デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在、購入を検討中です。
私は昼間の景色や夜景など撮影しますが、HX30VとTZ30Kどちらがいいでしょうか?
動画は使用しないです。
口コミをみていて「油絵」と見かけますが、HX30Vは静止画はよくないのでしょうか?
夜景がいいと書いてありますが、TZ30Kと比べてもいいのでしょうか?
書込番号:14537779
1点
スレ主さん、こんばんは。
この手の質問は前出してるのであまりレスがないかと・・・。
両機種共に発売してから時間が経っているので、いろいろな画像や動画がアップされていますので
見て自分が気に入った方を購入してみてはどうでしょうか?
結局は自分の好みの問題かと・・・。(笑)
書込番号:14538144
1点
夜景というのは三脚使用ではなく、手持ちという事ですね。となると高感度での比較でいいですね。
あくまで自分で比較したイメージではノイズの少なさでは HX30の方がかなり優ってます。しかしノイズを消すための処理によって不自然さを感じます。
ノイズは多めですが、処理の自然さでTZ30の方が個人的には好みです。
明るいところでは明らかにTZ30が自然に感じます。
結局は個人の好みだと思います。
書込番号:14538182 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
両方置いてあるお店にSDカードを持って行って、試写させてもらってもいいのではないでしょうか?
書込番号:14538350
0点
解像感を適度にしてノイズを徹底的に消す処理がいいのか、ノイズ処理は適度に解像感を残す処理がいいのか、最終的に決めるのはあなたです。
書込番号:14538577
0点
こんばんは! 価格コムの作例で比較する場合は‥、
このページの上段にタブがあると思います。いまタブは【クチコミ】になっている(価格比較・中古価格比較・スペック〜・オークション)と思いますが、これを【画像・動画】に変えると、HX30Vの投稿画像が見られます。TZ30の掲示板でも同様にして作例を見ることができます。サムネイルをクリックすると拡大しますが、カメラ機種には注意して下さい(違うカメラで投稿している場合もあるので‥)
風景や夜景の作例も投稿されていると思いますので、お好みな方を購入されてみてはいかがでしょう?
なお【油絵】とは、例えば‥、等倍サイズにして写真を大きく拡大して見た時や、逆光の時・室内から屋外と撮る時など明暗差の大きな場合に逆光補正HDRが強く働らいた静止画が撮れる事を言い表しているのかな?と想像しますが、前者は、等倍で使うことはほとんどないと思いますし、後者は、連射合成が働かないよう、他のモードで撮影することで回避できるかと思います(おまかせプレミアムモード→おまかせオート、プログラムモードなどで撮るなどして)
写真が手ぶれしたり、暗くなってしまったら、設定を変えて取り直しますね。まあ同じ要領ですね。
書込番号:14539591
![]()
2点
こんにちは! せっかくなので、風景の作例(逆光補正HDR)を‥。こんな感じになります。
Sony HX20V review : sample images gallery (HX30V・wifiなしモデルの作例)
→ http://www.photographydailynews.com/2012/05/sony-hx20v-review-sample-images-gallery/
写真をクリックするとオリジナルファイルを見ることができます。
オリジナルファイルを右クリックすると表示サイズが選べます(等倍まで可能)。
4,7,8,9枚目がHDRモードで撮影された例です。HDRが働くのは、【プレミアムおまかせオート】でカメラが逆光を自動認識したときか、【シーンセレクション】モードで「逆光補正HDR」を選んだ場合です。
→ http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_2.html
複数枚の写真が連射合成されます。夜景・暗い場所や超高感度(ISO6400〜)も含めて連射合成を使いたくない場合には、【おまかせオート】【プログラムモード】【マニュアルモード】などで撮影することができます。
HDRを使わないと、作例10枚目のように屋外が白飛びするか、屋外が鮮明でも室内側が真っ暗に写る可能性が高くなります。
その時は、HX30VのAE(露出補正)ブラケット機能を利用することもできます。
異なる明るさの写真を3枚同時撮影できるので、適切な明るさの1枚を後で選び出すか、または3枚の写真から、Photoshopなどを使ってPCでHDR合成し、お好みな明るさの写真を作り出す方法もあります。
書込番号:14540960
![]()
4点
超・初心さん(スレ主さま)
既に解決済みで、ご購入されてしまったかも知れませんが、参考になりそうな海外サイトの情報がありましたので追加しておきます。まだ直接に比較できるところは少ないのが実情なのです。夜景はありませんが、風景写真がありましたので、ご参考までに。
【HX30V vs TZ30 】ePHOTOzineのサイト 写真下の【High-Res】を右クリック・新しいタブで開くと大きくできます。
【1】DSC-HX20V(HX30V) Digital Compact Camera Review
→ http://www.ephotozine.com/article/sony-cybershot-dsc-hx20v-digital-compact-camera-review-19147
○上段の時計台:右上は光学20倍、左下は超解像ズーム40倍ですが、画像劣化は感じないと思います。なお、最大 VGAサイズ でデジタル306倍まで可能です(ただし画質は等倍にした写真と同程度)
○上段の造花:マクロ1cm!〜撮影できます。
○中段のカラーテーブル:【High-Res】で比べてみて下さい。ISO6400〜超高感度の連射合成機能が働き、むしろISO3200よりもキレイに見えます。
○中段のパノラマ:3種類のパノラマ(撮影範囲が異なる)が撮れます。高画質(High Resolution)でパノラマ撮影ができることも特徴です。
○中段に【HDR】と【Landscape(風景)】がありますが、先のコメントに載せた例のような明暗差が極端に大きくなければ、ほとんど違和感(油絵?)はないと思います。
○下段のビデオ:優秀(手ぶれ補正・画質・音質)なのは誰もが認めるところです。
【 2】Panasonic Lumix DMC-TZ30 DMC-ZS20 GPS Pocket Zoom Review
→ http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-dmc-tz30-dmc-zs20-gps-pocket-zoom-review-19048
○上段の右下にTZ30による【HDR】の写真(一例)があります。
○中段の時計台:等倍として建物や青空をHX30Vの写真と比較すると、画像処理の違いがわかるかと思います。ノイズの処理に違いがあるように思えます。
○風景用途として使う場合、TZ30は緑(草木)の表現(かなり鮮やかなので‥)で好みが分かれているような?気がします‥
なお、個人的な画質の方が好み(風合いと色彩)から、HX30Vの宣伝になってしまいました!‥(笑)
書込番号:14557506
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/05/17 19:19:29 | |
| 5 | 2024/03/27 23:50:02 | |
| 22 | 2024/04/05 22:31:36 | |
| 15 | 2024/11/09 6:11:38 | |
| 14 | 2018/11/23 21:38:17 | |
| 17 | 2018/01/05 22:52:18 | |
| 1 | 2016/09/15 21:46:30 | |
| 5 | 2016/07/31 15:29:48 | |
| 3 | 2016/04/30 9:52:38 | |
| 7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








