『WG-3発表 『F2.0』』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○ Optio WG-2 GPSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Optio WG-2 GPS の後に発売された製品Optio WG-2 GPSとPENTAX WG-3 GPSを比較する

PENTAX WG-3 GPS
PENTAX WG-3 GPSPENTAX WG-3 GPS

PENTAX WG-3 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月15日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio WG-2 GPSの価格比較
  • Optio WG-2 GPSの中古価格比較
  • Optio WG-2 GPSの買取価格
  • Optio WG-2 GPSのスペック・仕様
  • Optio WG-2 GPSの純正オプション
  • Optio WG-2 GPSのレビュー
  • Optio WG-2 GPSのクチコミ
  • Optio WG-2 GPSの画像・動画
  • Optio WG-2 GPSのピックアップリスト
  • Optio WG-2 GPSのオークション

Optio WG-2 GPSペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーオレンジ] 発売日:2012年 3月 9日

  • Optio WG-2 GPSの価格比較
  • Optio WG-2 GPSの中古価格比較
  • Optio WG-2 GPSの買取価格
  • Optio WG-2 GPSのスペック・仕様
  • Optio WG-2 GPSの純正オプション
  • Optio WG-2 GPSのレビュー
  • Optio WG-2 GPSのクチコミ
  • Optio WG-2 GPSの画像・動画
  • Optio WG-2 GPSのピックアップリスト
  • Optio WG-2 GPSのオークション

『WG-3発表 『F2.0』』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio WG-2 GPS」のクチコミ掲示板に
Optio WG-2 GPSを新規書き込みOptio WG-2 GPSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

WG-3発表 『F2.0』

2013/01/30 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio WG-2 GPS

クチコミ投稿数:5706件

発表されたようです。

F2.0だそうです。
オリンパスのTG-1と同じレンズかも?

http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130130_585571.html

書込番号:15691312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/01/30 10:43(1年以上前)

パカっと開いて電話出来るGショック携帯
っぽいデザインですね。
或いはなんか 靴っぽい。

懐古チックなカメラにしてもこれにしても
ペンタックスも明るいレンズに参戦して来ましたね。

書込番号:15691349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2013/01/30 10:55(1年以上前)

やっと光学式(センサーシフト式)手ブレ補正も搭載したようですし、アダプターを介してワイコンも使えるようです。(益々TG-1っぽい・・・・)

GPSモデルのサブLCDでの時計や高度表示もちょっと、くすぐられます。
電子コンパスも付いてるし、プロトレック(カシオの腕時計)要らないじゃん・・・・って感じです。

ワイヤレス給電『Qi』にも対応しているようなので、更にWi-Fi内蔵カードを使えば電池蓋の開閉する必要が少なくなるので、タフネスカメラにはありがたい仕様ですね。

書込番号:15691388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/30 13:19(1年以上前)

GPS付にオレンジの設定がないですね。以前のように追加発売はあるのでしょうか?

デザインがちょっとなあ。右側が丸っこくなったのが・・。でも電子コンパスは使えそう。

QI規格対応って便利なのでしょうか。Eye-Fi入れてるからものすごく消費が早いのです。

販売開始が楽しみです。

書込番号:15691822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件 Optio WG-2 GPSの満足度4

2013/01/30 17:15(1年以上前)

少し大きくして、バッテリーを大きくしても良いのにね!
ワイドだけ明るく、ズーム倍率が下がった!
どれだけ改善するのでしょう?
明るくするなら、F1.4位なら、インパクトが有りますよ!
ボケの為?
暗さに対応させるなら、高感度もアップすればいいのにね!

書込番号:15692531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/30 20:16(1年以上前)

面白い機種が増えるのは大歓迎!
しかし、オリンパスの新しいビジネススタイルなのかねぇ?仕様が似てますね。

ただ、ペンタックスの色が好きなので、オリンパスと合わせて面白い!

書込番号:15693193

ナイスクチコミ!0


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2013/01/30 23:46(1年以上前)

安くなったこの機種を買うか、悩みますね。

明るいレンズと広角側にシフトしたズーム、デュアル手ぶれ補正、サブディスプレイなど気になる要素がありますね。

ただデザインはこちらの方がいいな〜

書込番号:15694516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2013/01/31 09:56(1年以上前)

右からきたものさん

懐古チックなカメラ・・・・MX-1楽しみですね。
I-10やNB1000とか、デザイン重視なカメラが多かった時期がありましたが、基本性能がしっかりしたカメラが出てきたのは嬉しいですね。


snooker147さん

GPS無しでオレンジ出てるのでGPS有りでの同色の追加はちょっと期待できないかも?ですね。
デザイン・・・私は中央の反アーチ状のくびれの方が気になります。
WG-2のエッジの立ったデザインは個人的には好きでなかったので、フォルムも細部もエッジが無くなったのは私的には好印象です。もっとシンプルな方が良いですが・・・


デジ亀オンチさん

バッテリー容量は多いに越した事はないですが、ボディサイズにも影響しますし、WG-1から変わっていないので買い替えの方にはメリットもありそうですね。
WG-3はUSB充電のようなので、旧機種からの買い替えなら充電器がそのまま使えそうです。
レンズF値は1.7段明るくなったのに加え、光学手ブレ補正も搭載されて、暗所でも低感度で撮れそうです。
高感度は1/2.3型の過度な高画素センサーを使う以上はあまり期待できないと思うので、明るいレンズを使うしかないのかも?
高感度に有利な大型センサーでF1.4とかだと、サイズも価格もビッグになりそうです。f^ ^;


松永弾正さん

WG-3とTG-2の両方買ってください!!
そして半年後くらいに、要らない方を私に下さい。タダで。
両機ともアダプターでNDフィルターが使えそうなので、渓流撮りには良さそうですね〜。
でもTG-2は絞り優先が使える分、使い勝手は良いかも?


蛸八さん

価格を比べちゃうと悩みますね。
使い方にもよりますが、他メーカーのカメラで渓流などを撮ってますが、24〜25oの広角レンズと明るいレンズは重宝してます。

書込番号:15695713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/31 12:14(1年以上前)

私もバッテリーは大容量化してほしかったなあ。

電子コンパスとか万一の遭難時に命つないでくれそうなのに
バッテリーばっかすか消費しそうで。


全方位にパワーアップされてて絶対面白いカメラですよね、これ。

書込番号:15696076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2013/01/31 12:29(1年以上前)

ペンタのニュースリリース
http://www.pentax.jp/japan/news/2013/20130130_1.html
を見ていたら、ハイスピード撮影時の解像度が1280×720ピクセルに
固定されます。となってます。これが誤記でなければハイスピード狂の
私は発売日に買わないといけないのですが?

フレーム数が書いてないから60fpsなのかもしれないけどホントなのかな。

書込番号:15696131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/31 17:53(1年以上前)

qi規格に対応したワイヤレス充電とのことですが、これはどんなメリットありますか?私はEye-Fi入れているせいか電池のヘリが激しいのです。3日おきに電池を交換するイメージです。現在は冬なので室内での使用が主です。

本体を充電器に乗せておくだけで充電できるのだからヘリは理論上0になるのかな。よって電池交換も不要?

どうでしょうか?

書込番号:15697136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/31 18:11(1年以上前)

充電の度に電池の蓋を開けなくても良くなるから、パッキンの摩耗が抑えられるのでは?

書込番号:15697204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件

2013/01/31 21:36(1年以上前)

Qiのメリット。
NTTドコモのHPですが参考にどうぞ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/wireless_charge/

前述しましたが電池蓋の開閉頻度が少なくなるでしょうから、防水面でもメリットがありそうです。


>私はEye-Fi入れているせいか電池のヘリが激しいのです。

過去ログ拝見しましたが、Eyi-Fiのせいではなく不具合だと思われます。
3日で自然放電(漏電)は正常ではないと思いますよ。
でも、こまめにQi充電パッドで充電できるなら、実質的な問題は無くなるかもしれませんね。
Qiの場合の充電時間や、充電回数の増加によるバッテリーの負担などは分かりかねますが。
ちなみに、バッテリーをカメラから取り出していても放電してしまうなら、バッテリーの不具合。カメラ内だけの場合はカメラの不具合だと思われます。

書込番号:15698222

ナイスクチコミ!0


zero-1000さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/03 07:49(1年以上前)

(→o←)ゞあちゃーもうこの機種買おうと思ってちらっとこのサイト寄って見たら
WG-3発見してしまった、開くんじゃなかった(笑)
手ブレ補正がいいなぁ・・・・今のところ予約価格で倍以上になってますが。
けっこうマイナーポイントに改良が(;^_^Aこれは悩みます。
防水も強くなってるかもですね。
これって夏まで待ったとしてもWG-3の価格はそんなに下がらないですよね?
むしろ夏に需要増えそうだし・・・・待つべきかこれ買うべきか。

書込番号:15709729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/03 09:56(1年以上前)

とりあえずこの機種を買って新機種が安くなったら乗り換えます。古い奴はオークションにでも流す。大して値下がりなく売れますよ。

書込番号:15710166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio WG-2 GPS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質はこんなもの? 9 2013/07/07 23:03:17
静止画の保存形式は? 6 2013/05/04 12:05:54
ケースについて 0 2013/03/17 20:21:54
機種選びで迷っています 4 2013/03/12 12:51:30
WG-3発表 『F2.0』 14 2013/02/03 9:56:01
故障 3 2013/04/07 21:26:15
手ぶれ補正について 3 2012/12/18 10:52:55
顕微鏡モードでプレパラートの写真 2 2012/12/04 5:15:20
デジタルズーム 3 2012/11/29 10:20:25
秋の小川 2 2012/10/31 17:08:03

「ペンタックス > Optio WG-2 GPS」のクチコミを見る(全 210件)

この製品の最安価格を見る

Optio WG-2 GPS
ペンタックス

Optio WG-2 GPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 9日

Optio WG-2 GPSをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング