


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
画像のExifデータを見ると分かります。
もっと詳しく見るならフリーソフトの「Exif Reader」が便利です。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:14672271
0点

パソコンで見るなら私はこれも併用しています。結構便利です
Exif Reader プロパティ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se323539.html
書込番号:14672298
0点

再生画面に「シャッター速度」「F値」「EV値(露出補正値」「ISO感度」などが表示されるようですが・・・
場合によっては「DISPボタン」を押すのかな?
書込番号:14672369
0点

>撮った写真の露出の値<
撮ったときのEV値ってExifで分かるんですか? 屋内なら6EVで、屋外なら12EVとか?
プログラムオートでF値とSSとかは分かりますが、それからEV値を計算で出したりするんですかね?カメラ内蔵の露出計で測った適正露出値は出てないと思うんですが*_*;。
書込番号:14672395
0点

salomon2007さんの言われる本来の『EV値』は表示されないと思います〜。
書込番号:14672403
0点

Exifには Brightness Value (BV) という項目があり、これが明るさの記録になります。
記録されているのはAPEX値で、EV値ではありません。ソフトによっては「明るさ」と表示されています。
EV値はISO感度の値(SV : Film Speed Value)を使って EV=SV+BV で求められますが、SVもAPEX値です。
それぞれ単位が違うので、公式に当てはめるにはAPEX値に変換する必要があります。
例えば(計算式はググってください^^;)、ISO100はSV=5になります。200で6、400で7とISOが倍になると1増えます。
作例はISO100でBVが4.5なので、EV9.5ってことになります。
ちなみに...
同様にTV(Time Value)があって、シャッタースピード1秒で0、1/2で1、1/4で2...というように計算されます。
そして絞り値AVはF値から計算され、F1.4でAV=1、2で2、2.8で3...となります。
EV=AV+TV ですから、EV=9.5で適正露出にするには例えばF3.2(AV=3.5)ならTV=6、すなわちシャッタースピード
1/60となるわけですね。作例では露出補正-1ですのでシャッタースピードが半分の1/125になってます。
以上、ネットで聞きかじってきました〜合ってるかなぁ?
書込番号:14672916
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





