P300 Pモード WB AUTOです
四枚目、P300 Pモード WBはその場で取りました

P300はあまり色彩が豊かなシーンじゃないほうが出てくる写真に安定感が
あるように思います。

Ryu08さん

水が流れるシーンですが、F600EXRだと水が少し青かぶり?紫被りしやすいように
思います。私も滝で撮った写真の水と水に濡れた岩の色が紫っぽくなることが
度々あって??? と思っていました。
ちょっと驚くのは、同じNikonでもJ1とP310は随分違う発色ですね。
どれと見くらべても、F600EXRは鮮やかですね。ちょっと鮮やかすぎるのかな?
なんというトンボでしょうか? 上手く捉えましたね!

PENTAXにどっぷりさん

P310は設定を少し変えているのでしょうか? 随分落ち着いたトーンになりますね。
ところで、AEブラケットなのですが、P300ではブラケットの処理速度が何故かとても
ゆっくりで使いにくかったのですが、P310は如何でしょう?
普通の連写速度はそこそこ速いのに、何故かブラケット設定では三枚撮るのに1.5秒くらい
かかる感じで、これが使いにくくて使っていませんでした。



書込番号:14911069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/08 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは

青空と自転車大好きさん>

>F600EXR 弾切れになってきました。

私も同じく弾切れです^^;

鉄橋の写真はスタンダードの彩度を+1して撮りましたが、それでも落ち着いた色彩ですね。
次回はビビッドの彩度−1で試してみます。

先程P310のブラケット撮影をしてみましたが、デジ一眼のブラケットと比べるとびっくりするほど遅いですね。
ACTIVE D-RANGEにしていたからかな?

F600EXRは、鮮やかですよね
PENTAXの色が好きだったので、FUJIの色も好きです。

書込番号:14911410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/08 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


、、、蔵出しです。 1、2枚目は絞りすぎですねえ。。

PENTAXにどっぷりさん、みなさん


もう製造終了して時間も経っているこのカメラです。
負担にならないようにゆっくりのんびりいきましょうね。 笑

私の感覚で、の話ですが、P300とF600EXRを比べると、F600EXRの出す色は
鮮やかだけど派手じゃない、P300は鮮やかさが足りないと感じる時があるけど
調整すると、派手になっちゃう、、、でしょうか。

F600EXRのブラケットは充分使えるくらい速いのですが、P300はWBがころっと
変わりやすいのと、ブラケットがゆっくりなのとが相まって、時折全然発色(WB)が
違う写真が出てきて戸惑いました。

F600EXRのフィルムシュミレーションブラケットはシャッターは一度だけなので
全然別の話になりますが、このフィルムシュミレーション・ブラケットはなかなか
便利です。

書込番号:14911972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/09 13:20(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

F600EXR ASTIA

P310 STDベースのカスタム調整

F600EXR ASTIA

P310 STDベースのカスタム調整

みなさん、こんにちは

青空と自転車大好きさん

>、、、蔵出しです。 1、2枚目は絞りすぎですねえ。。

絞りすぎると小絞りぼけになると聞きますが、見た限りでは大丈夫そうですが。
どこかで「コンパクトデジタルカメラのレンズは、開放で一番性能が出るようになっている」と読んだことがあります。

古い?機種で、ここまで其々写真を載せ合って良い雰囲気で盛り上がっているカメラは、そうはないですよね。
楽しいからついつい書き込んでしまうのですが、のんびりやって行きましょう^^

撮りたてホヤホヤです^^
今回はF600EXRはASTIA・P310はSTDをベースに輪郭強調4/彩度+2で撮影してみました。

確かにF600EXRの色合いはVIVIDでさえ、コテコテで派手すぎると感じる事がありません。
P310やP300は、使っていきながら良い所を探っていく事が必要かなと思いました。

書込番号:14914099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/09 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

PROVIA

Velivia

ASTIA

P300

F600EXRの写真は最近の、P300は蔵出しです。

F600EXRはフィルムシュミレーション・ブラケットで。
まあ、、お好みで、なおですがどうも私はASTIAが好みのようです。

P300の写真ですが、こういう色の数があまり多くない、階調がすくない被写体では
比較的すっきり撮れるようですが、例えばここに大きな白い雲が入るとかなりキツイことに
なりそうです。もともとダイナミックレンジはF600EXRと比べると大きいわけでは無いですし
階調が多く(細かく)なるとなかなか良い色で描写してくれない感じがします。

>絞りすぎると小絞りぼけになると聞きますが、見た限りでは大丈夫そうですが。

あ、スミマセン 汗
絞りすぎって言うより 単に露出補正をマイナスにしすぎたかなって、意味です。
もう少し明るく撮っても良さそうなものなのに・・・・・。


ところで、小絞りボケに関しては、F600EXRは心配は要らないそうです。
というのは、絞り機構が絞り羽根によるものではなく、複数のNDフィルターを
使うことで光量を落としているので小絞りボケが発生しないとか、、、
P300は絞り羽根を使っていて、一説によると解像のピークはF2.0辺りで
それ以上になると小絞りボケが起こるとか、、、、。


そうですね、のんびり、弾切れになっても慌てず、話題がある時にはがっつりと!
皆さんそれぞれのマイペースで行きましょう。

書込番号:14915510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/10 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA

Velvia

ASTIA


またまた フィルムシュミレーション ブラケット

PROVIA、、いいな。
ぱっと見には、やはりVelviaのコントラストが高さが良い印象を与えそうですが、、。

書込番号:14919266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/10 23:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

E600EXE ASTIA

P310 STDベースのカスタム調整

E600EXE ASTIA

P310 STDベースのカスタム調整

みなさん、こんばんは。


青空と自転車大好きさん

私も先日ASTIAで撮ってみましたが、適度なコントラストと彩度でなかなか良いですね^^
F600EXRはダイナミックレンジのAUTOでほぼOKですね。
P310はACTIVE D-RANGEを標準か強で迷っています。

>あ、スミマセン 汗
絞りすぎって言うより 単に露出補正をマイナスにしすぎたかなって、意味です。
もう少し明るく撮っても良さそうなものなのに・・・・・。

露出は撮影者の意図や好みがあるので、その辺りは触れないようにしています^^
F600EXRは小絞りボケの心配は要らないんですか^^;
勉強になりましたm(_*_)m

書込番号:14919678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/11 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つまんない写真

ども、今回は脈絡のない三枚です。

一枚目、二枚目、、こういう写真であれば、一眼のキットレンズで撮ったものと
比べても、違いが解りませんね。きっと。

PENTAXにどっぷりさん

明るさについては確かに人の好みで様々ですよね。ただ、あの写真を撮った時期(今年1月)
頃は、露出補正の元来の使い方から外れて、のべつまくなしマイナス補正を掛けて撮っていた
ように思います。

アンダー基調がカッコイイように思う方も多くおられると思いますが、むしろ色飛びを
抑えたい、色をしっかり出したいという思いからやたらとマイナス補正を掛けていました。

でも、それからしばらくして気がついたのですが、、それってなんか違うかな??って。

で一旦原点に立ち返って、露出補正の 元来(本来とは敢えて言わないけど)の使い方を
しばらくしてみようと今日に至っています。
(一眼レフではしょっちゅう補正かけっぱなし、補正かけ忘れをやってますが・・・)

私がここで言う、元来的使い方とは、見た目の明るの写真を撮る、事を前提に
明るいものを撮る時はプラス、暗いものを撮る時はマイナス補正、、という使い方です。

なかなか上達しませんが・・・・汗

回折ボケとNDフィルターの事は、私も受け売りです。
この「皆さんがF600で撮った〜」スレッドを最初に建てられた、
(私は富士機マイスターと思っている) エアー・フィッシュさんの談から
そのまま書いてしましました。

間違ってないよね??

PROVIAとASTIA、、、悩むなあ・・どっちも良いなあ。。

書込番号:14923414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/12 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もし露出補正なしだったら、雰囲気でなかったでしょう

もし露出補正なしだったら、雰囲気でなかったでしょう

みなさん、おはようございます


青空と自転車大好きさん
中遠景ではデジ一眼&キットレンズとの差は、表示サイズにもよりますが違いはわからないでしょうね〜^^

>私がここで言う、元来的使い方とは、見た目の明るの写真を撮る、事を前提に
明るいものを撮る時はプラス、暗いものを撮る時はマイナス補正、、という使い方です。

うんうん、わかります
木陰の小川を露出補正なしで撮って、雰囲気台無しの写真になる事が多いですyから。
私は露出をアンダー気味に撮るのは色飽和を抑えたい時で、それ以外は雰囲気でオーバー気味orアンダー気味で撮っています。
液晶の照度をほぼ仕上がりの明るさになるように調整しているので、それを頼りに補正し撮影しているので全てPCのソフトでの調整なしでOKです。


書込番号:14924624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/13 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K-r

K-r

みなさんこんばんは。

今日は、同じ日にK-rで撮った写真と合わせてUPします。
深い意味もなんもございません。

PENTAXにどっぷりさん

私は写真歴がまだ一年にも満たないもので、その中で知った露出補正の旨みというものを
最初の頃は、色飛びを抑えるため だったり色を濃く出すとなんだか良い感じになること
だと思っておりました。 恥

でも、森の中を散策してて、差し込む光が地面に当たったり花をスポットライトのように
照らしだす様を見て、写真に撮ろうとして最初はうまくいきませんでした。
で、考えてみれば、そもそも暗い所にいると、カメラの測光機能では明るくして
しまう、、そこで露出補正で暗くする、、という露出補正の使い方の原点を
しりました。

今回の四枚目もそんな感じで撮った写真です。
そう、露出補正をしなかったらこの雰囲気は出なかった、、かも。
スポット測光で明るいところで測光して、、というだけでは恐らく不足だったでしょう。

実は、今回の1、2枚めを撮ってから10分程経った頃の出来事なんですけど
私のF600EXRがアスファルトの地面へダイブして行きました・・・泣

書込番号:14927861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/13 09:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

F600EXR ASTIA

P310 スタンダードベース/輪郭強調4・彩度+1

みなさん、おはようございます


青空と自転車大好きさん
1〜2枚目の発色や描写を見ると、一眼要らないか?って思うほど良く撮れていますよね^^v

私も写真やカメラ操作等学んでいなく、好き勝手にだらだらと撮っているだけです^^;
本来?の露出補正は、カメラの内蔵露出計が基準の18%グレーにしようと、白を暗く黒を明るくしようと作動するのを補正する事ですよね?

それがデジタルになって、上記の考え方とは違う使い方が出てきたという事ではないでしょうか?
白とびや黒つぶれ色飽和しそうからアンダー目orオーバー目に撮影して、後からPCでトーンカーブなど補正して仕上げるなど。
RAWで撮影出来ればいくらでも劣化が少なく、簡単手軽に好みの写真に仕上げられますからね。
*最近はJPEGでも劣化が少なく編集できるソフトもありますが。

よく、RAWはネガフィルム的・JPEGはポジフィルム的と聞きますが、撮影した時点で写真として完成(出来の良し悪しは関係なく)するJPEGが私のスタイルです。
PCモニターとにらめっこして弄るのが、苦手なだけなんですけどね^^;

1,2枚目のシチュエーションでは、P310のカメラ内設定で好みのFUJIの発色に似てきたかな。

書込番号:14928805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/13 13:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

またまたK-rと。

PENTAXにどっぷりさん

露出補正については、デジタルになって少し用途が広がったのでしょうね。
撮る→液晶で見る→明るさを変えて撮り直す という時にも SSや絞りではなく
露出補正機構で手軽に調整できますものね。

もっと言えば、EVFやコンデジのような液晶を持っていると撮影する前に
ちょこちょこっと露光量を変化させて好みの絵や 白飛び/黒つぶれを抑えたり
できますので便利ですよねえ、、、あらためて考えてみれば。

フィルムカメラを時々使うのですが、露出補正はほんとうに迷います。
まだまだ経験が少ないので下手に補正なんかしない方がいいのだろうな・・・と。

今回の青空、綺麗ですねえ。
P300が少し富士に近づいた様ですね。
VelviaじゃなくてASTIAの空も良いでしょ!

P300で雲を撮ると白飛び寸前の部分を落としてDRを拡大させているような写り方を
することがしばしばです。絵全体のパッと見た色は綺麗なんですが、どうも雲が
苦手な印象です。

書込番号:14929535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/13 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

青空と自転車大好きさん

液晶を見ながら露出やWBなど好みに合わせて撮影に慣れてしまうと、デジ一眼レフがとても面倒に思えてしまって^^;
LVでも良いのですが、手軽にとは行かないですしね。

昔のフィルムカメラは、デジカメより撮る分にはシンプルでわかりやすかったです。
露出設定は難しかったですが^^;
フィルムセットしちゃうと、絞りとシャッター速度だけですからね。
コンパクトカメラならシャッター押すだけですし。

ASTIAモード、いいですね〜
これから常用しますよ^^
P310の雲の色は、確かにそんな感じがしますね。
ACTIVE D-RANGE設定を弱にすれば良いのかもしれません。

ここは旧製品だからでしょうか
とても楽しく居心地の良いスレです^^
先程F770やF800を覗きに行ってみましたが、ギスギスした雰囲気ですね^^;

書込番号:14929718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/14 03:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

またまた フィルムシュミレーション ブラケットでの三枚です。
緑の違いとかコントラストの違いが解りやすいでしょうか。
でも絵的にはあまり綺麗ではありませんね、、スミマセン・・・

PENTAXにどっぷりさん

ASTIAは時にVelviaよりも鮮やかな色なんじゃないか?? という色に仕上がる事が
あるように感じるのですが、でもやはり私はASTIAで出てくる空の色が結構好きです。
PROVIAかASTIAか迷ったりしながら、、、そういうのも楽しんでます。

P310のACTIVE-D RANGEというのは、自動で連写合成?になったりするのでしょうか?
いわゆる<HDR>機能はP300にもありますが、あれは殆ど全く使わない機能になって
しまっています。シーンによっては使うと面白いのでしょうけど。


あ、、F770EXR書き込み、見られた・・・汗
F770EXR/800EXR板はF600EXRに比べると、あまり活気が無いですね。

F600EXRは製造終了して時間も経ってきていますし、今更他のカメラと比較して
良いとか悪いって評価軸に乗せても仕方ないカメラですから、楽しめる人がのんびり
こちらで写真やカメラを楽しめるのかもしれませんね。
そういう場所、時間ってゆったりしてて心地良いですね〜


書込番号:14932243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/14 09:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

F600EXR

P310

F70EXR GET!!

みなさん、おはようございます

青空と自転車大好きさん
ASTIAにしてから出掛けられなかったり天気が悪いで、傾向がまだ掴めていません。
今日は大雨洪水警報出てますし^^;

コンデジはお手軽気楽に、シャッターを押せば誰でも綺麗な写真が撮れるイメージですが、
自分好みの写真がわかって来た人などはデジ一眼より難しいカメラなのかもしれませんね。

ごめんなさいm(_*_)m
ACTIVE-D RANGE ではなく ACTIVE-D LIGHTING でした。
アクティブ D-ライティングは「カメラが被写体に応じて自動的に露出を調整して画像を処理する」となっているので、HDRとは違うのかな?
F600EXRをダイナミックAUTOにしているので、P310でも一応使ってみようかと標準でONにしてます。
ただこれも癖が有るようで、使いどころを考えながらが良さそうです。


そうそう。
昨日F70EXRをGETしました^^
(帰省している弟に確保してもらったので、まだ手元にありませんが^^;)
「F200EXRやF70EXRまでが」と書かれている人が多かったので、そんなに良いの?と試したくなりました。

書込番号:14932786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/14 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

P300

弾切れに付き蔵出しです。

みなさんこんにちは!

PENTAXにどっぷりさん

今回のF600EXRの写真、EXIFはなかなか面白い値ですね。
広角一杯なら、ISOを100まで下げてSSを1/125落としても充分な感じがするのですが
DR拡大とか、露出補正する前の設定とか、そういう影響でカメラが判断してるんでしょうか?

D-LIGHTINGというのは(いま見てみたら)P300にもありました。
でもP300 のは撮った画像に補正を掛けるんですね。ACTIVEというのは撮りながら
補正が効くという事なんですね。
これは、暗部補正というか覆い焼きというか、、、そんな効果があるのかな?

おほほ、F70おめでとうございます!テストレポートを楽しみにしてます!
私はF200EXRを持っています。低感度時は確かに良い写真が撮れますね。

書込番号:14933714

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2012/08/14 14:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。

このカメラを使い始めて結構経ちますが初投稿です。
EXRモードで綺麗に撮れるので気に入ってます。
冬の北海道でスノボーする時も胸のポケットに入れて滑ってますが全く問題無し!
ホントに良く出来たカメラだと思います。
欲を言えばAEBで露出幅をもっと広く設定出来ると嬉しいのですが・・・

書込番号:14933914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/14 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

さっき撮ってきた写真です。
もう薄暗かったせいと元来のセンスのせいでイマイチですねえ・・・
他の方が撮る写真のような艶がない・・・

kaku528さん

こんばんは&はじめまして!
一枚目、二枚目、わっと思うような綺麗さがありますね。
4枚目はオートバイの練習風景でしょうか? 私はこういう動くものを撮るのが
撮っても苦手、、このカメラでは殆ど空振り、よくてファウルチップです。
ブラケットが -2EV〜+2EVなのはちょっと狭いですか?
そこまで広く使ったことは無かったですが、ちょっと気の利いたカメラだと
3EVくらいの幅があるようですね。確かにできると便利かもしれませんね。

書込番号:14935297

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2012/08/14 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさ
こんばんは、はじめまして。

薄暗い中でも綺麗に撮れてますね。

バイクの写真は白バイ隊の朝連の様子です。
待ち時間に車の窓から試しに撮ってみました。
HDR画像の素材としてブラケット撮影は3EVくらい、出来ればもっと幅があれば嬉しいです。

書込番号:14935775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/08/15 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

りんご?

久々の投稿です。
初めて花火を撮ってみました。
物に押し当てて撮ったため精細感はイマイチですが、個人的には満足、自画自賛(笑

書込番号:14939560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件 FinePix F600EXRの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2012/08/16 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F600EXR

F600EXR

P310 何か違和感が (PCで露出調整しました)

P310 何か違和感が (PCで露出調整しました)

みなさん、おはようございます。

青空と自転車大好きさん
PENTAX K-7だったかな
ハイライト補正機能をONにするとISOの最低使用設定が100から200になったので、似たような仕組みで行っているんでしょうか。

P310には撮影前に設定しておくACTIVEと、撮影後に使うD-LIGHTINGの2つが入っています。
取説を読んでみたらACTIVEは「白とびを抑え黒つぶれを軽減」、D-LIGHTINGは「暗くなった被写体を明るくする」になっていますね。

スーパーCCDハニカムIV HR搭載のF810を持っていますが、いつも持ち歩いて気楽に撮影という気にはなかなか^^;
なのでF70EXRの高評価を味わってみたいです^^


kaku528さん、はじめまして

どれも素晴らしい作品ですね
F600EXRでの流し撮りですか〜
うちの近くでも白バイ隊が練習しているので、今度挑戦してみます


エアー・フィッシュさん、はじめまして
地元の花火を期待していたのですが、何か事情があったのか今年は中止でした>.<

書込番号:14941681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 FinePix F600EXRのオーナーFinePix F600EXRの満足度5

2012/08/16 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

P300 ローキー

みなさんこんばんは。

kaku528さん

今回の写真は、写真??という感じですね。こういうのはPCソフトで作るんでしょうか?
ブラケット撮影して露出違いの画像を組み合わせる??
車の写真がなかなか気に入りました。

エアー・フィッシュさん

どもです。三脚等の道具にあまり頼らず、出来る範囲で、、というのがいかにも
エアー・フィッシュさんらしいですね。
花火は撮ったこと無いんだよなあ・・・今年は初めてホタルは撮りましたけど。


PENTAXにどっぷりさん

P310の違和感、、このサイズで見てもP300で感じる違和感を知っている私には
よく共感できます。
CanonのG12でもハイライト補正をONにすると最低感度が上がります。
このあたりの仕組はよく知らないのですが、F600EXRだとDR拡大でもISO感度は
必ずしも上がらないですよね。
で、ISO最低感度があがるタイプ(P300、G12)はどちらも同じような
質感?の画になります。なんか、、写真ぽく無くなるんですよね。

この辺りの詳しいことと、F70EXRは何が良いのかというのは、エアー・フィッシュさんの
出番です。 宜しくお願いします。


*今回は50レスを踏みたかったのですが、生憎49レス目をこうして踏んでいるのと
現在私のF600EXRが夏バテで夏季休業中でして、、、元気になって戻ってくるのは
一週間ほど先のようです。 どなたか エイや!って 50レス踏んで新スレお願いします!


書込番号:14943885

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2012/08/17 11:15(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん

はじめまして。
白バイの写真は横着して車の窓から撮りましたが(堂々と撮る勇気がなかった・・・)結構いけちゃいました(笑)
今度、是非挑戦してUPしてください。


青空と自転車大好きさん

HDRでも写真らしく作る方法もありますが自分は絵画風が好きなのでUPした様な感じになります。
自分はPhotomtix ProとPhotoshopを使って作成してます。
一度ハマると止められません(笑)

書込番号:14946065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F600EXRの満足度5

2012/08/17 22:29(1年以上前)

当機種

kaku528さん
50レス目の地雷です。青空と自転車大好きさんのご要望もありますし、ぜひ新規スレ立てを(笑
いやあ、HDRは引き込まれる雰囲気ですね。


青空と自転車大好きさん
DRアップで感度が上がるのは、
白飛び防止を優先するため、感度アップで速めのシャッターで切り、
全体的にアンダーになった部分をソフトで調整するって事です。なので調整のクセが出るところではあります。

ちなみにF100fdがソフトでDRを拡張する仕組みでした。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/30/news006.html
現行のFシリーズは400%まではハード処理ですが、800%からは感度アップのソフト処理が加わります。
なので、画質にこだわりたい人は400%までにしたほうが良いという事です。

F70EXRは、フジっぽさ全開かつ、フジ全開の最後のカメラです。
写真好きならば、フィルムで撮影しているような、心地いい気持ちになれると思います。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83G%83A%81%5b%81E%83t%83B%83b%83V%83%85&BBSTabNo=6

書込番号:14948497

ナイスクチコミ!0


大事さん
クチコミ投稿数:115件

2014/10/20 18:19(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

このカメラ、テレマクロが最高ですね、前ボケ、後ろボケ最高です

まるで一眼レフで撮っているようです

書込番号:18072934

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング