『どうも気に入らない点があるんです。』のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

『どうも気に入らない点があるんです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どうも気に入らない点があるんです。

2014/04/04 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

クチコミ投稿数:228件

LX1→LX5→LX7と繋いできたLXユーザです。

1年半くらいまでにLX7に変えたのですが、どうも気に入らない点があります。
それは次の2点です。

@若干、逆光気味で撮影すると、薄紫色のやけのような物が映る。
A近距離で静物を撮影すると、三脚で固定してもピントが甘い。

上記はLX1やLX5では全く感じられませんでした。
特にAは自分にとって致命的なので、他社の製品に浮気しようかと迷っております。
やはり、CCDがCMOSになり、素子が小さくなってしまったことが影響しているのでしょうか。

どなたかご意見頂ければ幸いです。

書込番号:17377405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/04 00:58(1年以上前)

1年ほど前にも同じような内容のスレを立ち上げていらっしゃいますね。

大切なのは、

@不満点に関して対策(設定上の工夫)を検討する

A他のカメラへの乗り換えを検討する

のいずれかと思います。

>やはり、CCDがCMOSになり、素子が小さくなってしまったことが影響しているのでしょうか。

とお考えのようですので、上記Aで良いのではないでしょうか。

(LX5では同様の問題はなかったとのことですので、LX5に戻るのも有益と思われます。)

書込番号:17377448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件

2014/04/04 01:09(1年以上前)

>しおしお谷さん

 ご回答有り難うございます。

 ただ、身も蓋もないご回答でしたので、正直参考になりませんでした。
 他の方のご意見をお待ちしたいと思います。すいません。

書込番号:17377462

ナイスクチコミ!4


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/04 02:30(1年以上前)

こんばんは

>A近距離で静物を撮影すると、三脚で固定してもピントが甘い

取説P100の通りに設定したうえで
三脚使用時に手振れ補正はOFFにしてますか?
取説P128のシャープネスの設定はどうなってますか?

このカメラは持ってませんが、10年位前のDMC−FZ20を未だに使っていて、
シャープネス標準(標準になっている事さえ知りませんでした)だとピントが
甘く感じられますので、キヤノンのDPPで調整してました。
久しぶりに取説見たら、画質調整ありますね(汗)

私のレスは役に立たないかもしれませんが、私はこのスレ、役に立ちました。
ありがとうございます。






書込番号:17377575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/04 04:09(1年以上前)

おはようございます、LX3ユーザーです。
LXシリーズは、友人から借りて使っています。LX7もついこの間まで使っていました。

>@若干、逆光気味で撮影すると、薄紫色のやけのような物が映る。
ゴーストだと思います。
ルミックス、その中でもLXシリーズはゴーストやフレアの出方をかなり抑えてあるように感じます。
その一方で、ソニーさんやキヤノンさんは野放し状態と言っても過言ではないくらい、盛大に出ます
(同じ雲台に並べて確認しました)。LX7は対逆光性能も優秀だと思いますよ。

ですが、全てのゴーストを抑えることなどできません。ズーム位置を変える、画面をふる、立ち位置を
変えるなどして、レンズと光源(太陽)の位置関係を変えることで、ゴーストやフレアを無くしたり、
抑えたりできますね。私はそうしています。

>A近距離で静物を撮影すると、三脚で固定してもピントが甘い。
個体差だと思いますが。私は至近撮影で一度もピントの甘さを感じたことがありません(LX3、LX5、LX7)。
コントラストAFですので、合焦マークが出る限り、ピントのズレは生じないと思います(故障でない限り)。
ピントが甘いのでは無く、解像感がない(精細さに欠ける)ということでしょうか。

いきなり他機種へ移るのはもったいない気がします。コンデジで開放F1.4は貴重な存在です。
Aにつきましては、購入店やメーカーに一度見て頂いたらどうでしょうか。

ちなみに、私は画質設定はデフォルトのまま使っています。
シャープネスなどはいじりません(いじる必要性を感じないくらい、色乗りの良い、かつ高精細な画を出して
くれますので)。

ご参考まで。

書込番号:17377622

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/04 06:25(1年以上前)

原因が光学系とセンサーであれば
思い切って? LX−5に乗換えるというのもありかと。

書込番号:17377719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/04 07:38(1年以上前)

メーカーのサービスセンターで調べてもらうとか・・・

書込番号:17377844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/04 07:52(1年以上前)

@は完全にレンズ性能です。
(もしかするとイメージセンサーの表面反射が多くなった??)

人も眩しい時に手をかざしますが、
同じように手をかざして撮影すると若干抑えることが出来ます。
(光源が入っているとちょっと難しそうです)

Aはメーカに調べてもらうのがいいと思います。

写真が無いのでどちらが原因か分かりませんが・・・

甘いのが

・ピントが合っていない
のであればメーカー調整できっと良くなるでしょう。

・球面収差
であれば1と同じレンズ性能になるので
Aモードで絞り込んで撮影をしてみましょう。


F1.4と大口径レンズとなっていますから
解放時はどうしても球面収差が出やすくなりますし、
レンズ設計そのものもどうしてもタイトになりますので
その分他にしわ寄せが出ているのかもしれません。

少し絞り気味で撮影してみたらいかがでしょうか?

書込番号:17377878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/04/04 12:43(1年以上前)

LX1/LX3/LX5所有です。

@ゴースト、ハレーションですね。これだけは、レンズ特性ですから避ける努力をこちらがしないと。
 Lumixが特に多いとは思いません。
A画質設定でシャープネスを2目一杯へ上げるなどされてはいかがでしょう。
 それとCMosの方がダイナミックレンジを大きく取れる分、見た目のくっきり感は落ちますので、
 画質設定でコントラストを上げるのも手です。

書込番号:17378529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2014/04/05 01:14(1年以上前)

皆さん、ご回答有り難うござます。
@Aそれぞれ原因があるのはよく分かります。

ただ、私が気になっているのは、「LX5であまり見られなかった
現象がLX7で多く見られるようになった」ということなのです。

普通、後継機に買い換えると性能UPを期待したいですよね。
それがちょっと裏切られたというか、残念な気持ちです。

ただ、以前ココでお話を伺った時に「故障の可能性」を指摘されて
いましたので、故障とまではいかなくとも、いわゆる「出来の悪い」
個体を掴まされてしまったのかな、とも思っております。

ちなみに、近距離での静物撮影は、絞り優先/絞り値8にしております。
それと、ピントが甘い現象は、中/遠距離では発生しません。
あくまでも1m以内の近距離での撮影で発生します。

書込番号:17380804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2014/04/07 15:45(1年以上前)

F値を1.4と言う非常識とも言える値を出すレンズを頑張って作ったのです。
その弊害が出ている可能性もありますね。
技術が進化して性能はそのままにF値を小さくする事が可能ならば、皆メーカーはそうするかもしれませんね。

書込番号:17389373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2014/04/07 23:24(1年以上前)

なるほど、その可能性はありますね。

実は、近いうちに、Sony/RX-100M2を購する予定です。
そこで出来るだけ同じ条件で撮影して比較してみるつもりです。

こうご期待!?

書込番号:17391010

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/04 22:34(1年以上前)

遅レスですが、Aは解放から f/5.6 まで位でも発生しますか?
このクラスのセンサーサイズでは f/8.0 って小絞りボケの影響が出る辺りです。

書込番号:17480717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/05/04 22:45(1年以上前)

コメント有り難うござます。

f=8.0で撮ってます。
近距離orマクロでは起こりにくく、どちらかというと、
3倍前後の望遠でピンぼけすることが多いです。

そうしますと、f=5.6以下にした方がピンぼけしないですかね?

書込番号:17480754

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/05/05 16:17(1年以上前)

センサーサイズ・解放 f 値に対してレンズ径が不十分だと収差の影響が大きく、
解放より 1〜2 段絞った方がシャープに見えることが多く、
特に APS-C 専用レンズや並レンズを使用した時に多く見られます。
しかし、レンズの解像は解放が一番良く絞った分だけ解像は落ちていきます。

APS-C では f/16、コンデジでは f/8 辺りからその影響(小絞りボケ)が顕著になります。
そもそもコンデジではこの機種のように任意の絞り値を選択できる機種が少ないので、
あまり小絞りボケは話題にならないのですが、APS-C では小絞りボケの話題は少なくないです。

LX シリーズなら収差の影響も少ないと思いますので、
解放付近での撮影も試してみてください。

書込番号:17482873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/05/05 20:58(1年以上前)

Lupin_3rdさん

コメント有り難うござます。

なるほど。
フルサイズのレンズでもないかぎり、もっと言うと
一般的なコンデジでは絞り値がピンに与える影響を
考慮する必要があるわけですね。勉強になりました。

今度、同じ条件で絞り値を変えて試してみたいと思います。

有り難うございました。

書込番号:17483803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2014/06/22 20:27(1年以上前)

遅レスですが・・
F8!!絞りすぎぼやけます。。

計算式とか分からないので正確な値はだせませんが。。
F5.6が限界じゃないでしょうか?そっからは段々と解像度が落ちていきます・・・
(”小絞りボケ”と検索すると分かります。センサーサイズと画素数で変化します)

書込番号:17655528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/06/22 23:57(1年以上前)

カタログ君さん

コメント有り難うござます。
F8は絞りすぎですかね?

ただ、LX5の時は問題なかったので、
レンズが明るくなった影響かなと思ってます。

そのあたりの理論は難しそうですね。。

書込番号:17656556

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
クッキリ差がない! 11 2019/09/14 22:17:38
電池について・・・ 11 2019/08/06 22:56:55
修理完了し、行ってきました(ハワイ島) 6 2019/07/16 8:16:58
星空写真撮影時のピント合わせ 22 2019/06/12 7:04:49
LX8が欲しい 9 2017/01/20 22:19:09
中古で安く手にいれることができました 6 2015/11/24 9:11:43
背中を押してください(子供撮影用カメラ) 19 2015/04/27 16:14:45
決算売り切り♪ 9 2015/04/20 19:38:59
CPL 3 2015/02/25 10:08:01
LX7で雛人形を 3 2015/02/23 17:03:27

「パナソニック > LUMIX DMC-LX7」のクチコミを見る(全 2511件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング