


現在、IXY DIGITAL 810 ISを所有しているのですが、4年たったいま画質はかなり違うでしょうか?
今持っている機種の不満点は室内や夜景だとブレるときがあること、動画がハイビジョンでないことがあり買い替えを検討していますが写りが気になります。
この機種は写りが自然な感じでしょうか?(自然な方が好みです)
お金を出して買い替え価値があるか意見を聞きたいです
よろしくお願いします
書込番号:13570269
0点

色々と便利な機能は進化が著しいですが、画質自体はどうでしょうか・・・
ISの進化で手ブレ耐性は向上していると思いますし、
暗所に強く高速処理が可能な裏面照射CMOSで、手持ち夜景が可能になっていますので夜景は撮り易くなっていると思います。
本当はセオリー通りに、低感度で三脚と2秒セルフタイマーを使った夜景撮影の方が、
澄んで締りのあるキレイな夜景が撮れると思いますが、
技術の進歩は手軽に撮ってもキレイな夜景撮影を可能にしました。
キャノンの画質が気に入って居られるなら、最新型の600Fもキット気に入られると思います。
書込番号:13570310
0点

デジタル関係の進化は早いですから、4年もたてば変わります。
ただ昼間の画質はあまり変わらず、暗い所での撮影に強くなりました。手ブレも強化されているので、室内や夜景でブレる失敗は減ると思います。その他液晶の解像度が良くなったり、ハイビジョン動画も撮れます。
いっちちたたさんの不満に思われている点はほぼ解消されると思いますが、お金を出して買い替え価値があるかはいっちちたたさんの判断になると思います。
発売されて間もないので、まだ価格が高めですが、年末のセール時期には少し下がると思います。急がれてないのなら値段の下がる年末まで待ったほうがいいかもしれません。
書込番号:13570348
0点

皆さん言われるように昼間の画質はあまり変わりはないかもしれませんが、夜間では今のカメラが上です。というのは何年か前のカメラはノイズが乗ってたりしてて、綺麗じゃないなと思うかもしれませんが、今時のカメラはノイズも減っています。
あと夜景を撮るならレンズの明るいキヤノンのS95やニコンのP300辺りがお勧めです。F値というものがあるのですが、その数値が小さければ小さいほどレンズが明るいということです。メリットはシャッタースピードが少し早くなることです。ちなみにS95はF2.0、P300はF1.8ですから少しP300が明るいということになりますが、これくらいならあまり違いはわからないと思います。
書込番号:13570628
2点

皆様、アドバイスありがとうございます。昼間はあまり変わらないとのことですが、夜景はキレイになってるのはウレシイです。
S95が本当はベストなのですが、ポップアップのフラッシュがどうしても受け付けず…。他の方に撮影してもらうこともあるので。
実機レビューがでてくればいいのですが…
書込番号:13570710
0点

夜景がキレイになったと言ってしまうと間違いがあります。
以前は三脚と2秒セルフフタイマーを使わないとキレイに撮れませんでしたが、
今の機種は気軽に手持ちでも撮れるようになったと言う事です。
仕上がり自体は、以前の撮り方の方がキレイだと思います。
今のカメラでも以前の撮り方もできますので、撮り方の選択肢が増えたと考える方がいでしょう。
手持ちで気軽に撮って満足できなければ、以前の撮り方を試して見て下さい。
逆に言うとIXY810でもセオリーに従って撮れば、素晴らしい夜景が撮れると思います。
書込番号:13571102
0点

600Fの実写画像は見てませんが、キヤノンの裏面CMOS機の傾向から推測。
室内での被写体ブレは軽減すると思います。
そういう状況ではISO感度が高くなるので画質はそれなりですが、L判プリントやPCモニターで見る(等倍では見ない)程度なら大きな問題はないと思います。
夜景は810ISでも600Fでも低ISO感度で三脚で撮った方がはるかにキレイだと思いますが、お手軽機能として600Fには「手持ち夜景」モードがあります。
でも410Fの手持ち夜景を試した限りでは、個人的には積極的に使いたいとは思いませんでした。
無いよりは有った方がいい機能だとは思います。
フルハイビジョン動画なので解像感も高くキレイだと思いますが、AVCHDではないのでBDレコーダーとの親和性はありません。
PCで見るにはある程度の性能がないとスムーズに再生できない可能性があります。
HDMIケーブルでTVと繋いで見るには問題ないと思います。
色味は、810ISと比べて大きな違いはないと思いますが、CMOSの特徴なのか、少し色乗りが悪いように感じます。(好みの問題もあります)
色味の設定やコントラストなどの設定、その他の設定などで改善はすると思います。
個人的には600Fには大きな魅力を感じています。
暗所性能だけを考えれば31Sや32Sの方が良さそうですが、600Fでも810ISよりは改善すると思いますし、ボディサイズやズーム倍率を考えると買い換える価値はあると思います。
ただ現在の22000〜24000円程度の価格が妥当かどうかはスレ主さんにしか判断できません。
今すぐ必要でなければ、もう少し待てば価格は下がりそうです。
書込番号:13571633
4点

皆様アドバイスありがとうございました!
本当にS95のストロボポップアップでないものがあればよいのですが…(笑)
値段、評価含めてもう少し様子をみたいと思います!センサーが昼間の画質が劣るのは残念な気がしますが、自分も期待しています。
ありがとうございました
書込番号:13580689
1点

カメラのキタムラのブログのレビューが増えたみたいですね。
記事内のDEGIC5は間違いですかね。
http://blog.kitamura.jp/16/4894/2011/10/index.html
http://blog.kitamura.jp/16/4894/2011/09/CanonIXY600F_2595440.html
書込番号:13586218
1点

600Fを買って先日ディズニーに行って来ました!
全くの初心者が撮影したものなので何の参考にもならないかもしれませんが
画像貼ってみますね★
なぜか中央が白っぽくなってしまう事が多かったです。
原因は今も不明のままです;;
書込番号:13595870
5点

画像アップありがとうございます!真ん中が白くなってる一枚は気になりますが、ケッコー良さそうですね。雑誌でも評価高かったです。値段もいい感じに下がってきてますね〜
新しく買い替えた感じでしょうか?
書込番号:13612379
0点

いっちちたたさん
そうですね結構サクサク動作しますし、液晶も綺麗です!
写真の中央が白くなってしまったのは未だに謎ですが全部の写真が
そうなってる訳ではないですし、今は全く白くならず綺麗に写ってますよ!
ちなみに私は買い替えです!
WX1が壊れてしまってCX5を買ったんですけど、CX5がまさかの初期不良で・・・;;
販売店にCX5を買った金額と同じ値段で交換して頂きました;;
600Fにして正解だったと思います。
軽いし、手が小さい人でも扱いやすい!!(CX5は私には大きすぎました;;)
逆に手の大きい人はMENUが側面にあったりと使いづらさを感じるかもしれませんね。
店頭でじっくり触ってみて下さい。
最後に先日の3連休で登別温泉に行ってきましたのでその写真もアップしますね。
初心者の自己満足フォトですがよければ参考にして下さい☆(笑)
書込番号:13618321
1点

えすぷりーくさん、お早うございます。画像アップありがとう。綺麗にとれていますね。
中央の白いのは、多分、空気中の水分が温度差時の曇り(露付き)ではないかと思います。カメラが冷えている処に暖かい空気に触れるとレンズやセンサーに発生し易くなります。この様な現象を防ぐ対策としては、気温の低い時期に撮影する前提でカメラを冷やさない=暖めて置く事をやります。これからの季節には有効かと思います。使い捨てカイロ等もよく使われますが、直に当てず、バッグ等の中全体を暖める様にしてカメラを入れて置く。私は紅葉を撮りに行く時には前の就寝前に此れをします。お試し下さい。
書込番号:13619557
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY 600F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/10/17 17:07:42 |
![]() ![]() |
9 | 2015/11/19 23:57:33 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/07 15:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/30 14:58:20 |
![]() ![]() |
13 | 2015/11/11 0:52:34 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 15:42:39 |
![]() ![]() |
12 | 2013/03/11 10:45:16 |
![]() ![]() |
9 | 2013/02/15 21:08:52 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/25 0:51:13 |
![]() ![]() |
10 | 2015/12/13 18:39:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





