


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30とソニーのHX30Vと、リコーcx6で迷っています。
5月1日より旅行のためかなり急いでいます。
初心者なので、カメラに関しての知識はほぼゼロに等しいです。
撮影するのは、主に風景、人物(旅行、紅葉など季節の行事)結婚式などです。日常では特に使いませんが、最近料理が楽しくなってきたので上達したら撮っていくつもりです。
動画は、今のところ結婚式以外に使う予定はないです。
カメラで重視する点は
デザイン(黒or白)
機能性
@遊び心((加工にトイカメラ、ミニチュア、できればセピアなど)がある、
Aズーム機能がよいこと(京都などで混雑時遠くから撮影するため)ただどれぐらいの倍率がいいかは分かりません。
B焦点距離1cm(お花などを撮る時寄れないと困るので)
操作性
初心者にも使いやすいこと。
携帯性
重さHX30v(約250g)が限界です。
画質
ある程度きれいであれば、特にこだわりはありません(ただし店員さんいわくキャノンのようなハッキリした写りよりナチュラルな写りがすきなので、HX30Vの方がよいかもと仰いました。けど実際撮影したモニターでは、思ってたより気になりませんでした)
動画
ある程度きれいであれば特にこだわりありません。
(どちらのカメラも優れていると思いますが、違いが分かりません。)
(今のところブルーレイにやく、テレビでみるなどの予定はないので重視しなければリコーが魅力的になります)
予算上限30000円
(カメラのキタムラ某店舗にて確認済みです)
加工の種類はTZ30好みですが、本体のデザインはHX30vの方が好みです。
リコーcx6、オリンパスSH-25MRとも迷いました。
店員さんにcx6は暗闇での動画が、昔に比べるとよくなったものの他社と比べると…なので、個性と捉えられないならやめた方がと言われ保留としています。
SH-25MRは加工機能の調整が出来ないのがネックとなりました。
ズーム機能は劣りますがtx66も考えました。ただ、構造上逆光に弱い。軽いのでぶれやすく、タッチパネルになれるまで時間がかかるかも…(現在の携帯二つ折りです)ということで外しました。
(ちなみに以前はフジのファインピクス(Z100)を約4年、その前はソニーのサイバーショット(いただきもの)を使ってました。どちらも特に不満はありませんが、ソニーの方が色々な加工があり好きでした。)
優柔不断かつ素人の私にはかなり難しい選択です。(実は3月から悩んでました…)
TZ30の中身でHX30Vのデザインのカメラがあればベストなのですが…
各カメラの強みorこのカメラがオススメなど、実際に使っている方、もしくは詳しい方の意見をお聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:14497634
0点

テレビやビデオレコーダー等他にお持ちの家電製品がパナソニックか、ソニーか?で選択してはいかがでしょうか?
書込番号:14497674
0点

おはようございます。
お選びの2機種は、どちらも機能満載で、大きめのカメラですよね。
>TZ30の中身でHX30Vのデザインのカメラがあればベストなのですが
2機種ともビデオカメラと兼用したいユーザ向と思っています。
動画にこだわりがなく、画質うんぬんより遊び心、というのであれば、軽快にサクサク撮れて加工で遊べる以下の辺りには、惹かれませんか?
http://kakaku.com/item/K0000225419/spec/
http://kakaku.com/item/K0000346677/spec/
ズーム倍率20倍って、縦×横で面積400倍ですから、結構凄いです。
そこまで要りますか?という提案です。
カメラはずっと持ち歩くものなので、不必要にかさばるものはストレスになるし、シャッターチャンスを逃しやすいと思っています。
(仕事並みの気概を持っていれば、少々重かろうが問題はありません。)
書込番号:14497675
0点

近接(マクロ)優先なら、まずCX6---使って分かるCX系の捨てがたい魅力。
写真一般優先ならズーム機能他、バランスの取れたTZ30。
(HXは動画の手ぶれ補正に優位点)
書込番号:14497677
1点

うちのレコーダーがSONYなので黙ってSONYに決まり!
って決め方もありますよ。
書込番号:14497684
0点

TZ30使ってます。
動画を期待するならSony Panaの二択です。
TZ30の接写は3cmまでです。
画質は好みがあるので作例をみて自分で決めるしかないです。自分は静止画の好みでTZ30にしました。
暗所ノイズはTZもHXも大差はないと感じます。
書込番号:14497699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HT2007様
早速のご返信ありがとうございます。
また、ややこしくしてしまいすみませんでした
m(_ _)m
なるほどですね。しかしテレビはパナソニック、HDレコーダーはソニーです(^^;)(ちなみにプリンターはキャノン、PCはNECになります)
このような場合、どちらを重視すべきですか?
書込番号:14497808
0点

たっぴょん様
早速のご連絡ありがとうございます。
おはようございます。
なるほどですね、惹かれます。
ちなみにですが、最新ではなく100をご紹介いただいたのはどのような理由でしょうか。
といいますのは
このシリーズも気になっていましたが、じっくりみていませんでしたので
150、200の違いがよく分かっていない状態でしてm(_ _)m
書込番号:14497871
0点

きなこと黒蜜さん おはようございます。
この2機種ならTZ30ですね。
ズーム倍率は別としてCX6も良いカメラですが、なんか中途半端な印象です。
TZ30のマクロは3センチですが、マクロズーム機能を使うとCX6並に寄れます。
デジタルズームですが1410万画素を生かして画質も良いです。
あと、動画に関しては比べものになりません。
CX6はフルHDではないし、今時としては珍しくファイルサイズの大きいAVI形式です。
動画撮影中に静止画撮影できるのもTZ30。
TZ30のエフェクトは、
ポップ、レトロ、ハイキー、ハイダイナミック、ローキー、セピア、ジオラマ、トイフォト、
ダイナミックモノクローム、ソフトフォーカス
と遊び心も多彩です。パノラマ合成を簡単に本体内でできるのも旅行では便利。
CX6が勝っているのは、液晶が123万ドットであることと電子水準器ぐらいです。
TZ30は46万ドットですが十分な画質で不満は出ないと思います。
TZ30は新センサー搭載でISO1600までは常用できますし手ぶれ補正も定評があります。
>テレビはパナソニック、HDレコーダーはソニーです
レコーダーはSONYでも、AVCHDに対応していれば再生や取り込んだりできます。
書込番号:14497879
1点

うさらネット様
早速のご返信ありがとうございます。
また、ややこしくしてしまいすみませんでした。
何を重視するか、ですね。
もう一度よく検討致します。
書込番号:14497921
0点

大家のおっさん様
早速のご連絡ありがとうございます。
なるほど潔い。
そういう決断の仕方もあるんですね。
レコーダー、ソニーです。テレビはパナソニックですが(^^;)
書込番号:14497953
0点

そろそろ出かけるので、ズーム倍率のイメージのみ、参考にしてください。
(多機種で失礼します。)
そんなに遠くから、普通は狙わないと思いますけど。
書込番号:14497966
0点

kaz11様
早速のご連絡ありがとうございます。
なるほど、作例ですね。今日お店に行ってしっかり確認して決めることにします。
書込番号:14498013
0点

まるるう様
早速のご返信ありがとうございます。
たしかにマルチなカメラですね。素人の私からみてもとても魅力的です。
焦点距離が3センチにも関わらずマクロズーム機能だとさらに寄れるとは知りませんでした。
ただ私の書き方がよくなかったのですが、ソニーのHX30vも検討しておりますので、まるるう様のご意見を踏まえ決断したいと思います。
とても詳しくお教えいただき嬉しかったです。ありがとうございます。
書込番号:14498076
0点

たっぴょん様
お忙しい中、お時間いただきありがとうございました。
添付いただいた画像についてですが、素人の私では分かりかねますので、本日お店の方に伺おうと思います。
二回に渡ってご意見いただきありがとうございました。
書込番号:14498122
0点

こんばんは。
話を統合するとSONY HX30Vが良いと思います。
いままで使っていたのもソニーということですし、
マクロ1cm〜
撮影にミニチュアがあるのはソニーの方ではないかな・・(見落としあればごめんなさい)
SONY HX30V
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_3.html
パナ TZ30
http://panasonic.jp/dc/tz30/function.html
見比べてみてください。
ズーム倍率はこの2機種だったら気にしないで良い範囲だと思います。
書込番号:14499757
0点

> TZ30の中身でHX30Vのデザインのカメラがあればベストなのですが…
性能は同じぐらなので価格の安いTZ30がお買い得感はあるでしょう。
書込番号:14500440
0点

TZとHXは機能は似てますが、大きさがだいぶ違います。デザインはHXが好きですが、持ち歩くとなるとTZかな。現物見て、HXの大きさと値段が許せるならHX、TZのデザインが許容ならコスパや質感はいいTZじゃないでしょうか。
書込番号:14501212
0点

maskedriderキンタロス様
ご返信ありがとうございます。
TZ30には仰るようにミニチュアはありませんが、同じような効果ジオラマがあります。
ただしジオラマに関して言えば細かい設定はできないようです。
(ジオラマにソフト、モノクロ、ポップなどの加工はできます。)
HX30にはミニチュアの構図?の設定などができるようです。
加工に関しては全体的にはTZの方が豊富ですが、HXも好きです。
tzはタッチシャッターによりピントがあわせられるので、そこも好きです。
加工機能と本体のデザインが最大の悩みどころですね…
素人の私には、その他の点は大体同じように感じます。
書込番号:14501275
0点

乙種第四類様
ご返信ありがとうございます。
そうですね、お得なのはTZです。
でも大きな買い物ですので慎重になってしまいます…
書込番号:14501284
0点

宝山麻帯製作所様
ご返信ありがとうございます。
ごもっともなご意見ですね。確かに同じような性能ですが、値段も大きさも違いますね。持ち歩くことを考えると確かにTZです
TZのデザインも見慣れてきましたし笑、コスパもいいなぁと思うのですが
ソニー触っていてもやっぱり好きだなと思います。
すみません、優柔不断でm(_ _)m
書込番号:14501312
0点

きなこと黒蜜様
もう買っちゃたかな?
両機種所有しててTZ30を残しました。
両機種とも長所と短所があります。
TZ30
長所
豊富なエフェクト、撮影後エフェクト後掛け可能 (HX30は後掛けが二種類のみ)
エフェクトでの動画撮影も可能
比較的安価
短所
デザインがどうしてもきみまろズームを連想してしまう
上のスレにもありますが再生ボタンがスイッチ
GPSロガー無し
HX30
長所
WifiでPCやスマホに画像転送(その操作性に改善の余地有り)
動画のアクティブ手ぶれ補正
個人的にデザイン良し(フラッシュがポップアップ式な点も見栄えよし)
水準器搭載!(しかも見易い)
液晶はさすがに綺麗
短所
撮影後、その画像の詳細情報の情報量が少ない(どのモードで撮ったのかもわからない)
撮影時に水準器使っていて再生→画像詳細情報へ切り替え→シャッター半押しで撮影へ→
何故か画像詳細情報モードのまま、水準器モードへまた切り替え必要というわけわからん仕様
結局、TZ30を選んだというよりHX30の再生時の表示モードと撮影時の表示モードが連動していることがHX30を売り払った最大の原因であります。
ちなみにHX200でも同じでした。
なんかわけわかんない文章になって申し訳ないです。
エフェクトやコンデジならではの遊び心を楽しむならTZ30をお薦めします。
画質はほとんど似たようなものです。
書込番号:14509264
0点

katanafish様
長文のご返信ありがとうございます。
HXのデザイン私も好きです。シャッターの動きも含め総合的に。難しいことはわかりませんが、加工の機能以外でデメリットは感じませんでした。
TZはデザイン以外にデメリットを感じませんでした。あれだけ加工の機能が多いのは素晴らしいです。
そして、実は既に購入しましたm(_ _)m
ご報告が遅くなりましてすみません。
次のレスで詳しくかかせていただきますので、よろしければご覧ください。
書込番号:14509453
0点

ご返信いただいた皆様、ど素人の私にたくさんのご意見いただき、本当にありがとうございました。
悩みに悩んだ結果、昨日無事にカメラを購入致しました。
非常に申し上げにくいのですが、それは候補にあげていた3つのカメラではなくカシオのEX-ZR20です。
たっぴょん様の意見から
何を重視するか選択した際、残ったのはデザインと機能でした。
そして動画を撮影する頻度を考えると、ソニーやパナソニックにこだわらず静止画で綺麗な物がとれ、遊び心のあるカメラ、またコンパクトなカメラの方が私にはあっているのではないかと思い、一番しっくりきたのがこのカメラです。
ご意見いただきました皆様、本当にすみません。
皆様のおかげで選べたカメラです。
今夜から旅行がスタートし、明日がカメラデビューとなりました。
素人の私ですが、このカメラでたくさんの思い出を残していきたいと思います。
最後にここまでお読みいいただきありがとうございました。
書込番号:14509477
1点

おーっ
ダークホースでしたね
カメラは気に入って撮りまくるのが一番ですよ。
私なんて買うけどそこで満足する人間ですので…(´・_・`)
書込番号:14510066
0点

katanafish様
とりあえず今日はたくさん撮れました
腕は悪いですが、カメラの加工機能のおかげでかなりカバーされました。
しかし充電用ケーブルを自宅に忘れたらしく、バッテリーの持ちが心配です。
明日は大丈夫だと思いますが明後日以後は厳しいです。
でも気にしてると写真は撮れないので頭に入れる程度で撮れるだけ撮ってなくなったらその時はその時と思うことにしました。
とにかく旅行もカメラも楽しんできます。ありがとうございました。
書込番号:14514235
0点

早速、ご活躍ですね!
手持ち撮影は、あんまりズームを欲張らないのが、吉と出ると思いますよ。
広い方が、ブレなく、被写体がフレームに入りますので。
バッテリチャージャは、あいたた、ですね^^;
昼間だったら、1万しないカメラでも綺麗に撮れちゃいますから、旅行の記念に買ってしまう、という手もありますけどね。昼間なんか、中古でも、安いのでも撮れますから。
書込番号:14514302
0点

カシオもいい選択です
20のスレに作品アップしてください
書込番号:14516943
0点

たっぴょん様
すみません、遅くなりましたm(_ _)m
バッテリーは何とか持ちましたがヒヤヒヤものでした汗(残念ながら他のカメラを買う余裕はありませんでした…)
ズームは欲張らないですね、勉強になります。
撮っててとても楽しかったですし、いいカメラを買えて本当に良かったです。
書込番号:14538192
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/04/29 11:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 0:28:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/25 6:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/29 14:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/23 8:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/21 18:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 18:20:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 15:06:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/29 14:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





