『初心者の入門』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者の入門

2012/01/03 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

クチコミ投稿数:11件

デジタル一眼レフに初めて挑戦しようとしている初心者です。

購入にあたり以下の商品と悩んでいます。
kiss x50 レンズキット
GF2 ダブルズームキット
予算的にこの3つが限界かなと思ってます。

デザイン的にはオリンパスが好みなのですが、機能、使いやすさ等はどうなのでしょう?

色々アドバイスいただきたいです。

書込番号:13972746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/03 08:58(1年以上前)

候補の中で一眼レフはX5のみ
後は、ミラーレスです。

使いやすさなどは、主観が入ります。
なので、実際に手に持って操作性、持った時の感じなど確認しましよう。
撮影目的も考慮した方がいいですよ。
動くものを撮りたいのであれば、AF機構が位相差AFのX5が勧めです。
ご参考までに

書込番号:13972780

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/03 09:04(1年以上前)

X50は、X5の性能、スペックを際立たせる為の悪く書けば周回遅れの噛ませ犬的なエントリー機種。
E-PL2、GF2共に動態撮りには向かないミラーレス機。

どこまで妥協出来るかでしょう。

書込番号:13972798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/01/03 09:07(1年以上前)

なるほど!ミラーレスはそういう意味なんですね!
目的は旅行先で写真を撮りたい程度です。

書込番号:13972809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/01/03 09:09(1年以上前)

ありがとうございます!

動態に適していないというのは
動いているものを撮るのに適していないか、動画を撮るのに適してないかどちらですか?

あと
GF-2とEPL2の差ってありますか?

書込番号:13972816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/03 09:14(1年以上前)

旅行での撮影ならどれでも問題ないと思いますので、
お店で触ってみて決めてはいかがでしょうか?

書込番号:13972826

ナイスクチコミ!2


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/03 09:18(1年以上前)

GF2はパンケーキとズームレンズのセットです
ボディ内手ブレ補正はありません
E-PL2はパンケーキですが、ボディ内手ブレ補正があります
ドラマチックトーンなどアートフィルターはオリンパスが充実しています

書込番号:13972838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/03 09:19(1年以上前)

 こんにちは。

 「一眼レフ」と「ミラーレス」の違いはおいおい理解してもらうとして、
 コンパクトデジカメと同じように、風景を背面液晶を見ながら撮影するなら、PENでもGFでもお好きな方をどうぞ。気に入った器材を使うというのも、モチベーションを維持するのに必要です。
 ただし、この2機種で望遠を使って動いている被写体の撮影(動体撮影)をするのは難易度が高いと思うので、そういうことを考えているならX50でしょうね。できれば、もう少し予算を追加してX4かX5を選んだ方がいいとは思いますが。

 ちなみに、ミラーレスが動体撮影に適してないのではなく、動体撮影にはファインダーを使った方が簡単だということだと理解しています。

書込番号:13972841

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/03 09:23(1年以上前)

X5ではなくて50でしたね。
失礼しました。

コンデジやミラーレスはコントラストAF
一方一眼レフは位相差AF。

ピントを合わせるのは位相差AFが早い。
つまり、動いているものに合わせやすい。
但し、コントラストAFで撮れなくはないが、満足できるかは人それぞれ。

動画を撮るのであればほとんどの一眼レフはAFができない。
唯一(一眼レフではないが)ソニーのα55、65、77がAFができる。
但しα55は、動画に関して発熱問題で撮影時間が短くなることがある。


撮影目的ならミラーレスでもよいかもしれませんね。
あと、画質を求めるのであればセンサーの大きいソニーのNEXも候補になるかもしれませんね。

書込番号:13972854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/03 09:33(1年以上前)

コンデジの延長
と考えるなら
ミラーレス

コンデジと異なる何か
と考えるなら
一眼レフ

で良いのではないでしょうか?

あとは愛着が持てる機種で♪

書込番号:13972888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/01/03 09:51(1年以上前)

比較で付属レンズの比較がなされてませんが・・・足で稼ぐ場合の比較はなしで

オリンパスのE PL2のパンケーキキットはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8単焦点レンズのキット(35ミリ換算3で4ミリ)でズームはできません。
動画は1280×720(HD) アスペクト 16:9か640×480(SD)
撮影可能コマ数は専用電池で約280枚

キヤノンのEOS Kiss X50・EF–S18–55 IS II レンズキットは35ミリ換算29ミリ〜88ミリのズーム。
動画は1280×720(HD)
撮影可能コマ数は専用電池で約650枚

パナソニックのDMC-GF2 ダブルレンズキット(ですよね?)は35ミリ換算約28ミリの単焦点と28ミリ〜84ミリのズーム。
動画は1920×1080(FSH):1280×720(SH):HD(1280×720)、WVGA(848×480)、VGA(640×480)、QVGA(320×240)

撮影可能コマ数は専用電池で約300枚

となります。
動画が主体となるならパナソニック、通常のスナップ程度ならお好みで、動きものも撮るならキヤノンで・・とお勧めしておきます。

書込番号:13972940

ナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/03 10:00(1年以上前)

キヤノンでも書き込みましたが(笑)、EOSでもX50で動くものを撮るのは難しいです。至難の業だと思います。望遠で動くものを撮る方には根本的におすすめしません。
旅行でしたらミラーレスの二択でよいかと。
Wレンズキットに魅力を感じるならオリンパスとパナソニックでは意味合いがまったく違いますのでご注意を。あしからず。

書込番号:13972970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/03 17:23(1年以上前)

別機種
別機種

12mm f2で。E-P3のタッチシャッターは一瞬でAFが合います。

パナ25mmで。f1.4、SS1/15、ISO200ですからEV値は4くらい? ブレなく撮れます

よくマイクロフォーサーズは動きものに弱い、高感度に弱いという話になりますが、
もちろんハイエンドのDSLRに比べれば劣りますけども、
レンズ込みのトータルシステムとしてはかなり改善されています。

明るくAFの早いレンズが多いことと、特にオリボディには手ぶれ補正が内蔵されてますから暗所で粘れるからです。
ご参考までに、サンプルを載せますね。

書込番号:13974381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/01/04 00:46(1年以上前)

まさかこんなに回答をいただけるとは…
ありがとうございます!

目的としては,出先の風景とか人物を撮りたいのでPENにしようかなと思います.

レンズに関してなんですが,単焦点レンズだとその焦点以外でフォーカスが合わせ辛いのでしょうか?ズームレンズはどれくらい必要ですかね?
無知ですいません.

書込番号:13976373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/01/04 10:26(1年以上前)

熱血サーモンさん

「単焦点」とは、「焦点距離」が固定で変えられないレンズであり、「ズームレンズ」とは、「焦点距離」を(所定の範囲で)連続的に変えられるレンズ(可変焦点レンズ)のことです。
 *「ズームレンズ」とは、本来は、可変焦点レンズで、かつ、ズームして(焦点距離を変えて)も、
  ピントが移動しないレンズのことを指していましたが、AF(オートフォーカス)全盛時代になって、
  少々のピント移動があっても「ズームレンズ」と呼んでいるようです。

ところで、「焦点」とは、「光学系において光軸に平行な入射光線が像(実像または虚像)を結ぶ点」<広辞苑>のことであり、「焦点距離」とは、「レンズや鏡の中心からその焦点までの距離。」<広辞苑>のことで、無限遠の物体(たとえば太陽)にピントを合わせたときの、「レンズの光学的中心」から撮像面(C-MOS 面/CCD 面/フィルム面など)までの距離と言い換えることもできます。
もっと判り易くいえば、太陽光線を集めて紙を焦がす実験をされたことがあるかと思いますが、太陽光線が最もよく集まる(光の点が最も小さい=最もよく焦げる)状態のときの、レンズから紙までの距離のことです。

では、「焦点距離」の違いが写真の映りにどのように影響するかというと、大まかには、次のようなことが挙げられます。
なお、以下、「広角」とは焦点距離が短いこと、「望遠」とは焦点距離が長いことを省略した言い方と考えてください。
 1.広角ほど「画角」が広く、望遠ほど「画角」が狭い。
   *「画角」とは、「写真やビデオに映る範囲をカメラからの角度で表したもの。   
    通常、画面の対角線方向の角度で表す。」<広辞苑>
   *つまり、広角ほど広い範囲が映り、望遠ほど狭い範囲が映る。
   *言い換えると、同じ距離から撮った場合、広角ほど小さく映り、望遠ほど大きく映る。
 2.広角ほど「被写界深度」が深く、望遠ほど「被写界深度」が浅い。
   *「被写界深度」とは、「撮影で、ある距離の被写体にピントを合わせた場合、
    その前後の被写体についても鮮鋭な像を結ぶ範囲。」<広辞苑>
   *つまり、広角ほどボケにくく、望遠ほどボケ易いといえます。
 3.広角ほど遠近感が誇張され、望遠ほど遠近感がなくなる。
 4.広角ほどブレ(手ブレ/被写体ブレ)が目立ちにくく、望遠ほどブレが目立つ。

以上でお解かりかと思いますが、
 >単焦点レンズだとその焦点以外でフォーカスが合わせ辛い
という言い方はできません。
何しろ、「単焦点レンズ」では、「焦点距離」は変えられないのですから・・・

>ズームレンズはどれくらい必要ですかね?

「どれくらい」が「ズームできる範囲」を指すのであれば、撮影対象でも異なりますし、同じものを撮るにしても、どこをどう切り取るか、人それぞれの好みもありますので、なかなか難しい問題です。
量販店などで、例えば 14-150mm などの高倍率ズームを付けるか、14-42mm と 40-150mm を付け変えながら、背面液晶か EVF(電子ビューファインダー)で見ながらズームしてみて、ご自分に必要な焦点距離の範囲をご確認頂くのが一番いいと思います。

書込番号:13977324

ナイスクチコミ!1


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2012/01/05 18:29(1年以上前)

ほぼPENにお決まりとのこと。
もし書き込みの「E-PL2パンケーキキット レッド」を購入予定でしたら急がれた方が良いかもしれません。
各色品薄状態で価格が上がっているようです。

E-PL2の「レッド」で宜しければ、どちらのレンズセットでも現在底値に近くお買い得だと思います。

書込番号:13983161

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング