![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9300
こんにちは。
カメラについては主人も私も詳しくなく、皆さんのご意見を参考にさせていただければとおもいますのでよろしくお願いします。
主に用途は7歳と3歳の子供の写真撮影です。普段の撮影では4年ほど前に購入したIXY910Sで不満はないのですが、小学校に入学し運動会などで望遠機能が優れたデジカメが必要かと思い、5月にFinePixF770EXRを購入したのですが不具合が多く返品することになりました。
お店で、望遠のコンパクトデジカメだとCOOLPIX S9300とFinePix F770EXRを薦められ、キヤノンからの買い替えだとニコンより富士のほうが色の出方が似ていると言われ富士を購入したのですがこのたび返品することになったのでCOOLPIXが候補にあがっているのですがレビューを見てもあまり評価がよくないので気になっています。
こちらのカメラは望遠時のピント合わせは時間がかかりますか?(富士はピントが合うまでに時間がものすごくかかってしまい、ピンボケしてしまいました)
また室内・室外どちらが得意とかありますか?
ほかに望遠がきくカメラでおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに動画はソニーのムービーで撮るので動画機能は重視していません。
撮影の技術が未熟なので操作が簡単で、子供を中心に撮影するので人物がきれいに撮れるものがよいのですが・・・。
どうぞよろしくおねがいいたします。
書込番号:14748466
0点

はじめまして。
>5月にFinePixF770EXRを購入したのですが不具合が多く返品することになりました。
この「不具合」というのは、望遠側でピントが合わない、という事だったのでしょうか?
コンデジで望遠を目いっぱい使うと、レンズが暗くなって光量が落ちるから、フォーカスが合いにくいのは、ある程度はしょうがない面はありますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337900.K0000339818.K0000339869.K0000290079.K0000339834
比較表の注目は焦点距離とf値なんですけど、F770EXRよりS9300は焦点距離の最大(ズーム側)が短いですね。
SX260も入れてみましたが、f値の最大が大きく、太陽か月撮り狙いの設定ですね。
それよりも、右のネオ一眼2機種は、今まで最大ズームで使っていた500mm辺りだと、レンズのf値がそれほど落ちずに余裕があるので、はっきりとした性能差があります。(他のメーカのもありますよ)
ズーム目いっぱいっていうのは限界性能なので、少し余裕を持って挑んだ方が、いい結果が出ると思います。
ただ、値段もいいですし大きいので、それだったら、もうちょっと出して一眼
買ってしまった方がというのが、正直なトコロです。
書込番号:14748632
2点

つぶあん大好きさんこんにちわ♪
実は私もあんこ大好きなもんで思わず書き込んでしまいました♪
美味しいですよね〜
でもこしあん派なのでもしかしたら敵ですか(^_^;)
最近はかりんとう饅頭にはまってまして
外の皮はカリカリで揚げてある油のおかげでこしあんもしっとり♪食べ過ぎてしまうグルメざんす(^O^)
あ!カメラの質問でしたね(^_^;)
たっぴょんさんの言う通り
コンデジでどーしても望遠に強いとなると一眼に似たデザインになります
持ち運ぶのには少し大きいですが、その分綺麗に撮れると思ってください
ネオ一眼でしたら、さらに富士でしたら
FinePix HS30EXR
http://kakaku.com/item/K0000333024/
が価格も機能も操作性もかりんとう饅頭なみにお勧めです♪
自分はこれが出る前にソニーサイバーショット DSC-HX100Vと言う電動ズームを買っちゃいましたが、電動は微調整しにくいので手動ズームの方が素早く構図を決められる分撮影も早いです
さらに上のデジタル一眼がいらなくなってしまうかもーってぐらいの
FUJIFILM X-S1
http://kakaku.com/item/K0000317506/
もありますが高いですよね?一眼レフ買えちゃいますorz
これでダメなようですと旦那様に頑張って一眼レフを使ってもらいましょ〜
書込番号:14748835
1点

すみません、アイコンの泣き顔はあんこが目にしみました<(_ _)>
書込番号:14748889
0点

つぶあん大好きさん 今日は
> また室内・室外どちらが得意とかありますか?
> ほかに望遠がきくカメラでおすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか?
最近のコンデジはCMOSという撮像素子(センサー)を使用している機種が多いので
室内でもストロボ無しで綺麗に撮れる機種が多くなりました。
また、手ぶれ補正も良くなっているのでブレにくいです。
しかも望遠500mmぐらいまで行くので凄いですね。
各メーカー似たような仕様で出しているので迷いますよね。
その中でS9300は大きさ、価格、仕様はつぶあん大好きさん目的を
しっかり満たしていますが、コンデジなので現物をお店で確認されたら
ほうが良いです。
他のお勧めは、パナソニックLUMIX DMC-TZ30あたりも人気です。
価格、大きさ、望遠、室内撮り、手プレ補正もと9300とあまり変わりません。
レビューのリンクを貼りますので、覗いて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000337594/
ただ、どのカメラも同じですが室内の動き回る子供は苦手です。
室内撮影はシャッタースピードが遅くなりますので被写体ブレの
絵になってしまいます。
出来れば、ネオ一眼、一眼レフが理想ですが、まだお子様が小さいようなので
あえてコンパクトをお勧めします。
年中さん、年長さんになる頃はまた一眼レフなど検討されたはどうですか。
話は変わりますが、私もつぶあん派です。小豆の旨味を最大に引き出して
いると思います。
では、楽しいカメラライフを。
書込番号:14749667
1点

早速、いろいろなアドバイスをいただきましてどうもありがとうございます。
コンパクトデジカメで望遠ということに無理があるようですね。
すごく望遠を必要とするのは、小学校の運動会くらいなのでもう少し望遠が少ないものも検討するか皆さんがおっしゃるようにネオ一眼や一眼も視野に入れてみたほうがよいかもしれません。
カメラ選ぶのは難しいですね。
一眼憧れますが何しろ初心者なのでレンズを交換したり機能を使いこなせるか不安はあります。
子供の撮影がメインなので子供と一緒に出掛ける際、やはりカバンに入るコンパクトデジカメのほうが便利かと思いコンパクトデジカメで探していたのですが・・・。
たっぴょんさん
Fine Pixの不具合は望遠時のピントだけではなくいくつかあり、すごく悩みましたが返品することになりました。
添付していただいた比較表参考になりました。ありがとうございます。ネオ一眼も選択肢に加えてお店で見てみたいと思います。
ニコイッチーさん
こしあん派ですか?こしあんもおいしいですよね。私もかりんとう饅頭大好きで食べ過ぎてしまいます(笑)
FinePixHS30EXRはすごく安いですね。前回のことがあるので富士の製品がトラウマになりそうでこわいですが・・・。先入観もたずに冷静に検討してみたいと思います。
乙種第四類さん
おなじくつぶあん派ですね。あんこ好きの方が沢山いらして嬉しいです。
S9300悪くないですか?LUMIXDMC-TZ30-Kのレビュー見てみました。操作もしやすそうで評価も高いですね。コンパクトデジカメの中ではS9300かこちらが候補になりそうです。
早々に沢山のご意見をいただきましてありがとうございました。
大変参考になりました。
アドバイスを参考に店頭でみてきたいと思います。
またわからないことがあった際はお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
書込番号:14752159
0点

はじめまして。
先日S9300を購入しました。
LUMIXDMC-TZ30とかなり悩みましたが、動画の一時停止機能と価格で9300に決めました。
動画機能は使わないとのことですが、使用頻度が少ないにせよ
一時停止機能があるかないかでは、パソコンに取り込む際の快適さは雲泥の差があります。
ズームに関しては天気の良い屋外ではいいですが、一眼に比べると暗いと思います。
コンパクトでありながらの18倍ズームですから多少妥協してもいいと思います。
購入前、満足殿レビューが良くないのは僕も気になりましたが、
悪いレビューはほぼ初期不良な感じですね。
僕自信はとても気に入ってます。
背中を押させていただきます!
書込番号:14753273
3点

ジュンヒョンさんはじめまして。
S9300の感想どうもありがとうございます。
確かにコンパクトなのにこの望遠は魅力です。
車の移動だといいのですが子連れで電車で出かけるときに一眼のように大きいものだと大変かもしれませんね。
たいてい下の子がぐずって抱っこをしなければならなくなるので・・・。
動画の機能などもいろいろ他と比較してみたいと思います。
皆様からの情報を参考に何を重視するのか考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14754531
0点

横槍レスですみません、お散歩カメラ探してて読んでる者ですが…
教えて君で申し訳ないのですが、動画の一時停止機能って何ですか?
記録時に一旦保留にできるとかなんでしょうか?
書込番号:14765074
0点

一時停止機能をざっくりと。
@出回っている通常の動画撮影機能は
動画ボタンで開始→ストップボタンで停止
これでひとつのデータ
AS9300は
動画ボタンで開始 → 〈一時停止 ⇔ 開始〉を繰り返し → 停止
これでひとつのデータ。
わかりますか?
子どもが歌っている姿を撮るとしましょう。
歌い始めから終わりまで、
@の通常の動画撮影で3回開始・停止を繰り返せば
パソコンには3つのデータが転送されます。
あとでつなぎ合わせる時間と労力は非常に面倒です。
Aの9300は一時停止機能のおかげで
開始・停止を何回繰り返しても
パソコンには1つのでーたとして転送されるわけです。
PCでつなぎ合わせる作業が省略されます。
非常にざっくりですが、良い機能だと思います。
書込番号:14769002
5点

唐突な質問の解答をありがとうございます。
なるほど、動画の録画を繰り返すと全て1ファイルに追記する形になるのですね?
この機能が便利なのか僕には少しわかりませんが…
逆に録画を繰り返しすぎてファイルが4GBを越えちゃう場合どうなるんでしょう?
書込番号:14769538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/10/03 1:08:32 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/29 0:00:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/09/22 21:36:20 |
![]() ![]() |
0 | 2014/09/07 10:27:15 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/10 23:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/29 10:35:45 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/27 1:13:43 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/22 0:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/24 22:33:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/05 7:36:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





