


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
S100を1週間ほど使ってみた感想です。
レビュー(評価)のほうは間違っていても直せないので、とりあえず、こちらに書いてみます。
◆色はシルバーというより、チタンゴールド、チタニウムゴールドといったほうが正確に思える。カタログにはチタンカラーのシルバーと書いてあった。ややこしやー。普通に「チタン」にすればいいのに。
◆撮影情報をカメラ上で見るのに苦労した。 答:再生モードで下ボタン(ディスプレイ)を押し、上ボタンを押すと情報が切り替わる。
◆デジタルズームが使えず、どうしたらいいのかわからなかった。説明書を読まないとわからない。 答:アスペクト比が4:3のときしかデジタルズームは使えない。
◆低感度の画質はIXY410Fよりよい(比べる対象が微妙)。センサーは裏面照射型なのか?そういう記述もどこかの記事にはあるみたいだけど、カタログやメーカーHPにはそうは書いてないみたい。普通の表面型?白っぽくてさらさらした裏面照射型CMOSの感じっぽくはない。
高感度の画質はハイスピードCCDのパナFX77よりだいぶよい。
◆圧縮率が2段階から選べるが、選び方がわからなかった。 答:記録画素数(画像の大きさ)を選んだうえで、そのままメニューを押し圧縮率を選ぶ。こういう2段階操作がちょくちょくあってとまどう。
◆コントローラーリングで設定できる項目は限られている(例えば、記録画素数(画像の大きさ)を頻繁に変えるので設定しようとしたができなかった)
◆ストロボが出るときに指に当たる。指に当たってストロボを押してしまうとストロボが収納されなくなる。そうなると電源を入れなおさなくてはならない。Av・Tv・Pとかしか使わなければOK。
◆GPSをON(ロガーはOFF)にしていたら、電源を切っていても一晩で電池が0になっていた。電源も切っていてロガーもOFFにしていてもですよ。
◆感度の上がり方を「はやめ」に設定するとISOが基本800、絞りがF2になるみたい。800でも1600でも画質いいからいいんですけどね。パナのFX77は最低シャッタースピードを設定できてよかった。
◆日付をONにしていても、クリエイティブフィルターのときは日付は入らない。
クリエイティブフィルターとシーンモードの一部で入らないらしい。
◆ホワイトバランスがプリセットから設定で微調整できる。マニュアルホワイトバランスを取らなくても、たとえば「オート」から、「太陽光」から、「蛍光灯」から、微調整できる。ただし、個別に設定を保存するのでなく、「太陽光」で微調整した結果が、「蛍光灯」にしてもひきつがれる。(たぶん)
◆画像サイズが思いのほか小さい。最近のコンデジでは最高画質にするとすぐJPGでも10MB近くになったりするが、2種類の圧縮率の関係か? 1200万画素だからというのとはあまり関係ないと思う。Lの低圧縮でも3MB以下、Mの低圧縮で1MBちょっと、それ以外だと1MB以下という感じ。でも、かなり拡大しなければほとんどわからない。
◆ダイナミックレンジはあまり広くない感じ。背景が明るければ、今まで使っていたFX77より簡単に飛ぶかも。ダイナミックレンジ補正はとりあえずオートにしてますが。
◆シルバーの背面の親指あてのゴム(灰色)はすぐ汚れる感じ。単に汚れた指で触るからというだけか。
思いつくままこんな感じです。全体的にはまあまあ。
動画はほとんど使わないし、振りながら撮ることもありません。動画のサイズは最初から640に設定変更したまま一枚も撮っていないのでわからない。
書込番号:14169384
8点

「チタン」にすると材質と間違われるおそれがある為だと思います。
センサーはIXY600等は「裏面照射型」と記載されてますが、S100には記載されてませんので
裏面照射型とは違うのかもしれませんね?
書込番号:14169452
4点

「裏面照射型」ではなく、
EOSで培った技術を最適化した「CMOS」だそうです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/feature-highquality.html
あまり「違いのわかる男」ではないので、
そぉ気にしてません(笑)
私はGPSなし「S100V」です♪
http://www.canon.com.cn/products/camera/powershot/s100v/info5.html
書込番号:14169545
3点

上げられた点はマイナスが多いようですが、それでも結果的には良となるほどのカメラなんですね。
今まで使っていたF200EXRが壊れてしまい新しいのを探している最中なので興味がわいてきました。
書込番号:14169577
0点

GPSオンだけで電池がなくなるのはあまり頂けないですね。
書込番号:14170116
5点

◆訂正です。「画像サイズが思いのほか小さい。」と書いたのは、「ファイルサイズ」の間違いです。バイト数のことです。
感想の追加です。
◆(シルバーよりゴールドに近いと言いたかったんですね。「ゴールド」「チタニウムゴールド」でもよかった。「シルバー」でも「ゴールド」でも、材質が「銀」「金」と思う人はいないと思いますが「チタン」はまぎらわしいかな?)
◆キヤノンのS100のページでは「ダイナミックレンジが大幅に拡大」と書いてありますが、印象としては、そういうありがたい感じは受けません(今のところ)。
◆低感度、高感度含めて全体的な美しさはなかなか良。とくに800、1600あたりの高感度ですけどね。ノイズ感の少なさでは同感度どうしで比べた場合、キヤノンの一眼レフ(最近のDSLR)と大差ないように感じる。O社のフォーサーズ、マイクロフォーサーズのノイズ感より上では? しかし、写真としてのリアルさはやはり一眼レフには比べられません。センサーサイズが小さいのだし、どうしてものっぺりした絵になるのはやむをえません。
◆手振れ補正はあまり強力とは思えないが、まあこんなものか。F410でも同じように感じた。パナソニックのFP1、FX77も使っていたが、パナソニックのほうがよく抑えてくれると感じる。1回目の感想の繰り返しになるが、FX77のようにオート(P=プログラム)でも最低SS(シャッタースピード)が設定できれば安心だったが。Tvを選べばもちろん希望のSSでは撮れるが、「1/30で撮る」というのと、「1/30以上で撮れる」というのとは違うので。
◆携帯性とのトレードオフなので、レンズ交換しないカメラでポケットに入るカメラとしては◎です。
書込番号:14173152
2点

のんきな猫のしごとさん
画像データ容量が少ない、つまり圧縮率が高いのはCanonのお家芸のようです。
一眼レフを含め、昔から他社と比較すると画素数の割にデータ容量が少な目です。
それでもトーンの繋がりなどに無理がない点が、Canonの優れた部分なんでしょうね。
ダイナミックレンジに関しては低ISOであっても狭く感じますか?
感度が上がった時にどうしても強めのNRが掛るので、シャープネスが損なわれると同時にコントラストも失われ、ダイナミックレンジが狭いように感じてしまいます。
もしその理由なら低ISOなら充分広いダイナミックレンジが得られると思いますが...?
書込番号:14175251
0点

低1SOならダイナミックレンジは広いのではないかというご指摘ありがとうございます。確認してみます。明日からの週中にはやってみますが、たぶんそのとおりなんでしょう。私の用途として、室内とか薄暗い場面が多いので。感想に不十分なところがあったと思います。あまり深く考えず、出てきた画像に対する感想だったので。
考えてみれば、5DマークUでも、基本1600にしています。なぜかというと、朝や夕方の海や池に行ったとき、ふいに鳥が横切ったり飛んだりするのを、ISO800以下では止められないからです。400、800、200も使いますが、あまりダイナミックレンジのことは考えたことがありませんでした。ダイナミックレンジがだいぶ違うようなら、これからはもう少し積極的に動かそうと思いました。
ただ、私のこのカメラの使い方としては、ISOオートで上限1600まで、状況によってカメラが選ぶので、自分でISOを決めるわけではありません。なので、ISOのコントロールつまりダイナミックレンジのコントロールは自分ではできません。ダイナミックレンジより、ISO1600でも荒れにくい「つるつるてかてか」なS100のほうがよい(何と比べてる?)ので、合うところが合っていれば、飛ぶところは飛んでしまってもまあいいでしょうという感じかな。
低感度も高感度もきれいなのがこのカメラの長所ですから。
書込番号:14177296
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 2020/10/06 20:27:21 |
![]() ![]() |
10 | 2021/01/04 13:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2020/04/03 22:10:40 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/02 22:58:28 |
![]() ![]() |
11 | 2023/07/20 11:23:47 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:36:52 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/25 1:28:36 |
![]() ![]() |
16 | 2018/01/25 23:09:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/23 17:36:10 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/19 4:03:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





