LUMIX DMC-LX7
F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
題名通り、レンズ内部を覗くと埃が見えます。
どういう経路で入ってきているのか分かりませんが、購入当初より増えています。(今年の4月購入)
そこで、質問があります。
@ 分解して掃除とか出来るのでしょうか?
A 多少の埃なら影響なく撮影出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16352798
0点

こんばんは。
ズームレンズは可動しますので埃の混入は防ぎようがないと思います。
@メーカーに清掃に出されたほうが無難だと思いますよ。
A実際に撮影して判断するしかありません。
書込番号:16352831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分解することはできません。修理は分解整備ではなくレンズごと交換になると思います。
ゴミは外から見えても画像に影響することはない場合が多いです。今現在撮影された画像をPCでよぉ〜く見て確認してみるしかないです。
書込番号:16352857
0点

PCで見て、あまり気にならないなら、放置しますが、
気になる場所はソフトで編集します。
どうしても気になるならサービスセンターで清掃してもらうのが一番ですよ。
書込番号:16352872
0点

v(T▽T)さん こんばんは
コンデジのレンズは ユニットによる組み立ての為 分解掃除では無くユニット交換による修理になると思います。
その為 撮影して問題なければ そのまま使っても良いと思いますし 小さいゴミでは影響で無いと思いますよ。
書込番号:16352925
0点

早速の返信ありがとうございます!!
実は購入してすぐにレンズ内に埃を発見して、初期不良で交換してもらったのですが、
交換後3ヶ月経ってまた埃が入っています。
なので、サービスセンターに出してもあまり意味ないかな−と思っています。
まあ、影響が出ないならいいんですが・・。
書込番号:16352975
0点

レンズ内の埃は気にする必要はないかと思います
どんなレンズでも空気の出し入れはあるので埃の入る可能性はありますが、レンズ内の小さな埃が写真に写りこむことはほとんどないと思います
写真に写る埃だとしたら、それはカメラ内部に侵入しセンサーに付着したゴミの場合がほとんどです
その場合はメーカーに出して掃除してもらう必要がありますが、レンズ交換しないカメラの中にゴミが侵入する確率は少ないです。(たまに報告がありますから可能性は0ではない)
書込番号:16353249
4点

表側から見えるゴミ・埃は余程大きくない限り写りに影響しません。
センサに近い表から見えにくい埃は影響する場合があります。
絞るかオートで、晴天青空を撮って、ぼやっとしたのが写りこんでいるか確認するのがお奨め。
書込番号:16354326
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/09/14 22:17:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/06 22:56:55 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/16 8:16:58 |
![]() ![]() |
22 | 2019/06/12 7:04:49 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/20 22:19:09 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/24 9:11:43 |
![]() ![]() |
19 | 2015/04/27 16:14:45 |
![]() ![]() |
9 | 2015/04/20 19:38:59 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/25 10:08:01 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/23 17:03:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





