LUMIX DMC-LX7
F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
LX7とXZ-2のマクロ撮影を比較してみます。
まずは当機種の広角端で絞りを変化させてみます。
被写体は75×85mmの革の小銭入れです。
書込番号:16843717
4点

XZ-2です。
絞り値をかえてみました。
マクロだとコンデジでもF値の違いによる被写界深度の違いがわかりますね。
書込番号:16843752
4点


広角端の接写ならほぼ互角でしょうか。
共にF2.8〜4.0辺りが良い描写をするようです。
XZ-2のSマクロは広角端だけですが、Sマクロを解除して最短撮影距離で撮影すると焦点距離に関係なく同じ大きさに写せるのが面白いです。少し離れて望遠端で撮った方が歪みのない画が得られます。
XZ-2は屋内ではAFがあまりにおバカなので、近すぎるのか、単に合焦できなかったのかがわかりづらいです。レンズは明るいのですが、屋外用カメラです。
撮影が簡単なのはLX7の方でした。AFも正確で合焦エラーが出たときは被写体が近すぎでした。
開放F1.4の柔らかい描写は非常に魅力的ですが、意識して使用しないとフレアも出るので使いこなしが難しいです。プログラム線図に標準、開放優先、解像優先が準備されているのも納得です。F値によって出てくる画の印象がずいぶん異なります。
ちなみにF2.0の描写は前機種LX5と同等か若干柔らかい印象でした。残念ながらLX5はもう手放してしまったので比較できませんので、あくまで印象です。
書込番号:16844441
5点

商品を撮影することが多く新しいデジカメを探していたので、こういう写真は非常に参考になりました!
この場を借りてお礼を!
書込番号:17413177
0点

でんしろうさん
お役に立てたようで、よかったです。
LX7の板ですが、やはりブツ撮りにはXZ-2でしょうか?
MFが使いやすいですし…
書込番号:17414090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2019/09/14 22:17:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/06 22:56:55 |
![]() ![]() |
6 | 2019/07/16 8:16:58 |
![]() ![]() |
22 | 2019/06/12 7:04:49 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/20 22:19:09 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/24 9:11:43 |
![]() ![]() |
19 | 2015/04/27 16:14:45 |
![]() ![]() |
9 | 2015/04/20 19:38:59 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/25 10:08:01 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/23 17:03:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





