


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

いま現在は朝なので外を撮っていても夜の条件でスローシャッターになるかどうかを調べることはできません。
そこで、レンズを隠して、真っ暗な状態にし、夜の条件に近い状態にしました。
なお、カメラ側では低照度という風に感知しました。
実際、レンズを隠すので何が写っているか、スローシャッターになっているかわかりません。
私は高価な有料ソフトは持っていないので、m2tsファイルを右クリック、プロパティ、詳細という順番でフレームレートをしらべようとしましたが、そこには記載されていませんでした。
Vistaで調べましたが、Vistaではm2tsにWindows Media Prayeが対応していないためでしょうか?m2tsに対応のWinodws7では調べることができるかもしれません。
そこでウイルスにかからないか心配でしたが、セキリュティ対策ソフトのNortonに頼って、いろいろフリーソフトを調べた結果、XMedia Recodeというフリーソフトを見つけました。
取り込んでしらべてみると、60フレームでした。(上記画像)
なお、HX30Vにはスローシャッター設定はありません。
以上、HX30Vの準、夜間結果でした。
また、上記結果は実際に夜の外を撮ったわけではないので、今日の夜になったら、夜の外を撮って結果をご報告したいと思います。
書込番号:14376996
5点

ic1500pさん
夜景モードとか画像が明るくなるモードとかフルAUTOで明るくなるように
してから撮影してみてください。
書込番号:14377175
1点

今から仕事さん、ic1500pさん回答有難うございました。
私は、現在HX5Vを使用していますが、今回買換えを検討しようと思います。
書込番号:14377226
0点

TZ30と悩んでHX30Vを購入しました。
暗所(薄暗い室内でも)ではスローシャッターになりますよ。
以前使っていたHX9Vと同じです。
明るい室内でもズームするとスローシャッターになります。
ちなみにオートスローシャッターはHX9V同様にON/OFFは
出来ません。
TZ30はスローシャッターにならないんですか〜?
TZ30に乗り換えようか思案してしまします・・・。
書込番号:14377487
1点

今から仕事さん、アドバイスありがとうございます。
まず最初に先ほどの結果の追記です。
SONYは上からPS(60p) FX(60i) FH(60i) HQ(60i このモードのみ1440×1080)の四種類あります。
私は普段FHで撮っていますのでFHの結果のことを言っていました。
全モード試した結果、この四種類とも同じ結果でした。
また、おまかせオート(全自動)での結果です。
ご指摘のとおり、レンズを覆う同じ条件で試してみました。
シーンセレクションで設定を選びます。
暗いところ用のモードは三つありました。
まず、夜景モードで60フレームでした。
高感度モードで60フレームでした。
打ち上げ花火モードで60フレームでした。
なお、FHモードでの結果です。
動画は付属のPlayMemories Homeで取り込みました。
以上です。
書込番号:14377644
2点

三十路だワッショイ!!さん、ご報告ありがとうございます。
書込番号:14377650
0点

三十路だワッショイさん、「TZ30に買い換えようかな」とのご意見ですが、
オートスローシャッターになるかどうかは、それほど重要なポイントなのでしょうか。
私もTZ30とHX30で悩んでいる真最中にて、教えてください。
必要な機能だから付いているのでは? なぜそんなにイヤなのでしょうか。
不勉強ですみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:14377919
0点

>オートスローシャッターになるかどうかは、それほど重要なポイントなのでしょうか。
あのカクカク感がいやなのではないでしょうか?
私自身、オートスローシャッターは嫌いじゃありません。味というか雰囲気がでて良いと思いますね。 ↑なぜか不陰気とでてくる・・・。今までふいんきだと思ってたらふんいきって言うみたいっす。日本じんとして・・・。ふんいきで変換するとなりました。単純な間違いが広まってるみたい・・・。自分もその一人でした。関係ないことですいません。発見でした。
書込番号:14378026
1点

私は室内でペットの動画をよく撮影するのですが、オートスローシャッターになるとカクカクした映像になります。
CX560Vも所有しているので、違いがわかります。
なので室内の撮影は必然的にCX560Vになってしまいます。
書込番号:14378058
0点

>家電買う太郎さん
ic1500pさんのおっしゃる通りあのカクカク感がどうも
嫌なんですよ。
私もたるやんさんと同じでビデオカメラのHDR-CX560V
を所有しておりますので夜や室内の撮影はCX560Vを使
いますね〜。
あと車載動画も撮ってたまにニコ動やYoutubeにアップ
してますが、夜間の車載動画でオートスローシャッター
になるとピントが迷いまくります。昼でもトンネルに入
ると同様な感じです。
かなり前に使っていたHX5Vはオートスローシャッターに
ならなかったので、良かったんですが画質がイマイチな
ので売り払ってしまいました。
書込番号:14378224
1点

http://www.youtube.com/watch?v=758Ka3ewKWE
この動画は私がYoutubeにアップした車載動画ですが、
5分38秒頃からの名二環のトンネルに入ってからオート
スローシャッターになりますが、完全にフォーカスが
合わなくなっています。
オートで撮っていて確かシーンの表示が「マクロ」に
なっていたと思います、手前のフロントガラスにフォ
ーカスが合っていたのかなと思ってます。
今回のHX30Vでは無くHX9Vで撮った物ですが、少し使っ
た感じでは同じ挙動を示すと思いますので、私の用途
ですとTZ30がスローシャッターにならないのでしたら
TZ30に興味が沸きます。
書込番号:14378266
1点

夜間結果です。
いままでと同じく、おまかせオート、夜景モード、高感度モード、打ち上げ花火モードで撮り比べました。
結果、すべて60フレームでした。そういえば付属のPlayMemories Homeがあるじゃないか!って今頃気づき、それでみてもすべて60フレームでした。
また、カメラ側では低照度と感知しました。FHモードとPSモードで撮り比べました。
以上です。
書込番号:14379566
0点

今、スペック表を見直したんですが、
最低被写体照度(動画)
Auto:20lux(シャッタースピード 1/30秒) / 高感度:10lux(シャッタースピード 1/30秒)
って、書いてありました・・・。
Panasonic TZ30は書いてない。
書込番号:14379834
0点

こんにちは。先週9Vから買換え(増し)ました。
暗い場所などでスローシャッターになるかどうか
お調べになるのに、撮影された動画のフレーム数が
60iや60pなのを見ても意味がないと思いますよ。
1/30で撮影されても、設定した60iあるいは60pのまま
記録されます。そうしないと、途中でフレーム数が
変わるような変な動画ファイルになってしまいますから。
1/2000でシャッターを切っても2000枚撮れないのと同じく、
あくまでシャッターであって、動画のフレーム数とは
独立していて無関係です。
9Vも30Vも椅子の下など暗い場所に手をかざして、動かしながら
撮影してみると、スローシャッターになるのが簡単に見分
けられますよ。どうも暗さ+自動認識されたモードと関係して
いる感じがしますね。
スローシャッターや音声の質などやや劣る点はあるものの、
アクティブモードなど、他はよくできた機種だと思うので、
大切な動画はハンディカムで、とっさの撮影などは、気軽に
持ちだしてどこにでも連れていけるサイバーショットと
自分は使い分けています。
今朝30Vで撮影した動画です。(サイドミラーを写したカットは
編集時にゲインアップ)この程度撮れたらスナップには
自分は十分かなぁ。でも確かに動物は(自分も猫を飼っていた
ので)スローシャッターでは写したくないかもしれませんね。
http://youtu.be/AmkmsYIfq-A
書込番号:14380243
4点

おはようございます。
このスレ、興味深く読まさせていただいております。
スローシャッター時は同じ画像を2度書きしてるということなんでしょうか。
keecyanさんはPJ760Vもお持ちのようですが大画面TVで比較すると気になる
ものでしょうか。
当方、動画は手持ちのデジカメが使い物にならないのでビデオカメラを使って
いますがスローシャッターの件は知らなかったなあ。大変、参考になりました。
書込番号:14381246
0点

おはようございます。
>スローシャッター時は同じ画像を2度書きしてるということなんでしょうか。
>keecyanさんはPJ760Vもお持ちのようですが大画面TVで比較すると気になる
>ものでしょうか。
そうです。イメージ的には二度書きと思っていただいてOKです。
大画面テレビだと逆に4倍速の補完が入ったりする機種もあるので、
スローシャッターでも結構なめらかに見えてしまったりもするのですが、
シャッタースピードが遅い分、被写体が流れる場合があるために、
自然さでは劣りますね。ただ、暗くなるよりは見やすいと感じる人も
いるとは思います。
書込番号:14381312
1点

TZ30もシーンモードの夜景&人物、夜景、手持ち夜景に設定するとスローシャッターになります。
書込番号:14389531
1点

TZ30を購入予定ですが、TZ30の動画では、シャッタースピードや絞り値はA、S、Mモードでも
自動調整されるので、暗いとそれなりのスピードになるのではないでしょうか。
(取説はパナからダウンロード出来ます)
スローシャッターのオンオフって、まだビデオカメラの世界なのではないでしょうか。
(勝手な想像です)
FZ150でも人物モード等では暗いとそれなりのスピードになるのでは。
S、Mモードなどの通常動画では、こちらはシャッタースピードのコントロールはできます。
書込番号:14389788
1点

焼き鳥ムラシンさんこんにちは。
皆様がおっしゃる通り暗所ではこの機種は1/30にシャッタースピードが落ちるようです。
前のトピックに貼ったリンクですがご参考までに。
http://youtu.be/ndAziMGjTFI 夜
http://youtu.be/GE3ms53KiLc 昼間
1/30のクセはカクカク感があるところと高速でパンしたときに
像が流れるところです。時計の秒針と同じ速さでパンすれば多少防げますが、その3倍以上で
パンすると像が流れるみたいな感覚でいいと思います。(正確には違いますけど)
逆にその癖を演出に使う場合もありますしね。
TZ30が1/60保てるのなら魅力的ですね!
あとは暗所で1/60 時の明度やゲインによるノイズなど画質を検討して
選ばれたら良いと思いますよ〜♪操作性は1/60の方がいいに決まってますから
画質と操作性のバランスですね!
書込番号:14391369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





