『金星 日面通過』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:240枚 COOLPIX P510のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P510 の後に発売された製品COOLPIX P510とCOOLPIX P520を比較する

COOLPIX P520
COOLPIX P520COOLPIX P520

COOLPIX P520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月21日

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

COOLPIX P510ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月22日

  • COOLPIX P510の価格比較
  • COOLPIX P510の中古価格比較
  • COOLPIX P510の買取価格
  • COOLPIX P510のスペック・仕様
  • COOLPIX P510の純正オプション
  • COOLPIX P510のレビュー
  • COOLPIX P510のクチコミ
  • COOLPIX P510の画像・動画
  • COOLPIX P510のピックアップリスト
  • COOLPIX P510のオークション

『金星 日面通過』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P510」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P510を新規書き込みCOOLPIX P510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信94

お気に入りに追加

標準

金星 日面通過

2012/06/06 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510

クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

朝早くは曇っていましたが、何とか晴れてくれました。

よかった。。。



書込番号:14646812

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 09:51(1年以上前)

アガシャ 様

今日は,晴れて良かったです。
見事に撮ることが出来ましたね・・・おめでとうございます \(^o^)/

私もどうにか1.7倍で撮れました・・・
昼から貼らさせて頂きます。

1.7倍望遠は現在試作中です・・・ご披露まで少し時間がかかると思います。
この1.7倍レンズ朝方,1.5m下のアスファルト上に落下・・・
見た目には異常なし・・・無傷?
写した画像観なくてはと思っています。

ご披露するためにはホースバンドが近くのお店屋になくちょっと足を延ばして
買いに行きます。・・なければインタネット発注(Amazon)

太陽の撮影は出来るだけ一時間ごとの写真と思っていますので,昼からのグラウンド
ゴルフキャンセル・・・^_^;

落ち着いたらまた便り?出します。

書込番号:14646861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 10:03(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

お便りありがとうございます

えぇぇ〜〜〜

テレコン落とされたのですか、、、どうしてですか???

悲しい〜〜〜  大丈夫ですか???

心中お察しいたします。。。


書込番号:14646893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/06/06 11:06(1年以上前)

機種不明
別機種

P-510 で 3400mm相当

V1に500mm 1350mm相当

アガシャさん
早々のスレ建て、ご苦労様です。
拙宅付近では雲が広がり、食が始まるころは観察できませんでしたが、8時前から、雲の隙間から観察できました。

しかしその後快晴になるも、我が三脚は真上の撮影ができないと云う悲しさで、途中にて挫折を余儀なくされました。

さて、この二枚の写真を比較して思ったのですが、今まで鳥などを追っかけていた時は気付かなかったのですが、やはり、レンズの性能の差がありますね。
そりゃ、そうですな。レンズ一本でこのカメラが何台買えるかと考えれば自明の理。

とはいえ、液晶画面の角度を自由に変えられるP-510は太陽の方を向かずにアングル調整ができますので、眼には良いですね。
角度を変えられないV1等はどうしてもアングル調整の時に太陽の方を注視してしまいますので、
誠に扱い辛い。

当面はこのP-510の使い分けで、いろんな写真を楽しみたいと思います。


ずっこけダイヤさん
あらら・・・とんだ災難。でも、テレコンなら、ヒビが入らない限り画像的には問題ないと思います。
あと、ネジの溝は大丈夫ですか。

書込番号:14647028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 11:56(1年以上前)

アガシャ 様

donky_hongkong 様


テレコンの件で,ご心配をおかけいたしました。

レンズには,傷らしきものは見当たらないので一安心しています。

失敗談:三脚は,皆無といってもいいほどP510には使っていません
    でしたが,今回,テレコン取付・・・手で持っているだけで
    画像がお遊戯するので使いました 私の手ぶれ特性です。

    落下の原因は,パンハンドルを閉めずに三脚を持ち上げたので
    カメラ台が・・こんにちはとお辞儀しました・・・行儀いいんだね・・
    テレコンは固定していないため(テスト中)カメラからすっぽ抜け
    いやはや滅茶苦茶です・・・^_^; 

現在の太陽位置は真上,仰る通りでベランダにあおむけになり
数枚撮りましたが結果は確認していません。

色々有難うございましたこれからも宜しくお願いいたします。

書込番号:14647151

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 14:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

こんな感じです

雲の中の日食

おぼろ月よー

ぎりぎり最後でやっと

アガシャ 様
donky_hongkong 様

見事な金星 日面通過ですね

私の場合カメラには恵まれましたが 日食 月食 金星 日面通過と
すべてうす曇り 雲を通しての撮影となりました。しかし恐るべしCOOLPIX P510です。
雲を通してですが太陽にはっきりとほくろがあります。

ずっこけダイヤさん大丈夫でしたか

書込番号:14647510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 14:56(1年以上前)

donky_hongkong 様

お便りありがとうございます。

そうですか、、、、そうですね。。。
値段だけのことがなかったら、詐欺ですよねぇ。。。

でも、P510 は値段以上の値打ちがあると思います。

1000ミリですから、、、

テレコンは、土星・ISS(国際宇宙ステーション)には威力を発揮すると思います。
記録写真的で、拡大のみで、画質を求めない被写体ですから、、、


書込番号:14647650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 15:07(1年以上前)

koujiiji 様

お便りありがとうございます。

こちらは、月食の時の天候は全然だめでしたが、今日は10時ころまで晴れました。
それから雲が出てきて、金星日面通過の終わりまで、太陽が見えたり隠れたりでした。。。
まだ良かったと思っています。。。

今から写真を整理します。

おおきに。。。





書込番号:14647677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


永い旅路の一里塚。。。

一秒一秒、、、一里塚。。。

ということは、、、永遠とは、一秒のことか。。。

うむむむ〜〜〜







書込番号:14647750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雲の流れ^^;

東側の空模様

西側晴れ (^◇^)

右上に虫食い・・で終わり

アガシャ 様

donky_hongkong 様

koujiiji 様

金星 日面通過無事終わりましたね・・・\(^o^)/。

テレコンの件で,皆様に心配おかけしました。
テレコンの取付ねじは未使用です・・・現在保持しているフィルター
を使いたくレンズアダプター(DMW-LA5)購入しましたが未使用です。
(アダプターなしでテレコンのみ使用)出来上がったらお披露目させて頂きます。
皆さんの情報など参照させて頂き横展開させて頂きました。
後,残された部位はテレコン固定筒の衣装と今日,落下再発防止策です。
ホースバンド購入に時間を必要とするのではと思います。

皆さんの金星太陽面通過写真見てピントが凄く合っているのに驚いています。
これから色々な場面での経験を生かし頑張りますので 
今後とも宜しく教示の程お願いします。

添付写真は400枚中 4まいを貼らせて頂きます。
右腕が痛く湿布薬貼りました・・・嬉しい悲鳴です・・・

書込番号:14647759

ナイスクチコミ!1


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/06 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アガシャ様

今日は何とか天気に恵まれてよかったですね\(^o^)/
これで一連の天体ショーはひとまず終わりました、
あの遮光レンズも永い眠りにつく事でしょう。

自分も挑戦しましたよ、仕事の傍ら外の天気を気にしながら・・・
とりあえず3枚だけ貼らせてもらいます。

今度はテレコンの装着を目指します。

書込番号:14647828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 16:16(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

不幸中の幸いで、よかったですね。。。

やはり、テレコンが重いのでフィルターネジに直接付けるのには、不安がありますね。

光映社のフィルターアダプターも、フィルターなら問題ないと思いますが、テレコンでは不安ですよ。

私はやっぱり、、アダプターを使って取り付けます。。。

安全第一でいきます。。。



書込番号:14647858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 16:27(1年以上前)

hiranabe 様

お天道様が顔を出してくれてよかったですね。。。

私も、朝六時半ころまで曇っていましたので、心配でした。

次は105年後とか言っていますから、、待てないですねぇ。。。


ありがと さん きゅう べりマッチ


書込番号:14647891

ナイスクチコミ!0


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/06 16:55(1年以上前)

donky_hongkong さんへ
アガシャさん、ごめんなさい、donky_hongkong さんへ三脚の件で・・・。

三脚で真上を狙えないという事ですが、カメラの向きを逆に取り付ける
方法を皆さんやってるようですよ、三脚の種類では出来ないものもあるかもしれませんがね。
知っておられたのなら、ごめんなさい。

書込番号:14647976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 17:13(1年以上前)

hiranabe 様

そうですねぇ。。。

三脚のレバーが向こう側になるようにカメラを取り付ければ、たぶん真上までいけますね。。。

操作が、少しやりにくいですが、、、



書込番号:14648027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 18:15(1年以上前)

アガシャ 様

一つの目標も無事終わり次のステップに向けてスタートですね。

6月6日は国際宇宙ステーション(きぼう) 目視○印ですが1.7倍の威力示せるでしょうか。
20時22分〜23分頃 時間帯もいいので 外に出て確認します。

これからも更なる飛躍を。



書込番号:14648198

ナイスクチコミ!1


hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2012/06/06 18:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アガシャ様

余計なおせっかいだったかもしれませんね、ごめんなさい。

さて、テレコンの装着、自分なりの結論です。
テレコンを使うときは三脚必須。
なので、テレコン装着バージョンを自分だけの決め事とします。
ホームセンターなどに売ってる鉄製のバーを、カメラと三脚の間に挟みます。
手で調整をしながらズームしていきます。
バーの上を滑らすという事ですね。
何よりステップアップリングが取れないように強く接着してある事が条件になります。
自分はエポキシ系の接着剤を使いました。

高架水槽の写真ですが、1枚目は1000mm、2枚目がデジタルズーム併用です。
デジタルズームを併用するとちと苦しい(-_-;)

自分が持ってるテレコンは、オリンパスの物ですが、アガシャさんが買われた物の
前の型でしたね。

書込番号:14648200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 18:41(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

今、こちらは曇り空で、無理みたいです。。。

(悲しい)

6月8日20時7分 は ISSが火星のそばを通過するみたいです。

6月10日3時23分 は ISSが月の近くを通過するみたいです。鳴門市では月の上をISSが通過するみたいです。
どちらも◎です。

天気次第ですねぇ。。。

書込番号:14648302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 18:48(1年以上前)

hiranabe 様

色々工夫されていますね。

自分に合った方法が、一番いいですね。

私ももう少し創意工夫をしてみます。(あぁ、、、大げさだぁ)

ありがと さん きゅう べりマッチ



書込番号:14648319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ずっこけダイヤ 様   hiranabe 様


私のテレコン装着カメラです。







 

書込番号:14648854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 21:41(1年以上前)

アガシャ 様

私の在する所も曇りで☆一つも出ていません・・・残念。

6月8日が楽しみですね・・それまで1.7倍テレコン完了するかな(;一_一)

現状でも,OKですが・・・とにかくチャレンジですね。

以降も,宜しくお願いします。

書込番号:14648949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 21:52(1年以上前)

アガシャ 様

この件の返信大変遅れました m(__)m。

ステー取り入れも一考しています(落下防止のため)
とホースバンド一個が必要です。

アガシャ 様の知恵を拝借させて頂きます。

宜しく。

書込番号:14649005

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/06 22:12(1年以上前)

別機種
別機種

皆さんP510でいいですねぇ。
私はP500で頑張りました。

書込番号:14649115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/06 22:28(1年以上前)

sweet-d 様

愛機で十分楽しめることは一番いいことですね。
画像もしっかり撮られいいですね。

私の今日の写真はまだ整理できなく紹介できないのが残念です
お互いに現状の姿で,楽しく写し,交流出来れば最高だと思います
これからも宜しく。

書込番号:14649208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 03:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

07時14分

08時09分

09時04分

10時06分

アガシャ 様

金星通過写真整理できましたので貼らさせて頂きます。
全て,TCON-17 取り付けて写しましたので画面オーバーです。
TCON-17での初撮影会です(^◇^)。

お見苦しい点は お許し下さい・・・何分3500o撮影初めてです。
後,一部追にて返信。  

書込番号:14650088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 03:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11時08分

12時10分

13時10分

13時40分

アガシャ 様

金星通過第二部
仰向で写しました・・・太陽の位置が決まらない

全て,3500o撮影です。

後一部送信します。 

書込番号:14650097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 03:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モノクロ−ムで撮影

同じく

同じく

アガシャ 様

モノクローム設定による写しです。

書込番号:14650104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 07:16(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

お便りありがとうございます。

3400ミリの太陽の画像は、力作ですね。

ごくろうさまでした。
(テレコンも無事みたいだし)

こうしてみますと、3400ミリは少しコントラストを入れるといいように思いますね。
コントラストが少し足りないような気がします。。。

1000ミリ+テレコンで、惑星やISSの撮影にはいいと思いますね。。。
晴れれば、テストしてみたいですね。

ありがと さん きゅう ベリマッチ


書込番号:14650329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 07:43(1年以上前)

sweet-d 様

お便りありがとうございます。

雲が出ていて、露出が難しいですね。

こちらも、雲が行ったり来たりで、、、まだ見ることができてよかったです。




書込番号:14650377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 15:18(1年以上前)

当機種

金星 太陽面通過

まとめてみました。。。







書込番号:14651462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 15:32(1年以上前)

当機種

貼り付け 間違えました。。。

書込番号:14651503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 17:06(1年以上前)

当機種

同じようなものですが、、、

書込番号:14651723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 20:49(1年以上前)

アガシャ 様

凄いですね。
技能・技量・知識の塊ですね。
どのようにすればこの様なまとめ方出来るのですか・・・

又,一つ目標が出来ましたが・・・何時になるやら

書込番号:14652471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/07 21:11(1年以上前)

機種不明

真ん中に糸くず?

今晩は〜

P510は良いですね!

我々爺仲間も会社を休んで撮りに出かけました、しかし、岸和田のあたりは雲に遮られて太陽が見えません。
淡路島から神戸方面は晴れているのですが、移動しても撮影場所が確保できるか心配なので和歌山方面に移動しました。
紀勢本線初島駅付近の児童公園で撮ってきました、残念なのが7時半まで雲に隠れて見えなかった事と、D700は5枚目からゴミが入って全数目障りな写真になってしまった事ですね、交通費は24500円と予算オーバーでした。
(ゴミは望遠鏡内でバローレンズに落ちてきたのかもしれません、ピントが合ってる!)

ボーナス貰ったらP510買わないと・・・
手に入れる前にテレコン買っておこうかな?

書込番号:14652574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 21:29(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

ずっと以前にパソコンか何か買った時だと思いますが、「アドビーフォトショップ7.0」だと思いますが、おまけでついていました。
一万円余りのソフトだと思いますが、、、(忘れました)
今は、バージョンがだいぶ進んで入りと思います。
アドビーは画像を切り抜いて別の写真に簡単にはれます。。。
それくらいしか使いませんが、、、
遊びには便利ですねぇ。。。
めったに使わないから、あまりわかりませんが、何かあれば聞いてください。。。


おおきに、、、


書込番号:14652655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 21:37(1年以上前)

コララテ様

大変でしたね。。。

ご苦労様でした。。。

爺や様と共に、お元気そうで何よりです。

曇り空ばかりで、まだテレコンは使っていませんから、テレコンの実力がはっきりわからないのです。。。

土星が撮れたら儲けものですね。
土星が見える日を楽しみにしています。

これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:14652696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 21:49(1年以上前)

コララテ様

お礼が遅くなってすみません。

calskyの使い方、何とかわかりました。

本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:14652767

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/07 21:56(1年以上前)

別機種

皆様、すっげへー良く撮れてますね。
私は、かなり気楽に撮ってました。なんせ、今回の金星撮りの為に、何も用意していませんでした。(笑) いざ、撮ろうとすると、ドピーカンでして、減光するモノが何も無い...
とりあえず、車の後ろのハッチドアをはねあげて、少しスモークがかった熱線入りガラス越しで試すも、全く効果なく、他に減光するモノを探してみると、サングラスがあったので、左手でサングラスを持ってカメラの前に、右手でカメラ持っての、完全に手ぶれ補正機能頼り。しかし、これでも駄目で、雲が流れてくるのを待って、雲がさしかかったところを撮って、なんとかなった...みたいな...実はP500買って、未だ半年経ってなかったりで...P510発売直前の処分価格23800円で購入。もうしばらくP500で頑張っていこうと思います。

書込番号:14652799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 22:02(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

一枚の写真の上に、ほかの写真などを重ねていくのを「レイヤー」といいます。(たぶん)
google で レイヤーソフト か レイヤー無料ソフト で検索してみてください。
無料ソフトもあるみたいですよ。。。

私のは、確か プリンターを買ったときに、おまけで付いていました。



書込番号:14652840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/07 22:12(1年以上前)

sweet-d 様

お便りありがとうございます

やはり、NDフィルターがなければ大変ですね。

溶接の面に入れる色ガラスなら、ホームセンターで安く売っていますが、、、
それで写真撮っておられた方がいましたが、、、色が付きますね。

これからもよろしくお願いいたします。



書込番号:14652898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/08 16:16(1年以上前)

アガシャ 様

アドビーフォトショップ7.ですか。
難しそうですね・・・されど,チャレンジも又,楽しいので頑張ってみます。
何事にも時間を要してしまいます ^_^;

今日の宇宙ステーション03:34分・20:10分頃,残念です
次回を,楽しみにして・・・それまでにテレコンを安心して使えるように は〜い
頑張ります ステー材も購入 後は加工のみ。 ホースバンドは身近な安価品。
ホースバンド見た目もいいのであればアマゾン頼みですね・・

情報おおきに m(__)m

書込番号:14655478

ナイスクチコミ!1


yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:13件 COOLPIX P510の満足度5 浜名湖畔の花情報 

2012/06/08 17:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

アガシャ様はじめみなさん太陽の写真をきれいに編集されているので、一度、トライしてみようと思っていました。
金星の太陽面通過では時系列で写真を撮ったので、格好の素材と思い、利用できるソフト捜しからはじめて、作成してみました。全くの素人の合成写真です。ソフトはPixelmatorの試用版を使ってみました。
6日の金星の太陽面通過の当日は浜名湖畔は早朝から厚い雲に覆われていて、写真撮影は無理でしたが、遠くに青空を見つけたので、一路車で青空の下まで北上してみました。隣県の愛知県新城市に入ったところでやっと撮すことができました。
(午前9:30分頃)帰りは豊橋市などを経由して各所で15分間隔で撮してきました。帰ってきたら浜名湖畔も青空が広がっていて、後半は自宅前から撮すことができました。ラッキーでした。
記念に動画も撮してみました。強風でカメラがゆれたので、ブレていますがご容赦ください。
http://www.youtube.com/watch?v=GC3SkPq0xWg&list=UUupET19jWxx5yiFRBHw1AYg&index=1&feature=plcp

書込番号:14655629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/08 17:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/08 17:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/08 17:43(1年以上前)

yachtoda 様

お便りありがとうございます。

一つの太陽の中にうまく合成されていますね。。。

これなら、わかりやすいですねぇ。。。

なかなか行動力があってうらやましい限りです。。。

いいもの見せてもらいました。

ありがと さん きゅう ベリマッチ


書込番号:14655680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/08 20:18(1年以上前)

アガシャ様、ずっこけダイヤ様、yachtoda様、今晩は

今回のように5時間分の合成をする場合、撮影過程でカメラが回転していると、時系列の合成ができず一枚ずつ修正するのに苦労しています。
合成に行き着くまでもう少し時間が掛かりそうです、切り出して回転を修正、後は比較暗合成をします、比較明合成はISSの撮影で良く使います、比較暗合成は太陽面通過の時に使っています。

別件
横浜も今夜は曇り空でISSを見る事は出来ません、JAXAの目視情報を使って撮りに行く時、シミュレーションしていくと画面からはみ出すような事を軽減できます。
次回、そっと教えますから・・・・ISSも撮って見て下さい。

書込番号:14656138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5 Donky の アルバム 

2012/06/08 20:27(1年以上前)

またまた出遅れて、レスが遅くなりました。

皆様、それなりにP-510を楽しんでおられるようで、何よりです。

アガシャさん
大気が安定する秋から冬にかけて、このP-510で土星やISSを狙ってみたいと思っております。
なんたって、これからも比較的容易に狙える被写体なので・・・


ずっこけダイヤさん
いや〜、無事終了で何よりです。
それにしても400ショット、お疲れ様でした〜。


hiranabeさん
貴重なご教授、有難うございます。
すっかり忘れておりました!
歳はとりたくないですね。


皆様、これからもよろしくご教授くださいますよう、お願い申し上げます。

書込番号:14656178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/08 21:15(1年以上前)

コララテ 様

お便りありがとうございます。

ぜひ、修正した画像を見たいですね。

黒点の位置を一定にすればいいのですか???

よくわかりません。。。



書込番号:14656334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/08 21:27(1年以上前)

donky_hongkong 様

お便りありがとうございます。

まだ、、ISSを一度しか撮影したことがないので、よくわかりません。

もっと練習したいのですが、あいにくの天気で残念です。。。

次はテレコン装着でテストしてみたいですね。。。

これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:14656383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/08 23:18(1年以上前)

アガシャ様

「出来ない!」ちょっと泣きが入りますね。
黒点の位置を一定にしようとNX2で傾き修正を掛けると、画像のサイズが変わってしまいボツ。(他のソフトを探してみます)

デージーコラージュと言うソフトでも至難の業、金星だけを適当に見栄え良く並べるならOK。
「今日のところはこの辺で勘弁してやる!」って感じ、疲れますね。

ISSの拡大写真をP510とテレコンで撮るなら、狭画角のためファインダーで追いきれないはず、望遠鏡ならビクセンのXYスポットファインダーが付きますね、カメラ用も雑誌か何かで見た事が有ります。
頭の上を通る時が一番近くて大きく見える時です、流し撮りの感じでシャッターを連写します。(ピント位置が違いますが、昼間飛行機で練習しても良いかな)
P510の軽いボディを活かして手持ち&手振れ補正で撮れる気がします。(持ってないので想像です)
ISSは反射で光っているので試して見ないと判りませんが、露光オーバーに成りがちです。
(金星を撮る感じですね、手持ちでぶれるなら対応策が必要)

JXAの投稿写真で拡大写真は大口径望遠鏡で解像度バッチリの人がいますが、4万円代のカメラにテレコン付けて撮ってしまったら革命でしょ(大袈裟か!)

書込番号:14656919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/09 02:52(1年以上前)

コララテ 様

色々ご指導いただき有難うございます。
お陰で,どうにか太陽なども写せるようになり又,ISSのことも知ることができました,
重ねて厚くお礼も押し上げます。

ISS 8日 早朝,曇り, 夜,雨残念です・・・次回を楽しみに心の準備
"とシミュレーションで事前準備しておきます。
"
これからも宜しくご教示お願いいたします。

書込番号:14657609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/09 03:10(1年以上前)

donky_hongkong 様

私は,何時もレスが遅く皆さんのレスを見てもっと早く・楽しく・明るく
出来ないかと思いつつ・・・スムースに頭と指が動かない・・・
皆さんにおんぶと抱っこ願うのみ (^◇^)。

金星撮ってから右腕が痛く鎮痛消炎剤(クリーム)塗りまくっています・・(^v^)


これからも宜しくお願いします。


書込番号:14657632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/09 07:30(1年以上前)

コララテ 様

お便りありがとうございます

本当に貴重なお話、誠にありがとうございます。

大変勉強になります。

P510は、1000ミリなら手振れ補正がよく効きますから、ほとんど手振れはしないと思います。(昼間の経験では、、、ですが、、、)

ただ、テレコンを付けると焦点距離が長くなり重くなるので、撮ってみないとわかりませんが、、、あいにくの天気です。。。

一番の問題は、小さな星などを液晶ファインダーで捉えるのがとても難しいということですね。案外、背面液晶画面で追う方がいいかもしれません。でも、背面液晶画面でISSを追跡すると、手振れしやすいと思います。

ホットシューが付いていれば、ファインダーとか装着できるのですが、無理ですね。

もうすぐ蓮の花のシーズンですから、蓮の花も写してみたいですね。。。

これからもよろしくお願いいたします。







書込番号:14657928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/09 13:20(1年以上前)

アガシャ様

今日は休み、朝ごはん食べたら睡魔に襲われ、今目覚めました、ダルいです!

アレッ!ホットシューが無い、気付きませんでした。
スポットフアインダーを付ける台を作るしか無いですね、赤いドットで狙いを付けて連写、フアインダーやモニターでは画角が狭すぎますから。

昔のビデオカメラ用のテレコンとワイコンが有りました、1.5倍と0.7倍です、ワイドは問題がありそうですが使えるか試して見たいですね。

書込番号:14659173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/09 14:36(1年以上前)

コララテ様

お便りありがとうございます

コララテ様のお話を聞きまして、今日、国際光器で「スカイサーファーV」(ドットファインダー)を注文しました。。。(2800円だったか、、)

エツミのアクセサリシュー(E−6117)をボンドで付けるか、スカイサーファーVには付属の足が3個ほどついているので、それをボンドで留めるかしようと思っています。


試しにつけてみます。。。


背面モニターでISSや惑星を導入するのは、至難の業ですねぇ。。。


また報告いたします。


書込番号:14659451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/09 15:22(1年以上前)

機種不明

こんなの出来ましたけど・・・

早ゃ!

ちょっと早すぎませんか?速攻ですね。
私はビクセンのを持っています、望遠鏡に付けるのにビクセンのベースを買いました。(ネジ留め)
ベースを買い足して、パナのアダプターに付けられるか、物を手にしてから決めます。

それと、金星を30分間隔で並べてみました、NX2で傾き調整、ペイントショップで切り出し、デージーコラージュで黒点のズレを一枚の画像のものと差し替えてみました。
(後半で赤道儀のモードを間違え見失った間、等間隔にデーター取りできずムラがあります)

書込番号:14659625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/09 15:41(1年以上前)

コララテ 様

すごいですね。

私には、、やり方がちょっと分かりませんが、、、

一番天頂(11時ころ)の金星を基準にするのですか。

一度作ってみたいですね。。。

ドットファインダーは、スカイサーファーVが一番安いと思いましたので、、、

問題は、足(脚)の取り付けですね。

物が来てから考えます。。。

1700ミリで、モニター画面に捉えることができるのかどうか不安ですね。
それも、手持ち撮影ですから、、、








書込番号:14659699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/09 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

NX2のこの機能

比較暗合成し直し

アガシャ様

傾き調整が出来るソフトは数々ありますが、線を引いてそれを基準に水平又は垂直を出してくれるソフトを使いました。(二つの黒点を基準に水平(垂直)を出しました、黒点が一つしか無い時はムリですね)
手持ちのソフトでニコンのキャプチャーNX2には付いていたのでコレを使いました、以前使っていていたフォトショップは0.1度単位で調整できますが、何度ずれているか判らない時は手間がかかるでしょ。

この後は切り取りです、切り取った画像は比較暗合成で全部合わせ、黒点などのズレは一枚上から修正用に貼り付けます(デジーコラージュのような貼り付け方と、隠したい黒点を白でマスクして比較暗合成し直す方法があります)

今回は比較暗合成し直して見ましたが、右上の輪郭にズレが見られます、手持ちのソフトに合わせて出来る方で行うしかないでしょう。

国際光器のドットファインダーは購入予定でしたが、ヨドバシでビクセンのを買ってしまいました。
取り付けはビクセンのファインダー用でアリ溝式の台座を買って付けています。
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/4955295265404.html
取り寄せだったので、スコープタウンに買いに行きました。

実際の使用ですが、赤いドットにISSが合った時シャッターを押す!写ったかは後のお楽しみでとにかく撮り捲くる。
(もちろん、ドットファインダーは望遠の中心に合わせておきます)
私の場合は望遠鏡なので手持ちは辛い(不可能)P510ならではの手持ちが出来たら凄い!でしょ。
ブレ対策で三脚でもOKと思います、飛行機ぐらいのスピードですから。

もうじきボーナスだ、P510買って土星とかも撮って見たい・・・
GOTOマウント未使用のまま眠っています、参ったなぁ〜

書込番号:14661337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/09 22:40(1年以上前)

コララテ様

誠に親切なお便りありがとうございます。

よくわかりました。

先ほど、三枚ほどフォトショップで重ねてみましたが、回転させると黒点の位置が微妙にずれます。
黒点が移動しているのでしょうか。。。

太陽の大きさも最初の頃と後の方とは、すこし大きさが違いますね。

角度の低い位置の太陽の方が、少し大きいような、、、

私も、GOTOマウントをまだ使っていません。

夜晴れれば、テレコンつけてGOTOマウントで土星をとってみます。

また報告いたします。

ありがとうございました。



書込番号:14661530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/10 01:06(1年以上前)

アガシャ様

そうですね、多分太陽も時間で回転して見えるのでしょ、yachtodaさんの合成写真のように・・・
合成する場合、黒点の位置を決めてしまえば、金星は真っ直ぐに横切る事になりますね。
アライメントを取った赤道儀で追えば極軸を中心に回転するので真っ直ぐになると思います。

(ISS撮影の天体望遠鏡所有者なので、天文知識は持っていません)

書込番号:14662229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/10 07:12(1年以上前)

コララテ様

お便りありがとうございます

何せ、天体写真がはじめてなものですから、知らないことばかりです。

国際光器は、土曜日・日曜日が休みなのか、折り返しメールが着ません。

ドットファインダーと望遠レンズの光軸がうまく合えばいいのですが、脚をボンド付けではブレ(震え)ないか心配です。

赤道義は重いし高価だから手が出ませんねぇ。。。

GOTOマウントがうまく簡単に設定できるといいのですが、星の名前が星座早見盤で見ないとわからないし、、、

とりあえずは、テレコン装着1700ミリでの土星ですね。。。

また報告いたします。

ありがとうございました。





書込番号:14662834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/10 07:49(1年以上前)

コララテ様

申し遅れましたが、NX2を持っていますので、一度やってみます。

写真の加工は、手間暇がかかりますねぇ。。。

うまくできれば、その分、、楽しみ・喜びになります。。。

(自己満足でもいいや)


それじゃ、、、ごめんください。













書込番号:14662935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/10 10:45(1年以上前)

アガシャ様

ドットファインダーにも微調整が付いているはずです、ファインダーは取り外し可能にしておいた方が後々助かると思います。

今日は天気が良いです、夜まで持ちそうにないのが残念ですが、良すぎてボーナス前にP510手に入れたくなります。
DMW-LA5とTCON-17Xは接続は55ミリでしょうか?

以前、全方位レンズでパノラマを撮っていました、卵型のミラーレンズで1kg弱ですが、タムロンの18−200に付けていました。
使用時は真上に向けるのですが、レンズに負担が掛かりズームリングの機構を壊してしまいました。
P510もレンズに直接付けるのは永い目で見ると良くないかも知れませんね。
パナのアダプターは良い方法だと思います。

NX2所有なら話しは早いですね、傾き調整で画像データーの無い部分も含むにチェックを入れれば、トリミングされないので大丈夫です。
10枚程度なら時間的にもジジイには許容範囲でした。

書込番号:14663510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/10 13:21(1年以上前)

コララテ様

そうですね。。。ドットファインダーは、取り外しできるように考えます。

TCON-17テレコンの取り付け部は、55ミリフィルターネジです。

パナソニックのテレコンアダプターを取り付けるには、P510鏡胴先端の口金を外さないとダメです。
鏡胴口金は、何箇所かを両面テープで留めてあるだけですから、鏡胴を回せばはずれました。
鏡胴口金を外すと、ちょうどうまくテレコンアダプターが差し込めます。
ほとんどぴったり合います。

レンズ先端に直接フィルターを取り付けるには、光映社のフィルターアダプターがあります。
52ミリ径です。(テレコンをつけるには、、強度的に不安です)

今、、NX2でつくっています。。。

また連絡いたします。


書込番号:14663997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/10 14:01(1年以上前)

当機種

金星 太陽面通過

コララテ様

NX2で、だいたいにて、作ってみました。。。

書込番号:14664125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/10 15:21(1年以上前)

当機種
当機種

NX2で作成したまま

角度を修正したもの

コララテ様

NX2で作ったものは、天文台のものと角度が逆になりました。

これは角度を修正して、天文台のものに近付けたものです。



書込番号:14664382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/10 19:27(1年以上前)

アガシャ様

Oh!です、金星の大気に回り込んだ光のリングがバッチリ映っていますね。
私もコレが撮りたかったのに・・・・

フィルターネジ、55ミリですね、ありがとう御座います。
レンズアダプターの筒の上にネジ止めしようかと思い、昼過ぎにヤマダ電機にDMW-LA5を探しにいきました。
値段が2100円とか、しかも在庫は無いとの事、高っ!ならばと、そそくさと退散しました。  (ヨドバシで買うことにします)

筒の下には三脚座のような受台を作って1/4ネジを切ります、それをカメラを二台並べるアームに乗せて使おうかと思っています、アームが重いならアルミ板で作っても良いけど。

GOTOマウントのように眠らせていては勿体無いので、ボーナス商戦狙いであと少し待ちます。

書込番号:14665270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/10 21:00(1年以上前)

コララテ様

お便りありがとうございます。

えぇぇ〜〜〜

金星の大気が写っているのですか、、、
気がつきませんでした。。。(悲しい)
ゆっくり見ます。

パナのテレコンアダプターにタップをたてて、ネジ止めするほうが安全です。

バンド止めも、バンドだけならもう少し工夫しないと抜けますね。。。

レンズアダプターは、アマゾンで1600円くらいだったと思います。
テレコンもアマゾンが一番安かったです。

また連絡いたします。






書込番号:14665671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

真鍮板1mm ステー作り

部品一式

テレコンにテープ巻きつける

テレコンをチュパックに差し込む

アガシャ 様

テレコン落下防止やっとできました。
手直しも必要なのですがカレンダーの時期までチュパックを待ちます(出費0円)。
手直しの内容:テレコン筒が少し下向きになるので修正要します。

又,チュパックの長さを190mmと20mm程,短い。
どうにか使えるので使いながら次のステップを考えます。

テレコン付けた状態でカメラをぶら下げても落ちないので一安心。
尚,現在保有のフィルターは,カメラ本体につけて利用可能が今回のポイントです。

続いて,送信します。

雑なまとめですみませんm(__)m。

書込番号:14667339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 08:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラ本体にセット ステーも合す(雲台ねじセット)

布テープを巻きつける(ボンドチョイ着け)

雲台取付

完成?

アガシャ 様

先ほどの続きです。

これからも,色々ご指導お願いします。

書込番号:14667357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 08:47(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

すごいですね。

加工の道具を持っておられていいですね。

やはりテレコンが重いから、ステーがいりますね。

光軸がうまく出れば完璧ですね。

真鍮のステーの途中に1/4インチのカメラねじ穴をあければ、カメラのバランスがいいと思いますが、、、(カメラがお辞儀をしないようになると思いますが、、、)

私も、もっと工夫してみます。

これからもよろしくお願いいたします。




書込番号:14667388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 08:55(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

参考になればいいのですが、、、

いろいろ載っています。


http://homepage3.nifty.com/yamaca/index.htm




書込番号:14667400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 09:53(1年以上前)

コララテ様

早速のご教示有難うございます。

ステーの途中に1/4ねじ・・・有難うございます。

星を見る道具・・・楽しく・・・のめりこむようです。
双眼鏡はニコン持っているのですが天空を見ることなく保存中で色々活用していきます。

ステーの加工機は,定年時,若嫁から暇をもてあまさないためのプレゼントで組み人形
等作って楽しんでいます・・・但し,最近,写真と山に集中するようになり木工道具は
散発的に使っているのが現状です・・・年と共に行動幅が狭くなってきました ^_^;。

有難うございました。これからもご教示宜しくお願いしますm(__)m。


書込番号:14667529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 10:07(1年以上前)

アガシャ様

星を見る道具への道を細かく見ていくと,天空への思いがわきあがってきます。

色々工夫されているのですね。

創意工夫は明日へのかけはし ですね。

これからも頑張りますので ご教示の程,宜しくお願いします。

書込番号:14667550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 10:35(1年以上前)

コララテ様

何時も色々ご教示有難うございます。

先ほどの便り。送信先,間違えました。

^_^; m(__)mすみません。

書込番号:14667617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 10:36(1年以上前)

アガシャ 様

早速のご教示有難うございます。

ステーの途中に1/4ねじ・・・有難うございます。

星を見る道具・・・楽しく・・・のめりこむようです。
双眼鏡はニコン持っているのですが天空を見ることなく保存中で色々活用していきます。

ステーの加工機は,定年時,若嫁から暇をもてあまさないためのプレゼントで組み人形
等作って楽しんでいます・・・但し,最近,写真と山に集中するようになり木工道具は
散発的に使っているのが現状です・・・年と共に行動幅が狭くなってきました ^_^;。

有難うございました。これからもご教示宜しくお願いしますm(__)m。

書込番号:14667620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 12:58(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

お便りありがとうございます。

双眼鏡の接眼レンズにコンデジのレンズを引っ付けるような感じで写せばかなり望遠撮影ができます。
私も板の上に双眼鏡とカメラを載せて実験しました。

双眼鏡の倍率 × コンデジの焦点距離 = コンデジの合成焦点距離

になるとおもいます。

例えば7倍の双眼鏡と1000ミリ(35ミリ換算)のコンデジなら、7000ミリのコンデジになります。

昼間なら撮影できます。夜は工夫しないと難しいですねぇ。

これからもよろしくお願いいたします。




 

書込番号:14667992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/11 21:00(1年以上前)

機種不明

このくらいにトリミング

ずっこけダイヤさん、アガシャさん、こんばんは

様だと仰々しいので、さん付けで宜しく。
ずっこけダイヤさん、なかなかのアイデアですね、1ミリ厚の真鍮板を切れるノコをお持ちでしたか。
私は休日に会社に有るのをこっそりと使っています、良くない?
8ミリ厚のアルミ板の曲げは家では出来ないですからね、主にステー類は3ミリですが、たまに8ミリくらいまで叩いて曲げます、あて木もボロボロになってしまいます。
カメラに当たる所は1ミリのゴム板を両面で貼り付け保護しています。

アガシャさん
金星の大気に見えたのですが、もう少し前の画像又は切り取って圧縮控えめの写真アップして頂けますか?

書込番号:14669349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コララテ様

お便りありがとうございます。

拡大してみました。

書込番号:14669546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 21:50(1年以上前)

コララテ様

こうして見ると、、、金星の大気が揺らいでいるように見えます。

陽炎のようになっています。。。

どうなんでしょうか、、、





書込番号:14669620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コララテ様

ついでに、、、

この金星が揺らいでいるのは、金星の大気なんでしょうか、、、







書込番号:14669807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/11 22:31(1年以上前)

アガシャさん

そうですね、初めて見る現象なのでコメントできませんが、明らかに周りと揺らぎが違います、陽炎がたっているような感じにみえますね。
Hαというフィルターを掛けて見るとフレアーまで見えるそうな、太陽観測なら昼間の活動なので眠くならない、老後の趣味にしようかな・・・・。

P510のセンサー密度はフルサイズ機なら何万画素でしようね、8500万画素?高画素機をクロップで使っていると思えば高級感も味わえる感じがします。

今は、パナのレンズアダプターだけでも手に入れたい、バンドなしでも落ちないアダプター良いでしょ。

国際光器のT−REXという経緯台を狙っています、ボーナスで貰える小遣いより高いので、コツコツと貯めて買う予定です。
せっかくの望遠鏡も赤道儀がキッチリ合わせられないと使いづらく出番が少ないのと、ISSを追いかけるのに赤道儀は向いていません、三脚か経緯台が良いです。
最終的には、P510も一緒に載せて3台ばかりパラッテ撮れればと思っています。

課題
P510はレリーズ改造が必要ですね。

書込番号:14669872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/11 23:03(1年以上前)

コララテ様

そうですね、金星が丸く写っていないですものね。

いい勉強になりました。

P510の一番の問題は、テレコンアダプターとカメラの接続ですね。
テレコンアダプターにカメラネジをつければ、カメラがお辞儀をしないでしょうね。
カメラとテレコンの接続は、60丸のパイプにネジをつけて接続するのが一番いいと思います。
でもそうすれば、テレコンアダプターの長さが少し長いです。

P510 では、、、5枚連写すると、書き込みに2〜3秒かかります。

これからもよろしくお願いいたします。



書込番号:14670073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/12 07:49(1年以上前)

アガシャ さん

おはようございます。

双眼鏡の件:今朝,双眼鏡使ってP90・P510で家の前からファインダーを覗いてみましたが
映像を撮らまえることが出来なかったので湖岸に行った時,再テストします。
・・・多分 被写体が近すぎたと思われます・・・

双眼鏡:ニコン 8−24×25 4.6° ZOOM
    倍率8倍

  金星拡大拝見しました・・・色々なドラマがあるのですね
  私も,一度,再見直ししてみます。

  (^◇^)又,宜しくお願いします。

   

書込番号:14671134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/12 08:39(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

双眼鏡に付けるには、焦点距離の短いコンデジの方がむいています。

8倍 × 100〜300ミリ(35ミリカメラ換算のコンデジレンズ焦点距離) 
= 800〜2400ミリ

それより焦点距離が長くなれば、難しいですね。。。

接眼レンズの口径よりコンデジのレンズの口径が大きければ、画像の周辺部がケラレます。

レンズの小さなコンデジがいいですね。。。






書込番号:14671237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/12 08:50(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

たぶん、、携帯電話のカメラを双眼鏡に押し付けて撮影しても、望遠撮影ができると思います。

最初に、双眼鏡のピントだけ合わせておけばいいと思います。







書込番号:14671266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/12 09:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

武者人形

雛人形

コララテさん  アガシャ さん

おはようございます。
滋賀県近江八幡 今日の天気は,曇りで今にも降りそうな空模様です。
晴れであれば,太陽にカメラを向けて黒点の出方及び雲にさえぎられる太陽の
変化を撮っていますがしばらくはお休みです。

鋸盤活用作品:自己満足品を見てやってください。
図柄は,小黒三郎さん の著書から (武者人形・雛人形・馬の親子)

輪投げは色々見て連想して孫の為,五体作りました。

いずれも,文化祭に出品。

最近は,お休み状態が続いています・・・最近,行動範囲(視野)が非常に狭くなり
現在では,山歩き(低山)・カメラのみに的を絞って行動しています。

仰る通りステーの厚みの再検討が必要ですね…出来るだけ早くトライしてみます。

カメラの当たる面にゴムで保護ですね・・・有難うございます。

これからも色々ご教示お願いします。

書込番号:14671347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/12 10:15(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

すごい技術ですね。

恐れ入りました。

誰にでもできるものではございません。

素晴らしいものを見せてもらい、ありがとうございました。




書込番号:14671480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/12 11:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7時47分 テレコン撮影・・金星を中心にトリミング

11時18分 テレコン撮影・・金星を中心にトリミング

13時14分 テレコン撮影・・金星を中心にトリミング

13時14分 テレコン撮影・・金星を中心にトリミング

コララテさん アガシャ さん

お手数おかけしますが教えてください。

コララテさんとアガシャ さんの金星トリミングなどで色々,情報交換されている
内容を読ませて頂きました。

私も,太陽面にある金星の詳細?を拡大してみると 金星の周囲に紫系と
ミドリ系色がかかっているので この色はテレコンによるいたずら?
又,金星の位置による太陽光の光の影響でこの様な現象が発生するのでしょうか
教えて頂ければ幸いかと思い厚かましく送信させて頂きました。

宜しくお願いします。

書込番号:14671765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/12 12:06(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

私が思うには、色がついているのはテレコンの影響かもしれませんが、もやもやっと陽炎のように写っているのは、金星の大気の影響ではないかと思います。

よくわかりませんが、、、

もし、金星の大気なら、、すごいですねぇ。。。

ロマンですねぇ。。。







書込番号:14671795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2012/06/12 21:42(1年以上前)

ずっこけダイヤさん

良い趣味をお持ちですね。
木工細工でアダプターの支えを作っても木目が格好良さそうですね。
私は大抵はアルミで作るので、仕上げはバフを掛けてピカピカにします。

金星の拡大写真に色が付いているのは、自信は無いですが色収差だと思います。

次機種までは待てませんP510で十分、ボーナス出たら買うぞ!
書き込みに時間が掛かるなら2連装で・・・え゛!そこまでするかは別として、リモコン端子が可能か、中開けて見たいと思っています。




書込番号:14673642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/13 03:45(1年以上前)

コララテさん

金星の拡大写真:色収差ですか・・・
大発見かと・・・心うきうきでしたが残念 (._.)

木工細工でアダプターの支え・・・頭の中にインプットして消えないうちに です。

P510発売と同時に購入後,今までに体験できなかった超望遠の醍醐味にのめり込んで
います 星等の天文を教えて頂いたお陰でP510も大活躍です・・・おおきに。

2連装でリモコン構想ですか・・・凄いですね・・・
メーカーさんもこの記事目に留まれば次機にはリモコンありですか(^v^)


書込番号:14674828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/13 03:53(1年以上前)

アガシャ さん

金星の拡大写真:色収差ですか・・・
大発見かと・・・心うきうきでしたが残念 (._.)

されどこれからも空を見あげP510の良さを出していきたいと思います。

書込番号:14674833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/13 07:33(1年以上前)

ずっこけダイヤ 様

テレコンは、カメラとテレコンの光軸が合っていないと、色収差がより大きく出ますね。

テレコンの性能によっては、光軸が合っていても多少の色収差が出るものもあると思います。
(値段が安いですから)






書込番号:14675076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 COOLPIX P510のオーナーCOOLPIX P510の満足度5

2012/06/13 10:35(1年以上前)

アガシャ様

色収差:光軸の影響ですか・・・確かにテレコンはお辞儀していました
    なるほど ^_^;
    
    テレコン取付ステー時間かかっても安定品作りにチャレンジします。
    
    又,ご教示宜しくお願いします。

書込番号:14675504

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P510
ニコン

COOLPIX P510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

COOLPIX P510をお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング