デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
日付が何故か8月に成りました。
(ソフトのエラーだとメーカーとして面倒なことになりますが、他の人は??)
ON,OFFの動きが少し遅くなった気がします。
画質は少し良くなったようですが。
(店の子は、本人の了解済み)
書込番号:15055514
1点
>日付が何故か8月に成りました。
もともと一ヶ月遅れの日付で設定されていただけでは?
あなたが最近投稿した写真の日付、全て投稿日からちょうど一ヶ月前の日付になっていますけど。
書込番号:15055664
2点
デジカメで9月に設定したのに8月になるのなら、設定を10月にし直しが必要かも?
書込番号:15055872
2点
最近は、少し忙しくてあまり投稿してないです。
言われてみると、自信が無いが、時計も5分ぐらい遅れてました。
動画もハイビジョンに変わってました。
要するに、各自設定を確認すれば良いのではと思いますが。
他の人が知りたいです。
余談
見本に「人」を付けるのは、一般に、カメラで人を写す機会の方が多いからです。
書込番号:15055994
1点
>最近は、少し忙しくてあまり投稿してないです。
いつも投稿楽しみにしています。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:15056508
1点
my1さん
>画質は少し良くなったようですが。
Ver.1.0の画像はお持ちですか?どの程度改善したか知りたいので、
あれば比較させてください。
少し前のクチコミ「Ver.1.1」で夜景画質のみ改善したとあったので、
夜景以外の画質が良くなればいいなーと思い、書きました。
書込番号:15056638
1点
my1さん、こんばんは。
>日付が何故か8月に成りました。
私の TZ30 Ver.1.1の日時は問題なく現在になっていました。
もちろん撮影データも撮影日時になっています。
GPSは最初から不使用なので自動時計合わせはせず、購入時に時計合わせして以来で3分くらい進んでいたので1分進めに修正しておきました。
>ON,OFFの動きが少し遅くなった気がします。
ん?そうですか?
コンマ何秒の単位の話でしょうか?
私には違いはわかりませんでした。
>画質は少し良くなったようですが。
本格的に撮影していないのでどうかはわかりませんが、良くなっているのは喜ばしいことです。
バージョンアップ後に変わったことといえば、撮影データを確認するため TZ30を WinXPパソコンに USBケーブルでつないだところ、いつもなら PHOTOfunSTUDIOが自動で立ち上がってくるところが立ち上がってこず、代わりにタスクトレイに「新しいハードウェアが見つかりました」のメッセージが出て、ファームウェアがバージョンアップしたことによりパソコン側では別ハードウェアとして認識したようです。
PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite Edition(以前使用のTZ20用を流用)をアイコンクリックして起動して「パソコンへコピー」ボタンをクリックして無事に取り込むことはできました。
次回ファームウェアアップデートでは USBケーブルで充電しながら撮影・再生できるようになるといいなと妄想しています。
書込番号:15056718
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2018/04/29 11:05:50 | |
| 3 | 2017/01/29 0:28:41 | |
| 10 | 2016/10/25 6:30:15 | |
| 0 | 2015/09/29 14:54:44 | |
| 10 | 2015/07/23 8:17:48 | |
| 5 | 2015/07/21 18:46:50 | |
| 2 | 2015/05/28 18:20:07 | |
| 6 | 2015/05/26 15:06:37 | |
| 8 | 2015/04/29 14:54:24 | |
| 5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










