


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先日入手したばかりで、説明書と格闘しております。
LV で撮影したいのですが、一枚撮影する度に LV ボタンを押さないといけないのですか?
撮り終えると液晶画面に数字の表示に代わります。
それから、LVで撮影すると、部分的に黄色や赤い色で 写真が点滅します。
これは何なのでしょうか?
これを出ない様に出来ますか?
何分ど素人で、専門用語もわかりませんが、伝わりますか?
書込番号:12786760
1点

>それから、LVで撮影すると、部分的に黄色や赤い色で 写真が点滅します。
>これは何なのでしょうか?
>これを出ない様に出来ますか?
白とび黒つぶれ警告じゃよ。
もちろん出ないようにできますじゃ。
説明書の160〜161ページを見てくだされ。
書込番号:12786826
0点

LVは使わないのでマニュアルは読んでいないのですが
今試してみましたが 撮影後 画像確認(クイックビュー)の後またLVに戻りました
マニュアル P159 によると
LV表示は最長5分で5分経過するとLVが解除
温度警告が出ている時は5分以内でも解除されるようです
書込番号:12787227
1点

こんばんわ、なはなはさんさん
>LV で撮影したいのですが、一枚撮影する度に LV ボタンを押さないといけないのです か?撮り終えると液晶画面に数字の表示に代わります。
K-xとK-rを使っていますが上記のような状態にはなりません。
LVで一枚撮影してもまたLVの画面に戻りLVでの撮影ができますが?
ひょっとしてなはなはさんさんは一枚撮影した後にプレビューで見ていませんか?
一度プレビューにするとLV画面に戻らず上記のように数字の表示になります。
書込番号:12787257
1点

サル&タヌキさん
度々お世話になります。 チェツクは外していますが、Lv撮影後の画像にはやはりチカチカ出ます。
Krの仕様なのですね。
書込番号:12787860
0点

青空公務員さん
ありがとうございます。
LVは5分経つと解除されるのですね。
一眼になると奥が深いですね。
書込番号:12787875
0点

毎朝納豆さんありがとうございます。
おっしゃる通り一枚撮影するごとにプレビューで確認していました。
それで、一枚撮影した後、グッと我慢したらLVに戻りました。
素人の性といいましょうか、いちいち確認したくなります。
書込番号:12787910
0点

なはなはさんさん こんにちは。
残念ながら、一眼”レフ” と呼ばれるレンズを通して見る光学ファインダーが付いているモデル
(”バシャッ”と少し長くて大きな音がして写すやつ)は、
どれもライブビューを常用するように作られては居ないと思います。
そのため、常用しようとするといちいちライブビューボタンを押す必要があるのです。
”一眼” と(消費者だましと叩かれた呼び名で)呼ばれる
液晶ビューファインダ搭載モデルはライブビュー常用も考慮されていると思います。
でも、K-rレベルになるとライブビュー撮影もかなり便利になってきていますね。
私は同世代のK-5を所有していますが、一眼レフのライブビューもここまで進化したかと
感心しています。
特性を理解された上で活用されるのは良いことだと思います。
しかし、個人的にはライブビュー撮影は一般の撮影時に使用するのはおすすめしません。
なぜならば
現在の一眼レフカメラのライブビュー撮影だと:
1. カメラを顔に押し当ててられないし腕も伸ばして撮影するため手ぶれが圧倒的に増える。
2. ピント合わせが遅く、特に動体追従は実質的に不可能に近い。
3. 動きものの撮影では液晶の表示遅れがあるので思ったタイミングで写しにくい。
4. バッテリーの消耗が激しくなる。
などの欠点があるからです。
逆にライブビューの利点は:
a. 地面すれすれや逆に腕を上に伸ばした時、または三脚搭載時などに、
ファインダーに目を当てなくて良いため、楽な姿勢で構図確認が出来る。
b. 静物撮影の場合、ファインダーを覗いて撮るよりも構造的にピント精度が良い。
c.カメラに顔を当てなくて良いので、 化粧が落ちる心配がない
d. 素人っぽく見えてファインダーを覗くよりもお手軽で恥ずかしさが少ないと感じる人も居るかも?
などでしょうか。
それらの特性を踏まえた上で状況に応じて使い分けられたらよいのではないかと思います。
特に手ぶれは影響大ですよ。なんだかシャープに写らないという場合は実は手ぶれということが多いです。
私もよほど気合い入れてしっかりカメラ固定しないといまだにブレてることが非常に多いです。
よいカメラライフ楽しまれますように!
書込番号:12788123
1点

core star さん こんにちは。
ライブビューの長所と短所を詳しく教えて頂きありがとうございました。
コンデジ使用の時も、何故ファインダーを覗く切替え機能が有るのか不思議に思っていました。
教えて頂いた様に一長一短有ったのですね。
しかし、手ブレやシャッターチャンスを逃さないためにも、Lv常用を卒業しようと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:12788149
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





