


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
カメラの電源をいれた時にレンズのカバーが上がりきらなくなり、手動であげていました。
保証内だったので修理に出した所、保証対象外との事で、25000円かかるとのこと。
そんな金額出すなら新品買った方が安くすむわと苛立ちました(>_<)
同じような症状出ている方いらっしゃいますか(>_<)??
書込番号:16010998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご愁傷さまです
壊れてすぐに修理に出さず、手動で無理やり開けていたのが有料になった原因かもしれまないですね
書込番号:16011016
3点

仮に同じ症状が多く報告されていればリーコール扱いになると思いますが、
症例が少ないのなら、保証対象外になるでしょうね。悔しい気持ちは分かりますが、
気を取り直し新しいカメラ探しを楽しみましょう。
書込番号:16011029
0点

Maaa♥さん こんにちは
残念な結果ですね でもこの場合お店からの対応でしょうか そうでしたらメーカーに直接確認とるのも有りだと思います。
書込番号:16011046
0点

>保証内だったので修理に出した所、保証対象外との事で、25000円かかるとのこと。
勝手に修正>保証期限内であったので・・・
保証規定に記載されている規定以外であれば保証期間中でもダメでは・・・
保証書
http://www.sony.jp/support/repair/popup/warranty.html
無料修理規定
http://www.sony.jp/support/repair/popup/repair_rule.html
書込番号:16011051
0点

ドジ!
注意力不足!自業自得!
書込番号:16011099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒントとしては「嘘も方便」ですよ。
もう一回トライ!w
書込番号:16011131
0点

Frank.Flankerさん
壊れてからまだ二週間程だったので、大丈夫だろうと思っていました(>_<)
ただ、完全に開かないのではなく、写真を撮った時に左上が何ミリか黒く映る程度なのでそこまで不自由はないんですけどね(>_<)
ありがとうございます(^^)
書込番号:16011309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合が出たら、すぐ連絡したほうが良いです。
FUJI F100でも同様なことがあり、量販店に
すぐ持ち込んだら、すぐ交換してくれました。
書込番号:16011313
2点

>量販店にすぐ持ち込んだら、すぐ交換してくれました。
そういえば、昨年パソコンが約一ヶ月でHDDがエラーになり
メーカーに電話したところ交換はできない、修理対応になるとのことだったけど、購入したヨドバシに電話したらすぐに交換しますとのことで交換してもらった
書込番号:16011380
0点

t0201さん
ありがとうございます(>_<)
でも写真を撮ることはできるので、そこがまだ救いです(>_<)♡
書込番号:16011463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマンさん
ありがとうございます(>_<)
お店に持っていき、メーカーでの判断みたいです(>_<)
書込番号:16011468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

霧G☆彡。さん
ありがとうございます(>_<)
書込番号:16011472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HI7GI9さん
もう一度トライしたいのですが、時間がかかりすぎるので今回は諦めようと思います(>_<)
ありがとうございます(>_<)
書込番号:16011486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今から仕事さん
そうですよね(>_<)
ただ購入したのが去年の4月だったので、多分交換はできないと思ってました(>_<)
ありがとうございます(>_<)
書込番号:16011499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店経由ではなく、メーカーに直接チャレンジするほうがいいと思います。
書込番号:16011501
3点

>カメラの電源をいれた時にレンズのカバーが上がりきらなくなり、手動であげていました。
たぶん手動で上げていたため自然故障では発生しない、物理的歪みが発生していたか何かで
有償修理という判断になってしまったのでしょうね。
ただ、面倒でももう一度メーカーに直接かけあってみたらいかがでしょうか?
もし、もともとの原因も同時にみつかれば、物理的歪み以外の原因もあったということで
言っている事のつじつまが合い、無償修理してくれる可能性もあります。
ただ、もともとの原因も、圧力か何かによるレンズバリヤーのゆがみだった場合はどうしようもないと思いますが・・・
あと、有償と判断された理由はきちんと文章で出してもらっておいたほうがいいと思います。
書込番号:16011742
1点

こんばんは
私のDSC-HX30Vではいまのところは大丈夫ですが、直接メーカーに連絡をとって、直接メーカーに修理に出した方が良いと思います。
販売店からですと、連絡票みたいなもの以外は、メーカーに対して、的確な状況を言えないこともあります。
また、苛立つとメーカーにきちんと伝わりませんので、冷静に相談することをおすすめします。
書込番号:16012303
0点

スレ主さん>保証内だったので修理に出した所、保証対象外との事で、25000円かかるとのこと。
スレ主さん>壊れてからまだ二週間程だったので、大丈夫だろうと思っていました(>_<)
これだと、保証期間内の故障だけど、修理に出したのは保証期間終了後のような????
それだと有償修理は仕方なさそうな?
書込番号:16012338
0点

まず、故障の経緯ですが。
>電源を入れても途中で止まる?
この時点で、原因が誤使用の気がします。
バッグの中で知らずに電源が入り、起動して、レンズ鏡筒に歪みが生じたか、レンズが出た状態で何かに触れたのかと思われます。
購入して直ぐなら初期不良扱いして貰えたと思います。
1年近く経過しているので、何も触れていなくてもなった可能性は否定出来ません。
鏡筒が長い高倍率ズーム機の弱点です。
修理代金が、商品価格を超えるのはよく有る話です。
製品より、組み立てキットの方が高い?
安いパーツを集めて作れば安く上がる?かも。
メーカーや販売店の対応の仕方ですが、普通ですね。
ヨドバシカメラ(店舗、時期によりますが)の修理受付が一番納得出来る対応と思っています。
有料修理の場合、お店によって料金が変わります。
メーカー修理の基本は変わりませんが、取次マージンが違います。
又、物によって、メーカー以外での修理も有ります。
生産国が、海外の物は特に注意が必要です。
ネットの修理依頼は最低、と言うか面倒です。
故障内容が肥大化したようで、スミマセン。
書込番号:16018668
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX30V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/17 19:19:29 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/27 23:50:02 |
![]() ![]() |
22 | 2024/04/05 22:31:36 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/09 6:11:38 |
![]() ![]() |
14 | 2018/11/23 21:38:17 |
![]() ![]() |
17 | 2018/01/05 22:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/15 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/31 15:29:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/30 9:52:38 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/13 20:19:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





