


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
いやー、いいカメラ造りましたね、久しぶりに感動さえ覚えました。
マクロボタン不要でレンズ前1cmまで寄れて、光学25ミリから500ミリの20倍の基本性能がまずは圧巻、これぞ一本勝負ってやつですね、打倒一眼レフって感じがとても良いです。(コンパクト派なもので・・・) 後から出てきたDSC-RX100が霞む感じです。
私の場合、普段は200万画素を標準にしているので“全画素超解像”ズームを使うと102倍ズームまで画像劣化を抑えて撮影可能なんです!(私ソニーの回し者じゃありませんよ)しかも強力な手振れ補正のおかげで102倍ズーム使用時でも、座るなり壁に寄り掛かるなりすれば脇を締めてしっかり持てばなんとか手持ちで撮影できます。すなわち2550ミリ相当が三脚無しで撮影できるんです!それって感動ものじゃないですか? 数年前のパナのモデルDMC-TZ1を所有していますが50倍ズームでも手持ち撮影はかなりきついですよ・・・
ISO12800を謳っていますね「ちょっと大げさじゃないの?」って思いましたが、実際に薄暗い中で撮影してみると、予想に反してきれいでした。勝手に重ね撮りしてデジタル合成するようですが、それをインチキと言うかどうかは価値観の問題ですね、実際にきれいに写っていればいいですよね!私はISO12800の実力があると思いましたよ。
そのほかに、デジタル処理による「背景ぼかしモード」があり、とても良い感じです、感動しました! これもインチキと言えばそうでしょうが、デジタルカメラでデジタル処理をするのがインチキですか? 考え方次第ですよね。
画質に文句をつけている人がいますがそもそも「画質」って一言で十把一からげにしている事自体がナンセンスですよ、所詮jpeg自体がかなり汚いですからね、少なくとも私はこのモデルの画質に関して何の不満もありません。画質を語るなら具体的にどうぞ
いやーソニーから宣伝料をもらいたい位ですがー、 不満な点あります。ポップアップ式フラッシュは要りません、開発された方には申し訳ありませんが、ストレートに言うと「要りません」おかげでグリップ箇所が限定されてしまいます、コストアップの犠牲を払って何のメリットがあるのでしょう? ISO12800の実力がありますから私の場合は常時フラッシュ禁止モードにしています、よってグリップ箇所に影響ありませんけど。
すみません長々書きました、参考になれば幸いです。
書込番号:14705593
13点

私もそう思います。!お気に入りです。
品質以外は、!
書込番号:14705722 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この小さなレンズで2250ミリの撮影をしても実用的ではないのではないでしょうか?ネオ一眼と呼ばれる高倍率機のように月のクレーターまで写るわけではないと思うので…超解像ズームとデジタル併用でも飛んでいる旅客機ならいい感じに撮れますが月を2200ミリで撮ったとしてAFが合ってきちんと解像するとは思えないです。ネオ一眼はだてに大きいわけではないと思いますが・・・
数値上使えるだけなのではないですか?
書込番号:14705843
4点

ISO12000辺りまで設定されているコンデジはフジとかにもありますがノイズが酷く使い物にならなかったですけどソニーのこの機種は一眼並みに高感度が使えるのですか?できれば最高感度で撮った写真と100倍で撮った写真をみたいです。これは使えると判断したら自分も欲しいので(^^ゞ
書込番号:14706139
1点

すみません正確にはISO12800の102倍2550ミリでしたね。とりあえずは高感度の写真がみたいのでよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:14706155
1点

個人的には・・・ですが、自分が好きな機種を使うのが一番いいと思います。
書込番号:14706416
0点

どこかで読んだと思ったら、レビューに書かれた内容まんまをスレにしたんですね*_*;。
書込番号:14706908
6点

なんだか、一つ前の「ソニーの品質管理に疑問」を誤魔化すためにソニー社員がこのスレを書き込んだ気がすると思うのは私だけ?
ボーナス商戦を前に、不具合発覚が怖いのだろうけど。
書込番号:14708404
2点

「とりあえずは高感度の写真がみたい」とのリクエストがありましたので撮りました。
「プレミアムおまかせオート」でカメラが勝手にISO12800で撮ってくれるまで机の下に暗がりを作って撮影しました。マニュアルモードで強制的にISO12800にすることは出来ますが私にはうまく明るく撮れませんでした・・・
接写なのでかなりピントが浅いです、そのためピントが来ているかは明確になっていると思います。もちろん手持ち撮影です、プレ無いのが不思議ですよね。
ちなみにシャッター音が6回聞こえます。6回撮影しているのかは不明ですが。
書込番号:14708912
1点

スレ主さん今晩は(^^ゞ
早速アップして頂きありがとうございます。手持ち夜景の連写合成みたいなものですね!?でもコンデジでこれだけ写るとは驚きます。裏面照射CMOSとAAレンズの威力なんでしょうね!?
結構安くなってきてるし、気になってきました(^^)
書込番号:14709358
2点

・超解像ズームで2250ミリの撮影をして今度UPします、あいにくこの時期月が出ていないので別に適当な被写体を見つけて撮りますね「バッチリ美しい」とは言いませんが手持ちで取れるところがすごいと思うんです。手ぶれ補正の威力ですね。
・「レビューに書かれた内容まんまをスレにしたんですね」
→これににつきましては恥ずかしながらご指摘を受けるまで気が付きませんでした、と言うのも夜飲みながらやっているからでして・・・ 投稿する気満々で何日か前から原稿を用意していたのですが、レビューの方にUPした事をすっかり忘れて、こっちにもUPしてしまった次第です・・・(-_-;) いやはや指摘を受けて自分の目で確かめたときはドキッとしました。二重人格を体験したような・・・
書込番号:14710929
1点

狼オヤジさんのリクエストに応えてみますか。
まずはISO12800の夜間撮影。月はなし。
被写体までの距離1km強、照明式の看板
換算焦点距離500mm
使えるかどうかの判断はおまかせします。
看板の台のフレームとかを見ると良いと思います。
書込番号:14713222
0点

続いてズーム
撮影条件、被写体同じ
全てプレミアムオート
超解像ズーム+デジタルズームで稼げる最大倍率で撮影
18M->x80(2000mm)
5M->x151(3775mm)
VGA->x306(7650mm)
書込番号:14713242
0点

倍率のみのテスト
晴れでやや曇り気味
被写体までの距離300m位
プレミアムオート
光学ズームのみ(x20 500mm)
超解像ズーム(x40 1000mm)
デジタルズーム併用(x80 2000mm)
上の夜間撮影を含めてすべて手持ちです。
書込番号:14713457
0点

似非九州人さん
写真アップありがとうございますm(__)m
高感度も最大ズームも想像以上に使えるようで驚きました。全画素超解像ズームがこれほどとは思ってなかったですね。名ばかりの超解像に騙されてきただけにソニーの技術は素晴らしいと思います。月は新月に入るので作例を見れないのは残念ですが・・・距離のある月の描写がどうなのか気にはなる所ですがこのコンデジの性能の高さを認識しました。
書込番号:14713528
0点

これなら普段持ち歩くのに大きなSX40HSはいらないかもしれない…
書込番号:14713684
0点

ちょうど良い機会でわかり易い被写体に出会ったのでUPします。
横浜ランドマークタワーからの景色です。
天気はいまいちでしたが光量は十分でした、ガラスがあまりきれいでなかったこと、手持ち撮影でしたがガラスに手を着いていましたからかなりしっかりホールド出来てしまいました、あしからず。
光学+全画素超解像ズーム使用(ノーマルのデジタルズームは不使用です)
超解像ズームMAX時はかなり無理な補正をしていると思われちょっとモザイクっぽいですがそこそこ自然に見せています、上手な作り込みですね。
書込番号:14722114
0点

せっかくなのでついでにUPしちゃいます。
ミニチュアモードを使用したの典型的な作例になります、面白いですよね。
こうなると完全に宣伝のようになっていますが、ほんとにソニーの回し者じゃないんですよー
書込番号:14722203
0点

きれいに月が出ていたので撮影しました。
画素数を減らしてズーム倍率を稼ぐか、画素数を増やしてトリミングするか?どれがいいのか試してみました。
判断はお任せしますが・・・ 同じ画素数で比較すると超解像ズームを使用した方がきれい(解像度が高く)に見えるのは私だけではないと思います。 上手に騙されている気がしますね、まそれでもきれいならいいか
書込番号:14729281
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





