


1〜3を持っている人には4〜は写りに満足がなかったかもというような書き込みを見ました
他に1は最高機種だったというご意見も目にしました
HPで違いを見ても、どこでそういう違いが出ているのかわかりませんでした
1〜3にあって、4〜消えた良いところは何ですか?
ぼやけた画になるのはどうしてですか?
書込番号:15469209
0点

CX1まではズームが7.1倍の28mm〜200mm、それ以降の機種はすべて10.7倍の28mm〜300mmになりました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/lineup.html
最初に買ったCXシリーズはCX3でしたけど、満足して使ってましたがその後CX1を買い足したら
すごい描写にビックリ仰天しましたけど、これはレンズ性能の差がすべてだと思います。
書込番号:15469322
1点

凄い描写にビックリ仰天の内容を教えていただければありがたいです
どうビックリしたのか、
何にビックリしたのか、それは良い意味のビックリなのかなど
CX1は持っていないので分かりませんし、公式見本画像はイマイチ参考にならない気がしまして
書込番号:15469568
2点

自分も知りたいですね。
ぼくは逆にCX1しか使っていないため、後続機種の性能が知りたいですね。
書込番号:15469749
1点

CX3が出た頃(CX1の板だったかも)に比較サンプル載せました者です。 特にマクロ時に
10倍超の方は画面端の描写が甘い。 ズーム倍率より最短撮影距離に無理し過ぎです。
書込番号:15470208
2点

但しですねぇ、高感度で撮られる機会が多い方には「4〜6」が良いですよ。
ノイズ処理とか手ブレ補正の効き具合とか、ですね。
書込番号:15470235
1点

CX3/R10/R4を所有していますが、正直、晴天時以外は偽色ノイズっぽいのが特長かな。
で、R10はCX1の前身ですが、同じレンズでしょうかね。解像はかなり良いです。
少し普段使いにR10でも持ち歩いてみますか。が、上着のポケットにはデカ過ぎ。手ぶら通勤。
持ってはいますが、真面目に使った試しがないです。ボカボカ!!
本題からずれて怒られそう。CX3のその他メリットとして、トップカバーが金属ヘアラインで品がよい。
書込番号:15470434
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/02/28 20:19:58 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/13 0:57:58 |
![]() ![]() |
19 | 2018/12/07 8:05:10 |
![]() ![]() |
11 | 2018/08/16 19:47:48 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/04 9:39:34 |
![]() ![]() |
9 | 2016/06/14 2:48:21 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/13 17:31:08 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/14 22:42:41 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/21 18:13:30 |
![]() ![]() |
9 | 2014/01/04 8:29:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





