『画素数』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

『画素数』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画素数

2012/02/26 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:29件

初めてデジカメを購入しようと思っています。

迷っているのが画素数の違いで映り方はどうかというところです。

今の精一杯の知識では、A4に伸ばすくらいなら一概に画素数で映り方が変わることはあまり無いというところです。

1200とか1600とかと比べたら画素数の少なさの違いはどうでしょうか?

書込番号:14205628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/02/26 10:06(1年以上前)

A4では、通常素材なら600万画素あれば良いとされています。

書込番号:14205655

ナイスクチコミ!3


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/02/26 10:16(1年以上前)

個人的には画素数に拘る必要は殆ど無いと思っています。特大印刷等特殊な用途に使わなければセンサーや処理エンジンの方が影響は遥かに大きかったので、センサーサイズとサンプル写真の印象を総合評価して決めるようにしています。(コンデジ程度のセンサーなら1000万超える画素数があっても、そもそも解像しきれていないことがほとんどですし)

コンデジはフジのF200EXRを使い続けていますが、これには特殊な画素配列を生かし、半分の600万になる代わりに画質向上を謳う機能があり、実際こればかり使っています。ファイルサイズの肥大化もありますが、解像しきれない過剰な画素数よりむしろ多少少なくともセンサー性能に見合った適切な画素数であることの方が画質的には望ましい、というのが私の見解です。

書込番号:14205692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2012/02/26 10:50(1年以上前)

わかりやすく説明していただきありがとうございます。

センサーとの兼ね合いが大切ながですね。

了解いたしました。

参考にさせていただいて、皆さんが自分にあった機種を決められたように
私も納得のいく機種を探します。

書込番号:14205861

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/26 11:52(1年以上前)

用途にもよりますが,プロでなければ,
1000万画素あれば十分です。一昔前の500万画素のデジカメでも綺麗に映ります。

画素数も大事ですが,レンズの明るさも大事だと思います。
F値が2.8以下のものだと,室内や暗所でもぶれが少なく快適に撮影できると思います。

書込番号:14206118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/26 12:11(1年以上前)

A4サイズまでなら600万画素あれば十分ですし、1000万もあれば困ることは少ないでしょう

また、画素数は多ければ良いというものではありません。
撮像素子の大きさが同じ場合、画素数が多くなればなるほど1画素当たりのサイズが小さくなり、1画素の受け取る光の情報量が少なくなるので高感度性能やダイナミックレンジが悪くなります
なので高感度性能が良いと言われるハイエンドコンデジは明るいレンズ搭載で光の取り込み量を多くするだけでなく画素数も1000万ちょっとくらいと抑え目にして画素ピッチを大きくしています

書込番号:14206183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/02/26 12:31(1年以上前)

CX6は逆に今でも1000万画素センサーを採用しているところがいいところだったりします。

画像処理やAF速度とかは最新の技術を取り入れながらも
画質を良くする為にあえて1000万画素のセンサーを使うというのは他社には真似できないところではないでしょうか?

リコー代表取締役社長執行役員の近藤史朗氏が、
「リコーのカメラは、凄くこだわっているカメラ好きのメンバーが作っており、好きなものしか作らない。もう少し、ビジネスにしなければならないと思っている」
と発言するくらいリコーのカメラはわかる人が作っているカメラだったりします。

ただ、「もう少しビジネスにしないといけない」というのは

1000万画素だと普通の人は高画質だとわからないから、
今後は他社のように高画素にして(1600万とか1800万とか)
他社のようにカメラを知らない人を騙して売らないといけない
ともとれるので、そうなったら悲しいかなとも思います。


>1200とか1600とかと比べたら画素数の少なさの違いはどうでしょうか?

コンデジの場合はイメージセンサーが小さいまま画素数を増やしていますので
1画素の大きさは非常に小さく、レンズの解像度よりも小さくなってしまっています。

1/2.3型1600万画素とかになると収差が0の理想レンズ(実際には存在しない)であってもセンサーの解像度に追いついていませんので、コンデジに組み込まれているレンズは高性能なものでもせいぜい600万画素程度の解像度しかでていないのではないかと思います。

つまり実際の解像度は1600万画素でも1000万画素でも同じということになってしまいます。
(もっと言えば600万画素でも同じかも・・・)
A4どころかA3にしても違いはでないと思います。

書込番号:14206284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2012/02/26 15:01(1年以上前)

大変丁寧に説明ありがとうございます。

初めて買うので、どうしても画素数に頼りがちなので1000よりは1200、1600と思ってしまいますが違うんだよということがわかりすっきりしました。

近いうちにCX6を触りに電気屋さんに行ってきます。

書込番号:14206883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 23:02(1年以上前)

フェニックスさんの意見、すごいです
クチコミの中に、
このCCDが旧型なので、次はCCDを変更した、大改造型が出てくる・・という意見と
CXとして、やりつくしたので、当分新型はない・・という声がありました
時代遅れの完成形なのか、純粋に完成型なのか、意見が分かれています
ところが、最近、新型のうわさもあり、値段も落ちてきた
となると、時代遅れの完成タイプなんでしょうか

書込番号:14209213

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > CX6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング