『一眼はメガネ利用者には向かないでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

『一眼はメガネ利用者には向かないでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

皆様、おはようございます。
またまたお世話になります。

自分はニックネームの通りメガネをかけています。

三脚使用時は良いのですが、手持ち時はなかなかピントが合いませんし、アイカップにゴツゴツ当たりますし、夜景撮影しようにもかなり不利な状態です。

なにか良い方法はないでしょうか?

書込番号:13203526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/02 05:49(1年以上前)

おはようございます。
私もメガネをしたままファインダーを覗きますが、私の場合は気になったことさえありませんでした。
個人差なのでしょうかねぇ。
でも、たぶん一眼レフってメガネをかけていない人を前提にしているのだと思います。
ファインダーに光が射すだけでピントが合わせづらくなりますから。
だから「視度補正レンズ」というものがオプションで売られていて、目が悪い人でも裸眼でファインダーを覗けるような配慮がされているのでしょう。
………メガネをしたままファインダーを覗くなってこと???
なんの解決にもなっていなくて申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:13203537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/02 05:55(1年以上前)

MEGAめがねさん おはようございます。

メガネがアイカップに当たるのは避けられませんが、ピントが合うのが解らないのは視度調整があっていないので、ファインダーをのぞきながら視度調整レバーを左右に動かして見られたら良いと思います。

それでも見えづらい場合は拡大アイカップO-ME53を取り付けてファインダー倍率を拡大してみられたらいかがですか。

私もメガネをかけていますが今のメガネレンズはプラスチックでアイカップに当たると傷がつくので、数多く撮る時は撮影専用の古いメガネをかけ傷を気にしないで密着させて撮っています。

書込番号:13203543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/02 06:05(1年以上前)

MEGAめがねさん
ゴツゴツ当たるのは、
大型カップが有れば、
交換しらええし。
コンタクトにするか?
メガネを、交換するか?やな。

書込番号:13203561

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/02 06:47(1年以上前)

メガネとコンタクトレンズを併用していますが、撮影の時はコンタクトにしています。
ただ、夜間の撮影にはコンタクトでは過酷です。

メガネでも撮影はできますが、何かと不便です。
「レーシック手術」を本気で考えています。

書込番号:13203620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/02 06:50(1年以上前)

慣れれば気にならなくなると思います。

書込番号:13203631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/02 07:01(1年以上前)

>「レーシック手術」を本気で考えています。

実際に受けました。
カメラ使用に限らず、コンタクトレンズ、眼鏡の煩わしさから
解放されて快適です。

最初の数ヶ月は、定期検査などで頻繁に通院が必要になるのが
面倒ではありますが。

書込番号:13203642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/02 07:22(1年以上前)

私も眼鏡をしていますが、不都合はありません。拡大アイカップを利用していますが、

これも眼鏡をしていても何ら差し支えはありません。

眼鏡をして困ることはありません。

視度調整機能を利用すれば、眼鏡をしていてもバッチリです。

書込番号:13203691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/07/02 07:29(1年以上前)

これだけは慣れでしょう。
近年の機種はハイアイポイント(目が離れても視野蹴られが少ない)で、楽になりました。
視度調整だけはしてください。ファインダ横にあります。

私の場合、双眼鏡がメガネ越しでは使えません。

-------- 価格Com用PCが不具合で、違うマシンからログオンって、朝から調子狂ってます。

書込番号:13203702

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/02 07:30(1年以上前)

スレ主様

初めまして。
メガネ使いにとってファインダー問題は永遠ですね。
かといってファインダーを覗きながらの撮影スタイルが大好きなんですよね。
さて、ピントが合わせずらいのはメガネ有り無しに関係なくてマット面がよく見えない事ですから視度調整が必要ですね。
マット面上のフレーム枠線がきちんと見えることが基本で露出情報などの数字が見えることではありません。

メガネがあるとファインダー内を隅々まで見て構図を十分に吟味できませんね。風景は三脚とライブビューで解決つきますがスナップはなかなか難しいです。そこで最近はアングル液晶があるミラーレス機なんかを検討しております。

それぞれの撮影スタイルがあると思いますので、ペンタックス機に限らず自分にあったカメラを模索するのも楽しいと思います。

書込番号:13203706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/02 08:40(1年以上前)

僕もメガネわ使いますが撮影の時は外します
なんとか視度調整で足りるのでメガネナシで撮影しています

最近は(といっても20年以上前から)だいたいハイアイポイントになっているので
ある程度メガネの使用は考慮していると思いますが
やはりメガネなしに比べ覗きにくいのは事実です

コンタクトも考えています
レーシックですか  これもアリかと思います

まあ最近ライヴビューが多くなって来たのでファインダー使用率は減ってくるかもしれませんね

書込番号:13203868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/07/02 12:36(1年以上前)

こんにちは

メガネ利用者です。

夜間では確かに不利ですね。
アイカップにゴツゴツ当たって、一番ファインダーをのぞきやすい場所に
セットしにくいor妥協した場所でやると、構図か下のパラメーターが見切れる悩みありました。

アイカップにメガネが当たる方は、色々試しました。
拡大アイカップで、メガネに当たる部分を折り込むといいとか
いろいろなアドバイスを見て、こちらも実践してきましたが

一番良いのは
視度調整レンズアダプターMが、メガネに当たらなくて良いですよ
ここぞの時には、カメラ本体の視度調整を使うと裸眼でファインダーをのぞけます
(乱視等で、裸眼でのぞけない人は、スイマセン)

次に、見栄えは悪いですが、お手軽にって所だと
思い切ってアイカップ取ってしまうって手もあります。
レンズが傷つきやすいレンズだと駄目かもしれませんが、
傷がつきにくいレンズなら、多少カメラにレンズが当たっても大丈夫かと思います。


あと、ちょっと前にみた方法で、カグラが最近実践しているのが
左目でファインダーを見るです。
カメラを構えている右親指の付け根辺りと、
右ほっぺたの鼻に近い部分をくっつけて構えると
ちょうど左目でファインダーを覗くのに丁度いい位置になります。

メガネをかけていると
両手でカメラを構えて、アイカップにメガネを押し付けるようにすると
カメラがブレにくくていいんですが、鼻パッドの辺とか、気になりますよね〜
上記の左目で見る方法だと、カグラの場合だと
両手で構えるのと、鼻が背面液晶に当たって固定されます。
背面液晶に鼻の脂が付くってのが嫌って方だと向いていませんが、
カグラは背面液晶に保護シートを張っていて、
鼻の脂が気になるぐらいに付いたらハンカチで拭けばいいやぐらいなので、
最近は左目ファインダーを多用しております。

書込番号:13204621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


由々さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 14:55(1年以上前)

当方メガネでK-5使いですが、アイカップMUに視度調整レンズ入れてメガネかけたまま使用してます。思ったより見やすいです。
拡大アイカップO-ME53も使用しましたがメガネだとケラレが酷くて変えました。

ただMUがK-r付くかはわかりませんが。

書込番号:13205070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/02 15:30(1年以上前)

まいど質問ばかりですみません。

意外と皆様メガネでも気にならない方が多いですね。

>VallVillさん、ナイトハルト・ミュラーさん
友人も受けたらしく、世界が変わるそうですね。
受けてみたいですが。ちょっと怖いです・・・
よほどの決意がないと難しそうです。

>写歴40年さん
視度調節は行ってみましたが(右にいっぱい)近くの被写体であればかろうじて見えているものの、風景撮影時など遠くを見る際はさっぱり見えていません。(視度調節ができていないでしょうか?)

>覚羅(カグラ)さん 
左目、試してみます!
自分も鼻パッドが押し当てすぎて曲がってしまいました。


自分は乱視入りの近眼、両目共に0.08という中途半端な視力なので裸眼は難しそうです。
近眼なので近くの被写体なら裸眼でも全然平気ですが、どうも遠くは全く見えなくて。

しばらく慣れるまでやってみて、それでも駄目なら拡大アイカップなど考えてみます。
「視力調節機能付きアイカップ」なんて発売されれば良いんですが・・・笑

書込番号:13205176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/02 17:16(1年以上前)

>一眼はメガネ利用者には向かないでしょうか?

向かないとは 言いたくないのですが 不便なのは確かです

それは カメラの方ではなくて

メガネの方でして 曇ったり 

雨天の場合 メガネに水滴が付いて 結果 ファインダーが見づらくなります

書込番号:13205474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/02 23:24(1年以上前)

私はカメラのために眼鏡を買い換えました。
HOYA製レンズです(冗談ではないです)。メガネのレンズもピンキリです。
k-rはk-xと同じファインダーだと思うのですが
K-5やK-7のファインダーとはやはり違います。
私はひどい近視&乱視なので正直つらいときもありますが
それでもMFができるようなレベルまでK-5等は追い込めます。
レーシックが写真のためであればk−5を購入するべしですね。
レンタルしてみて使ってもだめだと思えばレーシックも必要かもしれません。

書込番号:13207116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/03 17:47(1年以上前)

私も乱視入りの近眼、両目共に0.08で、メガネで0.7ぐらいです。

私はそれほど気になりませんでしたが、夜景撮影ぐらいならLVで対応できるのでは。

書込番号:13209926

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/07/04 00:58(1年以上前)

視度調整のニュートラル位置について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12502312/

視度調整の秘訣とアイカップ
http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=18

これが参考になるかと思います。
自分もカメラはK-5で、メガネではありますが、アイカップMIIと67用視度補正レンズ-5を愛用しています。
K-rもアイカップMIIは使えるようですよ。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/faq.html より引用
-------------------------
Q.アイカップM、M IIは使えますか?

A.アイカップMは使えません。
アイカップM IIは使えます。
-------------------------

書込番号:13211869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/07 07:17(1年以上前)

k-5、k-rともにニコンの
「接眼目当て DK-20」「DK-20C 接眼補助レンズ -5.0」を
つけています。
眼鏡のレンズに出来るだけ傷を付けたくなかったので、
アイカップが付属のものよりも当たりが柔らかいこちらにしました。
ただそのままではかなりキツく、
強引に押し込むとカメラを傷つけてしまいそうなので、
それぞれにヤスリを掛けてかみ合わせを調整しています。

それでもやはり眼鏡を傷つけるのが怖くて
少し浮かし気味にファインダーを覗いてしまうので、
情報が確認できなかったり、隅がケラレてしまったりと
k-5の方はせっかくの視野率100%がもったいないですが、
それでもファインダーを覗いて撮るのは楽しいので、
これで納得しています。

書込番号:13224003

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング