デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS
現在コチラの商品と、OLYMPUS Tough TG-820で悩んでいます。
ポイントは手ぶれ補正が、光学式か手ブレ式かです。
コンデジではそれほど写真に大差でないとも聞いたので、それならWG-2にしようかと思っています。
使用用途はスノーボード、カヤックでの仕様なので、手振れはどちらかと言うとしやすい状況での仕様となります。
よろしくお願いします。
書込番号:15468421
1点
手ブレ補正の前に。
高速シャッター
高感度センサー
明るいレンズ
以上の3点で被写体ブレ対策
次に手ブレ補正
光学補正
レンズ駆動補正
センサーシフト補正
デジタル補正
ボディー内処理
パソコン処理
以上がブレ対策の順序
撮影状況でブレ対策してもブレだ写真にしかなりません。
所詮ブレ対策は保険のような物。
店頭でカメラにカードを入れて、店員さんに設定して貰い、撮影状況をイメージして実際に撮影して納得の出来るカメラを選んで下さい。
私はWG2GPSを買いましたが、手ブレ補正には期待していません。ブレもアートの一種だと思います。ブレ方の問題です。動き物はブレて当たり前。後はイメージの世界です。
書込番号:15468713
1点
振り向くな君はまだいけるさん、こんにちは。
手ブレ補正は、カメラをしっかり構えたうえで、それでも体の微妙な揺れで生じる「手ブレ」を軽減するものですので、アウトドアスポーツをやりながらの撮影で生じるブレを防ぐようにはできてません。
そのようなブレを防ぐには、デジ亀オンチさんも書いてくださってますが、なるべく明るいレンズと、高いISO感度を使って、速いシャッタースピードで撮影するしかありません。
ちなみに候補にあげられた二つのカメラは、レンズの明るさもISO感度の高さも、それほど違いはありませんので、気に入られた方を選ばれていいと思います。
書込番号:15469187
0点
ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。お陰様で、このモデルを購入する決心が付きました!
ありがとうございました!!
書込番号:15495394
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio WG-2 GPS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2013/07/07 23:03:17 | |
| 6 | 2013/05/04 12:05:54 | |
| 0 | 2013/03/17 20:21:54 | |
| 4 | 2013/03/12 12:51:30 | |
| 14 | 2013/02/03 9:56:01 | |
| 3 | 2013/04/07 21:26:15 | |
| 3 | 2012/12/18 10:52:55 | |
| 2 | 2012/12/04 5:15:20 | |
| 3 | 2012/11/29 10:20:25 | |
| 2 | 2012/10/31 17:08:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








